BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2010年12月18日 22:22 | |
| 7 | 4 | 2010年12月18日 20:12 | |
| 1 | 9 | 2010年12月18日 17:32 | |
| 5 | 7 | 2010年12月18日 14:12 | |
| 2 | 1 | 2010年12月18日 12:01 | |
| 1 | 7 | 2010年12月18日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
今回初めてブルーレイレコーダーを購入しました。
今までDVDしか観た事がなかったのですが、トイストーリーのブルーレイを初めて観た時、あまりの画像のキレイさに感動しました。
DVDに比べ、映像に奥行きがあるような…
色がとてもキレイでした。特に夜空の場面を最高です。
そこで質問なのですが、これはブルーレイレコーダーの能力が良いのか?
テレビの能力なのか?
ちなみにテレビはブラビアHX800です。
0点
それはブルーレイソフトの能力が、一番大きいと思いますが。
書込番号:12386689
![]()
3点
ソフトを含めて全てと思った方が、良いと思います。
どれか一つでも、性能が悪い(好みに合わない)と、感動できません。
まぁ、上には上がありますけど。良い買い物をしたと思って良いと思います。
書込番号:12386715
![]()
3点
私もソフトだと思います。
でもBDってソフトによってもかなり違いますよw
ソフトによってはかなり品質の悪いのもあります。
書込番号:12386721
![]()
2点
ブルーレイソフトに納められた圧倒的な情報量、それを再生するブルーレイレコーダー、
ジタルトゥデジタルで伝送するHDMIケーブル、ブルーレイディスクやハイビジョン放送
情報を端折ることなく映すフルハイビジョンテレビの全てだと思います。
ブルーレイソフトだけをDVDに変えても、HDMIケーブルをレコーダー付属のAVケーブル
(コンポジットビデオケーブル)に変えても、テレビをハイビジョンでない従来のテレビに
変えても、変えたところが画質のボトルネックとなり、標準画質での視聴となります。
標準画質(SD):ハイビジョン画質(HD)の対義語、アナログ放送なみの画質
書込番号:12386884
0点
ソフトはどれも同じだと思っていました。
ソフトの能力に左右されるとは意外でした…
素人の質問に皆さん親切な回答ありがとうございました。
書込番号:12386893
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
番組が重なってるのでどちらかが予約できません。
と表示されます。
W録画対応機種なのになぜでしょうか。
やり方等おわかりのかたいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点
3つの番組が、一部分だけ重なった状態になっている、なんてことは無いですよね。
毎週予約している番組が、最終回スペシャルで延長されているとか。
書込番号:12386106
![]()
3点
言える事は、3つ重なってるんじゃないの?って位です。
もう少し詳細にお願いします。
書込番号:12386130
2点
私もマニュアル読まずに使ってるんですが、勝手に予約してます。
予約操作を繰り返すことで普通に2番組録画も出来てますよ。
書込番号:12386143
2点
みなさま即対応頂きありがとうございます。
確認してみたら、毎週録画予約があって、計3番組予約になってたようです。
解決しました、ありがとうございます!
書込番号:12386182
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本機と、パナソニックのテレビ、V2をつないでいます。
説明書のP.90にある、
「レコーダー→テレビ電源連動」の設定で
「入」にしました。
しかし、本機の電源をオンにすると、
テレビの電源も入るはずなのに、入りません。
なぜでしょうか。
0点
>なぜでしょうか。
TV側の設定は出来ているのでしょうか。
書込番号:12383196
0点
HDMIで繋いだ上で、TVとレコーダー両方の設定がなされていますか?
書込番号:12383271
0点
jimmy88さん、ぎるふぉーど♪さん、
アドバイスありがとうございます。
本機側は、最初に書きましたとおり
「レコーダー→テレビ電源連動」の設定で
「入」になっています。
テレビ側には、そのような設定が見あたらないのですが、
しかし、現在、すでに、以下のことは、できるのです。
以下の2つは連動しているのです。
●テレビの電源が入っているとき、本機の電源を入れると
テレビの入力が、自動的に切り替わり、
本機とつないだ入力の画面になる。
●テレビの電源をオフにすると、自動的に本機の電源もオフになる。
以上のことはできています。
しかし、最初に書きましたとおり、
テレビがオフ、本機がオフの状態で、
本機の電源をオンにしても、
テレビの電源が連動してオンにはならないのです。
じつは、昨日、テレビに別の不具合があったので
テレビを交換しました。
交換したテレビも、上記の2つの動作ができるのに、
テレビの電源が連動してオンにはならないのです。
だから、テレビの方に原因があるとは思えません。
書込番号:12384331
0点
文章を読んだ感じではHDMIでのリンクはできていると思います。
http://www.sony.jp/bravialink/hdmi/
こちらのブラビアリンクガイドを見る限り、レコーダー電源オンではなく、
ディスク再生等の操作をしないとテレビの電源はオンにはならないようです。
書込番号:12384411
0点
BON吉さん
ありがとうございます。
単に電源をオンにしただけではテレビがオンになるとは限らないのですね。
説明書にもこのくらい丁寧な解説が欲しかった。
(ソニーの最近の説明書は不親切ではないでしょうか)
さっそくやってみました。
ディスクを入れて見ました。
再生ボタンを押してみました。
しかし。
やっぱりオンにはなりませんでした……。
書込番号:12384552
0点
両方OFFの状態で、
録画済み一覧または予約一覧を表示させてみて、どうですか?
書込番号:12384577
0点
メーカーが違うから全てのリンクが保証できるわけではないということなのかなぁ・・・
書込番号:12384696
0点
たぶんコレです。
>※2ビエラは、リモコンで電源をオンにした場合。また、「電源オン連動」を「する」に設定が必要です。
コレは、ビエラリンクに付いて説明のあるHP
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
に書かれている内容で、パナのTVには個別設定があるようです。
確認してみてください。
書込番号:12384848
0点
エンヤこらどっこいしょさん
やってみました。
できました!
ビエラリンクは社外の機器の接続には関係ないと思ったので
ビエラリンクの設定はまったく覗いていませんでした。
ありがとうございます!
皆さまもいろいろありがとうございました!
書込番号:12385434
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
お世話になります。
こちらのAT-700を検討中なのですが、
DVDへの保存はブルーレイ画質の保存が出来ないようですが、
普通の画質?(ブルーレイ以外の画質)の保存は
できるのでしょうか。
パナや他の機種ではAVCRECという規格でDVDに高画質で
保存出来るようですが、こちらの機種を検討していますので
質問させていただきます。
まとめるとDVDに多少劣化してもよいので、保存できるのか
お聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
0点
多少ではなく格段に画質劣化しますが
DVDへの保存は可能です
何のためにDVD化されるのか?ですが
DVDへのダビングは全部実時間ダビングです
パナは高速ダビング可能です
ちなみにわたしはパナユーザーですが
AVCRECを使う事はありません
BDだけです
書込番号:12375762
3点
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>何のためにDVD化されるのか?ですが
説明不足ですいませんでした。
両親に孫の成長記録を見てもらうためです。
両親がDVDレコーダーしかないため質問させて
頂きました。
一応、出来るということなので安心しました。
すいません、新たに追加の質問ですが、
撮影したものの一部を静止画として保存は
できるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:12379640
0点
>撮影したものの一部を静止画として保存は
できるのでしょうか。
ビデオカメラの型番は何ですか?
AVCHDやHDVなら静止画として保存できます
>両親に孫の成長記録を見てもらうためです。
両親がDVDレコーダーしかないため質問させて
頂きました。
仮にAVCHDビデオカメラと仮定しますが
撮影したハイビジョン映像をDVD化するのは実時間ダビングで
2時間の映像なら2時間かかり手間です
BDプレーヤーは1万ちょっとくらいから売っています
これを1つプレゼントしておけばBDとDVDを作り分ける必要も無く
BDは高速ダビングだけで作れるから後のディスク化の手間が大変楽です
BDならご両親が大型液晶TVに買い替えた後も
綺麗な画質で見てもらうことが出来ます
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
動画から静止画作ったりデジカメや携帯で撮影した写真を
x-Pict Story HDという機能でスライドショーの動画化出来ますが
これもBDなら高画質で簡単にダビング出来ます
http://www.sony.jp/bd/products/x-pict/index.html
書込番号:12379764
![]()
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
分かりやすい回答、追加情報
ありがとうございます。
>ビデオカメラの型番は何ですか?
>AVCHDやHDVなら静止画として保存できます
カメラはビクターGZ-HM570ですが、
これも説明不足でしたのですが、
保育所で発表会を撮影してもらったDVDがありまして、
そのDVDから静止画がとれないかお聞きしたかったのです。
>BDプレーヤーは1万ちょっとくらいから売っています
>これを1つプレゼントしておけばBDとDVDを作り分ける必要も無く
>BDは高速ダビングだけで作れるから後のディスク化の手間が大変楽です
この考え方もありですね。
検討してみます。
>x-Pict Story HDという機能でスライドショーの動画化出来ますが
>これもBDなら高画質で簡単にダビング出来ます
いいですね!
これはAT700もできるということですね。
で、質問ですがこれは外付けHDDからやDVDに保存したものも
できるのでしょうか。
いったん本体に保存すればできると思いますが、
そのまま編集できればよいと思いまして。
質問ばかりですいませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:12379915
0点
>保育所で発表会を撮影してもらったDVDがありまして、
そのDVDから静止画がとれないかお聞きしたかったのです。
これはちょっと分らないです
取説によるとAVCHDとHDV(AX1000)と8cmDVDから取込んだタイトルって事です
最低でもDVDからHDDに動画を取込む必要はあるし
取込んでしまえばいけそうな気はします
この件は後で試してレスします
>で、質問ですがこれは外付けHDDからやDVDに保存したものも
できるのでしょうか。
JPEGですよね?
これもHDDに取込んでからしか出来ません
書込番号:12380219
0点
>保育所で発表会を撮影してもらったDVDがありまして、
そのDVDから静止画がとれないかお聞きしたかったのです。
ビデオカメラで撮影しDVD-R(ビデオモード)化してた映像を
HDDに戻してから試しましたが出来ませんでした
ビデオカメラの映像と判別できる映像じゃないと無理のようです
書込番号:12382632
![]()
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>ビデオカメラの映像と判別できる映像じゃないと無理のようです
わざわ検証頂ありがとうございました。
残念ですが、この件はあきらめます。
待ちきれなかったので本日購入してきました。
不明点は実機で確認したいと思います。
ありがとうございました。
補足:ヨドバシカメラ梅田にて購入。
75,800円(point18%)+5年保証(point5%)でした。
店頭価格では
83,800円(point15%)でした。
電話にて事前確認した時の値段をいうと店員さんは
上記の価格でOKでした。
書込番号:12384623
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
番組検索しようとすると、過去に使った検索キーワードが出てくるのですが、これって消せないんでしょうか?
家族にどんなキーワードで検索してるかバレしてしまうのがイヤなのですが・・・。
1点
設定初期化のような項目があると思うのですが、そこからキーワードの履歴を初期化(削除?)するといった項目があるはずです。
書込番号:12384069
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
AT700を購入したのですが、TVのリモコン設定ができません
TVが古いのでしょうか
ちなみに40−V5です
設定を何度やってもすすみません
TVのリモコンとブルーレイのリモコンは別々につかわないといけないのでしょうか?
初歩的で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
1点
>設定を何度やってもすすみません
40V5ってソニーでは?
なら、設定不要なはずですよ(そのまま使えるはず)
と言うか?どういったことをやって、どのように使えないってことですか?
ただ、「出来ない。出来ない」と叫いても解決しません。
書込番号:12382188
0点
購入時の状態で動くはず。
テレビとビデオの入力切替をしてないとか。
書込番号:12382232
0点
40V-5てBRAVIAのKDL-40V5のことですよね?
特に何も設定しなくても普通に使えるはずですが、『TV電源』『音量』『チャンネル』ボタンはそのまま使えるはずですし、
その他のボタンは『機器操作切替』ボタンで『TV』を押して点灯してる間に操作して見てください。
後は、取扱説明書に設定方法が記載されてませんか?
(^^ゞ
書込番号:12382244
![]()
0点
説明不足すいません
私の認識ではリンク(リモコン一台になるという機能)はBRAVIAのリモコンでブルーレイも操作できるものだと思っていました
接続して操作できると思っていたのですが、反応しなかったので、設定をしなければいけないのだと 思い、取説通りにやっていきました
しかし点滅がなく設定できずに終わってしまいました
V5のBRAVIAのリモコンでAT700を操作することが不可能なのかというところからの疑問にしたほうが良かったのかもしれません
わかりにくくてすいません
書込番号:12382288
0点
V5のリモコンがどういったものか忘れましたが、無線ならこの機種(レコ)では無理です。
代わりにレコのリモコンでフル操作ができるはずです。
書込番号:12382373
0点
逆逆、レコーダーのリモコンでTVも操作するんですよ。
V5のリモコンはしまっちゃってください。
書込番号:12382381
0点
全てを勘違いしてたみたいです
今やってみたところBRAVIAのリモコンはいらない事に気づきました
とてもたすかりました
皆様夜遅くに質問に答えて頂きありがとうございました
書込番号:12382434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






