BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからのダビング

2010/11/16 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

2006年ごろ購入したキャノンのminiDVテープ方式ハイビジョンビデオカメラ(HV10)を使っています。これまではi-linkを使ってDVDレコーダーにダビングしていたのですが、このたび高画質で媒体に保存したいためBDレコーダーの購入を考えています。
ところがこの機種にはi-link端子がないようなので、i-link端子のあるパナソニック機と迷っています。
i-linkの意味・しくみもよくわかっていない素人ですので、HV10からAT-700にどうやって簡単にハイビジョン画質でデジタルダビングしていいのかよくわかりません。
ご存知の方、ご教示いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12227910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/17 00:22(1年以上前)

HV10からハイビジョンでの取込はi.LINK(HDV入力)必須です
無ければハイビジョンでは無理です

ソニーならAX1000とかAX2000です

ちなみにパナのi.LINKはHDVには正式には対応していません
実際はハイビジョンのまま取り込めますが
パナ的には出来ない事になってるから取説には方法は書いて無いし
パナのサポートに連絡してもハイビジョンでは出来ないとしか答えません

やり方はパナの過去ログに時々出ています
「HDV」で文字列検索すれば見つかると思います

書込番号:12228069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/17 00:27(1年以上前)

カートおじさん様、こんにちは♪

価格com内での売価が BDZ-AT700 と近く
そして iLink を搭載しているSONY機として、BDZ-RX105 という製品があります。

よろしかったら、検討の御参考にどうぞ(^_^)

書込番号:12228095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/17 00:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のご返信ありがとうございます。
そもそも今どきminiDVテープ方式のビデオカメラは古いんですね。

いずれこのような不便な目にあうかもしれないと思いつつ、当時画質の評判がよかったのと、店員さんに「記録媒体としてテープは大容量でいいんですよ」と進められて購入しました。

パナ機かソニーの上位機種を検討してみます。

書込番号:12228148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/17 00:38(1年以上前)

お散歩CAFEさん、ご返信ありがとうございます。

確かに3D特に必要性も感じないので、旧機種を選ぶ選択肢がありましたね!

とても参考になりました。

書込番号:12228171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

500と700の違いは?!

2010/11/16 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 eminnieさん
クチコミ投稿数:12件

来週SONYの500か700の購入を予定しています!
ブルーレイの購入は初めてなのでわからないことだらけです。。。

容量の違い以外になにかありますでしょうか?
ちなみに容量はどれくらいの差があるんでしょうか?時間等でわかりやすく教えて頂けると嬉しいです♪

700の方が人気なのはやはり容量の差ですかね?
価格の違いは1万円前後というところでしょうか・・・?

またブルーレイの使用方法は主に録画保存と録画して見て消すのと半々でと考えています。
ブルーレイ購入の際に他に一緒に購入した方がいいものはありますか?

TVはSONYです。
1つでも構いませんので、よかったら教えてください^^

書込番号:12223099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/16 00:58(1年以上前)

500Gと320Gですね。
DRで地上デジタル録画として、
単純に10Gで1時間として、50時間と32時間です。
長時間録画ならもっと伸びます。

おまかせ録画なんかも含めるとHDD容量はいくらあってもいいです。

書込番号:12223129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 eminnieさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/16 01:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
ご丁寧に答えてくださって、すごくわかりやすかったです♪

50時間と32時間・・・
倍まではいかないけれど、結構変わってきますね〜><

大きければ大きい方が確かにいいですよね^^
悩みどころです・・・w

書込番号:12223158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/16 01:06(1年以上前)

ソニーのHPに行けば、機種間の比較表が作れますよ。HDD容量のみみたいです。

>ブルーレイ購入の際に他に一緒に購入した方がいいものはありますか?

HDMIケーブルは付属してませんので、無い場合は購入された方が良いです。
あと、アンテナ線。同梱品でも使えますが、可能なら、BS/CSデジタル用の市販品を買った方が良いです。

書込番号:12223161

ナイスクチコミ!2


スレ主 eminnieさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/16 01:15(1年以上前)

回答ありがとうございます^^

HPも見たんですけど、チェックが甘かったですね;
教えて頂きありがとうございます!

HDMIケーブルって確か音声を聞こえるようにするための物でしたっけ?
今現在PCのモニターとしてTVを使用しているんですけど、その接続に確か使っていたと思うんですけど、
同じ物で代用可能でしょうか?
そのPCをもうすぐ使わなくなるのでブルーレイ専用にするのは可能です。

あとアンテナは付属品と市販品の違いはなんでしょうか?
BSは見れる環境ではないんですけど、それでも市販品の方がいいのでしょうか?

もしよろしければ時間がある時に答えて頂けると嬉しいです♪

書込番号:12223187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/16 01:25(1年以上前)

HDMIケーブルは、レコーダーの映像をハイビジョンで送ることが出来るケーブルです。同時に音声も送ります。

おそらくPC用で使えると思いますが、うまくいかない場合は、市販品にしておいた方が良いと思います。

アンテナ線は、付属品は、確認用のものなので、安物が使われています。市販品(BS/CSデジタル用)は少なからず良いものですので、お勧めします。

書込番号:12223220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/11/16 19:43(1年以上前)

価格ですが、11月14日、日曜日に池袋のヤマダ電機で表示価格が両方86000円の10%ポイントでした。あくまで表示価格なので交渉すれば差がでるかもしれませんが。
同じ価格なら断然700ですね!

書込番号:12226117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイディスクへの直接の録画は?

2010/11/16 04:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

私は全くの初心者です。下記の点についてご存知のかた、宜しければお教えください。

録画する場合、一般的にHDDを経由せずにBDへ直接録画する事は可能でしょうか?
もし可能なら、ソニーの BDZ-AT700 では可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12223482

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/16 05:19(1年以上前)

ソニーとパナソニックでは可能です。他社は持っていないので分かりません。

書込番号:12223510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/11/16 05:45(1年以上前)

mami_rさん
回答有難うございました。

可能ということは、考えようによっては、
ハードディスク容量の小さい(価格の安い)BDレコーダーを購入しても、BDでいくらでも補完録画が可能ということになりますから、
BDレコーダーの購入価格と使用するBDの購入費用(枚数)との損益分岐点がどうなるか?
大いに検討の余地が有りますね。

書込番号:12223524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 08:37(1年以上前)

BDレコーダーで直接BRに録画してる人はあまりいなさそうですけど(笑)

書込番号:12223855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 08:39(1年以上前)

BR→BD 訂正

書込番号:12223863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/16 09:16(1年以上前)

BDメディアへの直接録画って、ダビング時間の削減以外のメリットが皆無ですので。

第一、ダビング10の恩恵が受けられなくなる。
編集が面倒。
録画そのものの失敗リスクが高い。
など

個人的には、お勧めしない使用方法です。

あと、追記を繰り返すと、管理データのために、容量が余っていても、記録出来なくなる場合がある。
と言うことも有ります。

書込番号:12223963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/16 09:53(1年以上前)

何処のメーカーでもHDDに録画してからディスクに移行するのが
安全な対応策ですからHDDに録画してからダビング10の番組は
複数枚のBD−REにでもディスク化した方が安全です。
110CSやBSのコピワン番組なら直接ディスク化してもいいかも
しれません。
現行品から搭載されたパナのBDディスクからの書き戻し機能の
評判がよければ随時他社も搭載してくると思います。
今後に期待するかパナ専用の機能になってもBDは規格がしっかり
しているからハイビジョン画質(圧縮込み)なら他社であっても移行が
可能みたいなので対応機を購入すれば問題は減らせると思いますよ?

書込番号:12224058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/11/16 10:14(1年以上前)

違う環境で良く再生するので私も良くBD-REに直接録画します。

HDDに録画すると見るの忘れて時間がないから削除するケースもあるし、見て消しの番組はその方が手っ取り早いですww

書込番号:12224138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/16 12:43(1年以上前)

たむしょさん、エンヤこらどっこいしょさん、配線クネクネさん、D2XXXさん
回答・ご意見有難うございました。

ブルーレイディスクレコーダーひとつ取ってみても、色々あって一筋縄ではいかないものですね。
皆さんのご意見を参考にし、
今回は、BDZ-AT700(500GB)とBD-RE(50GB)を取り敢えず1枚購入し、私なりに色々試行錯誤してみたいと思います。



書込番号:12224628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 12:56(1年以上前)

このシリーズから2番組同時録画の際おのおの画質の設定ができるようになった(その前までは録画2は必然的にDRになった)ので以前と比較するとAT700 500Gでも結構HDDにためることができると思います。

書込番号:12224681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/11/16 13:09(1年以上前)

たむしょさん
連絡有難うございます。

そう言えば2番組同時録画の場合は、「以前は録画2は必然的にDRになる・・・」というくだりをパンフレットで見たことを思い出しました。
こんな所でもメモリーを節約できるのですね。
臨機応変に活用したいと思います。

書込番号:12224738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PSPへの転送?について

2010/11/05 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

初心者ですみません。
スカパー!の番組を録画して、その番組をレコーダーからPSPに持ち出すことなど可能なんでしょうか?
あと、現在トルネに外付HDを付けていますが、このレコーダーを通して、スカパー!の番組等を外付けHDに録画することは可能ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12170077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/06 00:09(1年以上前)

番組の持ち出しは、可能です。ただし、お出かけ状態となりますので、お帰りを掛けない限り、再生が出来なくなります。

トルネのHDDとの連携は出来ません。単独で考えることです。
東芝機以外で外付けHDDに記録の出来るレコは存在しません。
東芝のUSBHDDも個体縛りが付くので、他機との共有は出来ません。

書込番号:12170758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/16 10:06(1年以上前)

返信遅くなりましたがありがとうございました!

書込番号:12224105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGAで録画した映像

2010/11/15 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:31件

恐れ入りますが、DIGAで録画したブルーレイ(DRモード、その他のモード)をこの機種で再生することはできるのでしょうか。

書込番号:12219320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/15 11:21(1年以上前)

BDに記録したAVC録画やDR録画であれば基本的には可能です。
DVDに記録したAVCRECは不可です。。

ご心配であれば一応ダビングしたBDを展示品などで再生してみることをお勧めします。。

書込番号:12219408

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ひらぽさん
クチコミ投稿数:4件

以前コーミングノイズについて質問させてもらった者ですが・・・。

今度、BDレコーダーを購入したいのですが・・・
パソコンでアニメを、DVDに焼いたディスク(ビデオフォーマットで)をSONYのBDZ-AT700で再生した場合、画面に黒い2〜3ミリの横線(コーミングノイズ?)は、出るのでしょうか?

ちなみに現在、SHARPのBD-HDW55を使用していますが、パソコンで焼いたアニメのDVDを再生すると、大きな物が動いたりした時によくこの横線がちらちら出て、気になります。あとは、画面が切り替わった瞬間にも、この横線が見られます。しかし、ちゃんと購入したアニメのDVDでは、コーミングノイズは見られませんでした。あと、パソコンで焼いたDVDを、友達の家で安い中国産のDVDプレイヤーで再生した場合、コーミングノイズはでませんでした。

この横線(コーミングノイズ?)は、ip変換が弱い?不具合が原因で出るらしいのですが、SHARPのBD-HDW55がip変換が弱いからなのでしょうか?
でしたら、SONYのBDZ-AT700はip変換は大丈夫なのでしょうか?
お分かりの方、回答お願いします。
m(_ _)m

書込番号:12218424

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/15 07:26(1年以上前)

分かりません。
店頭で試されてみては?量販店とかなら、空いているときにお願いすれば、高確率で対応してくれますよ。

書込番号:12218783

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング