BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rにダビングできない

2014/02/22 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

当機ハードディスクにたまった地デジテレビから録画した番組をダビングしようとしたのですが、
操作がわかりません。

説明書では、「ホーム」ボタンを押し、「ビデオ」>「ディスクダビング」>「HDD→BD/DVDダビング」
を選び《決定》ボタンを押す
となっていますが、「ビデオ」の次のディスクダビングが画面上にでてきません。

どこに表示されるのでしょうか?

DVD-RはSONYのデジタル放送録画対応 CPRMディスク対応と書いたものを使っています。

書込番号:17221677

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/22 09:03(1年以上前)

>説明書では、「ホーム」ボタンを押し、「ビデオ」>「ディスクダビング」>「HDD→BD/DVDダビング」を選び《決定》ボタンを押すとなっていますが、「ビデオ」の次のディスクダビングが画面上にでてきません。

>どこに表示されるのでしょうか?

何処って?「ディスクダビング」上で決定ボタンを押しましたか?

そもそも、ディスクダビングなんて、こんな操作手順を踏まなくとも、
CPRM対応ディスクを入れ、ダビングしたいタイトル上でオプションボタンを押せば、メニューに「ディスクへダビング」という項目が出てきます。
操作としては、こちらの方が手軽で簡単です。

書込番号:17221709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/22 09:04(1年以上前)

ホーム→ビデオ→ダビングしたいタイトル→オプションボタン→ディスクへダビング→選択ダビング→VR(CPRM)
これで出来ませんか。

書込番号:17221711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/22 09:19(1年以上前)

ありがとうございました。
録りためた番組が多く、最初の表示が一番下にくるため、一番上にその項目があることに気づきませんでした。
無事できました。お恥ずかしい…

書込番号:17221754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/22 09:45(1年以上前)

ていうか、なんでBDじゃなくってわざわざ画質を落として、等速ダビングのDVDにダビングなのでしょう?

まぁカーナビや他の環境がDVDしか無いという事もありますから、強く否定はしませんけど。

書込番号:17221841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHDのダビングはできない

2013/11/11 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

約3年くらい使っていて、特に問題ありませんでしたが、最近になってから、ビデオカメラの読み取り(AVCHDダビング)が失敗したりするようになりました。
症状としては、USBケーブルをつないで、メニューより「続きから」選べば、新しいビデオのダビングがはじるようにに見えますが(バーグラフちゃんと出ていて)、終わったら、ビデオカメラのフォルダに確認したら、実際ビデオははいっていません。

きっかけは映画の予約で”管理情報がいっぱいでした”のエラーメッセージがでったりしてからです。録画していた映画などをBDに移して、現状HDDの空き容量は150GBくらいにあるにも関わらず、ビデオカメラの取り込みができません。

ソニーのホームページで問い合わせしたら、下記のリンクが教えてもらいました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278031411/?replymail=131110127720500

どうやらビデオなかのチャプター数がいっぱいあると、HDDが会いていても、新しいビデオの取り込みができないようです。

せっかく大容量HDDのレコーダを購入し、空き容量があるにもかかわらず、ソフトの管理能力が足りないため、HDDは一杯一杯使えません!!とのことなら、購入側としてちょっと納得できないなと思います。

みなさんは同じような症状に遭遇したことありますか?
何か回避策ありますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16823839

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/11 22:45(1年以上前)

>せっかく大容量HDDのレコーダを購入し、空き容量があるにもかかわらず、ソフトの管理能力が足りないため、HDDは一杯一杯使えません!!とのことなら、購入側としてちょっと納得できないなと思います。

ソニーのレコーダは999個までしか録画できない仕様ですから、内蔵HDDを使い切るにはDR録画を多用してください。

ビデオカメラの映像を内蔵HDDにダビングできないのは、空きがわずか150GBしか無いことが原因なのか、ビデオ映像自体のチャプタ数が多過ぎるためかは判断できません。

チャプタ数の問題であれば、ソニーレコーダでは対処できないので、パソコンで処理してはどうでしょうか。

書込番号:16824417

ナイスクチコミ!3


スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

2013/11/14 20:56(1年以上前)

papic0さん

書き込みをありがとうございました。
1個時間の長い古いビデオカメラ画像を消したら、うまく取り込めました。やはりチャプター数の原因のようです。

結果的にレコーダ管理能力の制限により、HDDがいっぱいいっぱい使えないことがありうるとのことです。
ソニーの相談窓口にクレームを入れましたが、謝ってもらっただけで、ファームウェアの改善などは持ち込めませんでした。

以上、報告まで。

書込番号:16836214

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/14 21:18(1年以上前)

liruさん

AVCHDのオーサリングなら、
TMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/

BDAV作成なら、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

をお勧めします。

最近は編集していないのでよく覚えていないのですが、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4では
チャプタマークを削除して、接続箇所をスマートレンダリング(局所的な再エンコード処理)ができたと思いました。

書込番号:16836326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

9/8に、同時録画して、5時半頃の雨により、一部が欠けて録画されました。
一つはアロ−と言うCSの番組で3番組目の中間CMの少し前から、映像が止まったり再生したりして、10位映像が
飛んでいました。もう一つは、録画の最初の部分がなく、いきなり途中から始まっていました。
もう一台970Tをとなりの部屋で使っていましたが、問題なく録画されていました。
過去に豪雨によりチャント録画できないというメッセ−ジが出ましたが、所々映像が乱れることがありましたが、欠けたことはありません。
皆さんにも同じことがありましたら、ご意見をください。よろしくお願いします。

書込番号:16571638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2013/09/11 23:04(1年以上前)

こんばんは、私はパナソニックの2年前のレコーダーを使ってますが、8月の連日の豪雨で3〜4番組でとびとびに10〜4,50分間断続的に録画の途切れやブロックノイズなどがありました。

BS局は全部その時間は見れないようでした。地デジは大丈夫でした。ネットで発生状況を調べようと思いましたが局地的でなおかつあきらめているのかテレビ局も含め特に情報はあがってなかったです。

テレビをしょっちゅう見るようになってから初めての集中豪雨でしたので最初は訳がわからなかったですが、調べるうちに納得するようになりました。番組も核心部分はさいわい録画されていたのであまり引きずる事はなかったです(3〜5時間放送の自転車レースですので)。

nasu123さんのお話しでは機種による個体差があるようですね。

書込番号:16573365

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/17 09:45(1年以上前)

smilepleaseさんありがとうございました。前からスカパ−では、豪雨による録画欠け・ミダレがあるといわれます。何度か再放送をしますので、再録画をしています。
正確な原因はメ−カ−でもわからないようで、リセットボタンを押して様子をみてくださいと言われます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:16597965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

単純に故障でしょうか?

2013/06/28 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

再生も録画もできなくなり、困っています。


リモコンのチャンネルボタンと音量ボタン以外反応しません。

再生ボタンやホームボタンもだめです。

本体の録画ボタン、再生ボタンも反応がありません。


リモコンのTVモードにすると
「ホーム」「戻る」ボタンは反応します。

電池は新品です。


修理に出す以外で何か手段はありませんか?


わかりましたら、回答よろしくお願いします。



同じような質問がありましたらすみません。

書込番号:16305960

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/06/28 22:40(1年以上前)

本体のリセットボタンは押しましたか?
単なるフリーズならそれで回復するはずですが、それやってみて駄目なら修理しかないですね。

書込番号:16306092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/28 22:59(1年以上前)

リセットボタンありがとうございます。


最終手段に近い形の、コンセントを抜くという何ともアナクロな技で解決しました。しかし、負担は大きいと思いますので、次回はリセットボタンを押したいと思います。

書込番号:16306199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:24件

AT700はiOS版のTwonky Beamでのダウンロード型ムーブに対応してますか?

ネットワーク上のデバイスで我が家のAT700は参照でき
録画済みビデオの一覧はでてくるのですが
BEAMボタンでダウンロードしようとすると
プレミアムパッケージ(¥700)購入しろとの画面がでますが
購入して正常に動作するかわからないので購入したくありません。

対応機種かどうか確認するページもみつからないのですがだれかお分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:15847304

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/03/04 13:40(1年以上前)

>AT700はiOS版のTwonky Beamでのダウンロード型ムーブに対応してますか?

残念ながら対応しません。
DTCP-IPムーブをソニーではワイヤレスお出かけ転送と呼んでいて、この機能に対応しているのは
最新型のBDZ-Eシリーズのみです。

AT700ではストリーム再生が出来る可能性はあると思いますが、Twonky Beamの動作確認機器に載っていないので、
ストリーム再生も出来ないか、出来ても一部の録画モードしか対応しない可能性はあるかも知れません。

あとTwonky Beamは良くも悪くも発展途上なので、有償購入する場合はある程度大らかな気持ちが必要になるかと思います。

つまり金ドブ(^^;

書込番号:15847475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/04 20:23(1年以上前)

Android版でもダウンロードムーブはできません。
現行機のET1000では持ち出し用の番組を作成すれば可能ですが
AT700ではおでかけフォルダが出現しないのでどうしようもありません。

ストリーム再生はAVC録画したものなら音声なしで見ることだけ出来ます。
例外的にうちではスカパー!光チューナーでLAN録画したものは音声付きで視聴可能です。
音声変換が入らずAACそのまま記録されているからだと思われます。

書込番号:15848726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-REの認識について

2012/09/01 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 CALLASさん
クチコミ投稿数:116件

BD-Rでは起こらないのですが、BD-REに録画した番組を消そうとすると
七割ぐらいの確率で、削除ボタンを押しても、削除されません。
一度、エジェクトして、盤面をテッシュペ-パ-などで拭いてから
再度、入れてやると、大概、削除できます。
時々、盤が汚い為、認識出来ませんというメッセ-ジが出て
認識してくれないこともあります。
結構、イライラするのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
盤はマクセルです。相性なのでしょうか?

書込番号:15007888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/01 14:47(1年以上前)

>盤はマクセルです。相性なのでしょうか?

ほぼ正解、ケチってクソ円盤使うと後で後悔するぞ(BDドライブが早く逝く)パナ/ソニー
の国内製で焼いてそれでも不具合出るならクリーナー(湿式)かBDドライブ修理(交換)
しないとどうしようもない。

書込番号:15007952

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/01 14:56(1年以上前)

>盤はマクセルです。相性なのでしょうか?

メディアの質だと思います。
台湾製メディアだと思いますので、正直お勧め出来るメディアではないです。
最近なら、日本製メディアでもそれなりの価格ですので、そちらに切り替えた方が良いと思います。

個人的には、ソニーの応援パッケージ(11枚パック)がお勧めです。
1枚当たり、100円程度で量販店に並んでいることが多いです。

あと、LTHと書かれたBD-Rもお勧め出来ません。

結局のところ、どんなに安いメディアでも、失敗や、読み込み不具合が確認されるようなものだと、手間暇や損失費用をトータル的に考えると、差額分なんか吹っ飛びます。

書込番号:15007986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/09/01 15:07(1年以上前)

BDドライブがヘタってきていると思われます。
マクセルのREの中身は台湾産ならRiTEK、インド産ならフィリップスですが
最近は台湾産が目立って多くなってるような気がします。

ソニーのREも台湾産はRiTEKなので相性がよさそうなものですが
計測するとマクセルでもソニーでもRiTEKのREはエラーが多目です。

通常は多少エラーが多くても認識しないということはないのですが
エラーが多目のディスクとヘタってきているドライブの組み合わせで
認識しづらくなっているのではないでしょうか?

書込番号:15008021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 CALLASさん
クチコミ投稿数:116件

2012/09/07 11:19(1年以上前)

皆様、ご意見、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
BD-REを購入する際は国産にしようと思います。

書込番号:15033083

ナイスクチコミ!1


kikoririさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/16 01:39(1年以上前)

私も量販店で安物の台湾製マクセルBD-REを購入して失敗しましたよ・・・
しかも20枚入り・・・

最初は普通に使えるのですが、
ディスク外周部に近づくとダビングしてもエラーになって何番組かダメにしてます
症状としてはスレ主さんと同じような症状なので
相性が悪いか質が悪い為だと思われます

その後、国内産と一枚オマケということもあり
ソニーの応援パッケージを購入しましたがエラーはありません

症状に関してはマクセルには問い合わせてもいますが、
BDZ-AT700に対応しているので使えると言うことでしたが、
このような状況なので信頼性には欠けるようです・・・

書込番号:15071230

ナイスクチコミ!0


スレ主 CALLASさん
クチコミ投稿数:116件

2012/09/16 05:41(1年以上前)

対策としては、BD-REや二層盤は、国内盤、できればSONYを使うこと。
高価ですが、仕方ないのかも?これってSONYに限らずなんでしょうかね?

書込番号:15071538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/16 08:40(1年以上前)

>対策としては、BD-REや二層盤は、国内盤、できればSONYを使うこと。

国産であればパナでも良いです。

実際、ソニーの二層式BD-REを作っているのはパナです。

後、バーベイタム(三菱化学)の二層式BD-REも国産です。

書込番号:15071896

ナイスクチコミ!1


スレ主 CALLASさん
クチコミ投稿数:116件

2012/09/17 08:52(1年以上前)

油 ギル夫さん、情報、感謝です。

書込番号:15077328

ナイスクチコミ!0


rinrinrさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 20:57(1年以上前)

うちも全く同じ症状です。

書込番号:15651728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/22 13:17(1年以上前)

スレ再浮上ついでに

SONYのスピンドルケース10枚入りREをネットで購入したら
(数日前に購入した方が日本製と書いていたので…)台湾製が来てしまったのですが
書き込み削除どちらも今のところ一つもエラーが起きていません。

選択タイトル消し。全消しどちらも大丈夫でした。
普段はなるべく多賀城市製のを購入するよう心がけているのですが
結果大丈夫だったので取りあえずほっとしています。

書込番号:15654742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/22 15:44(1年以上前)

DVDでも同じだし時々目にしますが
怖いのは数か月後や数年後の再生不良です

ダビング失敗は違うディスクでやり直せば済むことですが
先での再生不良はやり直すことが出来ません

数年前は原産国日本のBDしか売っていなかったし
1枚千円以上の高級品?でしたが
いま焼いてる○十円のBDの耐久性が分かるのは
数年先です

書込番号:15655189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/01/22 20:15(1年以上前)

>SONYのスピンドルケース10枚入りREをネットで購入したら

ケチラずジュエルケースの物にした方が良いぞ(BDは仕様的にDVDより耐久性が低いから)


>(数日前に購入した方が日本製と書いていたので…)台湾製が来てしまったのですが
書き込み削除どちらも今のところ一つもエラーが起きていません。

サイトに生産地が書いて無いなら難しいだろうが具体的に生産地が書いてあるけど海外製
が来たなら店に文句言って返品交換させれば(それ以前に買う店選べ)


>選択タイトル消し。全消しどちらも大丈夫でした。

そりゃ1回2回程度ならそんなもんだけど、


>結果大丈夫だったので取りあえずほっとしています。

今は良くてもある日円盤入れてみたら再生ミス起きました
(絶望した!!海外製円盤のクソっぷりに絶望した!!)

な目に合いたくなければ国内製だけにするかせいぜいインド産の評判の良い物選ぶべきだね。

書込番号:15656218

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング