BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが調子悪いです

2011/04/29 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

BDZ-AT700を2週間前に購入しました。


そろそろ、アクトビラなどネットワークに接続してみたいとおもい、LANケーブルをつないでみたところ、はじめの“アクトビラをはじめよう”的なページから決定ボタンを押しても先にすすまなかったので、あきらめてHDDにとりためたものを見ることにしました。


ネットワーク接続がうまくいかなかったのも???なのですが、
その後リモコンを動かすと、反応がいきなり悪くなりました。動くには動くのですが、少し長くおさないと反応しません。また4回に1回しか本体が反応しないこともあります。それと同時に、録画したリストを十字キーをつかってカーソルを動かすと、録画したファイルのソートが勝手にかかるようになってしまい(タイトル順、新しい順、古い順、、、と順番に)対応に困っています。


これはネットに接続しようとしたからでしょうか。
カスタマーサポートに電話しようとしたのですが、時間外になっておりこちらに相談いたしました。初期化等を行うべきでしょうか。


あまりAV機器に詳しくないので、困っています。
ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:12950835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/29 18:58(1年以上前)

とりあえず、本体前面にあるリセットボタンを爪楊枝などの先の細い物で
押してみてください。

書込番号:12950872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/29 19:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

リセットボタンを押し、起動してみましたが、状況はかわりません。
オプションボタンも使えなくなっています。。。

何がおこっているのでしょうか。。。

書込番号:12950903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/29 19:20(1年以上前)

では、電池を換えても同じ状況ならば、修理依頼してみるが良いかもですね。
又は量販店での購入ならば、販売店の判断で新品交換してくれるかもなので
連絡してみると良いですよ。

書込番号:12950949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/29 19:33(1年以上前)

電池交換してみたらなおりました!
お恥ずかしいです…

リモコンの電池がないだけで、このような現象がおこるなんて驚きです。

この状態で少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12950989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/29 19:39(1年以上前)

調子が悪い時は慌てるのは無理ないです。
ドンマイですよ。

書込番号:12951011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/29 19:50(1年以上前)

購入して2週間で無くなるリモコン付属電池にも問題がある気がする。

いくらチェック用とはいえ、もう少しマシな電池を付けて欲しい。

書込番号:12951042

ナイスクチコミ!5


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2011/04/30 21:21(1年以上前)

うちの場合、SONYが一番電池の消耗が激しいです。一番多く使っているわけではないし、手元のLEDはきちんと光るのですけど、マシンの反応が突如殆どダメダメになります。これが他社と一番違う所、仕様ですかね。

買ってすぐ電池がなくなった原因で考えられるのは、何かに押されてリモコンつきっぱなしだった位です。

蛇足ですが、電池は安いアルカリ電池(例えばトライアルで4本80円くらい)よりもキャンドゥの記念パック10本105円のマンガンものの方が使用期間と単価を比較しても得でした。やはりリモコンにアルカリは不向き。

書込番号:12955345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:12件

テレビはソニーブラビアを購入しました。
漠然とダブル録画ができる、同じソニーのこの機種を購入しようと思っていたのですが…。

ケーブルテレビだと録画ができないんでしょうか?
(ケーブルの番組だけ取れない?地デジも?)
もしできないとすると、ダブル録画のできるお薦めの機種など教えてほしいです。

よろしくお願いします。

TZ−DCH521という、パナソニックのSTBがついています。
富山県のTST(となみ衛星通信)という、ケーブル会社です。

書込番号:12738802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/04 15:55(1年以上前)

地デジがパススルーであるか否か確認してください

ブラビアがすでにあるなら
ブラビアで地デジが受信できてるか否か でかまいません

地デジがパススルーなら地デジは素直に録画できますが
ソニーのレコはi-link(TS)端子を持たないため
地デジ以外の放送をハイビジョンで録画できません

ただし録画機能つきのSTBを使い
http://www.tst.ne.jp/degi_stbhdd.html
さらにパナのBW690または新機種のBDレコならば
(注意:BF200/BR30/BR585を除く)
STBに録画後にムーブっていう形が採れます

書込番号:12738851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/04 15:57(1年以上前)

CATVを利用する限り不便が付きまといます
自前のアンテナと同等の使い勝手は難しいです

レコーダーって内蔵チューナーで録画しないと
W録も出来ないし画質は悪いし予約も面倒です

CATVの場合は電波をパススルーしてる場合のみ内蔵チューナーを使えます
地デジはたいていパススルーだから問題ないんですが(確認は必要)
BS/CSはたいていパススルーではありません

解決策は
BS/CSアンテナだけでも立てる
STBをHDDとBDレコーダー付にする
パナのi.LINK付STBに変更の上パナのi.LINK付レコーダーにする

録画するのは地デジだけで良くて
地デジがパススルーならAT700でも問題ありません

書込番号:12738861

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/04 17:30(1年以上前)

>TZ−DCH521という、パナソニックのSTBがついています。

このSTBだとiLink端子は付いてないですね。(DCH520だとついていますが)
このSTBを使う限りはパナでもソニーでも代わりはないです。
BSとCATV番組は外部入力でハイビジョンではなく標準画質で録画せざる終えないです。

BS等もハイビジョン録画希望であるならアンテナを立てるか、STB変更+パナのレコーダーにする必要があります。

書込番号:12739148

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2011/03/05 09:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、回答ありがとうございます。

>ブラビアで地デジが受信できてるか否か
たぶんできていると思います。入力切り替えで、地デジを選択すると番組が見れます。


>録画機能つきのSTB…
STBを交換レンタルというのは、毎月の支払いでお金がかさむので無理そうです。
I-LINK機能が付いたレコーダーを購入しても、STB交換は必須なんですね。


>BSとCATV番組は外部入力でハイビジョンではなく標準画質で録画せざる終えないです。
標準画質で録画というのは、地デジ対応テレビで見る、アナログ放送ほどの画質のことをいうんでしょうか?それともデジタル見れているこの状態での画質ということでしょうか?初歩的な事ですみません。


この場合、◎BS/CSをたてるという方法1つしかない、という認識でいいでしょうか?

理解能力が少なくて、すみません。

書込番号:12742355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/05 10:08(1年以上前)

>標準画質で録画というのは、地デジ対応テレビで見る、アナログ放送ほどの画質のことをいうんでしょうか?

そうです

わかりやすくいえば
ビデオデッキと同じコードを使うので
当然ハイビジョンではなくなります

録画したいのが地デジ以外なら
必然的にBSアンテナを立てないと
レコーダー内蔵のチューナーが生かせないってことになります

書込番号:12742461

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/05 10:10(1年以上前)

>標準画質で録画というのは、地デジ対応テレビで見る、アナログ放送ほどの画質のことをいうんでしょうか?それともデジタル見れているこの状態での画質ということでしょうか?初歩的な事ですみません。

STBを通して今TVで見てる画質 そのまんまです
(標準画質と ハイビジョン画質は 解像度が違うだけ)


>STBを交換レンタルというのは、毎月の支払いでお金がかさむので無理そうです。
I-LINK機能が付いたレコーダーを購入しても、STB交換は必須なんですね。

STBを交換しないなら ソニーの方が使いやすいです

また ケーブルTV会社によっては BD付きのSTBをレンタルするサービスも有ります
これなら BD機を買わなくて済みます(当然地デジも録画できます)

書込番号:12742477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/05 12:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、VROさん、引き続きありがとうございます。
BS/CSアンテナの設置を含め、家族と相談しようと思います。
丁寧かつ、親身にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:12743004

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/05 12:47(1年以上前)

VROさん 

>STBを通して今TVで見てる画質 そのまんまです

これはちょっと違うのでは?
現在STBとTVがSまたは黄・赤で繋がれていればそういうことですが、D端子またはHDMIで接続されていれば、
視聴時はハイビジョンで見ていて、録画は標準画質ということになり、当然画質は落ちます。

書込番号:12743170

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/05 13:21(1年以上前)

hiro3465さん

これはちょっと違うのでは?

ご指摘 ありがとうございます 間違っておりました(ーー;)



@なぽりんさん

間違った 書き込みしてしまいました m(__)m
STBから TVでみる場合 赤、白、黄 か赤、白、Sケーブルの場合
そのままの画質で レコーダーに録画されます
HDMIケーブルと比較すると 画面がボケボケになってしまいます

申し訳なかったですm(__)m

書込番号:12743305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/30 15:45(1年以上前)

引き続きご回答いただきありがとうございました。

先日ケーブルテレビの会社に、「I-LINK付きのものに、交換できないでしょうか?」と電話をしたら、あっさり交換していただけました。

これでパナソニックのを買えば、録画できますよね。

みなさんご丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:12954157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-AT700は?

2011/04/29 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:22件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

本日、某家電量販店のチラシを拝見した所BDZ-AT900が載っていました。そこにはAT-900 HDD容量1TB 地デジ録画122時間と書いてありました。1TBで122時間しか録画出来ないの?と率直疑問に思い投稿させてもらいました。とゆうことは当製品AT700はもっと録画時間は少ないとゆうことなのでしょうか?量販店で見た時はもっと録画時間があったような気がしたのですが...こんなもんなのでしょうか?400時間は録画出来るBDレコーダーが欲しいだけにちょっと困惑しています。全くの初心者な者でどうか皆さんの知識を教えて下さい。お願いします。

書込番号:12951119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/29 20:22(1年以上前)

>400時間は録画出来るBDレコーダーが欲しいだけにちょっと困惑しています。

この条件は結構ハードルが高いです。

AT700なら、画質の非常に落ちるERモードで録画しないとクリアできませんし、
画質的に満足できるSRモードで録画するのなら、HDD2TBのフラッグシップ機
AX2000を購入しなければいけません。

お勧めはしませんが、東芝RD型番のBDレコーダー+外付けHDDで容量を増やすのが
一番安価にあがるでしょう。

現状、東芝RD機は本当にお勧めしませんが。

書込番号:12951169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/29 20:33(1年以上前)

こういうことを疑問に思ったら,メーカー(ソニー)のHPで
仕様を確認するのが一番です。HDDへの録画時間の部分を見て
ください。
VHSに標準と3倍速があるように,レコーダーにも画質モード
があります。画質を落とせば録画時間が長くなります。
どこまで画質を落としても我慢できるかは人それぞれですが,
自分はSRまでですね。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/spec.html

書込番号:12951210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/29 20:33(1年以上前)

>1TBで122時間しか録画出来ないの?

これは、地デジでDR録画した場合、SRなら244時間、LSRなら488時間です。
これは、ソニーに限らず、何処のメーカーも同じことです(録画モードは、DR以外は各社各様です)

実際、SRやLSRでもぱっと見では、画質劣化は分かり難いです。

参考サイト
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/spec.html

書込番号:12951213

ナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/29 20:48(1年以上前)

回答求ルパンさん

>1TBで122時間しか録画出来ないの?

DRの場合だとこんなもんでしょう。

ほかの書かれていますが画質を落とせば録画できる時間は増えます。


予算次第ですがレコーダーを2台持つという方法もあります。
1台は安価なレコーダーにして見て消し用にしてもう1台を保存用をいうように使い分ける方法もあります。

私は普段見て消し用に東芝RD-S1004k・BZ800を使い保存用にパナBW680・690を使い分けています。


注意点

HDDに保存していてたとえば本体の故障のためメイン基盤の交換になった場合録画番組はすべて見れなくなります。
(個体識別番号がありメイン基盤を交換するとこの個体識別番号が変わるためです)


保存目的の番組はBD-RE(BD-R)に保存することをお勧めします。


最近はBDメディアの価格のかなり安くなったので保存しやすくなっています。
(GBあたりの価格はDVDとさほど変わらなくなっています)

書込番号:12951272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/29 21:06(1年以上前)

皆さん分かりやすい説明ありがとうございました。

VHSのように各モードがあるんですね。これを踏まえて自分の環境にあった製品を選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12951346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

互換性

2011/04/29 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

各社の長時間録画(AVCHD)のビットレートはいろいろありますがBDにダビングしたものは他社のBDプレイヤー(あるいはレコーダー)でレートに関係なく問題なく再生できるでしょうか?もともと可変レートなのでおそらく問題はないと思われるのですが。

書込番号:12950537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/29 20:44(1年以上前)

AVCに対応しているレコーダー,プレーヤーなら
たいていは問題なく再生できます。

書込番号:12951257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/29 20:50(1年以上前)

>各社の長時間録画(AVCHD)

AVCHDではありません。あえて言えば、AVC録画です。
AVCHDは、ビデオカメラ用に採用された記録形式です。基本は同じですが、仕様上は別物です。

本題のAVC録画ですが、
>もともと可変レートなのでおそらく問題はないと思われるのですが。

その通りです。ビットレートは関係有りません。記録形式だけの問題です。

書込番号:12951282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/29 21:00(1年以上前)

スカパー!HDをLAN接続でダビングしたBDは、当初再生できないレコーダーや
プレーヤーが多かったので、発売年次の古いレコーダーやプレーヤー、一部の海外製
プレーヤーは、再生互換に不安が残るかも知れません。

書込番号:12951325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの直接ダビング

2011/04/29 16:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 taimuさん
クチコミ投稿数:15件

こちらの機種でホームビデオを外部入力(赤白黄)から取り込んで
直接DVDにダビングできますでしょうか。

一度HDDに取り込めば可能と思いますがビデオ取り込みで実時間、
さらにDVDダビングで実時間かかりますよね。

画質も2度劣化する?

直接DVDへ書き込めれば時間短縮になると思い、質問させていただきました。
パナならできると思いますが、デッキ自体はソニーの方が良いなと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12950498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/29 19:02(1年以上前)

出来ません

っていうかソニーはDVDに直接録画さえできません
(BDなら可)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026664

ちなみにカメラの機種は?

それによっては
直接「BD」になら録画できますが
いずれにせよ相手がDVDなら直接は絶対無理と思ってください

書込番号:12950885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taimuさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/29 19:39(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

カメラはビクターの古いカメラです。
機種はGR−D200です。

やはりDVDへの直接ダビングは無理でしたか・・・

ありがとうございました。

書込番号:12951010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表の局の順番

2011/04/29 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:272件

番組表の順番について質問です。

地上波デジタルの番組表で、
私の持っているAT700の番組表では
局の順番が、アナログ放送のチャンネルの順番で表示されています。

すなわち、左から
日本テレビ(4ch)→TBS(6ch)……テレビ朝日(10ch)という順番で表示されています。

しかし、パナソニックのテレビ(V2)では
きちんと地上波デジタル放送のチャンネル順に並んでいます。
日本テレビ(4ch)→テレビ朝日(5ch)→TBS(6ch)…

デジタル放送のチャンネルの順番に表示されないのでしょうか。

設定の方法があるのでしょうか。

書込番号:12950061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/29 15:41(1年以上前)

あじゃーんさん こんにちは

>デジタル放送のチャンネルの順番に表示されないのでしょうか。
>設定の方法があるのでしょうか。

取説ざっと見ましたが、設定方法ない様ですので、(見落としあったら、すみません)
「アナログ放送のチャンネルの順番で固定」が仕様の様に思います。

ちなみに、
私の保有しているパナレコBW690:アナログ放送のチャンネルの順番で固定
東芝TV32A1:アナログ放送のチャンネルの順番、デジタル放送のチャンネルの順番で、選択可。
の様です。

書込番号:12950332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/29 15:55(1年以上前)

むらのくまさん 

DIGAはチャンネルポジションを変えることによって、局の順番を並び替えれますよ。

書込番号:12950363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/29 15:59(1年以上前)

AT700ユーザーです。

番組表は、放送受信設定のチャンネル設定登録のプリセットチャンネル登録(リモコンの数字)の番号順に左から表示されます。

私はアナログ時代のチャンネル順が好きと慣れで、リモコンの数字をアナログと一緒にしています。

書込番号:12950372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/29 17:01(1年以上前)

のら猫ギンさん
余分7兄弟さん 

訂正スレありがとうございます。


あじゃーんさん

スレ汚してしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:12950533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2011/04/29 17:07(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

いま、ソニーの相談室に電話して聞きました。
(祭日もやっているとは知りませんでした)

どうやらアナログの順番で固定とのことでした。

余分7兄弟さん、アドバイスありがとうございます。
いま、「放送受信設定」→「チャンネル設定登録」の
「プリセットチャンネル登録」の番号を見てみたのですが、
ここでは、テレビ朝日は「051」のところに「5」で登録されていました
(いじってないので初期状態です)。

プリセット登録では
日テレ4、テレ朝5、TBS6 フジ8 テレ東7
となっていて、リモコン操作もその順番でチャンネル操作ができるのに
番組表は、

日テレ4、TBS6、フジ8、テレ朝5、テレ東7

と、アナログ放送の順番(テレ朝10、テレ東12)になっているのです。

書込番号:12950548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2011/04/29 17:11(1年以上前)

むらのくまさん

いえ、アドバイスありがとうございます。

上の投稿、タイムラグがありました。
むらのくまさんのコメントを見ずに再投稿しました。

先に書きましたように、番組表の順番は「アナログチャンネル数字の順番で固定」の
ようです。変更もきかないようです。

でも、ソニーはどうして地デジの番組表なのに、
アナログの順番にしたんでしょうか。
不思議ですね。

書込番号:12950564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/04/29 17:43(1年以上前)

むらのくまさん 
あじゃーんさん

私の方こそ、スレ汚してしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:12950652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング