BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2011年2月25日 21:11 | |
| 3 | 2 | 2011年2月25日 12:54 | |
| 26 | 9 | 2011年2月25日 12:28 | |
| 0 | 4 | 2011年2月24日 20:49 | |
| 2 | 2 | 2011年2月24日 07:32 | |
| 0 | 2 | 2011年2月24日 07:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
火曜日にヤマダに行って簡単に聞いただけだけど、60800円のポイント25%って提示されましたよ。
長期保証は別でしたけどね。
参考までにどうぞ!
書込番号:12702000
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
テレビはパイオニアPDP435HDLでHDMI端子が1つで
アンプ付きスピーカーシステムがオンキョーHTX-22HDXでHDMI端子は複数あり、
BDZ-AT700をこれから買ってつなげるのですが、
HTX-22HDXを通してつなげる場合はどうしたらいいのでしょうか?
また、からめて接続した場合には私のHTX-22HDXは電源は待機の状態で
機能するでしょうか?
詳しく分かる方、同じような環境の方教えて下さい。
1点
レコーダーは22HDXにHDMIケーブルで接続、22HDXとテレビはHDMI/光ケーブルで接続。
22HDXはスタンバイスルーに対応するのでスタンバイ状態でレコーダーの信号をテレビに出力できるかと思います。
書込番号:12704687
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
SONYも4月のアップデートで
書き戻し機能になるみたいですがAT900は確実なのですがAT700はアップデートに対応するのでしょうか?
ちなみにアップデートで
書き戻し機能を搭載できるなんて最初から その機能を装備してたんじゃないの?
てな感じですな
0点
>ちなみにアップデートで
書き戻し機能を搭載できるなんて最初から その機能を装備してたんじゃないの?
てな感じですな
かなり的外れな意見です。
コピー制限が無いBDからHDDへのダビングは元々可能でした。
今回はCPRMのBDからの移動を可能にする、大規模なアップデートを行う事で、
検証作業に時間が掛る為、4月まで書き戻しの機能は追加出来ません。
2010年秋の大幅なモデルチェンジの機種のみ書き戻しのアップデート出来ます。
書込番号:12704308
4点
《2011年4月頃、ソフトウエア放送ダウンロードにて対応予定》
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_14.html#L1_545
書込番号:12704319
3点
>CPRMのBD
コピー制限のあるBDで良いのでは?
その前の>>コピー制限が無いBDから、
との繋がり的にも。
CPRMはDVDに対してのモノですしね。
書込番号:12704356
3点
masa2009kh5さん
ありがとうございます
秋の新型からではなく
やっぱり4月からの
現機種のアップデートから対応ですよね
masa2009kh5さんに『ナイス』を投票しようとして
間違って丘珠さんに
投票してしまいました
ですから
ロムしてるみなさん方は
丘珠さんの『ナイス』はマイナス1で計算してください
丘珠さん 別の意味で
すんませんm(__)m
書込番号:12704374
0点
>丘珠さんの『ナイス』はマイナス1で計算してください
>丘珠さん 別の意味で
>すんませんm(__)m
何が失礼って、そうやって報告するのが一番失礼です。
書込番号:12704648
1点
では
『かなり的外れな意見です』
っていう上から発言は失礼ではないのですか?
こちらはAT700がアップデートに対応するか聞いてるのに さらっと書いた、ついでの内容に突っ込まれ
さらに自信満々に答えが違ってたのですよ
最初の言い方さえ気をつかってもらえば こちらも『ナイス』を間違えて投票しても無視していたのですが否定的な意見と間違った答えだったから書いたまでです
書込番号:12704688
2点
言い返す必要が無いという話です。
それだけです。
失礼に失礼で返してどうするんですか。
書込番号:12704742
4点
スレ主さんの
>書き戻し機能を搭載できるなんて最初から その機能を装備してたんじゃないの?
>てな感じですな
のコメントの方が、余程、失礼な書き方だと思いますよ。
理由は、皆さんの書かれている内容の通りです。
勝手に思うのは自由だけど、言葉にする(書き込みする)内容とは思えません。
書込番号:12704756
7点
僕だけかもしれませんが、ロムの人はナイスの数なんて重視しませんし、誰がナイスを押したかも分からないので、気にしないでいいですよ。
書込番号:12704763
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
出来ません
それが出来るのは一部のパナ機だけです
書込番号:12701607
0点
ソニーではPSXならCD録音.再生が出来たけど、他のDVD/BDレコは出来ません。
書込番号:12701914
0点
PS3若しくは、中古のノートパソコン(ThinkPadがおすすめ)を購入しましょう。
書込番号:12701970
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
カタログにはHDMIケーブルでTVに接続すれば、他社製TVでも機器連動が可能と書かれていますが、TVメーカーを設定する必要はないのでしょうか?
説明書をDLして見ても、それらしい設定はないのですが・・・
基本的な機器連動信号はメーカー問わず基本的に同じってことですかね?
私はシャープのLC-42DS6との接続・機器連動を考えています。
0点
メーカー設定は必要ないですが、その他のHDMIリンクの設定は必要です。
メーカーによって異なりますが、
基本的にはHDMIリンクを有効にする設定と、電源連動の設定です。
因みに 電源連動の設定というのは、
レコを立ち上げた時や何か操作した際にテレビの電源も自動的にオンにする/しない や、
テレビを消した時にレコが消しても良いタイミングなら自動的にオフにする/しない を決める項目になります。
書込番号:12699188
![]()
1点
質問のリンクは、シャープならファミリンク、ソニーだとBRAVIAリンクと呼ばれるHDMIリンクのことです。
電源連動&入力切替程度の機能で有れば、それぞれの機器のこのリンク機能をONにすることで、動作します。(対象メーカー別の設定は無いです。単なるON/OFFのみ)
注意点として、シャープのTVでは、初期設定でHDMI入力スキップが設定されていることがあるようです。この機能が解除されていることを確認されて置いた方が良いでしょう。
時々、「折角つないだのに入力が切り替わらない」と泣きついてくる方が居られます。
書込番号:12699343
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
チャンネルボタンに好きなチャンネルを設定するって事ですかね?
それなら普通に出来ますけど。
書込番号:12699177
0点
できますよ。
CSデジタルチャンネル設定で好きなリモコンのチャンネル番号を割り振る事が出来ます。
書込番号:12699304
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






