BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-AT700とVEGA KV-21DA55の接続

2011/06/24 20:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:46件

NHK総合、NHKEテレ、フジTVが受信出来ません。
地上デジタル自動チャンネル設定をもう一度行いたいので、ご存知の方教えて下さい。

書込番号:13172837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/24 21:55(1年以上前)

TVとレコの接続方法を聞いてるのですか?
それともチャンネル設定の仕方を聞いてるのですか?
それとも両方?

書込番号:13173135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/24 22:10(1年以上前)

取説見ましょう!!!
それで上手くいかないなら、その状況を詳しく書きましょう!!!

書込番号:13173209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/06/24 22:39(1年以上前)

マニュアルは読みました。マニュアルのp120の本機で受信しているテレビ放送が映らない===>参照頁85

地上デジタル自動チャンネル設定===>初期スキャンン、再スキャン、
語句の説明で何をすれば良いか解りません。

また、下の項目に『地上デジタルアンテナレベル』とありますが、何をすれば良いか解りません。

解るかた方教えて下さい。

書込番号:13173380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/24 22:46(1年以上前)

>地上デジタル自動チャンネル設定===>初期スキャンン、再スキャン、
語句の説明で何をすれば良いか解りません

何をって…
初期スキャンでも再スキャンでもお好きな方をされて下さい。

>『地上デジタルアンテナレベル』とありますが、何をすれば良いか解りません。

各チャンネルのアンテナレベルの数値を確認するだけです。

書込番号:13173421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/24 23:20(1年以上前)

>語句の説明で何をすれば良いか解りません。

何か試して見たのですか?いくら機械音痴や日本語が良く分からないと言っても試して見るくらいは必要です。

ちなみに
「ホーム」ボタン→左端の設定内にある「放送受信設定」(決定)→「地上デジタル自動チャンネル設定」(決定)で機能が出てきます。

努力したところまでで良いから、コメントすれば、アドバイスをもらいやすくなります。

書込番号:13173610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 01:08(1年以上前)

《エンヤこらどっこいしょさん》ありがとうございました。
受信できているチャンネル31ch(TvK)でも黄色のレベル31、受信できないNHKEテレでは赤の23〜24です。

現在アナログのブースターを入れています(八木VTRーW35B)

書込番号:13174094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/25 01:22(1年以上前)

アンテナ線は、古いままですか?長さは?

出来るなら、アンテナ線をBS/CSデジタル用と書かれたねじ込み式の市販品にして置いた方が良いです。(同軸線はアルミ箔シールドの付いた4C-FBもしくは5C-FBと言うものが使われているものです)

あと、端末加工はプラスチックカバーで組み立てるタイプは、損失が多いのでお勧め出来ません。

ブースターは、最終手段です。自分も持ってますが、効果は微妙です。それよりもアンテナ線自体の影響の方が大きいです。

あと、地域はどの辺ですか?差し支えのない範囲でコメントされておくと良い場合もあります。

地デジで20〜30台だと、かなり低いですね。最低でも50近くは欲しいです。

書込番号:13174143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 01:46(1年以上前)

アンテナ線はかなり古ですしUHFアンテナも古いです。
今の一戸建ては、壁からアンテナを引き出すだけですが、我が家は古家でアンテナ線を直接引き込んでいます。

二階にもう一台SONYのKDLー26EX420が一台ありますが、そちらは問題なく視聴できています。

私の部屋はアンテナ線を二分括していて減衰していると思います。

自宅は、東京都町田市に隣接しています。

書込番号:13174196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/06/25 03:17(1年以上前)

相模原でも大和でもほとんど変わらないと思います。

もともとtvkのアナログのためのUHFアンテナがスレ主さんでも古いと自覚する状況
です。同軸ケーブルを含めて新しいものと交換をおすすめします。スレ主さんが容易に
上れる場所なら、自分でUHFアンテナとS−5C−FBを20メートル買って自分で
交換してもよいですが、高所作業は電器店に相談するのが無難だと思います。

書込番号:13174363

ナイスクチコミ!2


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/25 14:42(1年以上前)

AT700の設定>放送受信設定にある
地上デジタルアッテネータを今の設定と逆にしてみてください。
入->切 または切->入

書込番号:13176108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 14:54(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。

地上デジタルアッテネーターを入りにしましたが受信は変わりません。

書込番号:13176153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 15:15(1年以上前)

アンテナのレベルが低いので、アンテナとケーブルの交換を来週にでも、電器店に頼みます。

皆さんアドバイスありがとうございました。

またレコーダーの取扱説明書の件はソニーにわかりやすく修正する様依頼しました。

書込番号:13176205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 15:19(1年以上前)

先程の書き込みと重なりますがアドバイスありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:13176220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/25 20:21(1年以上前)

我家は同地区だと思いますが、
15年以上前に設置したもの、転居して最近設置したもの、とも東京タワー向けてます。
そっぽ向いてるTVKも受信レベルは良好です(アナログはゴースト多くダメですが)。

アンテナ系を新設される方がいいと思いますが、東京タワー向け1つで大丈夫なはずです。
業者に頼むなら心配ないでしょうけど。

書込番号:13177267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 23:25(1年以上前)

《モスキートノイズさん》貴重な情報ありがとうございました、業者の方と良く話し合い決めたいと思います。

書込番号:13178140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/07/08 02:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

アンテナとアンテナケーブルを近所の電器店で交換して貰いました。

アンテナはパラスタック20素子

ケーブルはSー5Cシールドに全て交換して貰いました。

後ブースターをデジタル対応の物に交換して貰いました。

以上で地デジのチャンネルはアンテナレベルが60以上になりました。

ただTVKはアンテナレベルは54です。

書込番号:13227588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

音声が小さいのは気のせいですか?

2011/06/26 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 瓶々さん
クチコミ投稿数:23件

AT300、AT500と迷った末、2番組同時録画、HDDの容量でAT700を購入しましたが、いざ録画した番組を見たら、リアルタイムでTVで見るときより音声が小さいのが不満です。

いろいろ設定を試して見ましたが改善されません。

どなたか音声を改善する方法をご存じの方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13180547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2011/06/26 14:47(1年以上前)

>リアルタイムでTVで見るときより音声が小さいのが不満です。

テレビのチューナーで観た時ってこと?


入力ソース別の音量設定が無いTVなの?

書込番号:13180567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/26 17:02(1年以上前)

>いろいろ設定を試して見ましたが改善されません。

レコーダー本体でなく、TVのAT700を繋いでいる外部入力
の音声入力設定を調整して下さい。
TVが何か不明ですが、大抵のTVの外部入力は音量が低く
なるように設定されていますよ。

書込番号:13181040

ナイスクチコミ!4


スレ主 瓶々さん
クチコミ投稿数:23件

2011/06/26 18:07(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、デジタル貧乏さん、ありがとうございます。

TVは同じくSONYのBRVIA KDL40EXでHDMIで繋いでます。

それ以外、外付けでは何も接続してません

書込番号:13181322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/26 22:45(1年以上前)

AT700に入力切替をした上で、テレビ側の音の設定で調整できませんか?

書込番号:13182609

ナイスクチコミ!0


tuneyanさん
クチコミ投稿数:8件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度4

2011/07/03 12:26(1年以上前)

私も本品をつい最近買ったのですがスレ主さんと同じ疑問を持っています。
私の場合AVアンプにレコーダーを本機ともう一台繋いでいるのですが(TVからは音を出しません)、アンプの音量が同じにもかかわらず本機に替えると極端にスピーカーの音が小さくなるんです。そのため本機で聞く時と別のを聞く時はいちいちアンプの音量を調節しないといけないという非常に面倒な状況です。
こうなると原因は本機からの音声出力が極端に小さいことしか考えられません。他の方で2台以上レコーダーを繋いでいてこんな現象に困っている人はいないのでしょうか?また解決策を
もっておられないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13208914

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓶々さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/06 23:07(1年以上前)

キムライスランチさん

アドバイスありがとうございます。
設定をTV側やDVD側で色々変えてはみているのですが、劇的な改善は見られません。
原始的な方法ですが、最近DVDや録画したものを見る時は、ボリュームを上げて視聴してます。
それにしても画像に拘るあまりに、音声がお粗末になっている気がしてなりません。

皆さん、ありがとうごさいました。

書込番号:13222932

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/06 23:43(1年以上前)

瓶々さん

基本は音量はTV側での調節になります。

どうしてもテレビの入力ごとの設定以上に音量が小さいと感じられるのであれば、音声設定の項目で
オーディオDRCを自動やスタンダードではなくテレビに設定してみてください。

これでテレビ向けに若干音量が大きく補正されます。

書込番号:13223146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/07/07 08:30(1年以上前)

>設定をTV側やDVD側で色々変えてはみているのですが、劇的な改善は見られません。

具体的にはどのように?
うちはブラビアの46XR1と32F1があります。
AT700は46XR1に接続していますが、入力レベル調整
とボイスズーム調整で問題ありません。
32F1にはPS3や過去にはRS15を繋いだ事もありますが、
やはり入力レベル調整で問題はなかったです。
(ボイスズーム調整は32F1にはない)
音質モードが幾つかあると思いますが(機種によって
多少違う)、調整しても反映しないモードもあるので、
試行錯誤が必要です。
KDL40EXのマニュアルを片手にもう一度試して下さい。

>それにしても画像に拘るあまりに、音声がお粗末になっている気がしてなりません。

気のせいですよ。

書込番号:13224159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→ブルーレイ 高速ダビング以外の場合

2011/07/06 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

HDD→ブルーレイで高速ダビング以外の場合(例えば、録画モードを変える場合など)、ダビング中はBDZ-AT700の操作ができなくなりますが、予約録画があった場合はどうなるのでしょうか?

書込番号:13221803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/06 19:16(1年以上前)

予約録画は実行されません
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026816

書込番号:13221891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/06 19:21(1年以上前)

補足。

ただし、ダビング開始時に予約録画失敗(の可能性)に対する警告(確認)が出ます。

書込番号:13221906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2011/07/06 21:47(1年以上前)

 皆さんありがとうございました。予約録画は出来ないのですね。気をつけます。

書込番号:13222527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-AT700 の自動削除機能について

2011/07/05 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

自動削除機能について質問です。

(1)おまかせ・まる録で撮ったものにはゴミ箱マークが付きますが、これは、HDDがいっぱいになったときに削除されると言うことでしょうか?

(2)以前の機種は、HDDがいっぱいになったときの自動削除は、「すべて」が選べ、全体の古いものから削除されるような機能があったと思いますが、この機種にはそういう設定はないのですか?

書込番号:13215958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/05 08:44(1年以上前)

1.その通りです。その中の古い順です。

2.今は、有りません。勝手に消えると怒る人が居るのと、録画品の消去は、割と簡単なので、なくなってます。

書込番号:13216478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2011/07/06 18:42(1年以上前)

そうなんですね。どうもありがとうございました。

書込番号:13221787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイについて

2011/07/05 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

ブルーレイレコーダーを買うと、DVD-Rは録画不可になって再生しか対応できないって言われました。録画するにはブルーレイのメディアを買わないといけなくなるって意味です。本当ですか?

書込番号:13219134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/05 23:01(1年以上前)

>本当ですか?

間違いです。DVDへの記録も出来ます。
ただし、ソニーとシャープはHDD記録にDVD用の記録がないので、必ず実時間ダビングになります。
他社は、DVD用の記録も記録出来るようになっているので、条件次第で高速が使えます。

ただ、DVDの単価はBDより安い場合が多いですが、BDの容量はDVDの約5倍です。
10枚パックなどで比較した場合、BDの価格はDVDの〜3倍程度。決して高くないです。それでいて、種類は単純明快。
特定の用途以外でDVDを使う必要は無くなります。

書込番号:13219202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/05 23:59(1年以上前)

>DVD-Rは録画不可になって再生しか対応できないって言われました。

店員さんからそう言われたのですか?
店員さんでも分かっていない方がおられますので、何でもかんでも真に受けない方が良いですよ。

書込番号:13219486

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2011/07/06 14:55(1年以上前)

DVDメディアにAVCRECができない、
つまりDVDメディアにHD画質、5.1chステレオ音声で記録できないという意味では
店員さんの発言は正しいということになります。

シャープは存じ上げないのですが、当該機種も含めてSONYは
BDレコーダではDVDメディアをバッサリ切り捨てる方針を堅持しています。
HDDに録画された番組をBDメディアにコピー、ダビングする際は
格段意識をする必要はないのですが(HDD→BDに高速ダビング、無劣化ダビング)
これがDVDメディアにコピー、ダビングする際にはHD→SDのエンコードが必要になり
そのままではできません(HDD→DVDに等速ダビング、劣化ダビング)


でもそうだとすると『再生できる云々』の文言は意味不明になりますから
店員さんもしっかり規格を理解していないと捉えたほうがよいのでしょう。
ご常連の方も仰られているように現状BDメディアの価格は安いので
なにか特別な理由がなければ素直にBD録画をお勧めします。

書込番号:13221171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本機の音量の疑問について

2011/07/03 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tuneyanさん
クチコミ投稿数:8件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度4

以前のスレでも質問があったようですが納得できる回答内容がなかったので改めて皆さんに質問させてください。(SONYにも聞こうとしたのですが全く電話が繋がらないので)

私は本機をつい最近買ったのですが、AVアンプにレコーダーを本機ともう一台の2台を繋いで音声はTVを使わず、すべてサラウンドシステムから音を出しています。

ところがアンプの音量が同じにもかかわらず、他機を聞いている状態で本機に切り替えると極端に音量が小さくなるというわけです。そのため本機で聞く時はいちいちアンプの音量を上げないといけないという非常に面倒な状況です。

こうなると原因は本機からの音声出力が極端に小さいことしか考えられません。他の方で2台以上レコーダーを繋いでいてこんな現象に困っている人はいないのでしょうか?
またこの問題を解決した方はおられないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13211559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/07/04 00:05(1年以上前)

tuneyanさん 

>本機で聞く時はいちいちアンプの音量を上げないといけないという非常に面倒な状況です。

アンプに入力毎のボリューム調整は有りませんか?。・・・もっとも私はアンプの入力を切り替える
時はボリュームを毎回絞るので、切り替えの度にボリューム調整します。
接続はHDMIですよね?。
問い合わせは電話よりメールが良いですよ。

書込番号:13211668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/04 00:33(1年以上前)

テレビの2chしかないので比較としてはどうかわかりませんが、
同じチャンネルの放送波の視聴しながら、

・テレビ
・パナソニックDMR-BR550(HDMI接続)
・ソニーBDZ-AT900(HDMI接続)

をいろいろ切り替えてみましたが、ほぼ同じ音量に聞こえますね。
HDMI出力2chの音量は問題ないように思えます。

ソニーへの問い合わせは、130theater 2さんが言われてるように
下記ホームページからメールでの問い合わせでしたら2〜3日かかりますが、
必ず回答は来ます。埒があかなかったら向こうから電話する手筈になります。

http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html


書込番号:13211775

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuneyanさん
クチコミ投稿数:8件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度4

2011/07/04 19:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

本機の前には東芝のS1004を同じように繋いでいたのですが、今回のような現象は全くありませんでした。従ってSONY特有の現象なのですが・・・私が買ったものだけの現象なのでしょうか?
皆さんのアドバイスに従いメールでソニーに聞いてみることにします。

                                    以上

書込番号:13214142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/05 00:36(1年以上前)

tuneyanさん

とりあえず、音声設定を一通り変えて様子をみてはどうでしょうか?
オーディオDRCの設定など変わりそうな感じですよ。

書込番号:13215812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング