BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年12月16日 23:42 | |
| 4 | 6 | 2011年12月16日 16:05 | |
| 5 | 8 | 2011年12月14日 22:01 | |
| 3 | 12 | 2011年12月13日 00:56 | |
| 1 | 4 | 2011年12月7日 10:46 | |
| 44 | 22 | 2011年11月21日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
シーンサーチって機能って何が便利なのか分かりません。
取説には緑のボタンを押すと書いてますけど,再生中にこれをおして,見たいところに来たら再生を押すってありますけど,シーンインジケーターってリモコンのどのボタンで素早く動くんですか??早送りでも何か動きませんし…みなさん使われていますか?
0点
>シーンインジケーターってリモコンのどのボタンで素早く動くんですか??
早送り、もしくは方向キーを押しっぱなしで加速していきますけど、
まあ、素早いかどうかは。。。
>早送りでも何か動きませんし…みなさん使われていますか?
全く使ってないですね。
サーチしているときに映像がみれたらいいですけど、
止めないと見れないので、それならチャプタースキップと
通常のサーチの方がわかりやすいですからね。
書込番号:13876471
![]()
0点
すみません。→を一回押したら動くかと思ったら,長押しなんですね。初めて知りました〜お騒がせしました。
書込番号:13876475
0点
>アメリカンルディさん
レス遅くなりました〜やはり何かあそこを使うメリットってあんまなさそうですね〜
書込番号:13902123
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
池袋・新宿...etc
都内で購入された方いらっしゃいましたら情報お願いします。
店頭表示価格、交渉価格、ポイント率なども教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点
最近900はヨドバシに少し流れてきていますが、700を売っているところは大手ではほとんどないと思いますよ。
書込番号:13892129
![]()
1点
ディーヴイディーさま>>
どおりで価格比較にも大型量販店の価格掲載がないと思ったら
扱っているとこが少なくなっているんですか・・・(・ω・`)
900とはBDZ-AT900のことですか?
だとするとちょっと予算オーバーです・・・(´・ω・)
大型量販店でもAT-700がまったく扱われていないとも限らないから
電話で問い合わせてみるべきですかね?するだけ無駄ですかね?
書込番号:13892596
0点
>扱っているとこが少なくなっているんですか・・・(・ω・`)
だって新型が既に出ていますから。
量販店は新型が出る前に処分してしまいます。
>電話で問い合わせてみるべきですかね?するだけ無駄ですかね?
一応してみたら?
無駄と言うほどの手間でもないでしょう。
書込番号:13894822
![]()
2点
デジタル貧者さま>>
新型!?あ、わたくし発売年式を見てませんでした!
AT-700は2010年の発売でしたね。
いやお恥ずかしい限りです。
新型モデルのBDZ-AT350Sを購入しようかと思います。
ちょっと(かなり)スペックは下がりますがtorneと併用するのでこれでいいかなと。
ディーヴイディーさま、デジタル貧者さま
色々ありがとうございました。
書込番号:13895949
0点
torneと併用を考えてると言うことは
トルネを既に使われてるのかと想像しますが、
レコトルネが使える機種も検討されると良いと思います。
(AT700は使えますね)
トルネに慣れた人にはBDレコーダーの操作は
結構まどろっこしいと感じるはずです。
またトルネの欠点である録画番組を保存できないことや、
複数番組同時録画、BS、CSの視聴などがなくなり、
(実際はBDレコーダーを操作してるだけなんですが)
思った以上に快適に感じています。
有線LANでの接続が必須になったり
予算が余計に掛かったりしてしまいますが、
それ以上の価値があると思いますよ。
書込番号:13896338
1点
くまのーさま>>
そうなんです。AT700だとトルネ対応なので検討したいたのですが
トルネと併用して2番組同時録画だけできればよかったのでシングルチューナーである
AT350Sにしようかと考えております。
あとBDメディアに残すためで3D対応ならAT350Sで充分かという。。。
メインでも少々古いですがBDZ-T75も使っておりますし。。。
まぁサブのレコーダーとして考え直したであります。
ありがとうございました^^
書込番号:13900158
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先週の木曜日にリセットボタンを押しましたがなぜかリセットできず結局コンセントを抜く羽目になりました。
以前にもあったのですがマルチタスク(同時に複数のことをさせること)するとこうなります。
やはり出来るからといって同時に複数の動作をさせるのは機械の寿命を悪くしてしまうのでしょうか
1点
マルチタスクと言っても
軽いのから重いのまで色々あります
具体的にはどういう操作ですか?
それでも仕様上出来るのに日常的にフリーズするのは
何か問題があると思います
HDD残量は何GB残ってますか?
書込番号:13865287
0点
>マルチタスク(同時に複数のことをさせること)するとこうなります。
リセットボタンを押さないといけない状態になる?フリーズですか?
どこまでのマルチタスクかわかりませんが、マルチタスクをアピールして
いる機種ですから、本調子ではないのでは?
私は何も気にせずマルチタスクさせていますが、何も支障はありません。
AT700の方がAX2700Tよりマルチタスク時の動作安定性では上です。
書込番号:13865365
0点
>リセットボタンを押さないといけない状態になる?フリーズですか?
ええ、こういうこともあります。
>HDD残量は何GB残ってますか?
えっと76.8GBです。
書込番号:13866341
0点
>ええ、こういうこともあります。
他には何が?
ハッキリ言って情報量は全然増えていませんよ。
書込番号:13866411
4点
>マルチタスクと言っても
軽いのから重いのまで色々あります
具体的にはどういう操作ですか?
例えば
HDD→BD高速ダビング中にHDD内の番組を見る
録画1で録画中に外部入力などに切り替えたあとなど
それとダビングするまでの間(すぐにダビングする訳ではないので)に起きやすいです。
書込番号:13866435
0点
>やっぱりHDDの容量が少ないと不具合が起きやすいのですか?
その可能性はあります。
個人的には残り80G時にも別段変化はなかったですが、
変化があったとの報告もあるので、容量を確保して
改善すれば原因は貯め込み過ぎになるかと。
書込番号:13882239
![]()
0点
みなさま
回答ありがとうございます。
では、容量の確保に努めたいと思います。
書込番号:13893173
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
タイトルの変更を行うときに「▽」を入力したいのですが,記号一覧にはありません。やはり入力不可ですか?録画したタイトルには自動で▽が入っていたので,同じようにタイトルを入力したかったのですが…あと,スペースは英数の「空白 0」のところでしかできませんか?
0点
「▽」が入ってるタイトルから、「▽」を語句登録して
入力の際に語句一覧から、「▽」を選択すれば良いと思いますよ。
実際に試したわけではありませんので、確実に入力できるかは
断言できませんm(_ _)m
書込番号:13876503
0点
>「▽」が入ってるタイトルから、「▽」を語句登録して
>入力の際に語句一覧から、「▽」を選択すれば良いと思いますよ。
▽ではありませんが、記号一覧にない文字で実際出来てるので、
出来ると思います(デの四角囲いとか)。
>あと,スペースは英数の「空白 0」のところでしかできませんか?
「かな/漢字」「カタカナ」の小さい「わ」「ワ」の後とか、
「英字」の「記号」の一番最初にもあります。
私はもっぱらこっちです。
書込番号:13876532
0点
>>のら猫ギンさん
▽の部分だけを語句登録することはできませんでした。▽を選択して語句登録を押すと,タイトルの部分しか語句として認識しないようです。範囲選択してその部分だけ登録することはできないのでしょうか??
>>アメリカンルディさん
かなのところでもできるんですねありがとうございます!!試してみます!
書込番号:13879324
0点
>▽の部分だけを語句登録することはできませんでした。▽を選択して語句登録を押すと,タイトルの部分しか語句として認識しないようです。範囲選択してその部分だけ登録することはできないのでしょうか??
まず「▽」を含む番組の名前変更でタイトル名のいらないところを削除して
「▽」だけ残します。
その状態で語句登録したら「▽」一文字で語句登録できます。
そこで一旦名前変更を中止します。
あとはいつでも語句一覧で「▽」が選べます。
書込番号:13879361
1点
>>アメリカンルディさん
ありがとうございます。その方法でできました!しかし,
面倒ですよね。一文字選択してそれを登録できるようにしてほしいですよね。本タイトルだけで,サブタイトルや第○回というのは登録されませんし,なんか使い勝手が悪かったです。
書込番号:13879447
0点
pusutaさん、
私も忘れてましたが、もっといい方法がありました。
番組を選んで、オプションボタンを押した一番下に、情報表示というのがあって、
そこで、語句登録というのを選んだら、タイトルや番組内容のなかから
好きな範囲を選んで語句登録ができます。
書込番号:13879493
![]()
1点
>>アメリカンルディさん
何度もスミマセン!なんと!これはいい方法ですね。こちらの方が簡単でした〜取説にももってないやり方ですかね?これならストレスなくできます。ありがとうございました!!
書込番号:13879527
0点
あらら、気づきませんでした。
遠回りしながらも、正解に辿り着いたようで良かったです。
ソニー機の語句登録は、最大20個までで、それ以上は、登録する度に不要なものを削除することになります。
この語句登録の方法は、自分の常套手段です。
この登録した語句は、タイトル名変更だけでなく、ディスク名変更、番組検索用語全てに使えます。
文字入力自体は、決して操作性の良くないレコーダーの中で、かなり使える機能です。
活用してください。
書込番号:13879807
0点
遠回りさせてしまってすいません。
すっかり忘れてましたが、pusutaさんの「サブタイトルや。。。」のくだりで、
そういえば番組説明で語句登録できたなあと思いだしました。
最新機種はPCからタイトル編集できるらしいので、何気にそれが羨ましいです。
書込番号:13880316
0点
私はマルイチと入力するとでてくる、丸で囲まれた数字をちょこちょこ貯めて行って
(単語登録して、タイトルに仮に入力して、必要な部分を残して登録して。。。)
最終的に丸付きの1〜10までを1つの単語として登録しました。
登録できる数が少ないので、そうやって稼いでみました。
もうすっかり解決されているようですが(^_^;)。
書込番号:13882590
0点
kakaku_mujiさん、まだ見てるかな。
ご存じかもしれませんが、
@は「いち」を、Iは「じゅう」をレコーダ上で変換しても出てきます。
多用するなら語句登録がいいかもしれませんけど。
書込番号:13884977
0点
アメリカンルディさん
ありがとうございます、知らなかったです。
普段、「まるいち」などはPCでは使わないもので。お恥ずかしい。。。
ダビングするときはタイトルをなるべく短くする為に使っていました。
「じゅう」で変換したら「X」みたいのも出てました、これってギリシャ文字ですかね。
取説に出てるのかな?確認してみますね!ありがとうございました。
スレ主さん、かえってお邪魔様でした〜(^_^;)。
書込番号:13885465
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
何故かはわかりませんが、一日数回、ピーピーうるさいのですが・・・。
HDもカチャカチャ言ってますし、何かのUPDATEなんでしょうか。
何か使い方に問題でもあるのでしょうか。
どなたかわかる方、教えて下さい。
0点
AT900ですが、あまりうるさいと思ったことはないですねえ。
ピーピーという擬音で表現されそうな音は聞いたことがないです。
番組表データ取得するときに本体に「DATA」という表示が出ますが、
音がしてるときはそれが出てたりしますか?
お知らせの自己メールで変なメッセージとかないですか?
書込番号:13859617
0点
>一日数回、ピーピーうるさいのですが・・・
定期的な動作なら、番組情報の取得では?
ソニーの場合、アップデートを勝手に行うことはないです。(事前にネット等で情報が確認出来ます)
スレ主さんの「うるさい」と言うレベルが、どのレベルの話か?分かりませんが、この手の動作なら、ある程度は仕方がないです(他社機でも同じだと思います)
過剰に五月蠅いなら、修理で良いと思いますが、レコーダー起動時にする程度の音と同等なら、仕様内だと思います。
書込番号:13860203
0点
>一日数回、ピーピーうるさいのですが・・・。
多分番組データの定期取得時の動作音でしょう。
音の大小や煩く感じるかどうかは個体差や個人差が
あります。
気になるなら点検に出せばいいです。
>何か使い方に問題でもあるのでしょうか。
何も問題はありません。
そもそもどういう使い方なのか書かれていないのですが、
気になってる音に関しては使い方の問題ではないです。
書込番号:13860447
0点
ソニーのレコーダーは個体差はありますが、駆動音はしますよ。
価格の板でも他のメーカーと比べると駆動音の書き込みは多いです。
私の持っているRXもBDドライブとHDDの音は結構します。
パナソニックのレコーダーも2台持ってますが、かなり静かです。
書込番号:13860615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この機種ですが、ブルーレイディスクの汚れの判定が結構厳しくないですか?
ダビングしようとするとよく、ディスクが汚れていると怒られます。
私はディスク表面には触らないのですが、知人でやたら触る人がいるのでよく汚れているとの表示が出ます。
1点
>ダビングしようとするとよく、ディスクが汚れていると怒られます。
●実際に汚れていなくても、ディスクの反射率がドライブの保有しているストラテジの範囲に無ければ、このメッセージは出るようです。
ご使用のディスクのメーカはどちらですか?
ディスク・メーカの生産品位のばらつきによっては、このレコーダで使えないことがあるので多くの人の参考になる可能性があります。
書込番号:13782604
3点
自分も頻繁に汚れているとエラーになり、頭にきてます。
メディアとの相性もあるかと思い、TDKから、SONYに変えたら、少しましになった気がします。
書込番号:13783228
0点
ここ数年SONY機を愛用してますが、一度もなったこと無いですよ。
たまにですが、安いアジア製のディスクを使用する時もありますが無問題です。
一度レンズクリーナーを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:13783344
0点
BDは表面から0.1mmの所に記録層があるので汚れや埃に敏感です。(DVDは0.6mm)
ダビング前には必ず表面の汚れ、埃のチェックはした方が良いでしょう。
当方の友人にも盤面の汚れをあまり気にしない人がいますが、注意して扱うようにお願いしました。
帰ってきたBDは盤面をチェックするようにもしています。
また、BDメディアの品質次第で汚れてなくてもエラーになる場合があります。
現状、原産国に台湾の表記があるものは、メーカー問わず、RITEK(DVDでは品質が悪く、半年で消える等で有名なメーカー)、CMCのOEMになってしまっています。
TDKはRE、R共にRITEK、CMC、SONYも台湾産はRE、R共にRITEK(Rは自社製もあるが特定できない)です。
エラーや長期保存を考えるなら、SONY、パナの日本製を買いましょう。
書込番号:13783605
4点
最近は、パナもインド製とかもあるので気を付けて下さい。
因みに私、知らずにネットで買ってしまいました。
書込番号:13783704
0点
>一度レンズクリーナーを試されてはいかがでしょうか?
ソニーのBDレコーダーはレンズクリーナーの使用を禁止しています。
マニュアルにレンズクリーナーは使用しないでくださいと記載されています。
書込番号:13783876
7点
>最近は、パナもインド製とかもあるので気を付けて下さい。
DVD、BDは日本製が手に入るうちは日本製で通してきましたが、
先月、パナのインド製RE5枚入りを買ってみました。(日本製に比べてちょっと安い程度だが、
品質については実際に使ってみないとわからないと思ったので)
映画、バラエティなど重要でない番組をちょっと頻繁に書き消しして様子見してみます。
日本製でない事が原因と思われるエラーが出たら報告します。
書込番号:13784646
0点
>ソニーのBDレコーダーはレンズクリーナーの使用を禁止しています。
そんなマニュアルに書いてあることを鬼の首を取ったように言われてもなあ。
以前SONYに、引き取り修理してもらったとき、レンズが汚れてたんでたまにクリーニングしてくださいって言われましたよ。
書込番号:13784704
0点
で、実際クリーニングしないでレンズが、油ギっちゃったら、どうするんですか(笑)
書込番号:13784708
1点
>最近は、パナもインド製とかもあるので気を付けて下さい。
気持ちはわかりますがいつまでもそんなこと言ってる時代じゃないと思いますけどね。
書込番号:13784730
0点
>以前SONYに、引き取り修理してもらったとき、レンズが汚れてたんでたまにクリーニングしてくださいって言われましたよ。
なんで、その時はマニュアルに使うなって書いてあると言わなかったんだい?
いつも余計な一言二言と、つまらないギャグは言うのに。
書込番号:13784825
9点
人のハンドルネームをを小ばかにしたような発言。
よほど粘着質な人なんでしょうね。
取説にこう書いてあるよって発言したしただけで鬼の首を取ると言う程の事でもない様に見受けられますが・・
ところで、友人から帰ってきたディスクをメガネ拭きなどで綺麗にしても注意が出るのでしょうか?
我が家では記録面には絶対触らないようにしてるのが良かったのか、今までそのようなエラーが出たことが一度もありません。
もしかしたらピックアップの方が汚れている可能性もありますので最終的にはメーカーに相談されるのが良いと思います。
書込番号:13784990
3点
>もしかしたらピックアップの方が汚れている可能性もありますので最終的にはメーカーに相談されるのが良いと思います。
で、有償メンテですか?
毎度あり〜(笑)
書込番号:13785041
0点
>毎度あり〜(笑)
世界中でお前しか笑ってないって。
書込番号:13785106
9点
>この機種ですが、ブルーレイディスクの汚れの判定が結構厳しくないですか?
>ダビングしようとするとよく、ディスクが汚れていると怒られます。
いいえ。
うちのは汚れてる、と怒った事は一度もありません。
>私はディスク表面には触らないのですが、知人でやたら触る人がいるので
>よく汚れているとの表示が出ます。
原因はその触り魔の知人でしょ。
メガネクリーナーのトレシーをその触り魔に買わせて
汚れをふき取って下さい。
書込番号:13786355
1点
汚れているとよく言われるのは、
TDK 録画用ブルーレイディスク BD-RE 25GB 1-2倍速 ホワイトワイドプリンタブル 20枚 5mmスリムケース BEV25PWA20Aです。
書込番号:13796143
0点
>>ところで、友人から帰ってきたディスクをメガネ拭きなどで綺麗にしても注意が出るのでしょうか?
きれいにふくと大丈夫です。
あと、ディスクを触る友人のレコーダーがパナソニックなのですが、何か関係あるのでしょうか?
書込番号:13796161
1点
>あと、ディスクを触る友人のレコーダーがパナソニックなのですが、何か関係あるのでしょうか?
もしかしたらあるかもしれません。
それはそうとその触り魔の知人さん本人が使っているパナソニックのレコーダーは汚れていると怒ったりしないのですか?
書込番号:13796216
0点
>>それはそうとその触り魔の知人さん本人が使っているパナソニックのレコーダーは汚れていると怒ったりしないのですか?
そのべたべた触る友人は一度もパナソニックレコーダーに怒られたことはないとのことです。
書込番号:13796263
1点
>そのべたべた触る友人は一度もパナソニックレコーダーに怒られたことはないとのことです。
そうでしたか!!
だったらお答えします!
>この機種(SONY)ですが、ブルーレイディスクの汚れの判定が結構厳しくないですか?
そのようですね、すみません。SONYの代わりに謝っときます。
書込番号:13796303
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









