BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PSP転送の解像度

2010/11/07 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

商品説明で「VGA画質(640×480)対応で、さらに高画質に持ち出し可能」とありますが、これはPSPの解像度480x272をフルに生かせるということなのでしょうか。縦横比も違うようです。VGA画質で転送した場合にPSPで見るとどのように映るのでしょうか。わかる方いらしたら教えてください。

書込番号:12180180

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 21:10(1年以上前)

前モデルがQVGA768kまでだったので、そこから比べて高画質(VGA2M)になったということになったのだと思います。

アス比の事はわかりませんが、16:9の番組は16:9で表示出来るのでVGA相当の解像度(約30万画素)で表示出来ると事じゃないかと勝手に思っています。

書込番号:12180348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/09 22:05(1年以上前)

hirocubeさん返事ありがとうございます。
トルネはPSPの解像度に対応しているのでブルーレイレコーダーも同等の綺麗さで見れるのかと期待しているのですが。実際に試された方返事お待ちしています。

書込番号:12191208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANとYOUTUBE

2010/11/08 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

パナのBWT1100とどっちにしようか悩んでいるのですが・・・

無線LANの環境でして、ワイヤレス接続機能がついているのでしょうか?

また、YOUTUBEは視聴できますでしょうか?

会社でソニーが好きというだけですがどうしても上記機能が引っ掛かってます。
AT700でも可能ということでしたら助かります。

書込番号:12184357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/08 17:18(1年以上前)

残念ながら、ご希望の機能については全滅です。
有線はありますが無線LANはついてません。無線化自体は不可能ではありません。
Youtubeは視聴できませんが、アクトビラとTSUTAYAのVODは視聴できます。

書込番号:12184395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/08 22:23(1年以上前)

録画ができないのでわざわざ内蔵されていません。見るならテレビかPCです。

書込番号:12186169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDの再生

2010/11/07 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:36件

ソニーのDVDプレーヤーって読み込み出来ないトラブルが多いって本当ですか?
Panasonicや他社製レコーダー、パソコンなどで焼いたDVDが再生出来ない事が多いと量販店の店員さんから聞いて、購入予定から一気に落ち込んでます・・・

書込番号:12179513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/07 18:54(1年以上前)

ソニソニ1号さん、

>ソニーのDVDプレーヤーって読み込み出来ないトラブルが多いって本当ですか?

そういうことはあまり聞かないですね。
ソニソニ1号さんが気になるのであれば、レコーダの掲示板ではなく、ソニーのDVDプレイヤの掲示板(カテゴリ)で質問されることをお勧めします。
(最近では、DVDプレイヤをよく使用している人は少なくなりつつあるような気がしますので。)

書込番号:12179542

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 18:59(1年以上前)

SONYに限った事じゃないと思いますけど。

DVD-RというものはvideoモードだろうがVRモードだろうが再生を100%保証するものではありませんので。

AVC-RECが非対応だったり-RAMは再生に限られる点を踏まえれば使用出来るディスクは多少は他のメーカーよりは劣るかもしれませんが。

書込番号:12179570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/07 19:54(1年以上前)

ソニーのDVDプレーヤーとはなんでしょうか?
BDレコーダーのことをDVDプレーヤーと記載する人がいますが、BDレコのことでしょうか。

どちらにしても、ソニーBDレコでDVDに焼くことは推奨しません。
ソニーのBDレコを購入したらBDに焼きましょう。

書込番号:12179877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/11/07 20:13(1年以上前)

澄み切った空さん。
ブルーレイ・DVDレコーダーでの質問内容でした。その前の方もすみません・・・

DVD使用やめた方がいいとはSONYに限ったことなのですか?

友達からもSONYはDVD-Rと愛称、互換性悪いから止めた方がいいと言われました。
高速焼きが出来ないくらいがネックだと思ってましたら、かなり特徴があるようですね。

テレビがブラビアなのでレコーダーも同じSONYと決めてたのですが、量販店や友達からPanasonicを勧められて困ってます・・・

書込番号:12179988

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 20:32(1年以上前)

「ソニーからDVDレコーダーがまだ出てたらなぁ」
なんて思いがあるならSONYは選択から外れるとまで行きませんけど、パナを勧めるのもうなずけます。

が、特別SONYのレコやプレーヤーが記録型ディスクとの相性が悪い等の評判は聞きません。

>高速焼きが出来ないくらいがネックだと思ってましたら、かなり特徴があるようですね。

僕はそれだけがネックだと思っていますが。

逆にそのおかげでBD-Rの価格が下がった要因の1つかもしれないし、そうじゃないかもしれない(笑

書込番号:12180095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/07 20:43(1年以上前)

すみません。
ダビングに実時間以上かかるネックのことを指して言ってました。

ちなみに記録ディスクは定番しか使いません。

書込番号:12180156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/07 20:46(1年以上前)

>DVD使用やめた方がいいとはSONYに限ったことなのですか?

ソニーとシャープのBDレコーダーは、DVDは扱いにくいと思います。

両社ともパナソニック他が採用しているDVDにハイビジョン画質で記録する
AVCRECで記録したディスクは全く再生できません

ただ、自分はそれでも良いのではと思っています。

知り合いにディスクを渡したり、カーナビで再生するなど、DVDでなければいけない
理由が無ければ、BDを使えば良いだけの事なんですから。

書込番号:12180179

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 20:55(1年以上前)

まぁ、要するにDVDにハイビジョンで記録できなくてもいい(=AVCRECでの高速ダビング不可)、DVDに直接記録できなくてもいい(これは他のメーカーにも言えることですけど)、HDD録画時にVRで録画出来なくてもいい(=VRでも高速ダビング不可)と感じるならば、SONYでも問題ないです。

主題である「再生」に関してはAVCRECで記録したもの以外はSONYでも再生は基本的に可能です。相性はさほど気にしないでいいと思います。

書込番号:12180238

ナイスクチコミ!0


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/07 21:33(1年以上前)

結論から言って、ソニーのDVDプレーヤーだからといって再生できるディスクが制限される事はありません。

ソニーは、DVDレコーダーにおいて独自規格(DVD+R/+RW)を推進していた時期があり、
一般的なDVD-R/RWが再生に制限があったり、パナソニックと日立が推進していたDVD-RAMに対応していなかった
などの経緯があり、レコーダーにおける再生対応の違いが、プレーヤーでも同様のようなイメージが残っています。

DVDプレーヤーには、大きく分けて、DVDビデオ形式しか再生できないタイプと地デジを録画したDVDの再生も
可能なDVD-RWコンパチブルモデルがあります。

DVD-RWコンパチブルのプレーヤーであれば、再生能力はメーカーが異なっても基本的に変わりません。

ソニーが推進していたDVD+R/+RWは、DVDビデオ形式に近い方式ですが、一部のプレーヤーでは再生できません。
また、地デジ番組の録画ができない(著作権保護技術/CPRM)に対応していないので、
現在ではほとんど使い物にならない状態です。

また、DVDにハイビジョン番組をハイビジョン画質で録画できるAVCREC規格をソニーが採用していない事も
ソニーのDVDは対応力が狭いというイメージにつながっています。
実際はDVDプレーヤーでは、AVCRECディスクの再生はできませんので、ソニーが悪い訳ではないのですが。

DVDは、時代背景(技術競争の激化)のため、フォーマットが乱立し、ユーザーを惑わす結果になりました。
ブルーレイ、HD-DVDの競争もブルーレイに軍配が上がり、規格乱立は避けられました。
(AVCRECなど、一部問題も残っていますが)

ハイビジョン時代になりましたので、DVDプレーヤーではなく安価なブルーレイプレーヤーも
候補に加えられては如何ですか?

書込番号:12180511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/11/08 03:00(1年以上前)

皆さんの様々なご意見や情報ありがとうございます。
利用スタイルに合ったメーカーの機種をじっくり選びぬいて購入してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:12182194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-REで見れますか

2010/11/07 21:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

今BDZ−AT700を購入検討中なんですが録画したものを見る時にDVD−REでポータブルプレーヤーのDVP−FX730で再生出来るでしょうか 出来るなら両方の購入を検討したいのですがどなたか分かるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい

書込番号:12180426

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 21:25(1年以上前)

DVD-REなんてものは存在しません。
BD-REは不可能です。
DVD-RWは可能ですがソニーのレコーダーはDVDへの記録時は実時間かかります。

書込番号:12180453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 21:38(1年以上前)

hirocubeさん早速有難うございました。REじゃなくてRWでした。すいません。DVD−RWならダビングするのに実時間がかかるけど再生出来ると云う事ですね。画面が小さいけどPSPに転送して見る方が使い勝手がいいんですかねぇ?

書込番号:12180538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/07 21:49(1年以上前)

>画面が小さいけどPSPに転送して見る方が使い勝手がいいんですかねぇ?

単に、録画した番組を外に持ち出したいという用途なら、PSPに転送する方が
使い勝手が良いです。

書込番号:12180645

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 21:56(1年以上前)

>画面が小さいけどPSPに転送して見る方が使い勝手がいいんですかねぇ?

まぁ、そうですね。ダビ10やコピワンでもお出かけ→おかえり転送でダビング可能回数を元に戻せますし。
さらに画面が小さくてもいいなら、内蔵メモリが16Gあり、価格も下がったPSp goでもいいかもしれません。

書込番号:12180708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 21:59(1年以上前)

油ギル夫さん有難うございました。PSPより画面の大きな物で見たかったのですが使い勝手が悪く成るのも考え物ですね

書込番号:12180730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 22:06(1年以上前)

hirocubeさんの言うgoもメモリーの事を考えれば画面の小さいのをガマンして検討の余地が有るかも知れません。ありがとうございました

書込番号:12180783

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/11/07 22:45(1年以上前)

僕の場合PSPにお出かけ転送して、車のTVの入力端子につないで見ましたが、
十分見れますよ。
(^^ゞ

書込番号:12181089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT700の接続環境について教えてください

2010/11/07 08:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ゆ〜ぢさん
クチコミ投稿数:3件

BDZ-AT700について教えてください。
私の家の環境は、アナログテレビ、東芝製DVDレコーダー(ヴァルディアRD-S601)、VHSビデオ機器、CATVチューナーがあります。

VHSビデオは、ダビングの時だけに接続できればいいのですが(可能であればこれも常時接続できればいいのですが)、そのほかの機器をこのBDZ-AT700購入後に接続できるか、端子の数が心配です。
端子の接続方法に全く素人でどなたかご教示いただければ幸いです。

また、今あるDVDレコーダーの中にある映像をBDZ-AT700にダビングできますか?

機器前面にあるUSBの差込口は、外付けHDDなども使用できるのでしょうか?

SONYには、操作方法説明のサポートセンターのようなものはありますか?(東芝にはあり、非常に便利です)

上記、稚拙な質問ばかりですみません。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12176962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/07 08:36(1年以上前)

>また、今あるDVDレコーダーの中にある映像をBDZ-AT700にダビングできますか?

アナログ放送など、コピーフリーは可能。
デジタル放送など、コピー制限付きは無理

>機器前面にあるUSBの差込口は、外付けHDDなども使用できるのでしょうか?

使えません。
USB-HDDを使えるのは、一部の東芝純正機(上位RD番)だけです。このUSB-HDDは個体限定になるので、仮に他の対応機を持ってきても、中身は見られません。

>SONYには、操作方法説明のサポートセンターのようなものはありますか?

普通のサポセンはあります。
ただ、東芝機みたいに難しくないです。ある程度機械を使いこなす自身があれば、無しで可能です。
注意点は、東芝機みたいにチャプターがないと何も出来ない仕様ではないと言う点。
東芝機の感覚で使うと逆に使い難いです。

書込番号:12177014

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ〜ぢさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 09:23(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

我が家の設定環境(アナログテレビ、東芝製DVDレコーダー(ヴァルディアRD-S601)、VHSビデオ機器、CATVチューナー)はすべて接続可能でしょうか?

また、東芝機器で録画したデジタルで録画したものをBD-Rに直接ダビングできるのでしょうか?それとも保存するには、東芝機器でCPRMのディスクに保存するしかないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12177161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/07 09:43(1年以上前)

>我が家の設定環境(アナログテレビ、東芝製DVDレコーダー(ヴァルディアRD-S601)、VHSビデオ機器、CATVチューナー)はすべて接続可能でしょうか?

それぞれの機器の使い方次第ですが、接続そのものは可能です。
その場合、基本はTVへの接続となります。数珠つなぎは無理です。(VHSデッキくらいなら問題ないです)
気になるのは、CATVです。このチューナーを使って録画しているのですか?
もしもそうなら、条件が変わります。
CATVメーカーも含めて使い方を具体的に書かれた方が良いと思います。

>また、東芝機器で録画したデジタルで録画したものをBD-Rに直接ダビングできるのでしょうか?
>それとも保存するには、東芝機器でCPRMのディスクに保存するしかないのでしょうか?

先に書いたように、デジタル放送など、コピー制限に付いたものに関してはハイビジョンのままでは無理です。
ダビング10マーク付きに限り、赤白黄(S端子)のAV端子接続によるSD画質ダビング&BD化は可能です。
だったら、DVD化(デジタル放送はCPRMが必須)が簡単です。

ハイビジョン(TS)のままダビングするには、中間に対応機を挟んでパナ機で吸い上げるか?
もしかしたら、シャープ機でi.link(TS)ダビングが可能かもしれません。
此方は、非常に面倒だし、知識が必要です。サポセンの協力は受けられません。

書込番号:12177245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/07 10:20(1年以上前)

全部繋いで何がやりたいのか不明

もうちょっと整理したらいい
質問の最初に接続端子の数が心配とあるが
そのくらいは自分でカタログで端子の数がわかるはずですよ

整理するには
どのようにして使うのかを考えればいいのです
TVはモニターなのでBDZ-AT700の出力端子
ヴァルディアRD-S601
VHSビデオ機器
CATVチューナー
この3つはどのようにつかいたいのかちょっと考えて見ましょう


書込番号:12177398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ〜ぢさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 22:34(1年以上前)

説明と目的が不十分ですみません。
大量に溜まったVHSのテープを要領よくダビングしたい。
また、現在ある東芝ヴァルディアが空き容量が殆ど残っていなく、これも効率的にBD-Rにダビングしたいというのが目的です。

BDZ-AT700を購入後は、以下『予定』のような接続で次の要望は、可能でしょうか?
・TV、CATVの番組をBDZ-AT700に録画したい。
・VHS、DVDレコーダーで録画した映像をすべてBDZ-AT700に入れてダビング編集したい。


<現在>

   TV(アナログ)
      ↓
CATV →   VHS
      ↓
    DVDレコーダー



<予定>

   TV(アナログ)
      ↓
CATV → BDZ-AT700  ← VHS
      ↑
    DVDレコーダー

書込番号:12180995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話への転送について

2010/11/07 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

エコポイントの満額支給期限を前にTVとブルーレイレコーダーを購入予定です。
同一のメーカーで購入したいのですが、TVはSONYが第一希望です。

但し、ブルーレイレコーダーの選択基準にブルーレイレコーダーから携帯電話に録画したTVを転送したいのです。

パナのレコーダーでは私の使用機種ドコモSH-02Aは転送出来そうなんですが、SONYでは私の機種はHPの転送可能機種として確認できません(HPでは新しい機種しか記載なし)

どなたか最新のシリーズ以外で転送をした方がいらっしゃれば教えて下さい

書込番号:12179342

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 18:37(1年以上前)

レコーダーと携帯電話の転送は両方で対応している必要があります。

対応表でAT系以外の機種で調べると、SH-02Aを含む全機種でデジタル放送の転送は不可能となっていて、アナログ放送のみ可能となっています。

AT700はアナログチューナーを搭載していませんので、おそらくSH-02AではAT700であろうとデジタル放送の転送は不可能だと思います。

書込番号:12179446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/07 19:18(1年以上前)

追記です。
思い返してみれば検証できる環境にあったので、以前使用していたSH-04Aと通信ケーブルを引っ張り出して試しました。

AT700ではUSB機器として認識はするものの、転送しようとすると

「著作権保護機能に対応していないメディア、機器には転送出来ません」
とメッセージが出て、転送が出来ませんでした。

今使用しているN-04Bには転送できたんですけどね。

ちなみに携帯電話ではおかえり転送が出来ないのでコピワンの番組では使い勝手が悪くなります。

書込番号:12179678

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング