BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンは前機種にも使えますか?

2010/11/29 14:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

この機種に付いているおまかせリモコンRMT-B007Jは前機種のBDZ-RS15でも使用できますか?
使用できないボタンはMy!番組表だけですか?
フラッシュが10秒戻し/15秒送りに変更され、らくらくスタートの位置が変わっているので質問させていただきました。
両機持っている方アドバイスお願いします。

書込番号:12294658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

セットアップの方法を教えてください。

2010/11/28 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 takumaroさん
クチコミ投稿数:5件

購入したばかりで、セットアップをしているのですが、
表示が「please wait」と表示されて待っていると消えてしまいます。

その後、「LINE」と表示されて、それ以上進まないのですが、このような状態になった方がおおられましたら、解決方法を教えてください。

書込番号:12291979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/28 22:37(1年以上前)

メニューボタンを押しても何の反応もないのでしょうか?
もし反応が無い場合はリセットしてみてはいかがですか?
恐らく電源オン状態で本体電源ボタンを長押しすれば強制的に
電源が落ちてリセットがかかる筈です。

書込番号:12292022

ナイスクチコミ!3


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 22:42(1年以上前)

外部入力になっていると思われますが、リモコンのホームボタンでXMBに移行させるかか入力切替ボタン、「地デジ」「BS」「CS」ボタンでTV画面に切り替わりませんか?

書込番号:12292055

ナイスクチコミ!2


丘坊主さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 22:42(1年以上前)

please wait表示が消えるというのは、ACコード接続後の起動が終わり、
スタンバイ状態になっているということでいいのでしょうか。
表示が消えたあとに起動し「LINE」と表示されているのであれば、
外部入力が選択されているということだと思いますが・・・

TVの出力はAT700を接続したケーブルを選択していますよね?
正常にTV出力されているのにLINE表示のまま操作不能ということであれば、
配線クネクネさんのおっしゃるように一度リセットしたほうがいいと思います。

書込番号:12292060

ナイスクチコミ!3


スレ主 takumaroさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/28 22:55(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
LINEという表示は何とか解消されましたが、AT700で番組を見ることができません。
地デジの番組表が更新されないと見れないのでしょうか。
こちらの質問もすみませんが、お願いいたします。

書込番号:12292149

ナイスクチコミ!0


丘坊主さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 23:01(1年以上前)

アンテナは本体背面の地上デジタル(UHF)入力に接続していますか?
かんたん初期設定か、放送受信設定から地上デジタルの初期スキャンは行いましたか?
また、地上デジタル放送の番組表は各放送局から配信されますので、
各チャンネルをしばらく受信してから番組表を確認してみてください。

書込番号:12292203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2010/11/28 23:47(1年以上前)

素直に電気屋に来てもらったら。

書込番号:12292527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/29 00:12(1年以上前)

丘坊主さんのおっしゃる様に初期調整をやり直した方がいいです。
只、気になるのですが地上デジタル波視聴できる地域にお住まいで
既に地上デジタルをテレビでご覧になっているのでしょうか?
もし地上アナログ波しか入らない地区なら問題がありますよ?

書込番号:12292669

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumaroさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 07:54(1年以上前)

初期スキャンをやりなおしたら、動くようになりました。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:12293537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

破損してるんでしょうか…?

2010/11/28 13:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:9件

本体電源ボタン

先日、BDZ-AT700を購入し先程セッティングをしようとしたところ、
本体の電源ボタンが水平ではなく、ボタン右側がやや突出しており斜めになっています。
これは元からこのような状態になっているんでしょうか?

書込番号:12289199

ナイスクチコミ!0


返信する
je8vgnさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 15:39(1年以上前)

シロコロコロさん、こんにちは。
私も今、買ってきて開梱したところです。ちなみにSDS-WAVEで税込74,248円でした。
札幌ではBDZ-AT700が品薄の様です。
確かに、右側の方が少し出ているような「感じ」がします。写真見てみてください。
どうでしょうか?ま、支障無い程度と思いますよ。

書込番号:12289657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/28 21:43(1年以上前)

わざわざ写真付きでありがとうございます。
やっぱり平行ではなく少し傾いてますよね?でもこれが普通なようで
安心しました。
ちなみに購入価格はje8vgnさんより一万円程高く購入しました…(汗)
一応交渉した結果値段は下がらないけどポイントを上げる事は出来ると言われ
渋々了解しました。

書込番号:12291593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクについて

2010/11/28 08:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

BDZ-AT700を購入し、現在は納品待ちの状態です。

ルームリンク機能は、ソニーのテレビ等にしか使えないのでしょうか?
他室で使用するテレビの購入を検討しているのですが、他メーカーのテレビやパソコンでもDLNA機能があれば、ルームリンク同様の事が可能でしょうか?
また、使用可能でも制限があるのでしょうか?

ご存じの方がおられましたら、お願い致します。

書込番号:12287837

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/28 08:38(1年以上前)

DLNA機能ですので、可能です。

ただ、クライアント=再生機の機能と通信速度がポイントになります。

ソニー、パナ、東芝、日立辺りで検討するのが、無難と思います。

書込番号:12287942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/28 08:40(1年以上前)

>ルームリンク機能は、ソニーのテレビ等にしか使えないのでしょうか?
>他室で使用するテレビの購入を検討しているのですが、他メーカーのテレビやパソコン>でもDLNA機能があれば、ルームリンク同様の事が可能でしょうか?
>また、使用可能でも制限があるのでしょうか?

ソニー以外のメーカーでもDLNAクライアント機能のあるテレビであれば、DLNA再生可能です。(すべての組合せで可能とは限りませんが}

但し、可能な操作はクライアントの機能に依存しますし、コンテンツの種類によっては再生できないことがあります。
例えば、REGZAにはレジューム機能がありませんし、WoooではAVCHDの再生ができない等。

又、SONY製のテレビにした場合は別の部屋のテレビが予約可能となります。

その他、別メーカのテレビでは録画一覧の表示においてフォルダ分けがうまくいかないと思われます。

書込番号:12287950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/28 11:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ヤン ウェンリーさん、ありがとうございます。

>DLNA機能ですので、可能です。
>ただ、クライアント=再生機の機能と通信速度がポイントになります。
他メーカーのテレビでも、ある程度の基本操作は可能なようですね。
安心できました。
通信速度は有線LANでの接続を予定しておりますので、大丈夫かな?と思っています。

>例えば、REGZAにはレジューム機能がありませんし、WoooではAVCHDの再生ができない等。
>又、SONY製のテレビにした場合は別の部屋のテレビが予約可能となります。
やはりソニー同士が一番無難なようですね。
REGZAのRE1にしようかと思っておりましたが、レジュームができないとのことなので、再検討してみないといけないようですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:12288631

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/28 17:55(1年以上前)

ヤン ウェンリーさん

>WoooではAVCHDの再生ができない等。

これはビデオカメラから取り込んだものがDLNAで見ることができないって事でしょうか?
それともAVC録画したものが見ることができないって事でしょうか?

後者ならば、AVレビュー10月号のDLNA接続検証の記事でパナBWT3100、シャープHDW700、
ソニーAX2000、東芝BZ800と日立L32-HP05とで再生できているようです。

書込番号:12290260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/28 20:52(1年以上前)

>>WoooではAVCHDの再生ができない等。

>これはビデオカメラから取り込んだものがDLNAで見ることができないって事でしょうか?
>それともAVC録画したものが見ることができないって事でしょうか?

ビデオカメラより取り込んだAVCHD規格映像のことです。
AVC録画番組は再生できるでしょう。

AVレビューの検証記事ではシャープ製テレビのDLNA互換性が非常に高いことが印象に残っています。

書込番号:12291229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がぼける????

2010/11/28 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 kaz993さん
クチコミ投稿数:16件

AT-700を購入して、レグザ37Z1に接続しました。
レコーダーからのTV画像や番組表の文字がぼけてしまうのはなぜですか???
教えてください。
ちなみに、接続コードはHDMIではありません。

書込番号:12289908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/11/28 16:50(1年以上前)

>ちなみに、接続コードはHDMIではありません。

これが原因でしょう。

書込番号:12289946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/28 16:50(1年以上前)

>接続コードはHDMIではありません。

ハイビジョン用の、接続コードは、HDMIとD端子しかありません。
レコーダーに付属の、コンポジットケーブルや、S端子ではぼやけてしまいます。

D端子ケーブルでも、レコーダーの設定をD3にしないと、ハイビジョンにはなりません。


書込番号:12289951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/28 16:56(1年以上前)

kaz993さん、

せっかくハイビジョンテレビとハイビジョンレコーダをお持ちなんですから、接続はHDMIケーブル(またはD端子ケーブル)にしましょうよ。
宝の持ち腐れですヨ。

書込番号:12289977

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz993さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/28 17:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
さっそく、今から買いに行ってきます。

書込番号:12290069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz993さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/28 19:04(1年以上前)

いま、買ってきて、接続しました。
見違えるほど、きれいになりました。
ご協力どうもありがとうございました。

書込番号:12290609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですか?

2010/11/27 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:9件

パナソニックBWT1100−Kと迷っています。テレビは日立のWooの旧モデルなので、リンクは最初から諦めています。価格&機能など踏まえどっちが買いでしょうか?

書込番号:12285461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/27 20:59(1年以上前)

実際、どっちが良いかというと難しい、何か重視したい機能の一つか二つか
ありませんか。

書込番号:12285523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/27 22:12(1年以上前)

>テレビは日立のWooの旧モデルなので、

物によってはパナの方が良いかも,テレビの型番は?。

書込番号:12286058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/28 09:43(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

使い方は普通に番組録画(2番組同時)が出来て、DVD&ブルーレイが鑑賞できればといった程度です。あまり、詳しくないので特別難しい使い方は望んでいません。

Wooの型式は、P50-HR02です。

書込番号:12288175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 10:40(1年以上前)

>使い方は普通に番組録画(2番組同時)が出来て、DVD&ブルーレイが鑑賞できればと
いった程度です。あまり、詳しくないので特別難しい使い方は望んでいません。
Wooの型式は、P50-HR02です。

色々調べたけどHR02はLANムーブ対応していないぽい,それでもHDDの中身を
諦めたくないならいつかXP05などに買い替える事前提でパナ,その逆ならソニーで
良いだろう,

でも我輩の知り合いのWOO使いがなにか解決法知ってたりして聞いてみよかな。

書込番号:12288428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/28 10:55(1年以上前)

パナ機もソニー機も、長時間録画可能なAVC録画で2番組同時録画が出来ますし、
2番組録画中のどちらの番組にも自動でチャプターが付きます。

パナ機が優れているところは、VRモードでDVDに高速ダビングが出来る、ケーブル
TVを使用している場合、STBの型番によっては、BS/CS番組を無劣化で録画できる、
ダビング10番組ならば、HDD内でコピーが作成できる、録画した番組をHDD内で
録画モードが変換できる等です。

ソニー機が優れているところは、本体でのキーワード録画機能が充実している、2番組を
AVC録画中でも市販BDソフトを再生できるなど、マルチタスク性能が優れていること
等です。

パナ機では、DVDにハイビジョン記録が出来るAVCRECがありますが、BDを使った
方が良いので、自分は優れたポイントだと思っていません。


どちらも、優れたレコーダーですので、お好みで選択してください。

書込番号:12288483

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング