BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2010年12月23日 00:52 | |
| 0 | 5 | 2010年12月22日 23:48 | |
| 2 | 4 | 2010年12月22日 21:45 | |
| 0 | 5 | 2010年12月22日 15:40 | |
| 3 | 3 | 2010年12月22日 12:43 | |
| 2 | 2 | 2010年12月22日 04:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ずっと東芝を使い続けてきて、現在はRD-S600とSonyのスカパーチューナーDST-ST5
(HDではありません)を直接接続して使ってます。(AVマウスではなく)
レコーダーの調子が悪くなってきたのでAT700を検討しているのですが、
スカパー!を連動して録画するにはHDチューナに変更しないと無理でしょうか?
当方、スカパーでは特にHD画質にこだわりはなく、
現在のチューナーを生かせれば満足なので、
出来れば契約やチューナーの変更はしたくないのですが・・・
0点
SDからHDへの変更はアンテナは問題ないと思いますが、チューナーは別途必要になります。。
ただ、SDのままでもAT700で録画は可能ですけど・・・
BSアンテナがあれば、スカパーe2ならAT700とかもチューナー内蔵してるので、アンテナ受信とSDからの契約変更だけで視聴も録画も可能ですけどね。
書込番号:12396689
![]()
0点
物欲大番町さん、スカパー!HDを視ると世界が変る。
スカパー!SDは早く忘れましょう。
スカパー!HDを視なきゃ時間の損失ですよ。
書込番号:12396697
0点
スカパーHDにした方がディスク1枚にいっぱい入りますよ。
DVD:2時間(LPで4時間)
BD:6時間(スカパーHD放送画質のままなのでHD画質!)
映画の3部作なんかも1枚に入るし、さらに圧縮すれば
多少画質は落ちてもHDのまま6部作でも。。。
ただしスカパーHDはコピ1なのでちょっと面倒です。
書込番号:12401138
0点
つっこみが来そうなんでフォローを。
スカパーSD→DVDにバックアップ
スカパーHD→BDにバックアップ
という前提ですね。悪しからず。
書込番号:12401180
0点
AT700にするのなら、スカパー!HDに変更した方が良いですよ。
レコーダーとチューナーをネットのルーターにLANケーブルで接続するか、
LANケーブルで直結すれば、HD画質で録画できます。
全てコピーワンスになってしまうのが、面倒くさいのですが。
書込番号:12401191
0点
HDが良いのはもちろん承知なのですが、月々の料金も高いじゃないですか・・・
チューナの購入またはレンタルも必要ですし。
現在の使い方では、スカパー!の放送内容は見れれば良いだけなんですよ。
やっぱり手持ちのSDチューナーを活かすと言うのは無理なのですかね?
書込番号:12401375
0点
スカパー!SDを外部入力でHDD録画→ディスク化はしないのですか。
ディスク化するのなら、ソニーはBDにダビングしないと高速ダビングできません。
候補には入っていませんが逆にパナソニックだとDVDじゃないと高速ダビングできません。
現在使用しているスカパー!SDチューナーは、コピーワンスの信号を発生させないので
データ用のDVD−Rにダビングできます。
書込番号:12401464
0点
>やっぱり手持ちのSDチューナーを活かすと言うのは無理なのですかね?
初めに書きましたが連動を気にしなければ、普通にレコでチューナーからの録画は可能ですよ。。
今までのレコと同じです。。
それ以外にSDチューナーを利用する方法は無いです。
書込番号:12401491
0点
レコーダー購入の際に、スカパーHD対応チューナー購入の場合色々と割引ありますよ!
アンテナ購入設置割引、その後の視聴料金相殺等でかなりお得な場合があります。
書込番号:12402136
0点
レコーダからの快適な録画予約が命ですので、
あきらめて連動できるHDにしますか・・・
で、SONYチューナDST-HD1を見たらなんだか酷い事になってるみたいで。
それはスレ違いになりそうなので
とりあえず皆さまありがとうございました。
書込番号:12406033
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
年末から実家のある大阪に帰省し、その際 BDZ-AT700を購入する計画です。
どなたか、梅田のヨドバシカメラ、もしくは LABI千里あたりにて最近購入された方、
価格情報を提供していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
正月の福袋で出てくる可能性があるかもしれませんよ?
只、金額的にみれば10万の抱き併せ有りかもしれないけど・・・
書込番号:12401087
![]()
0点
先週末に(日曜日)LABI千里で66000円のポイント、延長保証なしで買いました
テレビとの抱き合わせではありましたがかなり食い下がったので^^
因みに40HX800を13700円でそこに春からYahoo!BBを使う約束で21000円引いてもらい
117000円の21%送料無料、ポイント5年保証付き、トランスミッターや耐震ラバー、液晶画面をふくマイクロファイバー付き、BD-R2枚。ポイントをAT700に充てました
書込番号:12402700
![]()
0点
梅田のヨドバシカメラで¥79700。ポイント15%とでていました。
書込番号:12402775
![]()
0点
さきほどの投稿の途中、13700円は137000円でした^^
失礼しました。
また、おまけにHDMIケーブルも付けてもらいました。^^
書込番号:12404558
0点
皆さん回答ありがとうございます。
年末はがんばって店員さんに食い下がってみたいと思います。
書込番号:12405724
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
素人なのでお聞きしたいのですが、TVを録画して車内で視聴したいのです。
やはりSONY製のナビしか再生できないのでしょうか?
たとえばSANYOゴリラなどで再生しようとしたら可能なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教授おねがいします
0点
>たとえばSANYOゴリラなどで再生しようとしたら可能なのでしょうか?
CPRM対応だったら再生できますよ。
ただし、対応してるメディアを使う必要はあります。
例えば-Rだったり-RWなどです。
書込番号:12387215
0点
返信ありがとうございます。
記録するにはディスクしかないのでしょうか?
SDカードでは駄目なのでしょうか?
ディスクに一度焼かなければいけないのでしょうか?
ディスクに記録してとなるとナビに外付け再生となりますよね?
書込番号:12387322
0点
ゴリラがDVDナビであれば、デジタル放送を録画したディスクに対応しているか確認が必要です。
メモリーナビであれば99パーセント不可能です。
書込番号:12387330
![]()
2点
ポータブルゴリラにDIGAとREGZAはいけそうだということが分かりました。
SONYのデッキからSDに入れれるかがもんだいですね
書込番号:12405057
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
出来ません。
VHSとは違い、録画後の編集の方が楽なので録画中の一時停止は採用されないみたいですね。
書込番号:12371367
![]()
0点
自分もこれ質問しようとしました。
今まで使ってたDVDレコーダーでは出来たのでショックでした。
数分単位のものを無数にピックアップするダビングをする場合、一時停止があった方が圧倒的に早いんで。
他のメーカーのレコーダーも出来ないのですかね?
書込番号:12376068
0点
かおしにさん
他社はできます(少なくともパナは)
書込番号:12403764
0点
手動録画の話ですよね?
予約録画は当然一時停止できませんし。
うちはパナソニックBW830ですが可能です。2本のVHSから1番組としてダビングするとき使います。あとから番組連結できませんので。
書込番号:12403801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
始めて書き込ませていただきます。
検索しましたが同じ内容は無かったので書かせていただきます。
テレビはREGZA 37Z3500を使用しており、BDZ-AT700をHDMIで接続して
セットアップを完了したところなのですが、テレビをHDMI表示にしておいて
BDZ-AT700の電源を入れると、一瞬画面上半分にカラーバーの様な乱れた
画面が表示されます。
電源投入後の一瞬なんですが、表示されます。これは初期不良なんでしょうか?
この機種をお持ちの方で同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
また、この症状に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点
ユーザーでもないので参考にならないかもしれませんが。。。
量販店にいる東芝の店員さんに聞いたんですけど、レグザは、超解像度技術で適切にアップスケールするために、入力されてくる信号が、どの程度の解像度の信号なのかを判別するような仕組みが入っていると聞きました。
ブルーレイの電源投入直後ということなので、ひょっとすると、レグザがこの判別をしているのかなあ、と思いました。
書込番号:12379109
![]()
3点
自分は、現在似たような組合せで使ってみてますが、
恐らく、解像度切替の関係の表示と思います。
東芝のTVは、入力信号切替の追従性はあまり良くない様です。
書込番号:12379380
![]()
0点
vr6bisさん
エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございました。
何かノイズが気になったので、サポートに連絡してみたら
実際にSEの方が来てみると言うことになり、見て貰ったところ
SEの方が持ってきたレコーダーでも同じ症状がでましたので、
「仕様です」とのことでした。
あまりスッキリしませんでしたが、この様な結果でした。
みなさまご意見ありがとうございました。
書込番号:12403249
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_3.html
2番組同時フルハイビジョン長時間録画中にできることに記載があります
書込番号:12161827
2点
最近購入しましたが、番組を録画中にHDD→DVDーRにダビングしようとしたら
「録画中はできません」と出て、急いでいたので録画を一旦止めてダビングに専念しました。
BDではまだ試してませんが、
何かの間違いか私のミスでなければ
BDへのダビングは録画中でも可能ですがDVDだと無理なのかもしれません。
機械に詳しいとは言えないので、もし間違いであれば訂正をお願いいたします
書込番号:12402200
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






