BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年12月12日 10:06 | |
| 2 | 5 | 2010年12月12日 08:31 | |
| 4 | 4 | 2010年12月12日 03:35 | |
| 6 | 5 | 2010年12月11日 22:23 | |
| 2 | 3 | 2010年12月11日 21:52 | |
| 2 | 9 | 2010年12月11日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本日購入しました、マニュアルを読んでも書いてないような気がしたので質問します、昔編集していたDVDをBD一枚に編集したいので一旦HDに落としたいのですがどうやればいいのでしょうか
0点
デジタル波を録画したディスクなら無理です。
アナログ波を録画したディスクなら取説のダビング項目のページに存在しないのなら
外部入力を利用してダビングされてはいかがでしょうか?
書込番号:12353456
0点
早速のご回答ありがとうございます、やはりHDの映像をBDにダビングする方法は書いてあるのですが逆はありません、以前使っていた東芝のDVDレコーダーはあったのですがソニーはできないのでしょうか?アナログ時代の映像をBD一枚にまとめたかったのですが。
書込番号:12353523
0点
配線クネクネさん のコメントに有りますように
デジタル放送を録画したようなものはHDDにダビング出来ません。これは、DVDの仕様です。
アナログ放送や、ビデオカメラなどを録画したものは、HDDにダビング出来ます。
ただし、BD用のAVC記録に変換するため、実時間です(内蔵のBDドライブで可能です)
BDへは、高速が使えます。
書込番号:12353546
0点
補足です。
コピーフリーDVDをBD化する場合、レコーダーでは必ずどこかで実時間変換が必要になります。
ソニーの場合は、DVD→HDDの段階です。
パナだとVR記録に限り、DVD→HDDは高速無劣化が可能ですが、それ以外のDVD→HDDとHDD→BDは実時間になります。しかも記録形式はAVCではなく、MPEG2-TSへの変換です。
シャープは、DVD→HDDの段階ですが、ソニー機とは違いMPEG2-TSへの変換です。
書込番号:12353586
1点
>本日購入しました、マニュアルを読んでも書いてないような気がしたので質問します
取扱説明書の73ページ「ディスクの映像を取り込む」に説明があります。
コピー禁止のDVDでなければHDDに取り込めます。
エンヤこらどっこいしょさん が書かれておられるように、
DVD→HDD のダビングの際に、実時間(録画番組が1時間ならダビングも1時間)かかり、しかも映像品質が劣化します。
多数のDVDをBDメディアにまとめると枚数が少なくて済みますが、あまりお勧めはできません。
以下をお勧めします。
(1)DVDのまま視聴する。
(2)市販されている場合には購入・レンタルして視聴する。
(3)テレビ番組であれば、再放送されるのを期待して改めて録画する。
ソニー機の場合はウェブサイト「テレビ王国」を利用して「おまかせ録画」ができるので、気長に網を張っていれば、再放送を拾えるかも知れません。
書込番号:12353967
0点
詳しいご回答ありがとうございます、早速やっている途中ですが実時間とのことでかなり作業に時間がかかりますね、あと映像劣化とのことですがどの程度劣化するか正直怖いです、昔旅行などで撮りためた映像です、元映像は消してしまいDVDのみなのですが大量にあるのでBDレコーダー購入したのもBDに編集して整理目的でした、映像がきれいに残せるのかと思ったら劣化するんですね、どの程度劣化するか自分の目で確かめてみます。
書込番号:12354952
0点
スレ主さん。
>元映像は消してしまいDVDのみなのですが
そのDVDって1枚限りなのですか?
バックアップは用意しておいた方が良いです。
どんなメディアにも寿命がありますし、DVDは過去粗悪品が多く出回った経緯があります。リスク回避のための複数保管は大切です。
書込番号:12355236
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
チューナーは必要ありませんよ。
NTTから送られてきます(レンタルです)。
チューナー内蔵のテレビがあればレンタルする必要が無いと言うことです。
http://www.hikaritv.net/services/steps.html
接続は以下を参考にしてください。
http://www.hikaritv.net/services/setup.html
書込番号:12343251
0点
YOU111さん こんばんは
私は無料期間だけチューナーをレンタルして視聴してみました。
あまり見たい番組がなかったため無料期間終了後返却しました。
番組の保存をお考えでしょうか?
ハイビジョンで保存する場合チューナーに外付けHDDを繋げて保存する方法があります。
但し縛りがかかりますから解約すると保存番組は見れなくなります
SD画質でよろしければレコーダーに赤白黄色もしくはS端子ケーブル+赤白のケーブルで接続して保存が可能です。
書込番号:12343363
0点
ご教授ありがとうございます。
ちなみにひかりTVとスカパー!ではどちらがオススメでしょうか?
録画したいならひかりTVよりスカパー!のほうが良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
書込番号:12351884
0点
スカパーならハイビジョンで録画してBDにダビングもできますからスカパーHDの方が断然いいです。
でも、見て消しでいいならひかりTVの方が天候に左右されないからひかりTVの方がいいです。
書込番号:12354939
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在東芝レグザRD-BZ700レコーダーとソニーHDチューナーをランケーブル接続して連動録画しているのですが連動録画中はレコーダーに録画してある他の番組が見れない、録画中のスカパー番組を録画しながら頭から見れないという不便な制約があり困っています。この制約は連動予約対応のソニー、または他のメーカーのレコーダーでもあるのでしょうか?どなたかわかる方教えて下さい。
0点
>この制約は連動予約対応のソニー、または他のメーカーのレコーダーでもあるのでしょうか?どなたかわかる方教えて下さい。
SONYやパナソニックではその様な制約は有りません。(シャープは持っていないので判りません。)
書込番号:12351546
2点
SHARPですが、スカパー!HD録画中は追っかけ再生できません。(録画リストに表示されない。録画済みのタイトルは再生できる。)
あと、Blu-rayの再生も出来ます。
一方SONYですが追っかけ再生は出来るけど、Blu-rayの再生が出来ません。
メーカーによって違うものなんですね〜。
書込番号:12352327
1点
>連動録画中はレコーダーに録画してある他の番組が見れない、
>録画中のスカパー番組を録画しながら頭から見れないという不便な制約があり困っています。
スカパー!HDの追いかけ再生は出来ませんが、他の番組再生は「見ながらボタン」で可能なはずです。
ソニー・パナだとスカパー!HDの追いかけ再生も他の番組再生も通常操作で可能です。
書込番号:12353441
0点
皆さん解答ありがとうございます。見ながらボタンで再生は可能でした。追いかけ再生はあきらめるしかないですね。
書込番号:12354580
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こちらの機種から録画2でもAVC録画が出来るようになりました。
今までだと、スカパーHDは録画2でDRでしか録画出来なかったのですが、
AVC録画が出来るということは、SRやLSRモードが選べるのですか?
また、その際 DRではないので画質も落ちてしまうのでしょうか?
スカパーHDの場合、DRで録画してもレート的にはLSRに近いですよね?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
0点
>AVC録画が出来るということは、SRやLSRモードが選べるのですか?
選べません。どのメーカー・機器でも出来ません。
>また、その際 DRではないので画質も落ちてしまうのでしょうか?
レコーダーのHDDに放送のまま録画されます。
>スカパーHDの場合、DRで録画してもレート的にはLSRに近いですよね?
概ねそうです。但し、同じ番組でも容量が違ったりもします。
書込番号:12350888
![]()
4点
>AVC録画が出来るということは、SRやLSRモードが選べるのですか?
選べません。スカパー!HDは放送の時点ですでにAVCになっています。
放送によって違いはありますがLR〜SR程度です。
その放送をDR(DirectRecording)で録画しているだけで、録画した時点で地デジやBSのDRとはファイルは異なっています。
書込番号:12350905
![]()
2点
皆様、ありがとうございます。 そうなんですか・・・
それだと、この機種にしても あまり意味はないようですねえ
地デジ、BSデジ、WOWOWO、e2だと効果があるでしょうけど
海外ドラマを録画して、BDに残したいのですが
時間帯によっては 同じ番組でも容量が違うので、うまく計算ができません。
予約の時点で容量確認は出来ないのでしょうか?
WOWOWやe2だと出来ますよね?
くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:12351418
0点
>時間帯によっては 同じ番組でも容量が違うので、うまく計算ができません。
>予約の時点で容量確認は出来ないのでしょうか?
計算も出来ませんし確認も出来ません。
複数回録画するか気にしない事です。
>WOWOWやe2だと出来ますよね?
おおよその容量は予約時に確認出来ます。
書込番号:12351564
![]()
0点
jimmy88さん、どうもありがとうございます。
今のところ出来ないみたいですね・・・
自分なりに計算していきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12353396
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、当機種の購入を検討しています。そこで、最近よく耳にしますDLNAに関してサーバー?クライアント?などよく判らないので質問させていただきたいのですが、@当機種で録画したものを別室のZ9000で視聴は可能でしょうか?Aその逆でZ9000の外付けHDDに録画したものは当機種を通じて当機種につないだTVで視聴可能でしょうか?Bそうは言いましても現在、無線LANなるものはやっていません。そこで、これを機会に無線LANを構築したいと思うのですが、上記DLNAも含め、初心者でも簡単にできるおすすめの無線LAN機種はありますでしょうか?(ちなみにPCはXP、ネットは未だADSLです。
宜しくお願いします。
0点
改行を適度に入れた方が読みやすくなります。
>最近よく耳にしますDLNAに関してサーバー?クライアント?などよく判らないので質問させていただきたいのですが、
簡単に言って
サーバー:クライアントの要求に応じてデータを配信する機器(機能)
クライアント:配信されたデータを再生する機器(機能)
>@当機種で録画したものを別室のZ9000で視聴は可能でしょうか?
DR録画品に限り可能。SRなどのAVC記録は、Z9000に再生機能が無いので無理。
>Aその逆でZ9000の外付けHDDに録画したものは当機種を通じて当機種につないだTVで視聴可能でしょうか?
出来ません。AT700にはクライアントの機能が有りません。
>Bそうは言いましても現在、無線LANなるものはやっていません。そこで、これを機会に無線LANを構築したいと思うのですが、上記DLNAも含め、初心者でも簡単にできるおすすめの無線LAN機種はありますでしょうか?(ちなみにPCはXP、ネットは未だADSLです。
ADSLとかは関係有りません。あくまで家庭内LANの環境です(ADSL端末から家庭内の話)。
最近では、DLNAを謳った無線機器が多く発売されていますので、そう言った機器を選択された方が簡単だと思います。一応11n(300Mbps)対応程度の機器にしないと視聴は厳しいようです。(あとは、設置環境で変わりますので、誰も保証できません)
可能な限り、有線で接続された方が確実です。
ちなみにパナの最新機BW690等には、クライアント機能が搭載されていますので、此方を使えば、Aは可能になります。
他に、PS3なんかにもクライアント機能が付いています。
書込番号:12350737
![]()
0点
>サーバー?クライアント?などよく判らないので
単純に言うと、
サーバー・・録画した映像をネットワーク経由で配信する機能
クライアント・・配信された映像を視聴する機能
です。
それとサーバーによって配信できる映像フォーマットとクライアントによって受信(視聴)出来る
フォーマットが機種により制限があったりします。
AT700・・・サーバーのみで配信はすべてのモードOK
Z9000・・・クライアントのみで視聴はDRのみ
なので、AT700のDRのみ視聴ができますが、ソニーでDRのみは容量的にはかなり厳しいです。
なので、PS3やLT-H91、LS700などのメディアプレーヤーを使うとAT700のすべての録画が視聴できます。
Z9000で録画したものを他の部屋で見るには、一度DTCP-IPサーバーという配信機能を持った機器にダビングする必要があります。
REGZAから直接ダビングできるDTCP-IPサーバーは東芝のレコーダーやアイオー・バッファローのDTCP-IPサーバー機能付HDDになります。
>初心者でも簡単にできるおすすめの無線LAN機種はありますでしょうか?
本来ルーターと子機の組み合わせですが、下記のようなルーターに繋ぐだけの簡単な機器も出ているようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
書込番号:12350949
2点
エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さん、ありがとうございました。当初、ブルーレイはpanaを購入と考えていただのですが、VIDEOがSONYのため、日付け毎の取り込みを重視し、当機種を最有力に考えています。DTCP-IP、ときてもちんぷんかんぷんな状況です。私には無理ですね。このバッファローは、何かで見たことがあります。これは簡単そういいですね。
書込番号:12353165
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
量販店では、ヤマダ電機の延長保障が、5年間何度でも使用できますよね。
ネット通販でも同じサービスがある店舗があるようですが、そうだとしたら、
敢えて何度も量販店を往復して交渉する必要もなく、
ここのサイトの最安値で買えばいいと思うのですが、
ネット通販の延長保障には何かデメリットがあるんでしょうか。
例えば故障した際の往復送料を負担しなければならないなど。
(私は、量販店で購入したとしてもせいぜいこのサイトの最安値+1万、ってところだと思っているので、
払うことのないかもしれない送料など気にはしませんが)
皆さんのご意見をお聞かせ願います。
0点
好きで良いのでは?
実機が確実に確認出来る量販店と、来てみないと分からない通販。
初期不良時の対応が良い?量販店とメーカー任せが基本の通販。
価格面では、一発価格の通販に対し、タイミングと交渉次第で安くも高くもなる量販店。
自分は、通販よりは、量販店の方が好きです。
ちなみに自分の購入価格は、ポイント換算で、ここの最安値と同等かそれ以下が基本です。ポイントは、現状、使い道が有るので、損得は気にしてません。
書込番号:12350350
0点
>ネット通販の延長保障には何かデメリットがあるんでしょうか。
とのことですが、私はデメリットは感じませんね。今まで初期不良に当ったことがありませんし、初期不良自体多発しているともおもえません。先日DIGAが故障しましたが、(ネット購入、延長保障加入済み)出張修理も電話1本で済みました。ネット通販の延長保障のデメリットより私自身別に使う事のないポイントのほうが必要ない様に感じます。忘れてしまって流れてしまったほうが悲しくなります。(結局割高になる?)
書込番号:12350781
2点
私もネット通販(3年保証)で買ったカメラを修理しましたが
何も問題ありませんでしたよ。
書込番号:12350847
0点
エンヤこらどっこいしょさん
解答ありがとうございます。
>好きで良いのでは?
まぁ確かにそうでね(笑)
私は、電化製品はほぼ全てネットで買っています。
安いですし、量販店でポイントをもらっても、ポイントを使用するにも、車を持っていないので、
公共の交通機関で往復1000円以上もかけて店舗へ足を運ばなければなりません。
そちらの方がお金かつ時間の浪費と思うからです。
と言うことで、私はこのサイトをよく利用しています。
書込番号:12351004
0点
ひめにゃんこさん
回答ありがとうございます。
>ネット通販の延長保障のデメリットより私自身別に使う事のないポイントのほうが必要ない様に感じます。
そうなんですよね!
私もそうです。
私も、つい最近ビックカメラのポイント1000ポイント弱が無効になった事に気づきました・・・
常日頃使っていないと忘れちゃいますよね・・・
書込番号:12351016
0点
picorobinさん
回答ありがとうございます。
貴重な体験談ありがとうございました。
これで安心してネットで保障がつけられます。
書込番号:12351022
0点
最近は量販店でもネットでのポイントと共通化していることが多いので意外と使えますよ。
ビックカメラなどはポイントモールの無料ゲームでポイント稼いだりできます。
書込番号:12351335
0点
通販で加入できる延長保証のワランティマートは、解約すれば
もちろん全額ではありませんが、多少返金があります。
ただし、一度でも延長保証で修理を行っていれば、解約しても返金はありません。
解約前提で加入する事はないでしょうが、買い替えするので処分する時は
返金して貰った方がお得ですよ。
書込番号:12351661
0点
これ、気にしていたのですが、大手の通販では延長保障がつけられない所多くないですか?
主に、実店舗が存在しているのを確認している(知っている)店を出すと、
ヤマダデンキ、ケーズデンキ、ジョーシン、ミドリ電化
なのですが
この中でネット通販で買っても、延長保障をつけられるのはジョーシンのみですよね
他は問い合わせしてみたのですが、実店舗は出来ますがネットは出来ませんとのことでした
後で店舗でというのも出来ないとありましたので、実店舗派です
書込番号:12352223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






