BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年3月11日 06:22 | |
| 4 | 7 | 2011年3月11日 01:55 | |
| 0 | 8 | 2011年3月11日 00:21 | |
| 0 | 4 | 2011年3月10日 23:35 | |
| 0 | 7 | 2011年3月10日 20:05 | |
| 0 | 4 | 2011年3月10日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先月BDZ-AT700を購入し、快適に使用してます^^
先日、WOWOWで放送されていた番組(攻殻機動隊。全26話の5話分程度)
を録画したのですが、おかしいのです?
普通に番組表から選択したのですが、同じ時間の放送が2つ録画されるのです。
変だな?・・・と思い、次回分を一度録画予約を削除してもう一度録画設定をし
たのですが、次の日に起動するとメールのお知らせが・・・
見てみると、「他の録画やダビングなどと時間が重なったため(番組名)
は正常に録画出来ませんでした。」
と言うメールが来ており、録画が先日と同様に2番組録画されてました。
更に録画できてないメールが来たと言うことは・・・
今回は同じ番組を3回録画しようとしたって事!?
どうなっているのかさっぱり分からないのです。
この様な事になった方居ませんか?
本日も録画予定なので、今回は時間指定で録画してみようと思ってます。
0点
>他の録画やダビングなどと時間が重なったため(番組名)
たとえば「番組名予約」で入れていて+普通の予約も入れているということはないですか?
書込番号:12770843
![]()
1点
>hiro3465さん
なるほど!
レコーダーからのメールを確認すると、録画するつもりのなかった、
攻殻機動隊の本放送以外のタイトルも録画しようとしたみたいです。
と言うことは、気づかずに番組名で録画予約してしまった回があって、
更にやり直した時に「この番組だけ録画する」でも録画予約をしたので
同じ番組が録画されたみたいです。
ありがとうございます。スッキリしました^^
書込番号:12770904
0点
「番組名」で予約するとそうなると思います。 再放送や類似の番組名まで録画されます。
逆にメリットは、録画予約番組の放送時間が大きく変更になった時などにも対応できます。
通常の予約では録画開始時間の2時間位(?)のずれのみ自動延長なので「番組名」にしておくと
翌日に変更になっても録画されます。 またその週の番組が特番などで放送されなかったら録画されないし
使い方によっては便利ですよ。
書込番号:12770981
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
パナのBW690とこちらで迷っています。
SONYのウォークマンの購入を検討しているのですが、もし、このレコーダーを購入したら、レコーダーでCDを再生(出来るか解りません)し、ウォークマンへ録音したり、録画した番組の転送?を簡単に出来たりするのでしょうか?
変な質問をして申し訳ありません。
0点
CDの再生は可能です。ウォークマンへ録画した番組の転送も可能ですが、CDの曲をこのレコーダーに取りこみはできません。
ゆえに音楽をウォークマンに転送はできません。
このレコーダーでCDを再生しながらアナログの端子にウォークマン専用の録音ケーブルをつないでの録音ならできますが、メリットを感じません。ウォークマンへの音楽転送はPCを使うのが一番です。
(^^ゞ
書込番号:12751319
![]()
2点
この機種で音楽のみは出来ません。そもそも、録音の機能は無いです。付いている取込機能は写真を使ったx-pictstoryHD用のBGMとしてです。
ただ、WMなら、録画番組はお出かけだけでなく、お帰りも可能です。
書込番号:12751339
![]()
2点
お返事ありがとうございました。
やっぱりPCが一番なんですね。
機械に弱いもので、PC=私には無理 と思ってしまい、機械から逃げてました(^_^;)
では価格が安いパナ機を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12751420
0点
PCをお持ちでないのなら、カテ違いですが、ソニーのミニコンポ、ネットジュークを
使えば、CDのHDDへの取り込み→ウオークマンへの転送用途には便利ですね。
ただ、このコンポも上記の用途に特化したPCのような物で、ネットに接続した方が
便利ではあります。
書込番号:12751485
0点
今頃ですみません。
私はCDはあまり買わないので、もっぱら、
ブルーレイで録画した音楽番組をウォークマンで「聴いて」います。
NHKの「SONGSプレミアム」とかは、
8曲位流れるし、チャプターも綺麗に区切れるし、便利ですよ。
お持ちのCDが沢山あってそれをお聴きになる為でしたら、ごめんなさい。
書込番号:12767242
0点
Kakaku_muji さん
情報ありがとうございます。
今の機械はそんな事も出来るんですね(^_^;)
「付いて行けない」どころか、完全に置いてきぼりな感じがしますが、地道にゆっくりと頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12770759
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
パナソニックBW730でDRモードでBDーREにダビングしたディスクがこちらの機種で再生出来ません。NO TITLEと表示されてしまいます。内容はスカパーe2日本映画専門チャンネルからとった映画です。
0点
温泉らーめんさん、こんにちは。
どちらの機種も持ってませんが、普通は再生出来るはずです。
考えられる点としては、BD-REの原産国が海外で品質がよくないか、
BW730のBDドライブがヘタってきている?か、AT700が壊れている?か
あたりではないでしょうか?
BD-REのメーカー・型番とか、BW730では再生出来るかどうかとか、
AT700で他のBDなら再生出来るかどうかなど情報があると原因の
推測がし易いのではないでしょうか?
書込番号:12767396
0点
730ではもちろん再生出来ます。AT700の方はDVDしかまだやってませんが再生出来ました。ソフトは2年くらい前に買ったパナソニック製で国内産かどうかは今わかりません。自宅に帰ったら調べてみます。ディスク自体の問題の可能性が高いでしょうか?
書込番号:12768705
0点
2年前のパナBD−REなら間違いなく日本製ですね。
パナBW730で新品のBD−RとBD−REで何でも良いからDRモードで1枚作成して、
ソニー機で再生可能かどうか試してみてはいかがでしょうか。
念のためメディアは国産品を使用して下さい。
書込番号:12769115
0点
記録しているトラックが読み取れないか訂正するための信号が読み取れないためです。
そこだけ飛ばして再生してくれるように造っていないということです。
書込番号:12769318
0点
>730ではもちろん再生出来ます。
>2年前のパナBD−REなら間違いなく日本製ですね。
であれば、BD-RE自体に問題がある可能性は低いのではないでしょうか?
>AT700の方はDVDしかまだやってませんが再生出来ました。
機種は忘れましたが、パナのBDレコーダーの板でDVDは再生出来るけど
BDが再生出来ない(逆だったかも?)っていう書き込みを見た記憶が
あります。
ソニーはよく知りませんし、AT700は発売してからそんなに時間が経って
ないから外してるかもしれませんが、もしAT700で市販BDソフトも含めて
まだ再生実績がないのなら、上記のような理由(つまりBDドライブに
何らかの問題がある可能性)も考えられるかもしれません。
書込番号:12770269
0点
先程AT700にて市販の音楽BDを再生した所問題なく映りました。パナソニックのBD−REですが外袋がもうないので詳しい型番はわかりません。ケースの紙に2008と書いてあったので3年前の物だと思います。
書込番号:12770323
0点
>先程AT700にて市販の音楽BDを再生した所問題なく映りました。
音楽BDってよく知らないんですが、要はBDソフトのことならAT700には
問題はなさそうですね。
そうなるとBW730で作成したBD-REのほうに、何らかの問題があるのかも?
もう一度BW730で別のBD-REを作成して、AT700で再生出来るか試してみては?
書込番号:12770468
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
リビングのDVDレコーダーに記録したビデオを寝室でも観たいので、先日機器購入・設定しましたがうまくいかず、ビデオが観れない状況で困ってます。。。。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。接続形態以下のとおりです。
リビング:テレビ(KDL-40EX710)--DVDレコーダー(BDZ-AT700)←LANケーブル→バッファローWZR-HP-AG300H
寝室:テレビ(KDL-26EX300)---UWA-BR100(本体に差しこみ)
0点
ソニーのUWA-BR100のページにネット接続方法の動画がありますが、それは視聴されていますでしょうか?
ここにはいろいろと接続がうまくいかなかったときの解決方法がでていますので、もしご覧になっていなければ参考にしてください。
あと切り分け方法としまして、寝室のテレビが有線接続でネットやルームリンクができるか確認する事や、寝室で他の機器の無線LANが使えるか確認することなどでしょうか。
それでも解決しない場合は電話相談するのが宜しいかと思われます。
書込番号:12736703
![]()
0点
takapi78さん
早速のお返事ありがとうございます。
すいませんそのサイトチェックしていませんでした。。。
まずは見てみて解決方法はないか自分なりに試行錯誤してみます。
書込番号:12736759
0点
ソニーのホームページで確認し解決することができました。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:12750178
0点
ぱぱおきさん
無事に解決したとの事で何よりです。
これで快適なルームリンクを楽しめますね♪
書込番号:12770233
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在ブルーレイ1台とテレビ1台を接続して使ってます。
新たにこの商品を使いたいと思ってます。
そこで今使ってるブルーレイと新しく買うブルーレイを併用して使えますでしょうか?
もし、使えるなら、注意点を教えて下さい。
超基本的な質問ですみません。
0点
>そこで今使ってるブルーレイと新しく買うブルーレイを併用して使えますでしょうか?
ブルーレイというのはレコですか?プレーヤーですか?
とりあえずどちらでも併用自体に問題はないですが、お持ちのテレビの入力端子がその分ないと面倒になりますよ。。
あとはレコ2台になるなら、アンテナの受信感度が悪くなる場合も・・・
書込番号:12767640
0点
テレビの入力端子の数次第です。
HDMI入力に余力があれば問題ありませんがもしテレビに
HDMI入力が1系統しかなければ後はD端子入力があれば
ハイビジョン画質での視聴は可能ですがD端子入力も無ければ
後はコンポジット入力端子になると思うのでハイビジョン画質
での視聴は片方に制限されるので画質に拘るならHDMIセレクター
の別途購入が必要になります。
書込番号:12767674
0点
>配線に自信がありません。
とりあえずお持ちのテレビやレコの機種と現在の接続方法などを書き込んだほうが、配線その他の詳細、必要ケーブルなどもはっきりすると思いますよ。。
書込番号:12767684
0点
テレビにHDMI入力が2系統あれば追加購入されるレコーダー以外に
HDMIケーブルが1本とBSを録画するつもりなら更にアンテナ送り
ケーブルを1本購入してアンテナ線は
壁 → レコーダー → レコーダー → テレビの順に直列に接続すれば
問題無いです。
只、BSも接続するなら全機器で電源設定が必要になるかもしれません。
書込番号:12767736
0点
接続の他にBDの再生互換の問題も有ります。
もしすでにお使いのBDレコがPanasonicのBW-〇00世代と三菱のBZ-〇10までの世代でAVC記録されたBDだとSONYやSHARPで再生出来ない場合が有ります。
BDにDRで記録なら問題無いです。
書込番号:12768990
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こんにちは。
初歩的な質問になるかも知れませんが申し訳ないです。
今、当製品と三菱のREAL46MZW200をHDMIケーブルで接続しております。
昨日WOWOW(191ch)で12:00から放送されていた「猿ロック THE MOVIE」をXRモードで録画したところ、再生すると画面の上下左右が黒帯になります。
AT700のテレビ設定はもちろん16:9にしております。
テレビ側は、画面サイズ「フル」で見ております。
3チャンネルのSDTV(標準放送)ではこのようになってしまうのでしょうか?
先日、DRモードで録画したHDTV(ハイビジョン放送)の「ハートロッカー」などはきちっと再生出来ました。
これが正常なのか?設定が悪いのかなどのアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
アナログ放送にもあるようですが
4:3映像の上下に黒帯入れて放送してる場合
それを16:9画面で見れば上下左右に黒帯入りで見えます
俗に言う額縁って状態でそれが正常です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81
書込番号:12767964
0点
ありがとうございます。
ご紹介のサイト拝見しました。
難しすぎて当方にはニュアンス程度にしかわかりませんでした(汗)
ところで、確か放送された「猿ロック」は、番組表に「W」(多分ワイド画面)と書かれていたかと思うのですがそれでもこのような結果になるのでしょうか?
書込番号:12768174
0点
WOWOWのSD放送についての同様なスレです[12713586]。
参考にどうぞ。
書込番号:12768233
0点
WOWOWのSD放送は、全てではないですが、画面サイズ調整信号みたいなものが入っているようです。
DRの場合は、その制御信号込みで記録されるので、再生時もフル画面になりますが、
AVC変換した場合は、その信号が失われ、一回り小さい画面になるようです。
サイマル放送の容量はXRよりも少ないはずですので、こういった番組は、DRで録るようにした方が良いです。
なお、この状態は、今の話で、サイマル分がハイビジョン化された後では、関係無くなります。
書込番号:12768337
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






