BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLのPCでBDZーAT700の録画を見たい

2011/03/21 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

BDZーAT700を購入しました。別の部屋にあるDELL INSPIRON1545でBDZーAT700の録画したものを見たいのですが、設定がよくわかりません。どなたか教えていただきただけませんか?
DELLにはCyberlink Remote Mediaが搭載されていてDLNA対応です。また、ホームネットワークはPC4台とBRAVIA(TVとレコーダー)で構成しています。無線と有線が混在です。よろしくお願いいたします。

書込番号:12804471

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/21 13:57(1年以上前)

地デジの場合は保護アリなので単にDLNAに対応しているというだけでは再生できません。

PCのグラフィックボードとモニタがHDCPに対応していてソフトがDTCP-IPに対応している事が最低条件です。

書込番号:12804482

ナイスクチコミ!4


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/21 17:39(1年以上前)

スモーガスボードさん

DLNAに対応していてもDTCP-IPに対応していないとデジタルは見れません。

例えばWMP12もDLNAには対応していますがDTCP-IPに対応していないためデジタルをネットワーク経由で再生できません。(アナログ等保護がかかっていなければOKですが)



基本的にはレコーダー側のネットワークの設定をしておけば
PC側のクライアントソフトを起動するとサーバーを認識すると思うのですが。

Cyberlink Remote Mediaを起動するとAT-700をサーバーとして認識しませんか?




一応現在市販されているクライアントソフトです。

softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html


DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

書込番号:12805381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/03/21 23:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。DTCP-IPについては、知りませんでしたが教えていただき理解しました。
ただ、それ以前にDELLPCのCyberlink Remote Mediaを起動してもAT-700をサーバーとして認識しません。Remote Mediaで「更新」を選択するとサーバーを認識するとのことですが・・
すみません、ネットワークの根本的なことが分かっていないのかも知れません。
何かもう一言アドバイスをいただけると有難いです。

書込番号:12807321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

着いたり消えたりします

2011/03/16 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

今日になって番組を録画しようとして,リモコンのホームから番組を選択すると勝手にOFFになるというか,画面が黒くなります。再度ホームを押すと,選択していた番組が出ますが,すぐに画面が黒くなります。録画を停止しようとして,停止ボタンを押しても同様の症状です。
かなりイラっと来ているんですが,何かの不具合でしょうか?
ちなみに購入したのは12月末です。

書込番号:12787925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/16 23:20(1年以上前)

僕もほぼ、同じような症状になったことがありましたが、
コンセントを抜いて、しばらく放置したら直りました。
それから一ヶ月以上経ちますが、正常に動作してます。
何らかの原因でフリーズしてるのですかね。

書込番号:12787953

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/16 23:30(1年以上前)

>rivage1217さん
回答ありがとうございました。
ニュースの23とゼロ録画しようと思って,それぞれ録画ボタンまでは押せたんです。その後画面が消えるので録画がうまく行っているか分かりませんでしたが,確かに両方とも画面に録画中であるという赤い○が右下に出ていました。

あまりについたり消えたりしてイライラしたので,コンセントを抜きました。その後しばらくして元に戻りました。23の方は残念ながら録画されていませんでした。
そしてお知らせメールで「停電のため録画できませんでした」もちろんこちらは停電してませんし,なんだったのでしょうね?

書込番号:12787983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/17 00:26(1年以上前)

pusutaさん。

はじめまして。

いきなりのコンセント抜きはハード的に良くないですよ。

最悪故障の原因になる恐れがありますよ。

本体パネル内にリセットボタンが有りますので爪楊枝等でプッシュして見てください。

なんか?と思った症状(フリーズ等)の時はリセットを試してください。

他メーカー(パナ等)は本体の電源長押しでリセットになります。

予約録画情報などの情報は消えませんので御安心を。

書込番号:12788152

Goodアンサーナイスクチコミ!5


junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/17 22:12(1年以上前)

SONYしか使ってないので、他はどうか解りませんが、うちもリモコン操作でフリーズを良くしますし、メーカーに点検出しましたが異常なしで戻って来て、やはり変わらない状況です。

しかし、思い当たる節が一つあります。

リモコン受光部にリモコンがきちんと向いてなかったり、障害物があったりすると良く起こるので、多分信号がきちんと伝わらずにおかしくなるのだと思います。

どうせならちゃんと受光しなければ動かないというのが一番なのですが・・

書込番号:12790662

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/21 19:45(1年以上前)

>Mondialさん
そうですよね〜PCだって電源落とすときは手順を踏みますもんね。
ちょっと先走りすぎましたw
次回は教えていただいたリセットボタンを押してみたいと思います。
my番組表の設定も消えちゃいますか?

>junsanさん
確かにリモコンはもともとサクサク動く方ではないかもしれませんね。
今回のはどうも受光は問題なさそうでしたけど,リモコンがおかしいときもあるのですね?

書込番号:12806010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/21 20:05(1年以上前)

>my番組表の設定も消えちゃいますか?

大丈夫です。
消えませんよ。

リセットした場合はフリーズなどした直前の状態に戻るだけです。

例えば、チャプター編集中にフリーズしたとして、そこでリセットボタンを押すと編集する前の状態に戻ります。

ですので安心してポチッと押して下さい。

書込番号:12806115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとのDNLAリンク

2011/03/21 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 s.y.1011さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。教えてください。
BDZ-AT700を1階において、WLAE-AG300N/Vを使用して
二階にあるREGZA RE1SでBDZ-AT700の録画画像を見ることはできますか?

その場合、二階にいてBDZ-AT700の操作ができるのですか?

書込番号:12804370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 14:55(1年以上前)

通信速度が十分に確保されていれば理論的には可能です。

ただ、視聴が可能なだけでAT700の操作はできません。
REGZAからAT700のHDDの中が見えるので、そこから番組を選んで再生させるだけです。
REGZA側で早送りなどの操作は可能です。

書込番号:12804687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 s.y.1011さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 16:39(1年以上前)

★イモラさん

ありがとうございます。
再生、早送り等の操作は、REGZAのリモコンでできるんですね。

BDZ-AT700には、REGZA Z3500を接続するんですが、REGZAの番組表からBDZ-AT700に
録画はできますか?
こういう場合は、やはりRD-BZ700あたりを選択すべきですかねぇ。
RD-BZ700、あんまり評判良くないからなぁ。。。

書込番号:12805105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 17:00(1年以上前)

>BDZ-AT700には、REGZA Z3500を接続するんですが、REGZAの番組表からBDZ-AT700に
>録画はできますか?

残念ながら出来ません。
これは同一メーカーじゃないとできないんですよねぇ。

ただ、一般的にレコの予約はレコ側でやった方がいいです。
予約においてレコ側で色々設定できることがテレビからの予約だとできないことが多いからです。
特にソニーのレコは検索機能関係が優れているので、番組表を使うより、それらの機能を使う方が楽ですよ。

書込番号:12805201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2011/03/21 17:14(1年以上前)

Wake up on LANという機能でREGZAからレコーダーの電源はONにできますので、事前にレコーダーの電源をONにする必要はありません。

書込番号:12805262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AT500と…

2011/03/21 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

BDZ-AT700
BDZ-AT500
この2つは容量が違うだけで機能は同じでしょうか?

また,500GB・320GBは【時間】に置き換えるとどのくらい録画できるのでしょうか?

書込番号:12804219

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/21 12:57(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033473

携帯じゃ見れないかな?

書込番号:12804236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 12:59(1年以上前)

違いは容量だけです。AT500は320GBタイプでフルハイビジョンで最長約286時間、AT700は500GBタイプでフルハイビジョンで最長約469時間録画が可能です。

書込番号:12804244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/03/21 16:47(1年以上前)

基本的に性能は同じで HDDの容量違い=記録時間違い。
AT500、AT700、AT900は、性能は同じ。
上位機種でAXシリーズでAX1000と2000の高音質、高画質モデルで、HDDの容量違い。下位モデルでシングルチューナーのRSモデル。

http://www.sony.jp/bd/lineup/pdf/bdz_cmpr-chart.pdf

書込番号:12805140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機種でのホームボタンについて。

2011/03/20 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 t-falさん
クチコミ投稿数:6件

機械音痴ですので、よろしくお願いします。
先日本機種を購入しましたが、録画した画像を再生中にリモコンのホームボタンを押すと半透明でXMBが表示されますが、地デジ視聴中にXMBを起ち上げると地デジが一旦映らなくなってしまいます。本機種はこういう表示しかできないのでしょうか?
ちなみにブラビアは、地デジ視聴中にXMBをたちあげても半透明で表示され視聴中の画面を見ながらXMBを操作できるのですが…。
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:12801929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/20 22:34(1年以上前)

X90世代以降のBDレコでは、この仕様に変わっています。
CPUをそれまでの専用品から、NECの汎用品に変更したためと言われています。
CPUのパワー不足を補うため?かも知れません。

書込番号:12802000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t-falさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/20 22:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さんへ
 早速のお返事ありがとうございました。やはり一旦XMBを地デジ視聴中に出そうとすると地デジの画面が消えちゃうんですね…。納得できました!どうもありがとうございました。
 この件以外は特に問題なく使っていますので、今後は初BDZライフを楽しみたいです。

書込番号:12802043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:41件

SonyハンディカムCX-520Xのフルハイビジョン映像を高画質のままHDDに、またそれからブルーレイディスクに取り込む良い方法はないでしょうか?
I-linkは使用できないようで…
恐れ入りますがどなたか教示下さい

書込番号:12795890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/19 14:34(1年以上前)

AVCHDの映像取り込みは、USBです。

i.linkが必要なのは、HDV形式のカメラです

書込番号:12795931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/19 22:28(1年以上前)

そうなんですね
ご回答
どうもありがとうございました

書込番号:12797613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング