BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月15日 13:17 | |
| 2 | 2 | 2011年10月13日 21:06 | |
| 3 | 2 | 2011年10月13日 01:33 | |
| 0 | 5 | 2011年10月12日 15:46 | |
| 6 | 11 | 2011年10月12日 12:01 | |
| 0 | 7 | 2011年10月7日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
はじめまして。下記について どなたかご教授お願いいたします。
内容は 思い出ダビングでディスク容量いっぱいにタイトルを選んで焼きたいのですが
できないため困っています。
マニュアルにも30個のタイトルを選べます。とありますがビデオカメラ(SONY DR-CX370)で記録したもので、サイズの小さいタイトルも有る為 30個のタイトル選択では10GB にもなりません。
なんとか ディスクいっぱいに書き込むよい方法がないか よろしくお願いいたします
但し、日付ごとのタイトル区切りは維持したいです。
0点
1回のダビングで選べるタイトルは30個までですが、
思い出ディスクを作ったあと、そのディスクを入れてもう一回思いでディスクダビングを選択したら、
そのディスクに対してタイトルの追記ができますよ。
書込番号:13629050
0点
蛇足ですが
思い出ディスクダビングのBDは
たぶんソニーレコしかレコーダーに戻せないから
他(PCとか)にバックアップしていないなら
汎用性が高いように普通のBD(BDAV)でも作ってたほうが良いです
書込番号:13629585
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現行の3D放送は「サイドバイサイド」 で放送されており一般放送と同じくHDD録画が可能です。
http://www.avac.co.jp/thp-54vt2.html
↑avacの3Dに関するサイトです。
テレビはTHP-54VT2で説明していますが、参考になると思います。
書込番号:13621771
1点
簡単に言うと「3D用」の映像はブルーレイでもハードディスクでも録画できるけど、それを「3D映像」で見たいならば、そのいわゆる3D対応のテレビが必要で、そのテレビで映像の方式(例サイドバイサイド等)を選び、変換しなければならないということですね
まあこんな感じなことですよね!
ややこしや…
書込番号:13621869
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
11年5月頃に購入してからずっと問題なく使っていたのですが、先日、次のような状況で録画に失敗しました。
・2番組同時録画中。片方は2時間、もう片方は1時間番組。
・同時録画中に2時間番組の方を追いかけ・早見再生
・速見再生中に2つ目(1時間番組)の録画が始まったのですが、その後10分くらいで突然録画が終了。
慌てて早見再生をやめたのですが、表示窓には「INFO WRITE」の文字が点滅し続けて、リモコンや本体のスイッチが
反応しなくなりました。
・リセットボタンをして再起動することで、操作可能な状態になり、また録画番組も再起動したところから録画が開始されましたが、
それまでの録画分は消えていました。
・メールで、「停電のために録画失敗しました」が届きました。
それ以前は同じような行動をしても問題は起こらず、その後も特に問題は起こっていません。
が、同時録画中の追いかけ早見再生が電気を使うからこんなことが起こったのかな、とか不安になり、
それ以来、追いかけ再生中に録画が終わると、予定通りの録画終了であっても一瞬、ギクッとしてしまったりします…。
おそらく一時的なものだとは思うのですが、同じような症状が起こった方がおられれば、その後どうなったか、
あるいは考えられる原因などありましたら、教えていただければ幸いです。
3点
興味深く読ませていただきました。
私の場合は録画予約寸前まで編集をしていました。
CMをカットしていたのですが録画予約が始まる寸前に画面が消えて4625の数字が本体に表示され編集中の内容が途中から消去されてしまいました。
結局その番組はダメになりました。
もうひとつは録画予約寸前にダビングが終わるようにしていたのにダビングが99%のところで停止したままで、その後の録画予約は全てダメになった経験があります。
この2回の誤作動で分かったことは録画予約寸前まで編集やダビングをしないこと、なるべく予約の10分前には編集やダビングを終わるようにする。
誤作動の原因を作らないことに心がけることでした。参考になったかはわかりませんが他のメーカーの機種にも当て嵌まるかどうかは私自身SONYしか使用していませんのでわかりません。
書込番号:13615945
0点
ろくぴぃさん
返信ありがとうございます。
同一の現象なのかは判別しにくいですが、予約録画の開始前後で何らかの操作をしていた、という点では似ていますね。その辺がポイントでしょうか…。
今のところ、この1回以外では不具合は起こっていませんので、ぼちぼち油断し始めているのですが、とりあえず消えると困る録画がある時は、録画の開始前は触らないように気をつけようと思います。
書込番号:13618865
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
サイバーショットで撮った動画を本機に取り込みましたが、思い出ディスクダビング(BD-Jメニュー付き)は可能ですか?静止画だけはすんなりいけましたが…。教えてください。
0点
サイバーショットでも機種によって動画のフォーマットが違いますので、どの機種を使用してどのフォーマットで記録した映像かを書いて頂かないと回答も出来ないと思いますよ。
ちなみに本機取説のP65に記載されてますが、カメラの動画だとAVCHDで記録していたもの以外はHDDに取り込めないと思いますよ。
書込番号:13615980
0点
カメラからAT700に取り込めてるなら
思い出ディスクダビングに使うことは可能です
書込番号:13616011
0点
DSC-HX9Vだと AVCHDの1080p(PSモード)と1080i、MP4データになるようですが、AT700はAVCHDの1080iしか取り込めないようなので、その他のフォーマットで記録している場合は不可ってことになりそうです。
取り込める映像なら思い出ディスクダビングは可能だと思いますけどね。。
書込番号:13616034
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
今までは普通に編集できていたのにいきなりチャプター編集でカーソルが右に動かなくなってしまいました。
結合や削除など下の項目は選択できるしダビングやそのほかの機能は問題なく使えています。
[12931317]こちらの質問の方と同じ状態です。
上の質問の回答で本体のリセットボタンを押すといいとあったので押してみようかと思うのですがまだ消していないデータが消えないか心配なのですが、リセットするとデータは消えてしまいますか?
0点
>リセットするとデータは消えてしまいますか?
データ自身は大丈夫ですが、編集作業した結果は消えます。
つまり編集前のデータになります。
また直前に削除したタイトル等も復活する事があります。
書込番号:13610786
1点
回答ありがとうございます!
とゆうことは既に編集済みの番組は消えてしまうということなのでしょうか?
書込番号:13610803
0点
消えません
編集画面からいきなりリセットした場合は どうなるか分かりませんが
電源ボタンで 電源を切ってから リセットすれば 全てのデータが保持されるはずです
書込番号:13611023
0点
>編集画面からいきなりリセットした場合は どうなるか分かりませんが
確か、編集前の状態で復帰します。
編集終了ボタンを押した時点で、確定されたはずですので。
書込番号:13611183
0点
>とゆうことは既に編集済みの番組は消えてしまうということなのでしょうか?
VROさん の書かれた
>>編集画面からいきなりリセットした場合は
編集前に戻ります。
過去に編集して残してる場合は関係ありません。
ちょっとややこしくなりましたが、チャプター編集画面から
抜けて、電源オフすれば作業結果は確定するので、リセット
しても大丈夫。
チャプター編集画面から抜けずにリセットすれば編集前の元の
状態に戻る、という事です。
データはまず消えないので安心して下さい。
>編集終了ボタンを押した時点で、確定されたはずですので。
電源オフしないと確定しません。
書込番号:13611258
![]()
1点
確かもうすぐそれを改善するアップデートがあるんじゃなかったかな。
書込番号:13611353
0点
みなさん沢山の回答本当にありがとうございます!
編集中の画面ではなく電源を切っている状態でリセットすればデータは消えないのですね。
データが消えないか…それが心配でしたので安心しました!
アプデートの件ですが初めて知りました。
こういった事に疎いためわからないのですがアップデートは何もしなくても自動的に更新されるのでしょうか?
アップデートが更新されればチャプター編集のカーソルが動かないとゆう不具合は改善されるのでしょうか?
こうゆう事に詳しくないため沢山聞いてしまい申し訳ありません…。
書込番号:13611631
0点
>こういった事に疎いためわからないのですがアップデートは何もしなくても自動的に更新されるのでしょうか?
自動更新です。
>アップデートが更新されればチャプター編集のカーソルが動かないとゆう不具合は改善されるのでしょうか?
その為のアップデートですから。
不具合が出てる方は直ってるか確認をして下さい。
書込番号:13611969
1点
出荷時のデフォルトで、
「設定」-「本体設定」-「ソフトウェアアップデート」-「自動」
となっているそうです。
(私は少し様子見ということで「切」にしてみました)
下記のQAに条件や注意が出ていますので確認してください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026755
それにしても、ちょうど良いタイミングでアップデートで良かったですね!
私も何度か、チャプター編集時にやられていましたが、改善されるとは思ってなかったので、とても嬉しいです。
前回の「ムーブバック機能」の追加も大変、便利になりましたし、発売後しばらくたってからもアップデートで更に良くなる事って、結構あるのですね。
書込番号:13612021
0点
ソフトウェアが無事アップデートされてカーソルが動かないという不具合が無事改善されました!
カーソルが動かなくなったのがソフトウェアのアップデートされる丁度いい時期で本当に運が良かったなと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:13615533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
友人のVictorのビデオカメラ(2007年製でSDのみ)のデータを
もらって本機に保存したいと思っています。
できる限り調べてみたのですが、以下であっていますでしょうか?
SD映像はUSB接続でとりこめない。
↓
SDのデータをPCに取り込み、PMBにてDVD作成
↓
作成したDVDを本機HDDへダビング(取説P73)
SD映像のデータをPCに取り込むとき、単にエクスプローラで
データをコピーし、PMBの参照先に追加するだけで大丈夫でしょうか。
コピーするファイルは、*.MODと管理ファイルだけでよい?
PMBでDVD作成する際は、DVD-Videoでよいでしょうか?
最終的には、自分のもっているハンディカムのHD映像とともに、
本機にてBD化したいのですが、HD映像だけのBD化ならわかるので、同じ方法で
できる(HDとSDの混在)でしょうか?
友人も映像を撮るのみで編集、取り込みは旦那さんまかせなので
詳しくないようで。。。
すみませんが、ご教授お願いいたします。
0点
ビデオカメラなら
赤、白、黄の端子と S端子が付いてるはずなので
この端子にAVケーブルかS端子を使ってAT700に直接ダビングできます
BDに直接でも良いし HDDにダビングしてからBDにダビングしても良い
VHSのダビングと同じ方法です
書込番号:13584066
0点
VROさん>
早速ありがとうございます。
ケーブルであれば、やり方はわかるのですが、
ビデオカメラ自体を借りれない(データしかもらえない)
可能性があるのです。
その場合はどうしたらよいでしょうか。
書込番号:13584196
0点
すみません 返信いただいてたのに うっかり見落としていました
実のところ パソコンの方は 全然分からないのです
(パソコンが古くて このソフト動かない物で)
>PMBでDVD作成する際は、DVD-Videoでよいでしょうか?
AVCHD、DVD-Video どちらでもAT700で取り込み可能なはずです
書込番号:13592148
![]()
0点
VROさん>
ありがとうございます。
SDのデータなんで、DVD-Videoで作成してから
取り込んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:13593382
0点
PMBのバージョンやビデオカメラの型番は何ですか?
まだMODファイルは一つもお持ちでないのですね?
PMBでMODファイルは扱えないと思いますけど、
拡張子をMOD→mpgあたりに変更するとひょっとしたら
使える可能性が無きにしも非ずという感じです。
PMBのメニューより「ヘルプ」→「バージョン情報」とたどり、
登録対象となるファイル形式を確認してみて下さい。
そこにMPEG-2がなかったら拡張子を変えても登録できないと思います。
その場合にはいったん登録可能な形式に変換するとか
他のソフトを使うとかになりますね。
無理してPMBを使うよりは後者の方が楽だと思います。
「MOD 動画 サンプル」などとして検索するとMODファイルの
生データを公開されている方のページが見つかるので、
ダウンロードして試してみてはどうですか?
書込番号:13593475
![]()
0点
うめづさん>
返信ありがとうございます。
PMBのバージョン:5.8.01.09220(最新だと思います)
友人のビデオカメラ:Victor GZ-MG275
です。
まだ友人からデータをもらってないので、
MODファイルは一つもありません。
> PMBのメニューより「ヘルプ」→「バージョン情報」とたどり、
> 登録対象となるファイル形式を確認してみて下さい。
MODはなかったですが、MPEG-2はありました。
ただ、登録対象ファイル形式の画面の下に
ソニー製のデジタルスチルカメラおよびデジタルビデオカメラ
レコーダで撮影した画像が対象となります
とありました。
> その場合にはいったん登録可能な形式に変換するとか
> 他のソフトを使うとかになりますね。
> 無理してPMBを使うよりは後者の方が楽だと思います。
確かに、PMBに拘ってないので、楽な方がよいかなと
思ってます。
#自分のDVCがSONY製なので、PMBを使っているだけ。
パソコンにインストールされている他のソフトだと、
Corel Digital Studio (for NEC)
があるのですが、これだとSD(.MOD)を扱えるのかなと
思ってます。
これで、DVD-Videoを作成して、BDレコーダに
取り込もうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:13593747
0点
先に書いたように、MODファイルをダウンロードしてみて予習しておくといいですね。
書込番号:13593759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






