BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2011年2月26日 16:20 | |
| 0 | 6 | 2011年2月26日 00:07 | |
| 3 | 2 | 2011年2月25日 12:54 | |
| 0 | 8 | 2011年3月2日 14:02 | |
| 26 | 9 | 2011年2月25日 12:28 | |
| 1 | 5 | 2011年2月26日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
価格の安いBDZ-RX55とどちらにしようか悩んでいます。
BDZ-AT700は「3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー」との事ですが、それ以外にBDZ-RX55からグレードアップされたところがあれば教えていただけますか?
テレビはBRAVIA KDL-46W5000 ですので、今のところ3D対応でなくても・・・・と思っています。
よろしくお願いします。
0点
AT700はW録の両方AVC録画(長時間録画)出来ます
AT700は4月になればデジタル放送を録画したBDから
HDDにムーブで戻せるようにバージョンアップします(今買っててもOK)
書込番号:12707348
0点
>それ以外にBDZ-RX55からグレードアップされたところがあれば教えていただけますか?
@録画1・2の制限がなくなった。
録画1・2ってどんなもの?と思ったら下のリンクをクリックしてください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474
Aマルチタスクの向上
2番組同時録画中でもBDソフトの再生が可能になった など・・・
BBD→HDDムーブバック対応(4月のアップデートで対応)
今まではBDにダビングしたらその番組は再度HDDに戻せませんでしたが
AT700では戻すことが出来るようになります。
C2番組同時長時間録画対応
今思いつくのはこれくらいですかね。
書込番号:12707389
![]()
0点
現在RX55の前のRX50まで持っていますが、次に選ぶとするとRX55でhなくAT700を選択します。
3DやBDXL対応は重要視しませんが(あったら良い程度)、HDD内でモード変換できないソニーにとっては
W録時に双方AVC可能なのは非常に大きいです。
あと、お出かけ転送がどちらのチューナーでもOKなことと、BDのHDD書き戻し機能も大きいと思います。
書込番号:12707728
![]()
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
前から欲しかったBDを初めて購入しました。今までずっとDVDで我慢してきました。(アナログ時代から)
テレビも7年ぐらい前に購入した(SONYのVEGA)ものなので、やはり画質があまりよくないです。
新しくテレビを購入しようと考えていますが、オススメがあれば教えて頂けますか?
あくまでもSONYフラビアにこだわりたいのですが、東芝のレグサもいいのかな?と。
0点
VEGAの型番は?
7年前のTVならHDMI端子は付いていないのかな?
接続はコンポジットですか?
D端子TVに付いてませんか?
現行のTVならどれかってもHDMIケーブルで接続すれば綺麗に映りますよww
書込番号:12706014
0点
接続は、D端子ですか?HDMIですか?
HDMIが無くてもD4端子があれば、ハイビジョンで見られます。
付属の3色端子やS端子では、画面がぼやけます。
書込番号:12706026
0点
ほんとに!起動時間早〜ぁ
パパパパパンプキンッ
東芝の超解像技術はんぱねぇ
書込番号:12707015
0点
ご希望のサイズを書かれたら、皆さんお勧めの機種を書き込んでくると思います。
できれば、ご予算も。
書込番号:12707068
0点
40型以上を考えています。予算はできれば10万以内。SONYのHX800が今の所、候補ですが、東芝はどれがよいでしょうか?
書込番号:12707493
0点
3D対応が必要ならば、東芝で40インチ超3D対応モデルで10万円以内の物は無いですね。
3D非対応で良いならREGZA42Z1が安くなっているので良いのではないかと思いますが。
書込番号:12707590
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
テレビはパイオニアPDP435HDLでHDMI端子が1つで
アンプ付きスピーカーシステムがオンキョーHTX-22HDXでHDMI端子は複数あり、
BDZ-AT700をこれから買ってつなげるのですが、
HTX-22HDXを通してつなげる場合はどうしたらいいのでしょうか?
また、からめて接続した場合には私のHTX-22HDXは電源は待機の状態で
機能するでしょうか?
詳しく分かる方、同じような環境の方教えて下さい。
1点
レコーダーは22HDXにHDMIケーブルで接続、22HDXとテレビはHDMI/光ケーブルで接続。
22HDXはスタンバイスルーに対応するのでスタンバイ状態でレコーダーの信号をテレビに出力できるかと思います。
書込番号:12704687
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
はじめまして。
この機種はチューナーがついてるので、液晶テレビでなくてチューナー無しのモニターをつけた方がテレビを買うよりも安くすむと思うのですが、液晶テレビに比べてモニターの場合のデメリットってありますか?
0点
ずばり、画質が悪い。残像が残りやすい。
PCのモニターは、基本が静止画です。設定も動画用に調整されている訳ではないので、相対的には、画質は悪いです。
まぁ、見慣れれば、それなりになってしまうのが人の目ではあります。
あと、モニターによっては、HDCPに対応していなかったり、プログレッシブ入力しか対応していなかったり、制限が有るものもありますので、動作確認が必要です。
書込番号:12704171
![]()
0点
W録画している場合、録画していない他の番組が見られない。
見たい番組が重なっている場合はやはりディスプレイ側にチューナーがあった方が便利です。
TVならチューナーが付いているので録画に関係なく他の番組が見られますね。
書込番号:12704175
0点
あとはささやかだけどエコポイントがもらえないとか
あるいはモニタの方が割高になってしまうかも?っていうのがあります
書込番号:12704195
0点
PC用モニターでもチューナー付きならエコポイントの対象になるものもある様です。
IOデータのLCD−DTV223XBE等はエコポイントが付いていました。
書込番号:12704220
0点
画質もそうだけど、内蔵スピーカーの音質も悪いですよ。
最近の液晶テレビも決して良くはないけどそれ以上に良くないと思います。
リモコンも普通は付いて無いので音量調整はモニターのボタン直接になります。
PC接続しないなら液晶テレビ買われた方が良いと思います。
書込番号:12704379
![]()
0点
みなさんチューナー無しのモニター=PC用ディスプレイってことでレスされているようですが、
AV再生用のチューナーなしモニターなら画質も音質もいいですよ。
通常の液晶テレビの何倍もの値段がしますけどね。
書込番号:12706835
0点
きわめて単純ですけど、
・テレビ番組を見るときにモニター、レコーダー、オーディオアンプの3つの電源を入れねばならないのが手間。
・レコーダーは立ち上がりが数十秒と遅いものが多く、電源ボタン1つ押せば10秒ほどで映像音声が出るのとは大違い。
前者はNTSC時代ですけど私が実際経験したことです。
レコーダーに対して、テレビではなくモニターを接続し、もしテレビ同等の画質を確保されようとするなら、テレビよりずっと高いですけどAVモニターを購入されたほうがいいでしょうね。
書込番号:12708091
![]()
0点
皆様様々なご意見ありがとうございます。
画質、音質、W録ができない等々、モニターでなく液晶テレビを買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:12729309
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
SONYも4月のアップデートで
書き戻し機能になるみたいですがAT900は確実なのですがAT700はアップデートに対応するのでしょうか?
ちなみにアップデートで
書き戻し機能を搭載できるなんて最初から その機能を装備してたんじゃないの?
てな感じですな
0点
>ちなみにアップデートで
書き戻し機能を搭載できるなんて最初から その機能を装備してたんじゃないの?
てな感じですな
かなり的外れな意見です。
コピー制限が無いBDからHDDへのダビングは元々可能でした。
今回はCPRMのBDからの移動を可能にする、大規模なアップデートを行う事で、
検証作業に時間が掛る為、4月まで書き戻しの機能は追加出来ません。
2010年秋の大幅なモデルチェンジの機種のみ書き戻しのアップデート出来ます。
書込番号:12704308
4点
《2011年4月頃、ソフトウエア放送ダウンロードにて対応予定》
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_14.html#L1_545
書込番号:12704319
3点
>CPRMのBD
コピー制限のあるBDで良いのでは?
その前の>>コピー制限が無いBDから、
との繋がり的にも。
CPRMはDVDに対してのモノですしね。
書込番号:12704356
3点
masa2009kh5さん
ありがとうございます
秋の新型からではなく
やっぱり4月からの
現機種のアップデートから対応ですよね
masa2009kh5さんに『ナイス』を投票しようとして
間違って丘珠さんに
投票してしまいました
ですから
ロムしてるみなさん方は
丘珠さんの『ナイス』はマイナス1で計算してください
丘珠さん 別の意味で
すんませんm(__)m
書込番号:12704374
0点
>丘珠さんの『ナイス』はマイナス1で計算してください
>丘珠さん 別の意味で
>すんませんm(__)m
何が失礼って、そうやって報告するのが一番失礼です。
書込番号:12704648
1点
では
『かなり的外れな意見です』
っていう上から発言は失礼ではないのですか?
こちらはAT700がアップデートに対応するか聞いてるのに さらっと書いた、ついでの内容に突っ込まれ
さらに自信満々に答えが違ってたのですよ
最初の言い方さえ気をつかってもらえば こちらも『ナイス』を間違えて投票しても無視していたのですが否定的な意見と間違った答えだったから書いたまでです
書込番号:12704688
2点
言い返す必要が無いという話です。
それだけです。
失礼に失礼で返してどうするんですか。
書込番号:12704742
4点
スレ主さんの
>書き戻し機能を搭載できるなんて最初から その機能を装備してたんじゃないの?
>てな感じですな
のコメントの方が、余程、失礼な書き方だと思いますよ。
理由は、皆さんの書かれている内容の通りです。
勝手に思うのは自由だけど、言葉にする(書き込みする)内容とは思えません。
書込番号:12704756
7点
僕だけかもしれませんが、ロムの人はナイスの数なんて重視しませんし、誰がナイスを押したかも分からないので、気にしないでいいですよ。
書込番号:12704763
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
>HDMI出力でこのレコーダーのチューナーを使ってTVを見ることは可能ですか?
そのモニターの機種が判らないので可とも不可とも言えません。
書込番号:12702724
0点
モニターはFLATRON Wide LCD W2753V-PFです
このモニターにグリーンハウスのGH-HSW301でPCとPS3を現在つないでいてこのAVセレクターにHDMIケーブルでレコーダをつないでTVを見ようと思ったのですが大丈夫でしょうか?
書込番号:12702830
1点
こんばんは。
自分はPS3をHDMIでPCモニターに繋げてトルネでテレビを観てますけど普通に考えたら観れる筈です。モニターがHDCPに対応していればいいのですが対応してないと地デジが観れない筈です。HDMI端子が付いているモニターは殆どHDCPに対応しているので説明書を一応確認してみて下さい。
書込番号:12702966
![]()
0点
BDZ-AT700のHDMI出力はもちろん多くのテレビに接続できている実績がありますし、規格にのっとった信用がおける信号を出しています。
むしろPCモニターのメーカーに「HDMI入力でこのレコーダーのチューナーを使ってTVを見ることは可能ですか?」と質問すべきことだったでしょう。
書込番号:12709068
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






