BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年3月19日 22:21 | |
| 7 | 20 | 2011年3月19日 21:54 | |
| 4 | 8 | 2011年3月19日 10:07 | |
| 0 | 11 | 2011年3月16日 23:50 | |
| 8 | 8 | 2011年3月16日 19:25 | |
| 5 | 5 | 2011年3月16日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
13日に本体設置し、15日のドラマ美しい隣人を録画してましたが途中で地震速報があり、最後まで録画できてませんでした。設定では自動延長は(入)になってます。説明書を読みましたがなぜ追跡録画できなかったのかわかりません。原因わかる方、同じような方おりましたら教えて下さい。
0点
追従録画は、番組表がちゃんと出来ていれば、その番組表に従って追従する機能です。
番組表が不完全(タイトル名が違っている等)だと、追従できない場合が発生します。あと、毎週なんかだと、2時間以上のズレまでとか、条件があります。
今回のパターンは、良く分かりませんが、番組タイトル名が急に分割&変更されてしまったのではないですか?
書込番号:12793181
![]()
0点
近辺で録画が2つ重なっていたとかはないですか?
パナのBW730では問題なく追従していたので、放送局からの情報は問題なかったと思います。
書込番号:12793233
0点
録画してた番組は美しい隣人だけでした。番組名も変更なしです。周りの同じ機種の人は録画できていたみたいです。もしかすると録画詳細設定で延長を(切)にしてしまった?のかもしれませんね。。。
書込番号:12793274
0点
本題とは直接は無関係ですが、私の地域(北九州)では明日に美しい隣人の最終回が再放送されます。
もしかしたら、サクサクヒットマンさんの地域でも近々再放送されるかもしれませんよ。
パナや東芝との比較ですが、ソニーの番組表の更新は遅いですね。
書込番号:12793293
0点
私も本機で「美しい隣人」を予約録画してましたが、
ちゃんと最後まで録画されてました。
以前使っていたAQUOSレコーダーでは今回のような時は、
途中で終わってしまっていたので、不安でしたがちゃんと撮れていて感動です。
書込番号:12793335
0点
monmon-e-eさん。羨ましいです。これ不良品ですかね・・・もう一度確認してみたいのですが番組が急に延長するなんてこと滅多に無いので確認のしようがありませんし・・
書込番号:12793379
0点
途中15分と最後5分が地震情報でしたが、通して見て切れていたんですよね。
書込番号:12793555
0点
澄みきった空さん。ドラマの途中地震速報が10〜15分程入りその後またドラマが始まりました。そして、ここからって時にブッツリと切れてました。
書込番号:12793618
0点
サクサクヒットマンさん、
>ドラマの途中地震速報が10〜15分程入りその後またドラマが始まりました。
レコーダというのは魔法の機械ではありませんので、番組表情報をもとに予約録画を実行します。(まあ当然ですが)
で、途中に入った地震速報が、録画開始前に番組表に反映されていれば、追従した可能性もあります。(論理的に無理なような気がしますが。)
これからは推測ですが、
(1)仮に、地震速報の情報が事前に番組表に反映されていなかったら、
レコーダはそれ以前の番組表情報をもとに録画するので、追従は無理。
(2)地震速報の情報が事前に番組表に反映されていたら、
A(ドラマ)、B(地震速報)、C(ドラマの続き)という番組表になっていたと推測されますが、サクサクヒットマンさんが予約したのはAのドラマ前半部分だけなので、Cの後半部分は録画されないことになりそうです。
ということで、いずれの場合も、サクサクヒットマンさんが期待するような録画はできないような気がします。
なんとなくですが、こういう不測の事態には、自動追従などに期待はできないので、人間が手動で対応するしかないような気がしますネ。
書込番号:12795776
0点
サクサクヒットマンさん、
少し書き忘れていました。
「速報」というからには事前に番組表が変更された可能性は低いと思います。
なので、ユーザにできることは、地震速報が始まった時点ですぐに手動で追加録画(または追加録画予約)することだと思うのですが、そういう事は思いつかなかったですか?
所詮は機械なので、人間の臨機応変さには敵わないです。
書込番号:12795806
4点
>ユーザにできることは、地震速報が始まった時点ですぐに手動で追加録画(または追加録画予約)することだと思うのですが、そういう事は思いつかなかったですか?
おそらくですが、録画しているチャンネルをリアルタイムに見ていることは確率は低いでしょう。
それと、レスを見る限り今回は私も含めて、正常に録画できている方が殆どのようなので
放送中の情報更新は問題ないと思いますよ。
昨日のテレ朝の悪党でも途中菅総理の緊急会見が入りましたが、問題なく最後まで録画されています。
書込番号:12795833
0点
今回のケースでは、途中で速報が入りドラマが中断される
かどうかなんて、放送局側ですら事前に分からなかったはずですから
放送開始前に番組表に反映されるはずもなく、焦点は放送中に放送枠が
中断中の時間を延長して番組表に反映され、それにレコが追従できたかどうかなのではないでしょうか?
私は録画こそしていませんでしたが、放送枠が拡大されてたことは確認しています。
hiro3465さん
悪党も中断されたのですよね?
私も録画してたので、最後まで録れてるのか心配になって
録画時間を見てみたところ、通常の録画時間でしたので切れたかな〜
と思い、再生して確認してみましたが中断されてはいなかったです。
ローカル局だからかな…
書込番号:12795938
2点
hiro3465さん、のら猫ギンさん、
ありがとうございます。
番組録画というものをそれほど重要視していない(録画失敗すれば、ああそうだったのね、くらいで済ましてしまう)ので、あまり気にしていませんでした。
そういうことなんですねぇ。
ところで、最近のレコーダは、録画開始後の番組表変更(放送枠拡大など)にも追従できるものなのでしょうか?素朴な疑問です。
書込番号:12796000
0点
>録画開始後の番組表変更(放送枠拡大など)にも追従できるものなのでしょうか?
だからこそ、多くの方は最後まで録画できたと思いますよ。
でなかったら、皆さん途中で切れていたはずです。
書込番号:12796018
0点
のら猫ギンさん
悪党は私の思い込み間違いのようでした。
もう消してしまっているので正確にはわからないですが、菅総理のメッセージは20時台のようなので別の番組ですね。
紅白モノマネか池上さんの番組の可能性が高い(両方録画していました)ですが、この手の番組は
延長せずに時間内ですむようにテレビ局側でカットしてた可能性も高いですね。
書込番号:12796072
0点
今回は地震情報後もしばらく最初の終了時間のままだったのが原因かと思います。
未定または、早く延長時間になってればそのまま継続されたのでしょう。
書込番号:12796424
0点
我が家でもこの番組を録画していましたが最初の地震速報ではスキップして中断したところからまた録画されていましたが、2回目の地震速報では地震速報の間番組は進んでおり録画ではクライマックスの部分が抜けていました。
女房は怒り心頭していました。
多分、最初の地震速報では全国版のため番組もスキップしましたが後の地震速報では静岡県内だけのため番組はそのまま進んでしまったのではないかと思われます。
再放送やってくれないかな!
書込番号:12797339
0点
fw ta-152さん。普段なら録画できてなくても仕方ないかなで終わるんですが、よりによって最終回ですからね・・見れなかった方も沢山いるでしょうし諦めますか。。それにしても同じSONYでもブラビアの番組表の更新は早いのにこの機種の更新は遅いですよ。
書込番号:12797376
0点
どのメーカーの機種でも、番組変更への完全対応は保証していません。取説などをよくご覧下さい。それが嫌なら、いつでも延長**分選択で逃げでしょう。
パナはその選択肢すらないんですよ。当日変更があっても延々その時間で選択番組があるまで(普通は元番組はないから無駄録り)録り続ける東芝、どれがいいか・・・。
書込番号:12797446
0点
五角形さん。大変失礼しました。人間あまり贅沢になったらダメですね。ビデオの頃はそれが当たり前でしたね。
書込番号:12797467
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
レコーダー初めての購入です。ヤマダ電機で購入しようかと思うのですが、こちら、5万円〜6万円みたいですが、粘って交渉したら、4万円台になるでしょうか??
どうかアドバイスお願いします
0点
ポイント込み計算でならぎりぎり可能かもしれませんが現金値引きだと
無理かもしれませんね。
以前にポイント計算で実質5万切って購入できたという報告があった
ように思います。
近くにライバル量販店があれば更に可能性が上がると思います。
書込番号:12791755
![]()
0点
現金値引きで4万台は厳しいかもしれません。でもポイント込みでなんとか4万円台なら可能かもしれませんが、店舗や店員が運がよければなるかもしれません。
書込番号:12791809
![]()
1点
ありがとうございます!!そうなんですね・・厳しいですね。
ずっと疑問に思っていたのですが、どうしてポイント値引きはしてくれて現金値引きは難しいのでしょうか??
書込番号:12791870
0点
簡単にいえば価値なんですね。現金値引きは厳しいです。でもポイントなら価値は少し下がるのでポイントで可能性を広げましょう。
書込番号:12791881
1点
『少しでも値引きを抑えて利益を上げたい。
だからポイント値引きだって本当はしたくない』
これが店側の本音じゃないでしょうか。
ポイント値引きは苦肉の策だと思います。
ポイントを付ければ、ポイント消費のために
他の商品を購入してもらえる可能性が高まり、
(ポイント内で商品交換する人も多数いるでしょうけど)
さらに言えば、ポイントを残したまま使うことを
忘れてしまう顧客だっているはずですから、
その辺りの兼ね合いじゃないでしょうかね。
書込番号:12792090
2点
数週間前に関西Y電気ラビで軽く値切ったら、
ポイント計算ですが実質47000になりましたよ。
5年保証つけて49500くらいになりましたよ。
この前も聞いたら同じ値段だったので、
さらに買うか検討しています。
もちろん実話です(^^)
書込番号:12795019
0点
カデンダビデさん こんにちは
内容はどんな感じですか?
本体価格、ポイント%等教えて頂ければありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:12795112
0点
すいません。
詳細は今はわかりません。
保証書、レシートが手元にないので•••
先の内容を参考に頑張ってくださいね(^^)
書込番号:12795168
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こちらの機種はHDDが500GBです。
今現在私のレコーダーの残量は30GBになっていますがホームからビデオでジャンルの情報からHDDの使用は325GBになっています。
まる撮りはしていません。
500GB-325GB-30GB=145GBは何処に消えてしまったのでしょうか。
何かに使用しているのでしょうか。
対処方法や考えられる原因がありましたら教えて下さい。
0点
システム領域に幾らか使いますが、135GBという数字はおかしいですね。
もしかしたら、おでかけ転送用データは容量に含まないとかいう謎の仕様かもですかね^^;
書込番号:12747019
0点
スレだけでは分かりません。
ジャンルに入るのは、ジャンル分けできる録画タイトルの分だけです。
写真とか、他の取込品は入ってきません。
あと、降魔さん のコメントに有るお出かけ転送ファイルも対象外のハズです。
具体的な使い方が書かれていないので、これ以上は不明です。
少なくとも、ここに表示される容量は、BDへのダビングを想定した容量ですので、関係しない容量は出てきません。
書込番号:12747348
0点
恐らく、スレ主さんの状況は、実際に見ないと判断付かないと思います。ここでは、無理と思います。
ソニーに相談し、サービスマンに見てもらった方が、解決が早いと思います。
書込番号:12748144
0点
おでかけ転送は設定で携帯用やPSP用を同時作成する様になっていると、
普通に録画しただけでテレビ用と携帯用、PSP用が"自動的"に作成されてしまうのですが、
設定項目の「おでかけ転送設定」の「高速転送録画」が「入」になってませんか?
「入」になってると、予約する度に特別な設定をしなくても
携帯端末用のデータが同時作成されてしまうので、「切」にしないと無駄な容量を消費してしまいます。
書込番号:12749146
![]()
0点
降魔さん
ありがとうございます。
おでかけ転送設定 高速転送録画 入になっていました。今 切に切り替えたのですが残りの容量がかわりません。他に何かする必要があるのでしょうか
書込番号:12750154
0点
HDD残量はXMB(ホームボタンを押すと出るメニュー)で、
リモコンの画面表示ボタンを押せば確認出来ます。
他にする事は特にないですが、
強いて言えば携帯端末に移す可能性がある物は録画予約する際に
「ワンタッチ転送」を"する"に設定する必要があるくらいです。
書込番号:12750433
0点
高速転送録画を「切」にしても、
それ以前「入の時」に録画した物の携帯端末用動画は消えません。
番組説明を見ると、使用容量の下辺りに幾つかマークがあると思いますが、
そこにPSPの様なマークがあれば、そのタイトルには携帯端末用の動画が"ある"という意味です。
頻繁に携帯端末に転送する方にはテレビ用と携帯端末用を同時作成する事で、
必要に応じてテレビで見る事はもちろん、携帯端末に「高速転送」も出来て非常に便利ですが、
そういう使い方をしない方には ただ無駄に容量を喰うだけなので、意味がありません。
因みに、「高速転送録画/切」
「ワンタッチ転送/しない」の状態で録画した場合に「おでかけ転送」を実行すると、
携帯端末用の動画をテレビ用の動画から作り出さなければならないので
実時間ダビングになる上、それ以外の操作が一切出来なくなるので注意が必要です。
書込番号:12750597
0点
確認したのですが前の残量とかわりません。
今までおでかけ転送に使われた容量の消去や残量の回復方法はありませんか。
今までの分はもうどうしようもないのでしょうか。
書込番号:12750634
0点
おでかけ転送についていた携帯のマークは消え
録画した番組をいくつか消したりディスクに入れたのですがハードディスクの容量が回復しません。携帯に変換されたデーターがどこかに残っているのでしょうか。
消去などの方法があれば教えて下さい。
書込番号:12755981
0点
お返事が遅くなってしまいすみませんでした。
あの後やってみたのですがHDDは戻らずコールセンターに電話しようと思っていたら3日程たちなぜか50GB程容量が戻っていました。
時間がかかるのかも知れません。
ありがとうございました。
書込番号:12788054
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、26型の液晶テレビとブルーレイレコーダーの購入を考えております。(32型は場所的に大きいので断念しました・・・)
主な使い方は基本的にはHDDに録り貯めて見たら消すといったことと、DVD(ブルーレイ)にコピーして別プレーヤーで再生することを考えているため、最低500GBの容量と2番組同時録画機能は欲しいと思っています。(本音は1TB欲しいところですが予算が足らないかな…)
候補に上げている組合せは、一体型のBRAVIA KDL-26EX30Rもしくは別体型のBRAVIA KDL-26EX300+BDZ-AT700です。
機能的には26EX30Rには外部入力による録画ができないこと、2番組同時録画時は他のチャンネルは見ることができないことが2大注意点だと思いますが、操作性及び値段を考えると一体型の26EX30Rに惹かれています。
一体型となるとREAL LCD-26BHR400も候補に挙がりますが、現在使用しているアナログレコーダーがSONY PSXのため表示(操作性)に慣れているという理由でKDL-26EX30Rを候補にしています。
久しぶりの購入のため他機種のお勧めでも構いませんので皆様のご意見をお聞かせいただいて決定したいと思いますのでよろしくお願いします。
0点
>KDL-26EX300+BDZ-AT700です。
30(80)Rがイヤならコレで良いんじゃない(三菱だと多分後悔する)。
書込番号:12784996
1点
我家はKDLー52EX700にAT700を繋いでます。ブラビアリンクに寝室の32EX300とのルームリンクで便利に使用してます。レコーダーのHDD500GBでも画質落とせば十分な時間録画出来ますし、瞬間起動でストレスなしです。
書込番号:12785059
![]()
2点
総予算を提示してないのに勧めようが…
具体的な金額を提示してください。
なるべく安くとかでは、判断しかねます。
書込番号:12785068
0点
早速返信ありがとうございます。
総予算は10万円以内を考えておりますが、KDL-26EX30Rはすでに8万円を切っていますね…
価格だけならKDL-26EX30Rで決定なんですが、+2万くらいで魅力的な機能アップでしたらぜひ検討したいと思っています。
書込番号:12785153
0点
一体型のネックは、TVとレコーダーと言う、製品の寿命が違う物をまとめている
事だと思います。
自分は、レコーダー部分の方が、早く寿命を迎えてしまうと思うのですが。
自分が購入するのであれば、一体型は候補から外しますね。
書込番号:12785157
![]()
3点
別々に買って使える状況にあるのならテレビ単体、レコーダー単体で揃えることが最良。
書込番号:12785873
0点
>総予算は10万円以内を考えておりますが、
ここの最安値を確認すると、KDL-26EX300が\35,800、
BDZ-AT700が\52,944ですね。
ちなみにBDZ-AT900(1TB)は\70,255。
BDZ-AT900 \70,255+KDL-26EX300 \35,800だと総予算
を越えてしまいますが、両方同時購入で予算ピッタリ
に収める交渉とかしてみたらどうですか?
書込番号:12785897
0点
一体型は、万一レコーダー部分が故障して修理に出すとテレビも一緒に使えなくなってしまうことになります。
検討されるときにこの点も考慮に入れてみてください。
書込番号:12787091
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
この度初めてDVDレコーダーを購入予定の初心者です。ブラウン管テレビにこちらを接続し地デジ対応アンテナも一緒に取り付けるつもりですが、これで視聴+録画が出来ますか?宜しくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






