BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年1月19日 21:15 | |
| 4 | 4 | 2011年1月19日 20:10 | |
| 6 | 7 | 2011年1月19日 14:30 | |
| 1 | 8 | 2011年1月19日 10:50 | |
| 0 | 3 | 2011年1月18日 12:29 | |
| 3 | 10 | 2011年1月17日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
昨日購入しまして、前、使用してたのが八年前のレコーダーなので、機能の進化に驚いています
質問なのですが、ジャンル検索で釣りを検索したらヒットしない番組があったのですが、原因はあるのでしょうが?
例 四季の釣りヒットしない
釣りロマン ヒットする
宜しくお願いいたします
0点
良くわかりませんが、可能性として高いのは、
誤字など、放送局側の番組情報作成ミス。
デジタル放送で増えたのがこれ。このために検索エラーを起こすことも増えています。
あとは、文字配置のアルゴリズムかな?
書込番号:12531162
0点
ありがとうごさいます。
地デジになるといろいろあるんですね。
もう一回やってみます。
書込番号:12532958
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
今回、初めてWOWOWの映画を、ブルーレイに直接録画しました。
ハードディスクにも残したかったので、ブルーレイからハードディスクに
ダビングしようとしましたが、出来ませんでした。
ここで、質問ですが、この様な場合
次回からは、ハードディスクに録画してからブルーレイにダビングすれば、
両方に残せるので、しょうか?
また、ハードディスクからブルーレイにダビングした場合は、画質は変わらない
のでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
0点
ソニーはデジタル放送を録画したBDからHDDにダビング出来ません
それが出来るのは現行型のパナソニックだけで
BDからHDDへはムーブ(移動)になりBDから番組は消えます
だから例えパナでもBDとHDDに両方残すには
↓の方法になります
>次回からは、ハードディスクに録画してからブルーレイにダビングすれば、
両方に残せるので、しょうか?
地デジはそれでOKですが
WOWOWのようなコピーワンスは無理です
WOWOWでその目的の為には同じ番組をW録します
>また、ハードディスクからブルーレイにダビングした場合は、画質は変わらない
のでしょうか?
高速ダビングすれば変わりません
書込番号:12532078
![]()
1点
しょうじですさん、こんばんは
私もデジタルWOWOWをBSで契約していますが、
WOWOWはコピーワンスの番組なのでHDDに保存してもBDにダビングした場合は
ムーブになるのでHDDから番組は消えてしまいます。
両方に残したい場合は、同じ番組をW録画するしかないですね。
(当たり前ですが、別の日に同じ番組が放送されるならそれを録画するのもありです)
また、BDに焼いたコピー制御信号を含む番組はHDDには戻せません。
戻せるのは最新のパナのBDレコーダーだけです。
ただ戻してもBDのメディアからは映像は消えてしまいます。
書込番号:12532092
3点
>次回からは、ハードディスクに録画してからブルーレイにダビングすれば、両方に残せるので、しょうか?
既にレスがありますように、WOWOWは無理です。放送そのものがコピワンです。
両方に欲しいなら、W録画してください。
他のダビング10の放送であれば、HDDに記録後、ダビングすれば良いだけです。(HDD上に「9→」で残ります)
あと、ダビング10と言う機能は、内蔵チューナーにおけるHDD上での録画に対して有効な機能で、それ以外の記録(BD等メディアへの直接記録)は基本的にコピーの出来ない物になります。(ムーブのみ)
それと、BD→HDDのデジタル放送記録品の書き戻し(ムーブ)は、現状、パナ機のみの機能になっています(将来的には他社も対応すると考えられます)
書込番号:12532104
0点
みなさん ご回答ありがとうございました!
コピーワンスの意味が理解出来ました(m−−m)
書込番号:12532645
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この製品の購入を検討中です。
長崎のベスト電器とヤマダ電機で、店頭表示価格¥81700位でした。
ネットショップでの購入も考えているんですが、
家電量販店とネットショップの長期保証はどう違うのでしょうか?
ワランティマートというところが多いみたいですけど...。
長期保証には入りたいので迷ってます。
0点
細かい説明は省きますけど、修理回数の制限もないですし
5年間購入金額以内までの修理代を100%保証してくれますので
ワランティマートの長期保証でも大丈夫ですよ。
書込番号:12424360
![]()
2点
>家電量販店とネットショップの長期保証はどう違うのでしょうか?
基本的な保証は変わりません。 長期保証を使う時、自分でやるか量販店でやってくれるかの違いです。
各種保険と同じで通販型は自身で手続きをしますが、担当保険員にて加入するとすべて手続きをしてくれます。
保険使用時の手間がかかるかの違いですね。
書込番号:12424681
![]()
2点
ノラ猫ギンさん、
渡る世間は家電ばかりさん、
アドバイスありがとうございます、よくわかりました。
追加で質問です。
ワランティマートとPWJとは一緒の会社なのでしょうか?
家電量販店ではどの程度値引きが可能でしょうか?
交渉術も教えてもらえるとうれしいです(競合で行けるのは上記二店位です)。
書込番号:12424885
0点
>ワランティマートとPWJとは一緒の会社なのでしょうか?
私はワランティマートしか知らないのでわかりません。 保険会社まで気にしてないので・・・。(ゴメンナサイ!)
>家電量販店ではどの程度値引きが可能でしょうか?
これも地域、販売店によって異なります。 ご自身が各店を回って見てきた価格をぶつけたらいかがでしょうか?
私も昔、販売員の経験から言うと「ネット販売価格」は引き合いに出さない方が良いですね。 複数の店員のいる店とネット販売店の価格を引き合いに出されるとあまり気分の良いものではありませんでした。
私の方法がベストでは無いと思います。 これこそ ご自身の勉強、努力だと思います。
書込番号:12426838
![]()
2点
渡る世間は家電ばかりさん返信ありがとうございます。
>私はワランティマートしか知らないのでわかりません。
いえいえ、私の書き方か悪かったんです。
株式会社プロダクト・ワランティ・ジャパン(略称 PWJ)と書いてあり、
関連会社?と思ったもので。
長崎は家電量販店が少ないので厳しそうですが値切り頑張ってみます。
書込番号:12427337
0点
すでに解決したようですが、気になったので記載します。
私はどちらの保証会社の保証にも加入したことがありますが
ワランティマートとプロダクトワランティは別の会社のようです。
ワランティというのは、保証という意味なのでこの手の会社は
名前にワランティが入っていることが多いようです。
ちなみに保証の内容も、PWJは落下、破損、水ぬれなども対象になっていたので
保証の内容も違うと思われます。
書込番号:12522041
0点
アキバ 好きさん、古い質問にありがとうございます。
結局、家電量販店で買いましたが
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:12531487
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ホント無知なのでこんな質問ここでしていいのかわかりませんがわかる方教えて頂きたいです。
ここで質問させて頂いてこのBDレコーダーの購入を決めました。
まだ未購入ですが…。
アナログ放送を録画したDVD-Rが数多くあるんですがこれをBDに移したいと思っているのですがあらかじめフォーマットしておかないといけないのでしょうか?
ちなみに今使っているDVDレコーダーはアナログ用でしかもソニーではありません。
この機種を買う前にフォーマットしなければならないのなら早くしておこうと思い聞いてみました。
0点
フォーマットしたら消えてしまいます。
ファイナライズの事でしょうか?
書込番号:12530047
0点
ファーマットではなくファイナライズです
DVD-Rはビデオモードですよね?
ファイナライズ無しでも運良く再生出来る機種(録画機側)もありますが
運に頼らず再生するためにはファイナライズは必要です
まず再生出来ないとHDDにダビング出来ません
DVD-RからHDDへのダビングは実時間ダビング(2時間なら2時間)で
画質劣化を伴います
つまり出来上がるBDはDVDより画質が劣ります
DVDからHDDへの実時間ダビング中は予約録画は出来ないか
予約時間になればダビングが強制終了するかどっちかのはずです
書込番号:12530052
0点
くろりんくさん、ユニマトリックスさんファイナライズの事でした。
スイマセン…。
一応パソコンのソニーVAIOで再生したところ再生不可能でしたのでファイナライズはする必要があるみたいですね。
ビデオモードです。
なぜアナログ放送を録画したDVDを地デジ液晶TVで見るとブラウン管TVで見るより画質が汚いのでしょうか?
ブラウン管で見てた時の方が画質がまだ全然綺麗です。
デッキの地デジ未対応が原因ですか?
今は地デジ液晶TVにアナログ用DVDレコーダーを繋げて見てます。
書込番号:12530086
0点
>デッキの地デジ未対応が原因ですか?
そういう事です
アナログ放送とDVDとブラウン管でワンセットです
ブラウン管はアナログ放送並の画質を綺麗に見せるために作られています
その代わり市販DVDでも綺麗さが飽和するからBD再生しても綺麗さはDVD並です
液晶は市販DVDでも綺麗さが足りません
その代わりBDはちゃんとその綺麗さを表現できます
書込番号:12530113
0点
ユニマトリックスさん夜遅いのに丁寧に解りやすく教えて下さってありがとうございます。
そういうことなんですね。凄い分かりやすいです!
画質が落ちるということなのでDVD→BDっていうのはちょっと考えるとしてとりあえずはもうすぐこのBDZ-AT700を買うのでそれまでにこの大量のDVD-Rをファイナライズしろってことですね。
面倒な作業ですがこの機種を買うの楽しみにしている一人です。
番組表も早く使いたいですし初BD画質も楽しみです。
くろりんくさん、ユニマトリックスさん回答ありがとうございました。
書込番号:12530135
0点
アナログ放送はどうしてもノイズが避けられないものです。
だからアナログ放送対応機器にはノイズフィルタがついている。
だから、多少ノイズが載っていても綺麗に見える。
(くし型フィルタとかそんなやつ)
ただ、、、
フィルタを通すことで若干の画質劣化が起きることが避けられないのも事実。
だから、元々、ノイズの載っていないデジタル放送(BD含む)は若干の画質劣化
が起きる。
そんな感じですかね(^^)
書込番号:12530365
0点
PCがあるなら、DVDからBDへのコピーはそっちでやったほうがいい。
まあBDドライブとか必須ですが。
書込番号:12530758
1点
ぶなっぷさん凄い詳しくご説明ありがとうございます。
地デジとアナログの違いよく分かりました。
BRONCOさん
家にあるPCはBDに対応してないんです…。
皆さんのおかげで知らなかった知識が増えました。
この機種を購入後もまた色々と質問させて頂くことがあるかもしれませんがもしよかったらまたお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:12530837
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
はじめまして、早速質問です。
現在、ブラビア46HX800にBDZ-AT700を接続して使用しているのですが、
AT-700側でチャンネルを切り替えた時に、例えばバラエティ番組から映画に
切り替えた場合「シーンセレクトを切り替えました」と表示され画質が変更されます。
最初はテレビ側の設定が利いているのかと思い、テレビ側のシーンセレクト設定を「切」
にしてみたのですがダメでした。
どなた様かこの解消法をご存知の方、ご指導よろしくお願いします。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/SortID=12387355/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=12494569/
右側にある「クチコミ掲示板検索」使ってください。
書込番号:12520821
0点
シーンセレクトはTV側のみ設定出来ます(レコーダ側には存在しない)。
書込番号:12525640
0点
しろTVさん、田中かがみさんご回答ありがとうございました。
おかげさまで問題は解決いたしました。
また、何かありましたら質問させていだだきます。
書込番号:12526600
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
すでに同じ質問があったら申し訳ありません。
このたびDVDデッキを買い替えまして、設定を一通り終え、番組を視聴したり、録画再生は問題なく行うことができました。
地上波デジタルを受信しているためか、視聴している番組の表示が変わりました。
たとえば、NHK総合をデッキで視聴すると、デッキ本体のディスプレイの表示が011chとなります。
リモコンのチャンネルは、アナログ時代に対応するよう変更したのですが、本体のディスプレイ表示の変更の仕方がわかりません。
私の両親も使うので、できるなら本体ディスプレイもアナログ時代のチャンネル表示に統一したいと思っています。
本体のディスプレイとは、電源を入れたときにWELCOME、消したときにPOWER OFFと表示されるところのことです。
0点
私も昔は同じ事を思いましたが地デジはチャンネル表示を変える事は出来ません・・・残念ですけど諦めるしかないですね・・・(||゚Д゚)
書込番号:12521129
![]()
2点
そもそもアナログチューナー非搭載モデルですよ?。
書込番号:12521132
0点
あざっす。変えらんないんすね・・・
じゃあ、諦めます。地デジ搭載してないのは知ってます。
表示を変えたいのです。
書込番号:12521142
0点
自分も同じです
長年なれしたしんだチャンネルの順番が地デジでは変わってしまうのは
できるなら修正したいです
でもできないのであきらめてます
書込番号:12521462
0点
上2ケタがリモコン番号、下1ケタがサブチャンネルのルールは地デジすべてのテレビ
で共通です。他社のレコーダーでチャンネル順が数字順でなく、アナログ放送の順番の
ままのほうがかえって不自然に思います。局のマークアイコンとチャンネル番号を
覚えようと思えば半年で慣れると思います。
(例)パナソニックとシャープで東京都の場合
NHK総合(011)→NHK教育(021)→日テレ(041)→TBS(061)
→フジ(081)→テレ朝(051)→テレ東(071)→mx(091)
→放送大学(121)
書込番号:12522482
![]()
0点
皆様ありがとうございます。
私は慣れればいいんですが、親が…
録画する際、この表示のチャンネルで入ってるの?って聞かれるんで。
表示をアナログ時代に変えられるなら手間が省けるな〜
と思ったんで質問させていただきました。
書込番号:12523098
0点
>そんなんすぐ慣れまっせ
うちの高齢者の両親もすぐ慣れました。 騒ぐほどの事とちゃいまっせ!
書込番号:12523278
1点
ディスプレイの表示には慣れてもらうしかないようですね。
昔のテレビのように受信している局番号と別に表示を変えるような機能があればよかったんですが…
いろいろな話、ためになりました。ありがとうございます
書込番号:12524601
0点
私の70台の両親も慣れました。3ケタの数字ではなくリモコン番号と選局時に表示される
局のアイコンや、番組本編に常時右上に表示されるウォーターマークで覚えています。
書込番号:12524624
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






