BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIAリンク

2011/03/06 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

テレビはKDL-40F5で昨日AT700が届きました。接続→設定としましたが、テレビのほうの大きな無線式のリモコン(RMF-JD006というもの)の設定が上手く行きません。

取説通り「戻る」ボタンと「録画機器」ボタンを長押しすると「録画機器」ボタンが点滅し、その後「1」ボタンを押すと「録画機器」ボタンが2回点滅し作業終了となるはずなのですが最後が2回点滅ではなく、ずっと点灯したままになってしまい設定出来ません!!

点灯の時は設定が出来てないので、機器に近付けてもう一度してみろと書いてあったので、しましたが出来ませんでした…(T_T)

レコーダーのリモコンはテレビも操作出来て問題はありませんので、サイズからしてもレコーダーのリモコンを使用すれば問題ないのですが、出来ないのが気になります!!

レコーダーの電源を入れるとテレビも入ったり、テレビを観ていてレコーダーの電源を入れるとレコーダー画面になったりとリンク自体は出来ていると思います。

テレビが少し古いので出来ないのでしょうか??

それならそれで、納得できますが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:12750769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/06 23:06(1年以上前)

無線式のリモコンですよね。コレの設定が出来るのは、ソニーレコの一部だけのハズですが。
廉価機のATには無線機能はないはずです。AXに搭載されているかどうかも知りません。
古いXシリーズとEXには搭載されていたと思います。

書込番号:12751532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 23:08(1年以上前)

>取説通り「戻る」ボタンと「録画機器」ボタンを長押しすると「録画機器」ボタンが点滅し、その 後「1」ボタンを押すと「録画機器」ボタンが2回点滅し作業終了となるはずなのですが最後が 2回点滅ではなく、ずっと点灯したままになってしまい設定出来ません!

この設定方法は無線式のおき楽リモコンの設定方法です。 AT−700は無線式には対応してません。
BDZ−RX55のシリーズまでは対応可能だったのですが・・・。  ソニーのHPに記載されています。

書込番号:12751543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/06 23:20(1年以上前)

そういう事でしたかぁ〜(*_*)

勉強になりました!!

これで安心してブラビアリンクLIFEが送れそうです(^O^)

どうも有り難うございましたm(__)m

また、分からない事があったら宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:12751634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしていますね。

2011/03/06 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 mk3939さん
クチコミ投稿数:17件

ヤマダ、ビック共に。
64500円から79800円に残念
値崩れ時期はいつ頃に成るでしょうか。
新製品待ち?

書込番号:12749594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 17:43(1年以上前)

家電屋にいたSONYの営業マンに聞いたら、AT700は現在生産は終了しており、在庫限りとのこと。
なので底値はもう既についていて、ここから若干値上がりしていくとのこと。
間もなく新製品がアナウンスされるらしいんですが、AT700と仕様は全くかわらないらしいです(笑)
ですので私は本日某家電屋で5年保証付きで54500円で購入しましたよ。
良い買い物でしたー(^O^)

書込番号:12749661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/06 17:48(1年以上前)

>ここから若干値上がりしていくとのこと。

あらら(笑)。

>間もなく新製品がアナウンスされるらしいんですが、AT700と仕様は全くかわらないらしいです(笑)

RX系の時と同じ展開ですね。

書込番号:12749685

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/06 22:03(1年以上前)

6万ちょいのポイント20%程度なら
まだまだ交渉すれば買えますよ〜


実質3万代はさすがに厳しいので欲しい人は購入時期は逃さないように
(^-^)v

書込番号:12751094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/06 23:18(1年以上前)

nextkazu2011さん

>私は本日某家電屋で5年保証付きで54500円で購入

どこの、家電屋さんですか?

書込番号:12751628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SHARP AQUOS-TVと使いたいのですが・・

2011/03/05 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

TVを購入する時にもSONYと迷って結局AQUOSを購入したのですが、レコーダーは断然SONYの方が人気なので今度こそと思ってます。今更ですがこの組み合わせでも使い勝手は大丈夫でしょうか?余りにも初歩的な質問ですみません。ポイントとしては@画像のきれいさA音のきれいさB録画・編集のやりやすさ です。因みにTVはLC32E7です。どなたかアドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:12744359

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/05 18:16(1年以上前)

TVとレコーダーのメーカーの組合せで
使い勝手が良いとか悪いってのはほとんど無いから
TVのメーカーとは無関係に選んで良いです

気にすべきはアンテナ環境(CATV)とか
レコーダーの使い道です

いくら使いやすいと言われてるソニーでもCATVユーザーで
DVDへのダビングが多いなら問題はあります

画質や音の綺麗さとかはメーカー間でほとんど差はありません
せいぜい好みの問題レベルです
録画や編集のやり易さってのも微妙な差です

どっちにせよパナかソニーから選べば良いと思います

書込番号:12744423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/05 18:22(1年以上前)

お使いのTVにレコを繋ぐ際の注意点としては、TVのHDMI入力がスルーされてる
はずですから、解除してからHDMIケーブルで繋いでください。
でないと、レコの映像を映せません。

なお、HDMIケーブルは付属されていませんので、別途購入する必要があります。

書込番号:12744444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/05 18:29(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます!

以前アナログのTVの時はTVがSONYでDVD-HDDレコーダーがSHARPだったのですが、レコーダーは間に合わせで購入したせいかとても使い難かったので・・ご意見参考にさせて頂きます。

「DVDへのダビングが多いなら問題はあります」
とはどう言った点でしょうか?
 

書込番号:12744470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/05 18:37(1年以上前)

>「DVDへのダビングが多いなら問題はあります」
とはどう言った点でしょうか?

DVDまるごとコピーっていう機能と
ハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)で撮影したDVD以外
高速ダビングができません

高速でダビングができないってことは
その間他に何もできないし
当然画質は落ちます

パナは適切なレートで記録すれば
DVDにも高速ダビングできるんですが
ソニーはそれが一切できません

つまりディスク化する上で
少しでもBD(ブルーレイ)<DVDが成り立つなら
ソニーは消えるような気もします

それより地デジはどうやって受信していますか?
地デジ以外にBS/CSも録画しますか?っていうのが
重要ではあります

書込番号:12744506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:38(1年以上前)

DVD用にエンコし直す必要があるので、実時間ダビングになるという意味だと思います。

書込番号:12744511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/05 18:47(1年以上前)

現行ソニーはDVDに高速ダビング出来ず
必ず実時間(画質劣化有り)ダビングになります

これは悪いって意味ではなく特徴で
DVDに高速ダビング出来ない代わりに
ちゃんと利点もあります

それにDVDにダビングしないなら何の関係も無い事だし
月に1枚DVDを作る程度ならほとんど関係無いし
毎日数枚作るなら相当問題あるでしょうって事で

要はどういう使い方をするか?ってことです

ちなみにわたしはDVDに好き好んでダビングする事は無いです

DVDは分りやすいから例に出しましたが
各社こういう特徴(違い)があります

書込番号:12744550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/03/06 18:50(1年以上前)

昨日の皆さんのアドバイスをもとに近所のヤマダに行ったのですが、価格を見て考え直しました。結局店頭で一番安かったPanasonicの「DMR-BW690」にしました。
BDZ-AT700は \63,000で DWR-BW690は \56,700でした。ヤマダのポイントはあってもあまり使い勝手が良くないので貯まったポイントを全部使い、実際には\45,000位でした。でも、5年補償は対象外の機種とかで、5%分を追加支払いしなくてはならずちょっと損した気分です。
HDMIケーブルを繋いで、頑張って明日設置してみます!(因みに設置を頼むと\4,200ですって)
また、何か有ったら報告しますので、皆様よろしくお願い致します!!

書込番号:12750002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/06 22:41(1年以上前)

goodアンサーの決定をする前に報告返信をしてしまいました(泣)

とにかく皆様いろいろアドバイスありがとうございました!!

書込番号:12751355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品発表時期って

2011/03/03 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:7件

だいたいいつ頃なんでしょうかね

書込番号:12732399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/03 08:30(1年以上前)

普通に考えれば秋(フルモデルチェンジ)。
マイナーチェンジモデルは今月か来月になければ
もうないでしょう?

書込番号:12732989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/03 14:06(1年以上前)

10月発売ですから今月か来月に新製品が出なければやはり秋に出るかもしれません。

書込番号:12733999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/03/06 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:12748507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CS無料放送録画で

2011/03/06 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

最近購入して現在放送しているCS無料放送を録画していたのですが。。。

以前使用していたパナ機では無料放送の16日間お試しサービスのメッセージが録画時には消えていたのが今機種ではそのまま録画されているのですがコレは設定で消せるのでしょうか?

最近の機種は一緒に録画されるようになってしまったのでしょうか?

書込番号:12747694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/06 10:09(1年以上前)

「16日間無料体験」を済ませればメッセージは表示されなくなります。

WOWOWの「15日無料視聴」も済ませましょう。

「スカパー!e2」の場合チャンネルによって録画されたりされなかったりですね。

書込番号:12747848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/06 10:54(1年以上前)

表示させない為には二通りあります。
・16日間無料体験済みのカード
・以前契約してたことのあるカード
の何れかに当てはまれば、メッセージは表示されません。

なお、CSの無料開放の際のメッセージは、WOWOWは無関係です。

書込番号:12747989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 11:16(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん&のら猫ギンさん

ありがとうございます。
CSの無料体験済ませるために登録します。

パナでは録画されないので不思議に思ってました。

また何かありましたときはよろしくお願いします。

 

書込番号:12748077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/06 12:11(1年以上前)

>表示させない為には二通りあります。

もう一つ追加させてください。

※B-CAS カードを抜いた状態で再生する。

(規約上)これでも再生可能のはずです。

書込番号:12748311

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVのリモコン

2011/03/05 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

この度、初レコーダーにこの機種を購入しました。 TVは、32F1を使ってます。

そこで、質問なのですが、TVに付属の電波式リモコン(おき楽リモコンだったかな?)は、使えなくなってしまうんでしょうか。 非常に重宝していたので、使える方法をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。

書込番号:12743994

ナイスクチコミ!0


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 16:42(1年以上前)

F1ならBRAVIAリンクは働きますが、"見て録"や"予約する"等は機能しなかったと思います。

書込番号:12744037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/05 16:44(1年以上前)

別に使えると思いますが・・・
テレビはテレビ、レコはレコのリモコンで操作すればよいだけです。。

もしくはリンク設定してテレビのリモコンで操作する感じですね。。
ただ、すべての操作がリンクで使えるわけではないので、それぞれのリモコンでの操作も必要になるでしょう。。

書込番号:12744042

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 17:25(1年以上前)

家にF1より1世代新しいW5があったので、調べて来ました。

結果は方向ボタンや決定、戻るや、再生や早送り等といった基本的な部分は動作しましたが、
予約するや、見る、見て録や、ホームボタン、オプションボタン、番組表等も機能しませんでした。

LX900は問題なく機能するので、最近の機種で大きな仕様変更があったんだと思います。

書込番号:12744190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/05 17:32(1年以上前)

降魔さん
クリスタルサイバーさん
早速のお返事ありがとうございます。

やはりTVのリモコン側からは録画操作出来ないんですね…。

いちいち機械に向けて操作せずにすむ、あの感じが便利で、できれば録画操作だけでもTVのリモコン側で出来ればと思ったのですが…。

使い込んで慣れるように頑張ります。


ありがとうございました。

書込番号:12744222

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:02(1年以上前)

無線には劣りますが、以下の学習リモコンなら感度は相当良いですよ。

http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ510D/

自分は1つ前の430Dという機種ですが、非常に重宝してます。

書込番号:12744348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2011/03/05 18:04(1年以上前)

うちも同じ40F1とパナのBWT1100を使ってます。
色々試してみましたが、基本おき楽リモコンでも一部機能は使えます。

具体的には、リンクメニューでレコーダー起動が出来ます。
もう一度リンクメニューを押すとDIGAのホームメニューが起動します。
そこから上下左右キーと決定キーを使って、録画番組の再生、番組表から予約も出来ます。
再生時はリモコンの下ふた内部の再生、早送りキー等も使えますよ。

SONYブルーレイでも同様なホームメニューがあるかと思います。
DIGA同様、ダイレクトでは無いですが簡易操作は出来ると思うので試してみて下さい。

うちも最初SONYかパナか悩んだんですが、連動のメリットが無くてパナにしました。
でも今回のSONYのレコーダーはTV操作がかなり出来ますよね。
今後はレコーダーのリモコン主体で使われた方が良いかと思います。

書込番号:12744365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:06(1年以上前)

すいません、コッチの方が良いですね。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/

書込番号:12744375

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:32(1年以上前)

リンクメニューでホームボタンの役割が担えるんですね。
リンクメニューは複数回操作しか出来ない物だと思ってました。

ただ、W5とLX900で同様の操作を試してみた所、
W5では問題なく機能しましたが、LX900では ただリンクメニューが開くだけで、
ホームボタンと同じ様に1ボタンで操作する事は出来ませんでした。

リンクメニューを開くと、ズラーッと選択項目が現れて、
そこから ビデオの操作→ホーム(メニュー)と選択し、
その後もリンクメニューを押す度に同様の操作を行わなければならないです。

書込番号:12744483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/05 23:27(1年以上前)

おき楽リモコンとBDレコ付属のリモコンで十分ですよ。  高価な学習リモコンを買わなくても。

書込番号:12746235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/06 00:12(1年以上前)

ひまJINさん

情報ありがとうございます!

ウチのでも、おっしゃってた操作まで出来ました!


降魔さん
あきれたボーイズさん

こちらも情報ありがとうございます!

ただ、私も今のところは、あきれたボーイズさんが言うように、今持ってるリモコンで十分だと思いました。(こう思ったのはひまJINさんの情報のお蔭ですが)
しかし、この先ウチの妻が、「リモコン2つめんどくさ〜い!」などとほざきだすかも知れないので、学習リモコンの情報も参考にさせて頂きます。


みなさんのお蔭で快適なTV生活が送れそうです。ありがとうございました!

書込番号:12746507

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/06 00:44(1年以上前)

学習リモコンをお勧めしたのは、
リモコンが1つになるという面より、リモコン感度の面でお勧めしました。

後、「予約する」「見る」、「見て録」「ホームメニュー」
「オプションボタン」「番組表」等のボタンのリンク機能が働かない点はそのままなのでお気を付けを。

書込番号:12746669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 06:58(1年以上前)

ちょっと参考までに。。。

私は40X1でおき楽リモコンを使っています。  仮におき楽リモノン対応のレコ(RX55以前の機種)を
1台ならOKなんですが、2台以上接続すると「見て録」や「予約する」などのボタンが結局使えなくなり
「リンクメニュー」から起動させる事になります。  レコ増設後に気付きました。 ソニーにしてはちょっと間抜けな感じですね。

書込番号:12747282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング