BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

大阪在住です。
2月に購入したのですが録画した番組を再生すると数カ所音飛びしています。
音飛びする症状が見られるのは何故かMBS毎日放送をDRモード以外で録画した時のみ必ずなります。
(DRモードでは音飛びしません)
他の放送局では音飛びは今のところ一度も起きていません。

音飛びする録画した番組ですが一時間番組で約4、5回程です。
音飛び(無音)の時間は一秒も有りません。一瞬です。
その際映像のコマ落ち等は無く正常です。

受信レベルは64前後で安定しています。

リセット(二回試しました)、チャンネルの再スキャン
あと、HDMIケーブルの交換してみましたが
(巻き戻して見ても同じところで音飛びするのでケーブルの断線では無いと思うのですが念のため)
症状は改善されませんでした。

初期不良の可能性もあるので
SONYのサポートセンターに問い合わせし、同機種でMBS毎日放送を録画して検証して頂いたのですが
同じ症状が見られたようです。
(現在原因について調査して頂いています)
因に同じ症状の問い合わせが他にも届いていないか聞いてみたところ
この様な症状の問い合わせは他には届いていない、との事でした。
(2ちゃんねるの掲示板には一件、全く同じ症状ついての書込みがありました)

サポートセンターの方は、
「今回お問い合わせの内容やお客様の意向は全て技術担当へ御連絡致します」
と言っておられましたが(大変丁寧な対応でした)
『この様な症状の問い合わせは他には届いていない』と言うのが気になります。
たった一件の不具合報告で修正プログラムなど作ってくれるのでしょうか‥‥‥
(問題がハードにあるのかソフトにあるのか何にあるのかわかりませんが)

同様の症状がある方はおられますでしょうか?

書込番号:12817508

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/08 17:13(1年以上前)

>部品が原因だとすると厄介ですね。
>今出回ってる不具合のあるロットは全てリコール‥‥‥‥って事になるのでしょうかね‥‥‥‥

部品が原因説の方が対応も簡単で解決も早いから、
厄介というよりも望ましい事ではないですかね?

書込番号:12986749

ナイスクチコミ!0


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 16:30(1年以上前)

>部品が原因説の方が対応も簡単で解決も早いから、
>厄介というよりも望ましい事ではないですかね?

私的な事情ですが
他に録画できる機器も無く毎日の様に使用しているため
私としてはアップデートで改善された方が良いです。
でも改善されるのなら部品交換も良いのですが。

しかし、こう言った初期不良等の部品交換は
訪問修理して頂けるのでしょうか。
テレビのスタンド位なら訪問修理してくれそうなのですが。

(「KDL-40X1000 / KDL-46X1000」テーブルトップスタンド無償交換のお願いとお詫び)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100401/index.html

書込番号:12990157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 14:08(1年以上前)


http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S」
新機能追加と機能向上のためのソフトウェアアップデート開始のお知らせ

●ブルーレイディスクからハードディスクへの『ムーブバック』機能(2011年1月27日ご案内済み)
●ダブルフルハイビジョン3D“ハンディカム”「HDR-TD10」で撮影した3D映像のブルーレイディスクへの保存
●3Dモード自動切替機能
●ケーブルテレビチューナーからのLANケーブル接続によるハイビジョン録画
●早送り、早戻し、15秒送り、10秒戻し時の動作向上
●録画画質向上
●その他の機能改善


ファームウェアアップデートがきました。
これで音飛び改善されていれば良いのですが…

書込番号:12993472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/10 14:24(1年以上前)

>●ケーブルテレビチューナーからのLANケーブル接続によるハイビジョン録画

音飛びとは関係ないのですが、ちょっとここにびっくり。
CATV会社が対応してくれたら、考えたいなぁ。

>●早送り、早戻し、15秒送り、10秒戻し時の動作向上

私が一番望んでいる部分の改良だが、どの程度なんでしょう。
紙芝居がかなり改善されているのなら、欲しいと思ってしまう。
アップデートしたら、レポートお願いいたします。m(__)m

書込番号:12993508

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/10 16:10(1年以上前)

★★ きました!! ★★

以下、サポートからのメールです。このアップデートで問題解決とのこと。

-----------------------------------------------------------------
ご指摘いただいておりました、特定の放送局をSRモードで録画時に音飛びが
発生してしまう症状を改善するソフトウェア更新を、2011年5月18日(水)より
放送ダウンロードにて開始することが決定致しました。

・ソニー製品情報 ブルーレイディスク/DVDレコーダー お知らせ
http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html
【追加される新機能・機能向上】その他の機能改善 に含まれます。

大変お手数ではございますが、以下をご確認いただきソフトウェア
アップデートを行っていただきますよう、お願い申し上げます。

【対象製品】
BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S
(ソフトウェアバージョンの下3桁が「010」以下)
----------------------------------------------------------------

書込番号:12993737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/10 16:20(1年以上前)

>【追加される新機能・機能向上】その他の機能改善 に含まれます。

機能改善ですか。
まあ、直るのなら良いことなのですが。
バグ修正ですよね。

書込番号:12993760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2011/05/10 16:45(1年以上前)

こんにちは。
自分にも改善されましたメールが届きました。
SONYもこのタイミングを狙っていたんですね。
機密情報漏れもあるし顧客満足度を上げておかないとなりませんもんねえ。
なにせ修正されて(まだ試していませんが)良かったです。
それに、CATVからのLAN録画も出来るよう機能UPされたのは嬉しいです。
ウチのCATV会社は対応してくれるかなあ。。。
どちらかというとPana系のような気がします。

皆さん、録画をどんどんしてみて結果報告しあいましょう。

書込番号:12993812

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/10 16:45(1年以上前)

私のところにもメールが届きました。

思っていたよりずっと早く改善され
買った時より嬉しかったです。

まだ、アップデートしてないので
ムーブバックやレスポンスの向上、
『その他の機能改善』等が問題無く動作するか100%安心はできませんが
すごく楽しみです。

あと、
SONYへお問い合わせして頂いたみなさん有難う御座います。
本当のところはわりませんが、早く改善されたのは
複数のお問い合わせがあったからだと思います。たぶん。
有難う御座いました。


書込番号:12993813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 16:50(1年以上前)

ああ、やっぱり解決してたんですね!良かったです。
私は電話問い合わせだからまだソニーから回答来てないのかな。

それにしても一応解決(…かは断定できませんが)できて本当に良かったです。
今回はソニーは対応早かったですね。

書込番号:12993822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/10 21:56(1年以上前)

18日のアップデートで解決! よかったよかった!

書込番号:12994970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 22:23(1年以上前)

最初の頃にソニーからのメールで「放送局と協議する予定」ってのがありましたがなんだったんでしょうねぇ。
結局ソフトのバグだったみたいだけど、当時は放送局になすりつけようとしてたのか。
ユーザーの設置環境のせいにされた方もいらっしゃいましたよね、確か。
企業体質??

書込番号:12995132

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/11 21:23(1年以上前)

私も「放送局と協議する予定」とは、何を話すつもりだったのか、興味ありますね。(色々と推測もしてしまったので・・・)この報告をSONYより受けた8910-12さんに問い合わせていただけると有難いですが・・。(勝手な希望)

書込番号:12998296

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 13:54(1年以上前)

サポートセンターの方に御伺いしましたので御報告いたします。

まず音飛びの原因ですが
毎日放送が送出する放送信号で、他の放送局にはない
特有な挙動が見られたようです。
今回のアップデートはそれに対応する修正プログラムだそうです。

『放送局との協議内容』ですが、
会社間内容となりお答え出来ません。との事でした。
御尤もだと思います。

しかし、原因の内容から察すると『放送局との協議内容』と言うのもこれである程度推測できます。
放送局送出する放送信号で、他の放送局にはない
特有な挙動が見られたので、対応する修正プログラムを制作する為、
放送局に放送信号の内容を提示してもらう為の協議(相談)だったのではないでしょうか。

bababa32さんの仰られた事もそれほど遠くないのではないのでしょうか。
ただ単に原因が特定できれば修正プログラムが制作可能だったので
責任問題を会社間で争うまでもなかった。のではないでしょうか。

推測ですので100%とは言えませんが
原因から考えるとほぼ間違いないかと思います。

書込番号:13022296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/18 16:55(1年以上前)

>毎日放送が送出する放送信号で、他の放送局にはない
>特有な挙動が見られたようです。
>今回のアップデートはそれに対応する修正プログラムだそうです。

BS11もMBS同様なんですかね?
まあ、同じ番組をBS11でも流していますからね。

一応先週にAT700を買ったんで、MBSとBS11をしばらく
録画・検証しますけれども。

書込番号:13022722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/18 18:14(1年以上前)

皆さん、今晩は

私も「ATー900」を購入しますので、読ませて貰っていました、仲間に入れて下さい



どうやら「今日」修正プログラムがダウンロード出来る様になったそうですね


で「どうなんでしょうか?」
これで「音飛びの問題は100解決!」という事なんでしょうか?

まだ「検証」されてませんかね?
「勝手ながら」結果の書き込みに、期待しております^^;


デジさん「AT700」を買わはったんですか?
また、900やのうて、700ですか、これまた意外!


             ほな、この辺で/~~~

書込番号:13022965

ナイスクチコミ!0


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/18 23:20(1年以上前)

8910-12さん

ご報告ありがとうございます。
会社間の協議の話はできないとのこと、私もご尤もだと思います。それでも何か聞けないか期待はしたのですけれど、しかたありませんね。問い合わせありがとうございました。

さて、本日帰宅してみると、無事アップデートが終わっておりました。これから改善確認をのんびりやっていこうと思います。不具合がある場合はすぐわかりますが、不具合が完全に無くなっていることの確認には時間がかかりますからね。。。

書込番号:13024322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/19 08:33(1年以上前)

>デジさん「AT700」を買わはったんですか?
>また、900やのうて、700ですか、これまた意外!

安かったからです(笑)。
次期製品が「本命」と考えてて、現行機にはさして
期待していなかったので、「繋ぎ」で買いました。
想像外に便利で満足度はかなり高いです。
ソニー機使って満足を実感したのって実に数年振りです。
これぐらい使えるのなら、AX系を買っておけば
良かったですね。
よく言われてる事ですが、付属リモコンは反応が悪く、
本体は十分なポテンシャルを持っているのに足を引っ張って
います。
皆さんよろしくさん もAT900を買って反応速度に不満を
感じたら旧機種のリモコンRMT-B002Jを取り寄せるのがいいですよ。
私はXMBの動き等に拘っていましたが、RMT-B002JとAT700の
組み合わせであれば、不満はありません。
ちょっと癖は残っているんですが、他の要素(起動速度、AVC画質、
マルチタスク等々)で気にはなりません。

i/p変換も良くなっていますね、現行機は。
メイン機V9で録ってる海外ドラマや映画の一部で口紅の赤とかが
滲む、はみ出すような症状が最近気になっていましたが、これは
PS3で見れば問題なし、AT700で見ても問題なしでした。
BDZ-V9、BDP-S5000ESでは上記症状は改善できないので、ついに
世代交代の時が来たようです。

書込番号:13025380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/19 21:06(1年以上前)

今晩は


□デジさん

そうでしたか・・・「値段」でしたか
極めて、普通の答えでしたね(笑)

今期モデル、そんなに期待してなかったんですね
分かる様な気がします

でも「W禄時に於ける制限」が、なくなりましたので
まずまず、良いんじゃないか、と、思い、購入するつもりです


でと「旧機種のリモコンRMT-B002J」だと、早いんですかっ!
いや、これは、全く持って知りませんでした!

まさか、こんな良い話が聞けるとは、思いませんでした

実は、久々に価格に来て、デジさんが書いてたんで、思わず
書いてしまっただけなんですね(^_^;)

瓢箪から駒?アリガトさんです♪


                 ほな、またね/~~~

書込番号:13027557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/20 01:11(1年以上前)

AT-900ですが、ダウンロード後、BS11のSR録画で音飛びは今のところ確認できません。改善されたようです。まあしばらくは様子を見ながらになりますがね。

書込番号:13028791

ナイスクチコミ!3


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/05 08:20(1年以上前)

遅い報告になりますが
アップデート後、数回MBS毎日放送の番組をSRモードで録画しましたが音飛びはありませんでした。
これで音飛びを気にせずAVC録画できます。

サポートセンターにお問い合わせして下さった皆様、
ありがとうございました。

書込番号:13093063

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機で再生できないのは?

2011/05/19 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:757件

3月22日にWOWOWで放送された『K-POP DREAM CONCERT 2007』をDRモードで録画してからBD化(DR)したのですが、録画したAT700は勿論のことAT300Sでも再生は可能なんですが、どういう訳なのかパナ機のBW690でもBW830でも再生できません。

パナ機の録画一覧にタイトルは表示するものの決定を押しても一瞬録画一覧からブラックアウトするも、すぐ録画一覧に戻り再生されません。

もしくは通常画面時からの「録画した番組を見る」から決定を押しても一瞬ブラックアウトして録画一覧になってしまいます。

当初はメディア不良だと思い、ソニー機でしか再生出来ない為、ソニー機のムーブバックのアップデートを待っていました。

昨日早速、ソニー機でムーブバックを行い、メディアを変えてBD化しましたが、それでもパナ機では再生できませんでした。
ですのでメディア不良では無いと思います。

※使用メディアは型番わかりませんがビクターの生産国日本のBD-REです。

この事をSONYお客様ご相談センターに問い合わせてみるも『ソニー機で録画して再生出来るなら異常無しです』と言われました、確かにその通りなんだろうけど、なんか個人的にウ〜ンなんだけど。

幸いにも6月21日に同じ番組がWOWOWで再放送されますので取り直しと、15日間無料を使ってパナ機でも録画してみようと思ってます。


しかし、この事象の原因は何でしょう?

同様な事象があるかたや、考えられる原因などありましたら、御意見頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13027679

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:757件

2011/05/21 01:44(1年以上前)

タイトルを更に細分化してみたところWOWOWのHVジングルの部分がパナ機では読めませんでした。

更にそのHVジングルを1秒単位でタイトル分割してみたら、やはり最初の1秒部分が読めませんでした。

つまり、WOWOWの場合の[HV]や[HV5.1]のジングルやSDマルチ編成の[5.1]ジングル部分がSDマルチ編成とHD番組との切り替わり部分のようです。

結果、そのジングル部分か、もしくはジングルの頭1秒ぐらい削除すればパナでも再生可能ということになります。

むらのくまさんが御指摘下さった様にHD放送とSDマルチ編成の混合の放送局、WOWOWや東京MXテレビなどの場合は切り替わり目の番組をソニー機で録画した場合にはパナ機で再生出来ない可能性があります。

AVCモードを使っていなかった為、DRモード限定の事象なのかは、わかりませんが。

ソニー機とパナ機お持ちの方は、気付いていないだけのタイトルが有るかも知れませんよ。

SDマルチとHD、HDとSDマルチの境目のタイトルは気を付けてみて下さい。

書込番号:13032566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/21 13:17(1年以上前)

某掲示板で言われてた"わかさトラップ"でしたか
レコーダーでもこの現象があるんですね。検証お疲れ様でした

ソニーが再生できるのが凄いのか
パナの作りが甘いのか、それとも自機で録画ダビングしたら再生できるのか
興味深い話ですね

書込番号:13033870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/21 13:29(1年以上前)

シャープや東芝、DXなどで再生したら、どういう結果になるかも気になりますね。

書込番号:13033907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/21 20:11(1年以上前)

新規一点さん。
general-mobilexさん。
レスありがとうございます。

先程、近所のコジマに行って、他社機で再生出来るか試してきました。

まずはシャープのBD-HDW75では再生できませんでした。
そして、東芝のRD-BZ810(\94,800)で試したところ再生が始まってすぐ一瞬画面が止まりましたが再生できました。

ちなみにヤマダにも行ったらRD-BZ710が展示品としてあったので試したらフリーズしちゃいました(笑)。

店員も苦笑いして電源長押しリセットとなりました。

出たばかりなので初期不良もあるようですね。

触ってみて感じたことは東芝クルクルマーク表示時間が長い、イラツクほど反応が遅いですね。

前モデルいじったこと無いので解りませんがX9世代のRD-S1004K(自己所有)より、遥かに遅いですね。

話もどしますがDXの展示品が無かったので調べられませんでした。

書込番号:13035164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/21 20:17(1年以上前)

DXと三菱、東芝D型番は映像エンジンがパナ供給のユニフィエだから、
あぶんパナと同じではないかと思います。

書込番号:13035182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/21 20:19(1年以上前)

すみません。

あぶんでは無くたぶんでした。

書込番号:13035193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/21 20:28(1年以上前)

油 ギル夫さん。

情報ありがとうございました。

多分、DXや三菱、東芝D型番は仰るとおり、パナと同じでしょうね。

でも東芝RD型番が再生できたのは意外でした。

書込番号:13035227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/21 22:05(1年以上前)

Mondialさん ご苦労様でした。

東芝RD機だけでも再生できたのは良かったと思います。
本来は再生できて然るべきなので、対処が必要だとしたらパナやシャープでしょうね。

書込番号:13035636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/21 22:29(1年以上前)

>本来は再生できて然るべきなので、対処が必要だとしたらパナやシャープでしょうね。

ファームアップで直れば良いなぁ。

書込番号:13035762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 00:23(1年以上前)

油 ギル夫さん。
general-mobilexさん。
レスありがとうございます。

>本来は再生できて然るべきなので、対処が必要だとしたらパナやシャープでしょうね。

パナサポートに連絡した時の反応は自己レスでも書きましたが「BW830でもBW690でも再生出来ないということは規格外の読めないデータが書き込まれてるのだと思われます」つまり、かみ砕いた言い方をすれば「BW*30世代から同じ現象ならパナには問題は無く、むしろ規格外のデータを書き込むソニーが悪い」といったニュアンスなのでパナのファームアップは有り得無さそうですね。

WOWOWの15日間無料サービスを使っていないB-CASカードがあるので、機会をみて事象の起きそうな番組をパナ機で録画して見ますよ(ソニー機も同時録画で)。

それでパナ機で録画したデータが再生出来なければ考えてくれるでしょうけどね。

でも10月からだったかな、WOWOWはHDマルチ編成になり、全番組HD放送となるため、この様な事象は起きなくなると思われますけどね。

書込番号:13036275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/22 03:47(1年以上前)

>WOWOWの15日間無料サービスを使っていないB-CASカードがあるので

AT300Sのカードだと思いますが、15日購入したのならギリギリ今日まで
無料で映るはずですし、そうでなくとも開放デーの時に検証した方が無駄がないのでは?

書込番号:13036690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 09:15(1年以上前)

のら猫ギンさん。

そうですね、すでに契約していたので一週間無料視聴を忘れてましたよ。

今日までなので、AT300SのB-CASカードをBW830と差し替えて、16:25からの『サロゲート』と『洋楽ライブ』をAT700と共に録画して事象が起こるか確認してみようと思います(HDからSDマルチへの切り替わりパターン)。

確実に事象が起こるかは確証がありませんけどね。

書込番号:13037195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/22 20:50(1年以上前)

自分も試してみました。

ソニーAT500を使い、サロゲートをDRモード、洋楽ライブ伝説をSRモードで録画。
それをBD化してパナBW680、シャープHDW55、東芝BR600で再生。

洋楽ライブ伝説は4機種とも同じように再生されたのですが、サロゲートは少し違っていました。
直前の白い建物でソニー、パナは一瞬静止、東芝は4秒くらい静止、シャープは白い建物までが再生されませんでした。

切り替わりの処理に違いは有ったものの、再生不能の不具合には今回も遭遇できなかったですね。

書込番号:13040005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 22:33(1年以上前)

general-mobilexさん。
検証頂きまして、ありがとうございます。

BW690で再生した結果『サロゲート』も『洋楽ライブ』も番宣と本編の境目で一瞬ブラックアウトしました。

general-mobilexさんの一瞬停止とはブラックアウトの事でしょうか。

後、いつものように『サロゲート』は[5.1]ジングルでチャプター分割編集で番宣部分を削除、『洋楽ライブ』はジングルが無かったけど本編との境目で同様に削除しましたが、パナ機でスムーズに再生できました。

パナ機で録画した物は未検証ですので後ほど報告いたします。

書込番号:13040578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 23:02(1年以上前)

BW830で録画した2つのタイトルは番宣部分は録画されてなく、どちらかと言えば頭欠けに近い状態でしたが、ソニー機でも問題無く再生しました。

今回は事象が出なかった為、またの機会に検証してみようとおもいます。

書込番号:13040748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/23 00:04(1年以上前)

>く、むしろ規格外のデータを書き込むソニーが悪い」といったニュアンスなのでパナのファームアップは有り得無さそうですね。

「SDマルチ編成とHD番組との切り替わり部での問題」という具体的なところまで原因が絞り込まれていれば、ユーザーがそのように具体的にパナにクレームすればパナがファーム改善する可能性はありそうに思います。

「突拍子もない規格外データをソニーBDレコが書いた」となれば、そりゃパナも無視するでしょうが。

書込番号:13041043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/23 00:26(1年以上前)

しえらざーどさん。
レスありがとうございます。

SDマルチとHD番組との切り替わりによる事象とは、断言できなく、たまたま、切り替わり目のタイトルに事象が起こっただけかもしれなく、今の所は推測に過ぎない状況なんです。

先程の検証のHD番組からSDマルチへの切り替わりパターンでは事象が起きませんでしたので。

どんな時に必ず事象が起こるのかを突き止められれば、パナに改善の要求も可能かもしれないですね。

書込番号:13041123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/24 10:42(1年以上前)

自己レス[13035164]の東芝新製品の評価を取り消します。

>触ってみて感じたことは東芝クルクルマーク表示時間が長い、イラツクほど反応が遅いですね。

ディスクドライブに問題のあるディスクを入れた為、読み取りにかなり時間がかかったんだと思われます。

機会がありましたら、まともなディスクを持って電気屋に行こうと思います。

東芝新製品を買おうかと考慮中の方、いらっしゃいましたら、惑わして申し訳ありませんでした。

書込番号:13045862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/06/02 21:33(1年以上前)

WOWOWにおける、この事象が発生する確実な条件の絞り込みが出来ないままですが、最後に明日(6/3)の朝6:10のSDマルチ放送開けの無料HD番組「Hollywood Express」を試して、このスレを閉じようと思います。

どうせ10月には全てHD放送になるんだから、10月以降は発症しないでしょうから。

では、また明日!

書込番号:13083884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2011/06/04 18:49(1年以上前)

金曜日朝のSDマルチ放送後の『Hollywood Express』でも事象は発生しませんでした。

結局、事象発生確定原因は見つけることはできませんでしたが、SDマルチ放送とHD放送の変わり目に事象が発生する確率が高いのではないかということですね。

変わり目を削除すれば問題ないし、10月以降は全てHD放送となるので(WOWOW)、諦めて解決済とさせていただきます。

皆様より多数の御意見、アドバイス頂きまして、真にありがとうございました。

また何か疑問点が有りましたら質問させて頂きますので、その時は再度、御指導の程、お願いいたします。

書込番号:13090858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ストリームプレーヤーとして

2011/06/03 09:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:445件

値が上がって様子見てます。

NASで検索してヒットしたクチコミを全部読みましたがわからなかったので質問させていただきます。

DLNA対応の本機種ですが、NASの中にあるファイル(wav,mpeg,mts)を本機で再生することはできますか?

書込番号:13085396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/03 09:22(1年以上前)

>NASの中にあるファイル(wav,mpeg,mts)を本機で再生することはできますか?

無理です。
再生機能に必要なのは、クライアントという機能です。この機種には付いているのは、NASと同じサーバー機能です。

レコーダーで、クライアントと機能が有るのは、パナの最近の機種です。
ただ、再生出来るのは、録画・再生で使っている形式に限定されます。
何でもかんでもというなら、メディアプレーヤーの方が良いです。

書込番号:13085456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/03 09:26(1年以上前)

AT700のDLNA対応はサーバー機能だけで、クライアント機能はないので再生できません。
クライアント機能があるレコーダはパナソニックの去年秋モデル以降です。

ちなみに、単なるNASではDLNAクライアントでは再生できませんよ。
NASの方にもDLNAサーバー機能がないと。

書込番号:13085470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2011/06/03 10:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、アメリカンルディさん

クライアント機能がないので再生はできない
あるのはパナのみ
NASにもサーバー機能がないといけない

明快なご回答ありがとうございました。勉強になりました。

みのもんた以上のズバッと解決、まさにカリスマ講師陣です。


書込番号:13085593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:52件

お店で購入すると、配達の人が設置、設定までしてくれます。
もしこちらで購入すると設置は自分でするのですか?

各店舗さんの発送方法を見ても宅急便屋さんの名前とかが多いですが、そうしたら届けてくれるだけですよね。

箱で届いたものを、その後は自分でするのでしょうか。

そうだとしたらこちらで購入するのは少し私にはハードルが高いです・・・・
掃除機とか箱からだしてそのまますぐ使えるものなら問題ないのですが・・・

書込番号:13083984

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/02 21:56(1年以上前)

通販で買ったものは、基本的には自分で接続する必要があります。ただこれは家電量販店で買った場合も同じで、接続までして欲しければ、アトム電気のような、「街の電気屋さん」で買ったほうがいいと思います。

書込番号:13084017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/02 22:20(1年以上前)

通販は基本的にはご自分で設置/設定です。  お店によっては別料金でしてくれる所もございますが。
機器に詳しい方が身近におられないなら別の購入ルートを考えた方がいいかも知れませんね。
一般的には量販店は価格も安いですが取り扱いなどの訪問サービスは有料です。  街の電気店では価格は高めですが、
使い方などは大抵無料サービスです。  テレビなどはアンテナ方向調整までしてくれます。
購入後の対応などを考えれば安い価格にとらわれていると思わぬ失敗も・・・。
接続等が出来るなら通販で良いと思いますが、再度ご検討されては如何でしょうか?

書込番号:13084120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/02 22:21(1年以上前)

BDレコーダーの設置は簡単です

アンテナ線
HDMIケーブル(TV次第で違うケーブルの場合もある)
電源ケーブル
最低で言うとこの3本を取説通りに繋ぐだけです

ケーブルTVでは無いんですよね?

書込番号:13084122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/02 22:31(1年以上前)

>BDレコーダーの設置は簡単です

それはわかっておられる方、出来る方のご意見で不得意な者にとっては数本の接続でも
大変です。 私のようなオヤジでも苦手です。

書込番号:13084183

ナイスクチコミ!2


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/06/02 22:37(1年以上前)

設置・初期設定・使い方の説明・・・ご近所なら行ってあげたいです。
(^^ゞ

書込番号:13084221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/06/02 23:07(1年以上前)

皆さん。早々の回答ありがとうございます。
やはり自分でするのですね。

もし自分でするとしたら方法とかは取り説に書いてあるのでしょうか。
それを見ながら分からなければSONYの問い合わせセンターにTELしたりしながらすれば、何とか出来なくもない感じでしょうか?
今まで自分でした事が無いので、難し度具合が今イチ分からないものですみません。

問い合わせしながらなら何とか自分で出来るんではないか位の感じであれば、挑戦してみようと思っているのですが。

書込番号:13084387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/06/02 23:35(1年以上前)

らくらくスタートガイドのPDFデータがここで見れます。
(配線・初期設定の手順が掲載されています)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42080470BDZ-AT700.html

ご覧になってご自分で配線・初期設定ができそうであれば
価格の安い通販や量販店で、無理そうであれば
全てお任せの(街の)電気屋さんをお勧めします。

書込番号:13084519

ナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/02 23:40(1年以上前)

のの ののさん こんばんは

まず接続方法は説明書に載っています。

現在はどのような接続になっていますか。(テレビのみなのかレコーダーやビデオデッキがあるのか等)

一般的な接続だと壁から出ているアンテナ線(録画機器がなければ現在はテレビに接続になっているアンテナを一旦はずして)をレコーダーのアンテナ入力(端子を見ると入力と書いてあります)に繋ぎます。(挿す感じ)
同じ場所にあるアンテナ出力からテレビのアンテナ入力にアンテナ線(一応付属品には入っていますが)を繋ぎます。
通常の場合アンテナは以上で接続完了です。



次に映像と音声を繋ぎます。
@テレビが最近の液晶テレビやプラズマテレビ等であればHDMI端子というものが装備されていますのでHDMIケーブル(別購入が必要)でレコーダーとテレビを接続します。
(HDMIケーブルは映像と音声が一緒のため1本で完了)

AHDMI端子がなければ次にD端子がテレビ側にあればD端子ケーブル(別購入が必要)+音声ケーブル(付属品で可能)になります。

BD端子もなければ次にS端子がテレビ側にあればS端子ケーブル(別購入が必要)+音声ケーブル(付属品で可能)になります。

CS端子もなければ最後の手段として赤白黄色のケーブル(付属品で可能)で繋ぎます。


レコーダには通常アンテナ線(短い物)と赤白黄色のケーブルが付属品として入っています。

最後に電源ケーブルを接続して電源を入れ、初期設定ををすれば見れるようになります。


ですがあまり自信がないのであれば近くの量販店等で購入して設置をお願いされた方がいいと思います。

私はほとんど通販購入なので設置料金はわかりませんが、店頭でそのあたりも聞いてみたらいかがですか。

ヤマダWEBの設置料金
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide_tokukoji.html

書込番号:13084531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/06/03 00:47(1年以上前)

江戸屋倶楽部さんが書いて下さっていたスタートガイドを見てみたり、sr18deさんの書いて下さっている内容を読んだりしたら、イメージ出来てきました。

そして今、テレビ(デジタル)の裏を見てみたらまさしく「アンテナ入力」に黒い線が「ビデオ入力」に赤白黄線が差さっていました。

このテレビから出ている線が今あるアナログレコーダーの裏にどう差さっているかはテレビ台が重くてちょっと見るのが大変そうなので見てないのですが、要はこのテレビから出ている線を、新しいレコーダーの適宜の場所にさせば良いのですね。

テレビの裏にはHDMIの差し込み口もあったので別売りのケーブルを購入すれば赤白黄ケーブルではなくHDMIケーブルでも可という事なんですよね。

でも赤白黄ケーブルは付属しているので特に別売りのHDMIケーブルでなくても赤白黄ケーブルで良いんですよね。それともHDMIケーブルの方が良いとかありますか?

ああ、皆さんのお陰で自分で出来そうです。
何か今まで知らなかった世界が、ちょっと分かった様でうれしいです。
世の中何でも経験!今後の役にも立ちそうです。

キャッ!もうこんな時間(>_<)もう寝ます。
もしコメント下さったらお返事は明日の夜になります。
申し訳ありませんが宜しくお願いたします。

書込番号:13084789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/06/03 01:11(1年以上前)

のの ののさん、こんばんは。

>でも赤白黄ケーブルは付属しているので特に別売りのHDMIケーブルでなくても赤白黄ケーブルで良いんですよね。それともHDMIケーブルの方が良いとかありますか?

HDMIケーブルで接続してください。
赤白黄ではハイビジョンにはなりませんので、勿体無いです。

書込番号:13084851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/03 01:31(1年以上前)

前レスの通りですがBDレコーダーの設置は
そのつもりでTVの裏や取説を見れば簡単です

BDレコーダーの接続方法は全メーカー全機種ほぼ同じだから
理屈さえ理解すれば後は取説見る必要もなく全部出来ます

これも繰り返しになりますが
基本は
レコーダーが受信するためのアンテナ線
レコーダーの映像をTVに送るHDMIケーブル
BDレコーダーを動かすための電源コード
この3本の線をつなぐだけです

実際は
アンテナ線は地デジ用とBSで2本の場合があったり
TVも受信が必要だからレコーダーからTVへのアンテナ線を繋いだり
TVの都合でHDMIが無くD端子ケーブルや赤白黄色線だったり
ネットと繋ぎたいならLANケーブルを追加で繋いだり
少々応用を利かすだけです

ケーブルTV利用では無いんですよね?(重要です)

書込番号:13084891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/06/03 07:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
外出する前に書いています。

かき忘れていました。すみません
ケーブルテレビではないです。

書込番号:13085258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地アナ停波までに・・・

2011/06/02 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

価格の動向にお詳しい方にお聞きします。
価格は過去の最安値付近まで落ちるでしょうか?
それともまたドカンと値を戻す可能性もあるのでしょうか?

書込番号:13082929

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/06/02 18:42(1年以上前)

今年のレコーダーの価格動向ばかりは、予測しようがないです。

 価格は在庫の量と売れ行きで決まります。が、来月のアナログ
停波をひかえて、レコーダー各社は出荷数を増やしてくるでしょう。
増えた出荷数ほど、売れ行きが伸びなければ、価格は下落します。
逆に、出荷数以上の売れ行きであれば、価格はもちろん上昇します。

 結局、予測するには、各社がどれだけ出荷を増やすか、それに
対する実際に売れる台数がどうなるか、両方を見ないとなりません。

 さらにSONYの場合、未だ新製品が出てないという事情があります。
このまま在庫が消えて、新製品登場となるのか、それとも現行機種を
さらに出荷するのか、関係者でもない限り知りようがありません。
もちろん知ってる人には守秘義務がありますので、教えてくれません。

 要するに、予測不能です。

書込番号:13083203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/02 21:36(1年以上前)

私の地元のヤマダは納期1ヶ月で注文を受けてました。

10日ぐらい前なので、まだ納品出来てないでしょう。ゆえに生産はされてると考えます。

通常新型の発表無しで現行機種の生産を終了しません。

書込番号:13083900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/03 06:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

じっくり動向を見極めて行きたいと思います。

書込番号:13085182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

BDZ-AT700とテレビをHDMIで接続し、快適に動作しておりますが、
自宅2階にあるワイヤレステレビ(SONY KLV-20WS2)ともBDZ-AT700を接続したいのです。
BDZ-AT700には、HDMI以外にも出力がありますので、D1/2/3/4 映像出力端子とワイヤレステレビを接続したところ、
ワイヤレステレビ(映像の受手側)から「この信号には対応していません」というエラーが
表示されてしまい、何も映りません。

他方、ワイヤレステレビの映像出力端子部分には、D1と書いてありますから、
BDZ-AT700の映像出力設定(説明書 p81)を、D1と指定してあげればいいのかな?などと
トンチンカンなことを思いついたのですが、BDZ-AT700の映像出力設定は、1つのテレビ
(メインのテレビ)との接続方法しか選択できず、2台以上の出力まではきめ細かく(?)
設定できないように見受けます。
そもそも、BDZ-AT700は、2台の出力に対応する仕様になっていないのでしょうか。

なお、KLV-20WS2というワイヤレステレビは、2004年9月の古い製品です。
最新AV機器の信号に対応していないなら、それもやむを得ないとは思っております。

書込番号:13080751

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/01 23:58(1年以上前)

D1ってどういう信号か?分かっています?
S端子や黄色端子と同等の映像です。

ソニーのこの機種は、HDMI優先にすると、TVの入力対応レベルに対応し、D3〜D5のいずれかに自動設定されます。
D4までなら、D端子と同時出力。D5信号ではD端子出力停止になる仕様です。(同じ解像度信号しか出しません)

TVがD1対応と言う事だと、D端子出力を強制的にD1にする必要がありますが、その場合、HDMIもD1出力となります。結果、HDMI接続のTV映像は汚くなります。

今回の場合だと、素直にS(黄色)端子を使って送信すれば、良いだけです。あまり意味のないD端子を使おうとするから、不都合が生じていると言う事です。

書込番号:13080816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/06/02 07:26(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん

そうなんですか、知りませんでした。同等の出力、理屈に合致しますね。

勉強になりました。(^。^;)

書込番号:13081463

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/06/02 22:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、毎度お世話になります。

>D1ってどういう信号か?分かっています?
>S端子や黄色端子と同等の映像です。

まったく知りませんでした(^^;

>今回の場合だと、素直にS(黄色)端子を使って送信すれば、良いだけです。
>あまり意味のないD端子を使おうとするから、不都合が生じていると言う事です。

D端子ケーブルがあまっていたので、高いケーブルだから、なるべく活用した方がよいという貧乏根性で
シンプルに素直にS(黄色)端子を使って送信する選択肢を忘れていました。

結論的には、本日つなぎなおして無事目的を達成できました。

大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13084205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング