BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンク

2011/04/05 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 仲やんさん
クチコミ投稿数:3件

ルームリンクについて少し教えていただければと思います。
ルームリンクの特性を活かしたく、現在所有のTVはS●NY(40EX500,32F1,40V1)製品で揃えて準備万端。ただ肝心の所有するHDはパナDIGA-XP12でLANポートすら無く、いよいよこの機種を購入する段取りですが・・。
同価格帯だとTVもレコーダーも他社の性能に劣る感が否めませんし、
何よりもS●NYに「し・て・や・ら・れ・た?」感が残ります。
そこで質問です!
録画した地デジ番組を他の部屋で再生したい場合、やはり当機種を選択することが無難でしょうか?
自分なりにDNLAやDTCP−IPなど調べてみましたが、私のレベルでは難しくて理解に及びませんでした。
LAN環境は全て有線LANで整えています。
ここでは全く関連ありませんが、カーナビもXYZにやられましたし・・
今後PCもVAI●を購入する羽目になりそうで・・。
「脱S●NY!」良い方法がありましたら簡単で結構です。お願いします。

書込番号:12861742

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/04/05 13:50(1年以上前)

>「脱S●NY!」良い方法がありましたら簡単で結構です。お願いします。

方法も何も他のメーカーのレコーダーを買えばいいだけじゃないですかww

今時のレコーダーはDLNAサーバ機能は大体付いていますのでHPで確認すればいいです。

ただ、DLNA再生優先で考えるならソニーは同時録画中でもDLNA再生は可能ですがパナソニックはできませんよww

書込番号:12861780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/05 14:00(1年以上前)

D2XXXさんもおっしゃてますが、別にテレビとレコを同じメーカーでそろえる必要は無いですし、DLNA接続はメーカーが違っても可能なので、ソニー以外のDLNAサーバー対応のレコを購入すればよいだけです。。

ちなみに、この掲示板では無意味な伏字は禁止です。。
普通にメーカー名や店舗名は普通に記載しましょう。。

書込番号:12861807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/04/05 14:00(1年以上前)

仲やんさん、こんにちは。
レコーダーはどのテレビに直結されるんでしょうか。
と言うのは、40EX500に関してはDLNAでDRモード以外も再生できますが、32F1、40V1はDRのみです。
DRモードだとBS・HDで41時間程度しか録画出来ませんが大丈夫でしょうか。

仮にレコーダーを40V1に直結するとすると、長時間モード使った場合32F1のみ再生が出来ないです。
再生可能なプレーヤーが別途必要になりますね。

DLNAに関しては、基本サーバーになるレコーダーが他社製でも使えるはずです。
同じメーカーであるメリットはあまり無いように思います。
ブラビアリンクも古いテレビだと使える機能が限定されます。
現状パナをお使いなら同じパナでBW690等買われれば違和感なく使えるのではないでしょうか。

書込番号:12861808

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/04/05 15:44(1年以上前)

メーカーそろえる必要はまったくないですが、DLNA機能を考えた場合、
ソニー・・・W録時でも可能、DLNA時電源OFFでOK
パナ・・・W録時不可、DLNA時電源OFFでOK
東芝・・・W録時不可、予約開始時間5分前中断、DLNA時電源ONが必要

単純にDLNA機能比較をした時にはソニーが一番よいです。
※パナ同士の場合リアルタイム転送などオプション企画がありますが。

書込番号:12862039

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 仲やんさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/05 20:59(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。

>ただ、DLNA再生優先で考えるならソニーは同時録画中でもDLNA再生は可能ですがパナソニックはできませんよww

なるほど〜。こういうところが伺いたかったので助かります。
録画中の再生・・このシーンは無いとは言い切れませんね!
D2XXXさんありがとうございました♪

>別にテレビとレコを同じメーカーでそろえる必要は無いですし、DLNA接続はメーカーが違っても可能なので、ソニー以外のDLNAサーバー対応のレコを購入すればよいだけです。。

やっぱりそうなんですね〜。殆どの製品がDLNAに対応していました。

>ちなみに、この掲示板では無意味な伏字は禁止です。。

あっ!そうなんですね大変失礼しました。
クリスタルサイバーさんありがとうございました♪

>レコーダーはどのテレビに直結されるんでしょうか。
はい。一番古い40V1に接続しています。。
EX500と入れ替えたほうが他のモード(SRやHRのこと?)もOKって事かな?

>現状パナをお使いなら同じパナでBW690等買われれば違和感なく使えるのではないでしょうか。

なるほど!今チェックしました。。同等の機能でやっぱり少しリーズナブルですね。
慣れの問題も大きいかも〜。
ひまJINさんありがとうごじました♪

>ソニー・・・W録時でも可能、DLNA時電源OFFでOK
単純にDLNA機能比較をした時にはソニーが一番よいです。

う〜む。。やっぱり無難はソニーってことになるわけなのですね〜(汗)
CMの「パッと再生、パツと録画」でしたっけ?
立ち上がりが遅いTVだけに、このあたりも少し気になってきました。
hiro3465さんありがとうございました♪

どうも今回は「し・て・や・ら・れ・る」が勝ち!?のようですね〜。
次回、TVやPC買い替え時に卒業してみたいと思います。

書込番号:12863023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/04/06 08:33(1年以上前)

再度書かせて頂きますが...
録画モードはどれをお使いの予定ですか?

DLNAを使用してLAN経由で見る場合、32F1、40V1はDR録画番組しか再生できません。
ただAT700でDRモードだとBS・HDで41時間、地デジ・HDで58時間しか録画できません。
長時間録画のSRやLRモードをDLNAでLAN経由再生できるのはEX500のみです。
よってレコはEX500以外のTVに直結された方がDLNAは活用できます。

せっかく高画質ハイビジョンで長時間録れるSRやLRを使わないのはもったいないです。
SRで117時間、LRで333時間にもなりますね。
よほど画質にこだわらない限り、長時間モードは非常に有用だと思います。

ちなみにDLNAで再生できる端末は1台のみです。
同時に2台のテレビで見る事は出来ないのでご注意下さい。

書込番号:12864705

ナイスクチコミ!0


my selfさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 12:52(1年以上前)

今更ですが…。

PCはVaioをわざわざ購入しなくても、対応ソフトを購入すれば、DLAN機能は使えますよ!
DiXiM Digital TV plusってソフトが最も良いかと。
ttp://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm

他の部屋で再生したい場合はPS3を…。またSONYですがww
2006年に発売されたこのゲーム機は、5年近く立ちますがDLANに関しては最強です。
他のTVで番組を観たい時にPS3を繋げれば良いのでは?

TVのDLANはサクサク操作出来ない、早送りがもたつく。などイライラする要素がありますが、
PS3は操作性、レスポンスに関しても申し分なく、専用機よりも使いやすいという…。
ただ、無線がかなり貧弱なので、有線で接続しなければいけないです。
その点は大丈夫でしょうが。

書込番号:13274991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2011/07/18 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 mwmwmwmwさん
クチコミ投稿数:26件

TVはcx400を使用してます画質はダイナミックで見ています。TVとレコーダーのがしつを同じにすることは出来ないでしょうか。TVでは、明るいんですがレコーダーで見ると少し暗くなります。あまりTVの画質は落としたくないのですが、宜しくお願いします

書込番号:13266236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/18 01:49(1年以上前)

AT700を繋いでいる、入力1なら入力1の画質設定
入力2なら入力2の画質設定をTVの方で設定できるのでは?
設定できるのであれば、ダイナミックにしてみて下さい。

書込番号:13266250

ナイスクチコミ!1


my selfさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 12:12(1年以上前)

TV側の設定が必要です。
今は多分、レコーダー映像出力を切り替えたら、自動的に画質が切り替わるように設定されてるはずです(これは初期設定でこうなってる)
シーンセレクト(TVリモコンの下にカバーに隠れている)のボタンを押して、無効に設定してください、画質の調整をTVの設定と同じにすれば同じ画質で映りますよ!

書込番号:13274845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表

2011/07/18 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

番組表から録画以外に時間や日時で予約出来ますか?アニメのみで検索して簡単に予約出来ますか?毎日同じ番組を予約も簡単に出来ますか?それと番組を途中まで見てその時が15分だとしてサーチとして15分から再生すること出来ますか?

書込番号:13266031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/07/18 02:52(1年以上前)

全部出来ますよ。
自分的には、操作は簡単な方だと思います。

検索は、特撮・アニメと言うジャンルがあるのでそれで検索すれば良いし…自分でキーワードを入れて、検索も出来ます。
それから番組の視聴を途中で止めて、又見る時は、サーチしなくても続きから見れるように記憶してくれてます。
基本、HDDの中の番組は全て、記憶してくれてます。

書込番号:13266335

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/18 19:27(1年以上前)

では、1時間番組を見終わって再度途中から見たい時はサーチで30分のとこからとか出来ないのですか?

書込番号:13268763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2011/07/18 19:52(1年以上前)

鈴宮さんの質問に回答してもらっているのですから、
再質問する前にお礼を言った方が良いと思います。

再質問の連続だったり、愚痴で終わられたりすると、
回答者さんに悪いですよ。

書込番号:13268847

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/07/18 20:15(1年以上前)

>回答者さんに悪いですよ。

別に悪くはないでしょう。
マナーを知らない奴だと思われるだけのこと。

書込番号:13268933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/19 01:54(1年以上前)

>>不具合勃発中さん
>>Cozさん
お気遣いどうもです…
(^_^;)

>>鈴宮さん
シーンサーチも出来ますよ。再生中にメニューを開けば、シーンサーチがあります。

書込番号:13270191

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/19 21:32(1年以上前)

再生した時にサーチ出来るなら問題無さそうです。返答ありがとうございました

書込番号:13272777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

TVのREGZAリモコンで出来る事

2011/07/01 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:23件

古いクチコミを掘り返して見ていたのですが、
ピンポイントなのが見当たらなくて質問します。

REGZA-42Z8000とAT700を使用しています。
REGZAリモコンである程度操作できますが、
どうも対応しているボタンがわからないのがあります。

それが「削除」です。
REGZAでREGZAに録画した番組はREGZAリモコンの「赤ボタン」で消せますが、
AT700上の番組を削除するのはどうされてますか?
今はわざわざAT700リモコンから削除しています。

後、AT700に録画した番組を再生中にREGZAリモコンで「早送り」し、
良い所でREGZAリモコンの「再生」を押下すると「一時停止」になります…
「早送り」から一気に「再生」が無理なのも仕方ないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13201398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/01 18:14(1年以上前)

基本的にTVのリモコンでレコーダーを操作することがないので、分かりません(削除は、たぶん無理でしょう)

レコーダーのリモコンでTVの操作も可能だから、無理にTVのリモコンを使う必要が無いためです。
このレコのリモコンなら、TVのかなりの操作が可能なはずです。
気にくわなければ、ソニーの学習リモコンPLZ430D等を買えば、設定のない自分の使いたいキーも登録可能です。

書込番号:13201473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/07/01 18:27(1年以上前)

■エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。

これは私の個人的な環境と好みの問題かと思うのですが、
壁面収納の棚(TVの下段、ガラス戸)に入れてるからなのか
AT700の感度があまり良くないのです。

後、これは好みなのですが、
AT700のリモコンがあまり使いやすく感じません。
REGZAのプラ感に慣れてるからなのか、
ゴムボタンを押した時に違和感を感じてます。

そうですね。
ちょっと学習リモコンを検討しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13201504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/07/02 15:06(1年以上前)

>AT700の感度があまり良くないのです。

AT700の付属リモコンの問題と思いますよ?
このリモコン、感度が悪いですから。
学習リモコンで操作すれば、感度に加えて
本体の反応速度も著しく改善すると思います。

私は旧機種のリモコンで使っていますが、
反応は別物です。

書込番号:13205105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/07/02 19:17(1年以上前)

■デジタル貧者さん
やはりAT700のリモコン感度悪いですよね…
メーカー違いのREGZAに全てを求めるのが間違ってたんですかね(^^;;;

やっぱり学習リモコンを最優先で検討いたします。
ありがとうございました。

書込番号:13205920

ナイスクチコミ!0


かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2011/07/19 21:15(1年以上前)

少し面倒ですが、番組の削除はできます。
該当の番組をだし、REGZAリモコンの下にある録画操作(機器操作)ボタンを押し、その他の操作→セットアップメニューから右のリストにある削除を選択すればできます。
REGZAリモコンにはSONYに該当するオプションが無いのですかねえ?

書込番号:13272682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リモート予約について

2011/07/19 08:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

初心者です。
リモート予約機能を使用するため設定を行いました。
しかし携帯アプリの番組表を使用して予約しようとすると、予約に失敗しました。と表示されてしまいます。何回やってもダメです。

何か設定し忘れあるのでしょうか?

レコーダーは正常にネットに接続されていることを確認済。
携帯をリモート機器に登録しています。

よろしくお願いします。

書込番号:13270512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/19 19:48(1年以上前)

予約できてもよさそうな状況には見えますが...

いろいろ確認させて下さい。

>レコーダーは正常にネットに接続されていることを確認済。

・「ネットワーク接続診断」で「ネットワークは正しく接続されています」と表示される
ということですか?

>携帯をリモート機器に登録しています。

・登録リモート機器一覧に携帯の型番が表示され、「利用可能」になっていますか?

・レコーダの電源がONでも予約に失敗しますか?

・予約を選択すると、「機器」が「BDZ-AT700」になっていますか?

・予約実行すると、「通信中」にはなりますか?


書込番号:13272301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/19 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。
解決しました。

元々、携帯にインストールされていたアプリではダメで、最新版をダウンロードしたら予約できました。

バージョンの違いでしょうか??

お手数おかけしました。

書込番号:13272333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/19 20:11(1年以上前)

レコーダで機器登録ができていて、
レコーダがインターネットに接続できていて、
携帯の予約も通信までいければ問題ないはずで、
それが最初からできてそうだったのでいろいろ質問しました。

サーバーの方が旧バージョンの予約を受け付けなかったのかもしれません。

とりあえずできてよかったですね。

書込番号:13272391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンク

2011/07/19 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 nknyhさん
クチコミ投稿数:3件

2FにBDZ-AT700、1Fには三菱のTV LCD-32MX30と三菱のLCD-32MX40(32型)を持っています。
1FでどちらかのTVでルームリンクが見れるのでしょうか?

書込番号:13271564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/07/19 16:11(1年以上前)

残念ながらどちらのテレビも標準ではDLNA機能(ルームリンクの一般名)には対応していないようです。
PS3とかリンクシアターなどのDLNA対応プレーヤーを別途用意する必要がありますね。

書込番号:13271611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/19 16:17(1年以上前)

その場合はDLNAクライアント対応が必要になるのですが、三菱はDLNA対応自体してないので、別途リンクシアターやPS3などのクライアント機を経由する必要があります。。

書込番号:13271629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/07/19 17:20(1年以上前)

DLNA対応プレーヤーを買う以前の問題で、2階と1階のLAN接続は済んでますか?
無線LANだと制限が出てくるので注意して下さい。

書込番号:13271804

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/07/19 19:21(1年以上前)

DLNA再生するにはLANを構築する必要もありますし、速度も一定の速度を保たないと処理落ちしてしまいます。おまけにDLNA再生はチャプター飛ばしができません。

DLNAクライアントを買い足すならBDプレーヤー買った方が便利いいのでは?

プレーヤーならTVに接続するだけだし今は安いし便利いいですよw

書込番号:13272190

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング