BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:1件

地デジ対策で、長らく使っていたSONYのDVDレコーダーから、
この製品への買い替えを考えています。

今使っているのには、シンクロ録画機能があり、
スカパーのチューナー側で録画設定すると、
シンクロして、録画してくれます。

カタログを見る限り、BDZ-AT70に、
そういう機能が有るのか、よく分かりません。

とにかく、録画できればいいのですが…

録画したいのは、中国語と韓国語の放送で、スカパーHDではないみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12252686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/21 23:33(1年以上前)

シンクロ録画についてはカタログに記載のある録画機にのみ搭載しています。
現行機種にそのような機種はありません。

スカパー!HDチューナーでも韓国語や中国語のチャンネルを受信できるので、
スカパー!HD録画対応機器(LAN−HDD、ブルーレイレコーダーなど)
と組み合わせて録画できるはずです。

書込番号:12253193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/21 23:34(1年以上前)

ハイビジョン画質を諦めれば外部入力ピンコード赤白黄色に接続してやれば
いいだけだから手動で予約してやれば問題無いと思います。
只、手動予約なので自動追従機能は働かないので予約時の注意は必要だと
思います。

書込番号:12253198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/22 02:03(1年以上前)

こんばんは、初めまして。


もし、見て消しで良いのなら、今日DVRだったかな?2番組同時録画出来るHDDがレンタルでも購入でも発売されますよ。


とりあえず、情報として。

書込番号:12253839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 anzupettoさん
クチコミ投稿数:18件

こちらにしようか、DIGA BW690にしようかな〜と検討中です。
テレビはレグザZS1の予定です。
ブラビアはこれといったテレビがないのでやめました。
東芝のブルーレイも評判が良くないのでやめました。
互換性については過去質問したのですが、特に問題ないようなので。

1、HDDからディスクにコピーするときは
ソニーもパナも同じくらいの時間かかりますか?
たとえば2時間番組ならどのくらいかかりますか?

2、口コミにソニーは録画制限があるから嫌だという意見を見たのですが、
なんのことかわかりますか?
パナソニック・東芝にはない、と書いておられました。

3、他にも決定的な違いがあれば教えてください。
パナソニックにはない機能がソニーにはある、
や逆のソニーにはないけパナには付いてるというような機能があれば。

よろしくお願いします

書込番号:12250242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 14:54(1年以上前)

BDレコーダーの購入比較情報です

http://www.digimonostation.jp/feature26/index.html

書込番号:12250272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/21 15:16(1年以上前)

この人は聞くだけ聞いて放置しますよ。

書込番号:12250360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 15:49(1年以上前)

>この人は聞くだけ聞いて放置しますよ。

そうなんですか? と思い過去レス確認しました。
確かに放置状態ですね。
アドバイスくださった方々に失礼ですよね。
では、今回の情報も無駄だったかな。

余計なお世話でした。

書込番号:12250495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/21 17:46(1年以上前)

お礼も言えないだから自分で調べて下さい。

書込番号:12251011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/11/21 20:44(1年以上前)

ここに詳しく書いてますよ!!
http://www.google.co.jp/

書込番号:12251898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 23:04(1年以上前)

pontapandaさん 

ナイスフォローです。

書込番号:12252968

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2カ国語放送の再生について

2010/11/21 08:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:43件

基本的な事かと思いますが、教えて下さい。

英語のニュース等、2カ国語(副音声)放送を録画後、

再生するときは、テレビのリモコンの「音声切替」等により、

両方の音声を聞き分けることができるのでしょうか。

書込番号:12248725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/21 09:20(1年以上前)

モノラル2ヶ国語放送は初期設定を「PCM」に設定しないと音声切替えができません。

書込番号:12248860

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/11/21 16:22(1年以上前)

出来るということが分かり、安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:12250639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/21 17:08(1年以上前)

もうAT700を買ったんですか?

マルチ音声の場合ソニーはDRで録画しないと
両方の音声を記録しません

マルチ音声じゃ無い場合は
どのモードでも両音声を記録しますが
区別して予約するのも面倒だし間違えやすいから
両方の音声を記録したい番組は
いつもDRで録画したほうが良いです

現行のパナならどの録画モードで録画しても
両音声を記録します

ちなみに録画番組の音声の切替は
TVではなくレコーダーのリモコンで操作します

書込番号:12250827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/11/21 17:32(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

まだ買ってません...。

SONYはDRでないとだめなのですね。

メーカーによって色々機能が異なるのですね。

SONYもパナみたいに、「書き戻し」が出来たらいいのに...。


ご教授ありがとうございました!

書込番号:12250941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋情報(共有)

2010/11/13 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:43件

地方に住んでいる者です。

近所のヤマダでは、交渉して

¥79,000− P無し(5年保証込¥82,950−)

でした。

今度池袋に行きますが、池袋で購入された方(ビック、ヤマダ)、

店員さんとの交渉も大変だったかと思いますが、購入価格を教えて下さいませんか。

書込番号:12209306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/11/13 16:51(1年以上前)

池袋の情報ではありませんが、参考として。

昨日、新宿のヤマダ電機で、地方のヤマダ電機では75,800円前後の価格が
出ているようだと言ってみましたが、それだと原価を割るのであり得ない、
92,170円の11%が限界と言われました。

今日、埼玉県のヤマダ電機に行ったら、テレビ売り場の混雑がすごくて
ブルーレイ売り場には店員はゼロ。値札も109,800と話にならなかったので
引き返してきました。

やはり、池袋とか秋葉原辺りで買うのがいいんでしょうね。
私も明日池袋に行ってみるかな・・・

書込番号:12209526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/11/14 00:06(1年以上前)

しらおい 様

ご返信ありがとうございます。

池袋に行かれた際は、良い結果が出ると良いですね。

(年末商戦までの、あと約1ヶ月間辛抱しようかな。
けど、1ヶ月待ってどの位下がるか。迷います..。)

書込番号:12212065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 03:11(1年以上前)

僕は11月6日(土)に千葉県(船橋)にあるヤマダで


ポイントなしの現金価格で75800円で買いました。


5年保証をつけて79590円でした。

書込番号:12212802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/11/14 09:14(1年以上前)

yoshi413232 様

羨ましい限りです..。

都心、地方問わず、価格にかなり幅があるようですね。

ありがとうございました。

書込番号:12213431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/15 23:14(1年以上前)

15日(月)のヤマダ電機新宿店の価格ですが、先週に比べてだいぶ下がっていて84,800円の10%でした。それでも各地での価格やサービスには負けますが。
これなら池袋での販売価格も期待できそうですね。

書込番号:12222464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/11/21 01:34(1年以上前)

LABI 池袋では、¥80,000−のP15%が出ているようです。

自分が水曜に行った際は、¥80,000−のP13%でした。

書込番号:12247969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 03:14(1年以上前)

11月20日、LABI新宿東館で価格を聞いたら、78000円ポイント15%(1170円程相当)でした。購入のタイミングを狙っていたので、思わずネット店より安い!と思い購入してしまいました。確か、隣にあったAT500の価格よりもなぜか同等or安かったような?店員さんに理由を聞いたら、人気がコチラのほうがあり多く出るため安くしていると言っていました。???

書込番号:12248194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 12:38(1年以上前)

スレも立てましたが、ヤ○ーオークションで送料込75800円で買いました。
私は数日かけて探しましたが、総支払額でここが一番安かったです。
新機種ですし、これ以上安い所ってあるのでしょうか。
有ったら知りたいです。
値段が大きい物ですから、少しでも安く買いたいですよね。
店舗販売はやはり高いですね。

書込番号:12249735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

ソニーAT700 と パナソニックBW690 で迷っています。

VHSからのダビングを考えるとどっちがいいのでしょうか。

使い方としては、

・VHSデッキから上記機種のHDDにいったんダビング
・HDDに取り込んだものに題名やサムネイルなどの編集を加える
・これらをいくつかまとめてBDにダビング

というものです。

過去のスレッドを拝見しましたところ、

BDへのダビングならソニー
DVDへのダビングならパナソニック

というアドバイスがありました。
BDへのダビングならAT700ということになります。

また、
「パナソニックはHDDからBDへの高速ダビングができない」と
ありました。

素朴な疑問なのですが、
パナソニックは、
HDDに録画したものはBDには
高速ではダビングできないということでしょうか。

カタログには「高速ダビング」の機能が書いてあります。

それとも外部からHDDに取り込んだものは、
それをBDにはダビングできないということでしょうか。

書込番号:12245159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/20 16:52(1年以上前)

パナはハイビジョンのレート
つまりDRまたはHG〜HBしか
BDに高速ダビングできません

外部入力はDVD用のレートで録画するから
当然BDには実時間ダビングです

つまりVHSをBD化するならソニーです

書込番号:12245174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/11/20 17:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

分かりました!
そういうことですか。
ありがとうございます。

重ねての質問ですみません。

VHSからHDDに取り込んだ映像は、
BDにダビングしたものと
DVDにダビングしたものとでは
再生したときに画質に違いはあるのでしょうか。

元のVHSの画像以上にはキレイにならないとしても、
やはりBDのほうが少しは画質がいいのでしょうか。

書込番号:12245259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/20 17:33(1年以上前)

いずれにせよ
HDDから「高速ダビングしたもの」だけが
HDDと遜色ないと思ってください

つまり仮に
VHSからHDDに取り込んだものを100%だとすると
HDDから高速ダビングしたものは単なるデータのコピーだから
100%そのままですが

コレが実時間ダビングになれば
80%とか70%とかいった数字になります
(注意:数字はあくまで目安です)

だからソニーならBD化した方がいいし
パナならDVD化したほうがいいです

コレがソニーでDVD化っていう話になると
画質は劣化するしディスクの絶対数は増えるし…の二重苦です

ご自身がBD化したいっていう前提にあるんだから
素直にソニーにされたほうがいいのでは?

ちなみにぼくはパナを使ってますが
買った当初にアナログ放送を実験的にBD化したんですが
DVDに約2時間入るSPならまだしも
DVDに約4時間入るLPでは画質があまりにも悲惨すぎて話になりませんでした

書込番号:12245340

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/20 17:41(1年以上前)

従来の標準画質は
パナはDVD化前提だからBDに高速ダビング出来ないし
ソニーはDVDに高速ダビング自体が出来ません

理論上はソニーでBD用モードで録画したほうが
高いレートで録画出来るから高画質ですが
あくまで理論上の話で目で判断できるかどうかは別です
実際はパナでもDVDにSPあたりで録画すればほとんど差は無いと思います

SPだと2時間だから1枚にそれ以上入れたいなら
BD化したほうが良いとは思いますが

ものすごい手間の割りに報われない画質のDVDやBDが出来上がるから
VHSのDVD化やBD化は過去に何人も挑戦しては挫折しています

VHSのダビング専用で使うってわけじゃないなら
本当にやるかどうか分からない事のために
機種を決めないほうが良い気はしますが
実際BD化するならソニーが良いです

ちなみに市販VHSとかはコピーガードが入ってる場合は出来ないし
自分で録画した分でも映画とかドラマで
再放送があったりレンタル屋さんでいつでも借りれるなら
DVD化もBD化もする必要は無いと思います

書込番号:12245373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/20 17:51(1年以上前)

>やはりBDのほうが少しは画質がいいのでしょうか。

高速ダビングだったらという条件付ですが
DVDとBDの違いは単に器の大きさの違いに過ぎません。
例えるとDVDは1L入れられるペットボトル、BDは5L入れられるバケツのような物です。
HDDに取り込んだVHSのデータを水1Lだとすると、どちらの容器にも入れられますが
DVDよりBDの方が多く入れられるってだけで、どちらの容器から出した物でも
同じ水だということです。

書込番号:12245418

ナイスクチコミ!5


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/20 19:56(1年以上前)

>元のVHSの画像以上にはキレイにならないとしても、
やはりBDのほうが少しは画質がいいのでしょうか。

パナのDVDでSPモード(DVD一枚2時間) ソニーのBDでLSRモード(BD一枚12時間)
ここが分岐点と思います(このモードでもDVDの方が綺麗)
これより上位のモードだとBDが有利 下位のモードだとDVDの方が有利になります

実際に比較したのは ソニーBDZ-RS15とビクターDR-MH300
BDZ-RS15で再生した場合

後ソニー機はサムネイルの編集が出来ないようです(編集の項目に無い)

HDDで編集BDにダビング 録画モードはLSR以上なら ソニーが良いです

書込番号:12245982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/11/21 11:59(1年以上前)

重ねてのアドバイスありがとうございます。

皆さまの解説、よく分かりました。

やはりカタログだけではなく、詳しい方に聞くのが一番です。

いまはソニーに気持ちが傾いております。

書込番号:12249538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線子機について

2010/11/21 05:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:13件

現在WHR-G54Sを利用して無線LAN環境にあるのですが、
WLAE-AG300N/Vを使ってChan-Toruを
利用できるのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:12248335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/21 09:58(1年以上前)

WLAE-AG300Nはn/a/g/bいずれの無線規格にも対応していますので、WHR-G54Sとの無線接続は可能です。
WHR-G54S以外のLAN環境がどうなっているかわかりませんが、AT700をインターネットに常時接続できるのであれば、
Chan-Toruの利用は可能でしょう。

書込番号:12249017

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング