BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年1月30日 19:56 | |
| 8 | 6 | 2011年1月29日 22:26 | |
| 22 | 11 | 2011年1月29日 11:44 | |
| 0 | 4 | 2011年1月29日 10:46 | |
| 1 | 9 | 2011年1月29日 03:55 | |
| 10 | 4 | 2011年1月27日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本機を購入検討している者です。ネットで取扱説明書を拝見しましたが、
実機をお使いの方々に最終確認という意味でご質問させて頂きたいと思います。
もし、情報をお持ちでしたら、お教え頂けると幸いです。
確認事項(実施したい事項):
(1)ソニー製 XR520VビデオカメラにてAVCHDにて動画を撮影。
(2)XR520VをUSBケーブルでBDZーAT700に接続し、AT700側のHDDへ動画を取り込む。
(3)AT700側でXR520Vから取り込んだ画像をBDディスクへダビング保存。
上記の場合には、AT700からBDへのダビングは高速ダビングが可能と思いますが、正しいでしょうか?
また、もし上記の(3)でXR520VからAT700へ取り込んだ動画ファイルのタイトル名を変更した場合
(例えば、20110130というタイトルを20110130_誕生日とかにAT700側でファイル名変更)には
高速ダビングは出来ず、リアルタイム(1時間撮影の場合には、ダビングも1時間)ダビングと
なってしまいますでしょうか?
以上 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
1点
自己解決に至りました;
BDZ-AT900の書き込みで AVC→DBへの高速ダビングが可能と分かりました。
AT700で検索しましたが、見つからず、AT900で検索するとヒットしました。
以上です。
書込番号:12583363
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
皆さんどうもこんばんは!
価格もだいぶ安くなり、やっとの思いで本機を購入したのですが、分からないことがあり、どうしようか迷っています。
質問させて下さい。
@携帯電話からのリモート録画を設定するためインターネットに接続したいのですが、本機は無線LAN内蔵してないですよね?
LANケーブルで繋ごうにも、家は無線LANで、ルーターは1階にあります(レコーダーは2階)
この場合、新たにモデムの用意が必要になるのでしょうか?
ここら辺よく分かりません(>_<)
A録画した番組ですが、ビデオの項目に縦にズラッと表示されますが、これを横表示にしたり、拡大することは出来ないのでしょうか?
パナのDIGAは再生リスト画面にいくつか載っていて、パッと見て探しやすかったんですけど、出来ませんかねぇ〜?
大変初歩的な質問で申し訳ないですが、上記二つ、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
1点
>家は無線LANで、ルーターは1階にあります(レコーダーは2階)この場合、新たにモデムの用意が必要
になるのでしょうか?
デジレコ用にLANアダプター増設すれば。
書込番号:12573478
5点
レコーダーを無線化するならイーサネットコンバーターを使えば可能です。
録画リストの表示は変更できませんよ
書込番号:12573800
2点
D2XXXさん、録画リストの変更とはどんな意味ですか?またこの機種はソニーのUWA−BR100は使用可能ですか?
書込番号:12577014
0点
>録画リストの変更とはどんな意味ですか?
XMBにおける「ビデオ」のリスト表示です
>またこの機種はソニーのUWA−BR100は使用可能ですか?
UWA-BR100はテレビにはつなげられますが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
レコにはつなげられないようです(該当するFAQはなし)
ついでに言うとレコにあるUSB端子は
動画(AVCHD)や静止画(JPEG)の取り込み
それからPSPやケイタイへのお出かけ転送のほか
つないだ機器の充電はできるようです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028846
書込番号:12577322
0点
やっぱりRDは最高で最強さん、D2XXXさん、どうもありがとうございます。
najidaneさん、万年睡眠不足王子さんも大変参考になりました。
家の無線ルーターがバッファロー製なので、同じバッファロー製を買って、AOSSで繋げたいと思います。
けっこうお金かかりますね(^_^;
ありがとうございました!
書込番号:12578167
0点
池袋店、70000円の24%ポイント(やまだカード以外を使用)
現金またはヤマダカードの場合は、70000円の25%で
他社カードの場合はポイントが2%下がるとのこと。
再度食い下がり責任者と相談して下さいと言ったのだが、私が責任者とのこと。
しばらくして、24%でなんとかなりませんかとお願いしたこころ、中をとってOK。
5年保証もついて、まあまあの値段だと思います。
ちなみに使ったカードは更に3%還元されます。
書込番号:12579285
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
今までX90を使用していましたが、システムエラーが頻繁に起きたり、
再生中にも支障が出ているので現在レコーダーの買い替えを検討中です。
実はX90の時は購入をして2ヶ月ほどで2度の修理をするハメになったり、
起動の遅さにも嫌気がさしていて、SONYは外そうと思っていましたが、
X90のキーワード録画等の使い勝手の良さもあり、悔しいですが
同じSONYのAT700を検討しています。
X90と比べてこの機種の『ここがお勧め』『ここが悪い』とかの使用感を
教えていただければと思っています。
1点
自分は、X90と、AX1000の比較ですが、
一番は、動作のもたつきが少ないことかな。
あとは、メニュー構成が整理されたり、かなり良いと思います。
スクロールがループする点も良い感じです
X90よりは、快適ですね。
書込番号:12568908
2点
こんばんは
私はX90からこの世代の別機種(AX2000)へ買い換えました。
進化で一番大きいのは、X90だと録画1で録画しているとほとんど何もできませんでしたが、この世代からはW録画中でも制限が少なくなったことです。
その他XMBの動きも大分マシになりましたし、ストレスはなくなると思いますよ。
気に入らない点はデザインとリモコンです(笑)
書込番号:12568930
3点
X95からの買い替えです。
宣伝文句の起動時間の高速化とW録画の制限緩和はもちろん、
おでかけ転送で高いレート(VGA2M)で転送出来るようになった
4月のファームアップでBDのムーブバックが可能となった
軽くなった(サイズも小さくなった)
録画1、2の概念がなくなった。(気軽にW録出来るようになった)
説明書のP数が減り、X95の説明書に比べてやや不親切
デザインを許容できるなら買い替えもアリでしょう。
書込番号:12568991
2点
良い点は皆さんと同じなのであえて悪い点
X90と比較して早見の時動きがカクカクする
早見の時音声がAACがPCMになる
HDMIはシアター経由とD端子はテレビ直結で使い分けていますがテレビがD5対応してればいいですが対応していないのでHDMIを1080p、D端子をD4に設定したいがX90では出来たが今は出来ないのでHDMIを1080iにしないとD端子に絵が出ない
以上の悪い点がありますが総合的に見て買い換えて正解でした
書込番号:12569096
2点
訂正
HDMIはシアター経由とD端子はテレビ直結で使い分けていますがテレビがD5対応してればいいですが対応していないのでHDMIを1080p、D端子をD3に設定したいがX90では出来たが今は出来ないのでHDMIを1080iにしないとD端子に絵が出ない
書込番号:12569113
2点
X90・X95と使い今月の5日にEX200からATへ乗り換えた者です 個人的な感想をば。
まずDVD・BDどちらも再生画質はX90は勿論アニメCGリマスター搭載のEX200と比較しても大差は感じられませんし、ギザヒザ感・ジャギー感に関してはATはとても滑らかです しかも、シネマ変換モードの(自動)設定時にXシリーズでは必ず出ていたコーミングノイズがATでは出ません、 また、更なる省エネ設計も私は気に入っています。
他の方が言われる通りW録画時の機能制限も少なく(個人的には全く気にならない)便利ですね 録画画質も改善されていて良い。
嫌な所ですか?はっきり言って無いですね、強いて言うならリモコンがやや安っぽい所と本体のデザインに高級感が無くなった事が最初は少し気になりましたが、今ではスリムなデザインが逆にスッキリしていて良いと感じています。
書込番号:12569446
3点
みなさん回答ありがとうございます。
やっぱり起動の短縮は魅力ですね。細かいところも改善されててW録も使い易そうですし。
後は不具合の発生ですかね?(個体差が大きいでしょうが)
気になったのは、早送りの動きはどうでしょうか?X90は紙芝居のような送りでしたので・・・
ぶる2さんの言うカクカクはX90より酷いって事でしょうか?
書込番号:12569718
1点
はい、そうです
一度家電量販店の実機で見てみては?
使いなれるとあまり気にならなくなりますが、たまにX90で早見使った後使うと気になりますね
トータル的に今ので満足しています
書込番号:12570007
2点
早送りではなくて再生中に黄色ボタンでなる早見再生がカクカクする事です
書込番号:12570256
2点
>早送りの動きはどうでしょうか?X90は紙芝居のような送りでしたので・・・
相変わらずDVDとBDでは違いますねDVDはやはりもたつく感じがします BDは戻しも送りもスムーズですが、Xとの比較となると大差はないと思います(若干速くなった気がしなくもないですが・・・)
因みに私が言うXシリーズとは・EX200を含めたX90・95の事を言います。
書込番号:12570366
2点
回答ありがとうございます。
後は実機の動きを見て決めたいと思います。
前回の事もあるので購入時には長期保険ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12576414
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
当機種は、スカパー(SD画質)の番組を表示する事はできますか??
現在使用中の、東芝VARDIA RD-E300ではネット経由で番組表をダウンロードできるのですが、同様の機能はありますか??
0点
その前になぜに無印スカパーを?という気はしますが
そのスカパー!チューナーに
Irシステム(VTR REC連動)端子があるなら
パナと東芝ならチューナーの番組表を使って
録画予約することはできます
書込番号:12569062
![]()
0点
>>エンヤこらどっこいしょさんさん
ありがとうございます。
>>万年睡眠不足王子さん
HDにしたいのですが、視聴料金が高くなりますし、新たにチューナーを購入、又はレンタルすることを考えると、財政上なかなか難しいのです。
Irもあるのですが、Irだと予約の重複に気がつきにくい、番組名が記録されないのことを考えると不便ですね。
書込番号:12575452
0点
スカパー!SD専用でE300を残しては?
書込番号:12576197
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
再び質問します。自分の持っているACV52(HDD・DVD・VHS一体レコーダー)は欠点だらけです。電子番組表が横並びで画面が見にくい。AQUOS純モードが搭載されていない。起動までの時間に1分弱かかる。ノイズリダクション機能を発動しても、ノイズは完全に取れない。矢印、決定ボタンの押しにくさ。ディテール・階調現も弱い。ドルビーバーチャル起動時に明るい音がする。これがこいつの欠点です。AT700を含むソニーのブルーレイレコーダーなら改善できるでしょうか?特に番組表は見ずらいです。自分、まだブルーレイ持っていないので、プレーヤーにしようと思うたんですが、ACV52でDVD録画していて、その違いをブルーレイでも録画したいと思い、レコーダーを買う計画をソニーのHPでみてから始めました。正直、プレーヤーのグレースノートは自分にとって必要ありません。
0点
ここでACV52を使っている人自体、殆ど居ないから、比較出来ないと思います。
>AT700を含むソニーのブルーレイレコーダーなら改善できるでしょうか?
正直分かりません。CREASの効果は大きいようですので、それなりには良いとは思いますが、後は、スレ主さん自身の判断と思います。番組表にしてもです。
一度量販店等に出向いて、確認された方が良いと思います。
少なくとも、メーカーごとの表示や機能差程度は、確認出来ます。
画質は、気になるDVDでも持ち込んで、比較視聴させてもらうのが一番と思います。(出来れば、同一モニターで)
書込番号:12273675
1点
アニタカさん こんばんは
>ノイズリダクション機能を発動しても、ノイズは完全に取れない。
これって以前話されていたコーミングノイズの事でしょうか。テレビ側の設定変更で解決済み
と思っていましたが。
書込番号:12273777
0点
>電子番組表が横並びで画面が見にくい。
私にはSONYの番組表より使い易いんですけどね。SONYも私には使い易いですが、Panasonicは
使いづらくてしょうがないです。(広告邪魔だし)
私の場合はジャンル別の一覧から予約するのですが、午前、午後の一覧に分かれている上、Panasonicと違って
横移動(別の日に移動)が矢印キーでできるので気に入っています。
画質も私には気になる要素はありません。アニメを観ないから?
ACV52が気に入って使い続けている私が何を言っても納得して頂けないのでしょうかね。
結局のところ、ACV52をそこまで不満に感じるなら、悩まずAT700を購入してはどうですか。
不満点が解消するかどうかの保証はまったくありませんが…
前回も他の方のアドバイスはほとんどスルーしているようでしたし。
書込番号:12274120
0点
もう買っちゃえば良いのに。
自分の意見は、地デジ放送をDRモードで録画している分ならシャープ機と
ビックリするほど大差はなし、26インチ液晶TVだし。
そもそも地デジ自体が、HD画質のソースの中ではさほど高画質なコンテンツでは
ありません。
なお、再生画質にこだわるのなら、ソニー機ではAX1000以上の機種です。
書込番号:12274292
0点
mamirさん、それは完全な嘘です。近づいてみるとDVDのSPモードだからなのか、ノイズ残っています。嘘をついて申し訳ございませんでした。CREAS3なら、改善できると思うんですが、そもそも、高画質回路でソニーのCREASとシャープのAQUOS純モードどちらが僕のテレビD3026型に似合うのでしょうか?
書込番号:12277105
0点
画質に拘っているようですがなぜにDVDのSPモード? 最低でもXPかデジタル録画モード
だと思いますが。
それから私はアクオス純モード、コレの効果にはかなり懐疑的です。
CREAS ProじゃなくてCREASでもアクオス純モードよりはいいと思いますが、まずは実際
にどこかで視聴されることをお勧めします。
書込番号:12277251
0点
神のみぞ知るセカイとSTARDRIVER輝きのタクトのみHDDではなくDVDSPモードれ録画しています。XPだと2話分しか取れないため、4話分はいるSPで録画しているんです。
書込番号:12277529
0点
横槍失礼。mami_rさんはAXのCREAS Proを押してるみたいですが、クリアス3もクリアス2・クリアス2プラスの機能を向上した回路だし、私自身アニメ(特にDVD)をかなりみるけど、正直画質に大差ないと思うよ?(最近もイカ娘やインデックス2を見た)若干ノイズ系が気になるくらいかな。
と言うか、アニメの画質に煩い自分からしてもこの価格帯のレコでここまでDVDのアップスケーリングが優秀な物って無いと思うよ。
書込番号:12575289
0点
ああ・・・また間違って投稿ボタン押してしまった・・・。
因みに私はEX200から買い替えて正解だと確信してるよ。
書込番号:12575292
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDレコーダーが欲しくて、何時も参考にさせてもらってます。
ネット価格はほぼ底値になり、関東や関西地区での安値情報も多々ありますが、名古屋地区での店頭価格は値引きが渋いため少しでも安く買おうと2月中旬〜3月中旬の決算時期に購入を考えています。
ソニー製品の新型機種の発売はまだ先になりそうなので在庫は大丈夫と思っていますが、競合機種のBWT1100は在庫のないお店が増えてきてとても決算期まで持つとは思えません。
そうなった場合、新型機が競合機種となるわけですが、新型ゆえに決算といえども安くはならないので、この機種の値段も下がらない(ひょっとしたら値段が上がる??)との現象も起きるのでしょうか?
それならば早く買ったほうがいい??
考えれば考えるほど分からなくなります。みなさんのご意見をお聞かせください。
2点
おそらく今の値段のままで売り切ると思います。
個々の店の事情もあるでしょうが、それなりに売れ続けているので上がりも下がりもしないはずです。
書込番号:12564782
![]()
2点
それは誰もわかるようなことではないですが、これ以上はあまり下がらないと思います。
書込番号:12564861
![]()
4点
取り扱い店が少なくなってくると、結果的に価格が上昇する傾向にありますね。
あと、半年ぐらいは、同じような価格ではないでしょうか?
書込番号:12565733
![]()
2点
ご返答ありがとうございます。
そうかもさん ひろジャさん ケイン@さん
皆さんの意見は同じで、今後値段にあまり変動はないとのことですね。
他の口コミを参考にすれば新製品は春以降になるとのことなので、3月の決算期に在庫処分価格になることを期待したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12569491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






