BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声設定

2010/12/09 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

BDZ AT700 を購入しました。テレビはSONYのBRAVIA KDL-46W5 にHDMI端子で接続してます。

皆さんの音声設定を教えて頂けないでしょうか?

ダウンミックス は ノーマルでよいのでしょうか?ドルビーの方がよいですか?

宜しくお願いします。

書込番号:12343916

ナイスクチコミ!1


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/09 21:43(1年以上前)

HDMI接続の場合は自動にしておけば、レコーダーが自動的に判断して最適な音声を出力してくれます。

間にホームシアターやAVアンプを噛ませていない場合は自動か2チャンネルPCMのどちらかにすれば音は出ますが、マルチチャンネルPCMにした場合は多分音声が鳴らなくなると思います。

その他のドルビーデジタル、AAC、DTSの設定は、光デジタルや同軸デジタルで接続している場合の設定なので、いじる必要はありません。設定を変更しても変化はありません。

書込番号:12343988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2010/12/09 21:47(1年以上前)

ダウンミックスの項目は、ノーマル、ドルビー2種類ありますが、ノーマルでOKですか?

ドルビーにした場合のほうが、音が落ち着いて聞こえたのですが。。。

初心者ですみません。

書込番号:12344001

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/09 22:01(1年以上前)

>ドルビーにした場合のほうが、音が落ち着いて聞こえたのですが。。。


気のせいだと思います。アンプがプロロジック機能を有している場合、2ch音声のプロロジック効果を拡大させるための設定です。
ブラビア音声設定のS-FORCE Front Surroundと関連性があるのかどうかは知りません。


どちらにせよ、直接HDMIでTVにつないでTVのスピーカーで音声を聞いているのであれば、あまり関係無い設定でしょう。

書込番号:12344094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/10 00:13(1年以上前)

>ドルビーにした場合のほうが、音が落ち着いて聞こえたのですが。。。

サラウンド放送の番組の音声で確認されましたか?
サラウンド放送で野球場・ライブステージの番組の場合、「ドルビー」の設定だと観客の声や拍手の音が宙に浮いたような落ち着かない感じに聞こえると思うのですが。

ただ、別にどちらの設定でも機械に無理がかかるわけではありませんので、それこそ最後は「好きにしたら」の話になってしまいますけど。

書込番号:12344902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BDレコーダーのCMカットについて

2010/12/07 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:7件

BDレコーダーの購入を考えておりますが色々あって迷っています、皆様のご意見を頂きたいと思います。
1、第一の目的は録画した番組を手間無くCMをカットして本題だけをダビングをしたいのです。
2、他は録画して、見て消去しますので起こしません。
この様な作業に最適なのは三菱の機種と思いますが、他に最適な機種が御座いましたら、お教えください、宜しくお願い致します。

書込番号:12334082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/07 19:22(1年以上前)

CMカットがアバウトで手軽で良いなら、三菱。
精度良く思い通りに処理したいなら、パナかソニーです。

書込番号:12334118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/08 19:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

 早速のご回答有難うございます。
精度良く思い通りに処理したいなら、パナかソニーです。

と言うご回答で、パナは機能は別として外観が今風の短小軽薄で購入意欲がないので、ソニーと思いますが、ソニーのCMをカットするには(A−B消去)でするのですか、それともおまかせチャプターでCMだけを消去できるのですか、説明を見ても良く判りませんのでご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:12338691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/08 23:54(1年以上前)

部分カットの基本はA-B消去ですが、チャプター編集でも可能です。

おまかせチャプターの多くは、ある程度精度良くCM前後に入っているので一時停止でチャプターマーク移動を掛けながら、消去範囲を決めればよいです。

書込番号:12340358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/09 19:01(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

こんばんは、ご丁寧な説明ありがとうございました、お聞きしました説明を参考に自分なりにもう少し勉強したいとます、又壁に当たって前に進まなくなった時は、ご助言宜しくお願いします。

書込番号:12343178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 茨城の価格情報お願い致します。

2010/12/08 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

この機種の価格情報をお願い致します。私の最寄りのヤマダつくば店ですと、\92000 Pなし でした。他県の方の情報と比較してみますと、非常に高いので驚いています。みなさんのご協力をお願い致します。

書込番号:12337738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/08 22:43(1年以上前)

12月の平日に池袋のヤマダ電機の日本総本山では、店員に値段を軽く聞いたら82,800円のP15%(12,420円分)でした。ご参考になれば。。。

書込番号:12339837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/08 23:40(1年以上前)

のりぴーです。さん情報ありがとうございます。さすが池袋ですね。交通費(\2500)かけてもお釣りが来ますね。検討します。

書込番号:12340260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/09 14:56(1年以上前)

ちょっと前の情報ですが、11月27日ヤマダ柏店で
86800円(P15%) か 84800円(P11%)のどちらか。。。
メモを捨ててしまってうろ覚えです。すみません。
ポイントなしなら77800円でした。
ご参考までに。

書込番号:12342450

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ40インチで。

2010/12/08 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:8件

BDZ-AT700購入検討中なんですが、長時間モードの画質について質問させてください。

液晶テレビ40インチを持っているんですが、長時間モードでドラマ・バラエティを録画するとしたらどのモードまでがキレイに見られますか?

基本LRモードで録画と考えています。
LRだとキビシいですか?

書込番号:12338858

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/08 20:28(1年以上前)

個人的には液晶テレビ40インチでしたらLSRまでです。

これより下になるとガマンできません。

書込番号:12339009

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/08 20:47(1年以上前)

ソニー LRモードで検索をかけてみて下さい。
参考になる記事が出てきます。

ITmedia +D LifeStyleの記事で参考になります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/28/news111_3.html

書込番号:12339106

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/12/08 21:18(1年以上前)

感じ方は人夫々ですが、長時間モードでもDVDレコーダーのスゴ録の標準画質よりきれいに思います。
早い動きは苦手ですが、バラエティー番組でもトークなどなら十分です。
(^^ゞ

書込番号:12339286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

相性について

2010/12/08 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

本機と相性の良い(互換性のとれた)40型の液晶テレビってありますか?
LEDの倍速以上は欲しいです。

書込番号:12336837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/12/08 10:03(1年以上前)

相性の悪い(互換性のとれていない)TV
というモノの存在を聞いた事がありません。

書込番号:12336925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/08 10:28(1年以上前)

レコとテレビに相性は特に無いです。。

あるとすればリンクの可否のみですが、別のメーカーでもリンク対応機ならある程度のリンクはされますので、全てのリンク機能を利用したければブラビアにした方が良いです。。

ただ、テレビはご自身が見やすい・・・綺麗と感じる物を選ばれた方が良いですよ。。
特に倍速の見え方やLEDが良いかどうかは、ご自身の視力など体質も関係しますからね。。

書込番号:12337009

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種以外にお薦め機種はありますか?

2010/12/06 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 だげじさん
クチコミ投稿数:21件

地デジにするためテレビとブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが、この機種以外にお薦めはありますか?知識のある方教えて下さいm(__)m
↓希望条件は
@W録画(Wでハイビジョン録画)
※これより以前のSONY機は片方がRD録画?になってしまうと聞き、それは排除したいです
A編集機能の豊富さ
BHDD500程度
です。
現在はアナログの東芝W録画機(RD-XS38)を使っていて、編集には満足なのですが、起動の遅さ・リモコンの反応の悪さで『次も東芝で大丈夫?』と思っています(^o^;)
テレビはレコーダーに合わせたメーカーにしようと思っています。
テレビのお薦めもありましたら教えて下さい。
↓希望条件
@32型
Aフルハイビジョン
B倍速液晶
色々調べてみても余計に迷ってしまいました(汗)
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:12330554

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/06 22:21(1年以上前)

パナソニックのBW690なんかはいいんじゃないですか。

書込番号:12330586

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/06 22:25(1年以上前)

レコーダーはSONYの他では私もパナソニックが良いと思います。

>テレビはレコーダーに合わせたメーカーにしようと思っています。

リンク機能からその様に考えているのだと思いますが、リンク機能は所詮おまけです。

TV・レコーダーそれぞれベストな物を選択する方が遥かに有益です。

書込番号:12330614

ナイスクチコミ!0


スレ主 だげじさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/06 22:47(1年以上前)

D2XXXさん、jimmy88さん、ご親切にありがとうございます!!(ToT)
パナソニックですか♪SONYは少し高いので、パナが良ければパナにしたいです。SONY機とパナ機の違い、又はパナの良さって何がありますか?
jimmyさん、リンクはおまけ程度だったのは知らなかったです!ただ、テレビは《フルハイビジョンで倍速液晶》以外にこだわりはないので、実際の映像を見てみて問題なければ同一メーカーの方が良いですか?

書込番号:12330749

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/06 22:55(1年以上前)

>テレビは《フルハイビジョンで倍速液晶》以外にこだわりはないので、実際の映像を見てみて問題なければ同一メーカーの方が良いですか?

同じメーカーである必要は無いですが、比較した結果が同じメーカー同士であればそれはそれで何ら問題は有りません。

書込番号:12330787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/06 23:00(1年以上前)

条件を満たす32インチの液晶TVでお勧めは、東芝REGZA32ZS1ですかね。

外付けHDD対応抜きにしても、クオリティでいけば32インチ中ベストだと思います。

書込番号:12330829

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/06 23:05(1年以上前)

>@W録画(Wでハイビジョン録画)
>※これより以前のSONY機は片方がRD録画?になってしまうと聞き、それは排除したいです

W録画の制限は新型のSONYでなくなってます。

デジモノステーションの記事に各社レコーダーの記事があります。
http://www.digimonostation.jp/feature26/index.html#sony

書込番号:12330862

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/06 23:07(1年以上前)

パナソニックの良さはHDDからBDにダビングしたデータをまたHDDにダビングできるのとHDD内エンコードですね。

この2点はソニーにない良さです。

書込番号:12330877

ナイスクチコミ!0


スレ主 だげじさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/06 23:22(1年以上前)

jimmyさん→やはり実機の映像を見て決めてみます。ありがとうございます。
油ギル夫さん→同じフルハイビジョン・倍速液晶でもお薦め頂いた物のように高い物もあれば安い物もあるのは何か違いがあるのでしょうか?HDD内蔵等の付加価値は必要なく、なるべく安価だと嬉しいのですが…(^o^;)
minori.kさん→参考にしてみます!ありがとうございます。
D2XXXさん→HDD内エンコードって何ですか??すみません、素人質問で(^o^;)

書込番号:12331019

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/06 23:26(1年以上前)

HDD内エンコードは圧縮の事です。

沢山録画してるとHDDが一杯になりますが、録画したデータを圧縮できるのでHDDの整理しやすいですw

書込番号:12331039

ナイスクチコミ!0


スレ主 だげじさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/06 23:33(1年以上前)

D2XXXさん→なるほど!それはレート変換ダビングのようなものですか?
もっと簡単・短時間に圧縮できるものなのでしょうか?

書込番号:12331086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/06 23:41(1年以上前)

REGZA32ZS1は、LEDバックライトではありませんが、上位機種と同じ
映像エンジンを搭載しており、ソニーやシャープのフルHD32インチTVに比べ、
好みは当然ありますが画質の点では優れていると思います。

おそらく、CCFL(蛍光管)バックライトのフルHD32インチのTVは、もう二度と
登場しないと思いますので、成熟した画質が楽しめると思います。

書込番号:12331134

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/07 00:02(1年以上前)

>それはレート変換ダビングのようなものですか?

そうです。

>もっと簡単・短時間に圧縮できるものなのでしょうか?

変換作業自体は簡単です。時間は再生しながら変換する以上、実時間は掛かります。

書込番号:12331280

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/07 00:05(1年以上前)

>もっと簡単・短時間に圧縮できるものなのでしょうか?

操作は簡単だし時間はかかりますけど、寝てる時に圧縮すればいいだけなのであんまり気になる事ではありませんよw

要はレコを使わない時に圧縮する感じですw

書込番号:12331299

ナイスクチコミ!0


スレ主 だげじさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/07 07:54(1年以上前)

油ギル夫さん→今はLEDの方が良いんだとばかり思っていました!
jimmy88さん、D2XXXさん→レート変換は必ず欲しい機能だったので教えて頂いて良かったです!

質問:32型の場合、フルハイビジョン・倍速液晶かどうかで違いはありますか?
やはりフルハイビジョン・倍速液晶がお薦めでしょうか?

書込番号:12332115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/12/07 09:10(1年以上前)

>レート変換は必ず欲しい機能だったので教えて頂いて良かったです!

パナ機のレート変換はCMカットしてる場合にはカット点が
繋がりませんよ。
単にHDD内でレート変換でサイズを小さくしたいだけなら
大丈夫ですが。

>質問:32型の場合、フルハイビジョン・倍速液晶かどうかで違いはありますか?

32型ならあんまりフルHDの恩恵がないですが、違いはあります。
倍速は基本あった方がいいです。

>やはりフルハイビジョン・倍速液晶がお薦めでしょうか?

ええ。

書込番号:12332263

ナイスクチコミ!2


スレ主 だげじさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/07 17:34(1年以上前)

デジタル貧者さん→教えて頂きありがとうございます!カット点が繋がらないんですか!?(ToT)今、東芝機を使っていて、チャプター割をした後に必要なチャプターだけをプレイリストでまとめて、そのプレイリストをレート変換しているのですが、そのような編集はできないってことですか?

書込番号:12333721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/12/08 08:45(1年以上前)

>今、東芝機を使っていて、チャプター割をした後に必要なチャプターだけをプレイリストでまとめて、
>そのプレイリストをレート変換しているのですが、そのような編集はできないってことですか?

プレイリストはどのみちパナ機にはありませんし、
編集の方法は関係ありませんよ?
レート変換ダビング後の状態の話ですから。
今と同じ出来上がりにはパナ機では無理です。

東芝機と同じ要領で編集・ダビングはパナ機では
出来ません。
ソニー機でもプレイリストはあるにしろ、使い勝手は
東芝機とは違うので、同じと思い込んでると失敗しますよ。
そういう人は多いですからね。
プレイリストが必須なら必然的にパナは除外されます。
片側DR録画が排除理由に挙げられてるので、現東芝BD機種
も選択外になりますので、残るのはソニー機だけになります。

書込番号:12336704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング