BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2011年5月13日 07:30 | |
| 2 | 8 | 2011年4月16日 09:56 | |
| 2 | 1 | 2011年4月15日 22:11 | |
| 2 | 3 | 2011年3月27日 20:25 | |
| 20 | 9 | 2011年3月23日 22:22 | |
| 8 | 8 | 2011年4月10日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
以前使用していたDVDプレーヤーが故障したため、購入しました。
使用して2ヶ月程ですが、何の問題もなく、とても使いやすいです。
特に、すぐ起動できるのが良かったです。
おすすめです!
6点
BS録れるなら、TBS, Asahi, 11でAVC圧縮モード(SR/LSR)をお試し下さい。うまくいけば、今なら30分番組中数回の音声記録不良が体験できます。
尚、クイックスタートは起動不良になりやすいので、リセットボタンと仲良くしておきましょう。記録内容はいつ飛んでもいいように移しておきましょう。(取説にはその旨書いてありますが、私はまだ飛ばした事ありません)
そんなに使いにくい製品はこの世にないと思いますので、慣れればそれなりに使えるでしょう。ただ、19:00-18:00,18:00-19:00みたいな予約をする際は気をつけて下さいね。前番組が尻切れします。NHKで時間いっぱいのものは、無条件で数秒尻切れします。どちらも、予約10分延長で一応解決可能です。
書込番号:13001173
0点
>19:00-18:00,18:00-19:00みたいな予約をする際は気をつけて下さいね。前番組が尻切れします。
???17:00-18:00、18:00-19:00と言いたいのですよね。
今は、切れませんよ。
トリプル録画で、時間帯が重なれば(たとえば、18時前後にもう一本録画が重なった場合は、そうなります。
それは、BW680でも同じでしょう。
むしろ、そう言うことを言うとパナなんかは、ほぼ確実に切れますね。
それと
自分は経験無いですが、音飛びも18日からのムーブバック対応ファームUpと同時に改善するらしいです。
五角形さん らしからぬコメントに思えます。
スレ主さんも、こういった返信がいきなり付いたら、コメントに困るのでは?
常連の方ではないみたいですし。
書込番号:13001876
5点
時間、へたってました。フォローありがとうございました。
ただ、隣接録画はまだ本当に解決されていません。NHKのぎりちょん番組で試すとわかりやすいですが、まだまだ。X55で平行して録り、切れ具合を確認してます。
確かに、パナが無策なのは変わりなしです。
アップデート、怖いです。あれこれ盛り込んで更なる問題を招かねばいいのですが。
それにしても、問題点を明記しない姿勢には疑問が残ります。一部については書かれているのですから、公開する・しないの基準が不明瞭すぎです。
書込番号:13002657
2点
>五角形さん
だからせっかく新しいレコーダー買って喜んでいらっしゃる方のスレに自分の不満、不安をレスしないで!
やるんならその話題のスレか新しいのたててやったらどうですか。
書込番号:13002951
6点
>アップデート、怖いです。あれこれ盛り込んで更なる問題を招かねばいいのですが。
そうですか?
自分は、あまり気にしていません。
ファームで重篤なトラブルを起こしたのは、シャープの起動不能(アップデートアナウンスすらなかったので、混乱を招いた部分有り)。パナのHDD初期化要求。
この2点が記憶に新しいですね。
ソニーは、そう言った話が有りましたっけ?自分の記憶にはないですが。
まぁ、だからといって、絶対大丈夫というものでもないですが。
心配なら、自動アップデートの機能を切っておけばよいと思います。1週間も待てば、状況がはっきりするのでは?
>あれこれ盛り込んで更なる問題を招かねばいいのですが。
むしろ、大丈夫なのでは?理論的にはリスクは高いですが、実際は、単純なファーム改善の方が失敗する事が多いみたいです。
>問題点を明記しない姿勢には疑問が残ります。・・・不明瞭すぎです。
別にソニーに限った話ではないでしょう。どこのメーカーも似た感じの公式文書です。
音飛びの件は、事前に(メール)問い合わせていた方々への回答として、明らかになった部分です。
自分も最初???とは思いましたが、公式文書ならこんなもんだろうなぁと割り切っています。
アナウンス無しに、勝手にファームアップしてトラブルを起こされるよりは、余程良いと思いますがね。(対処しやすい)・・・笑
書込番号:13003014
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
表示価格67000円から、63000円5年保証とHDMIケーブル付きで購入。激戦区じゃないのでこんなもんかなぁ。思ってたよりは安く買えたので満足!
以前使ってたパナよりリモコンがパシパシ動いて自分好みでした!
2点
>以前使ってたパナよりリモコンがパシパシ動いて自分好みでした!
BW930系なら納得(同情)。
書込番号:12889300
0点
長野県のケーズでは、5年保証付き、表示64,800円のところ、61,500円でした。
(チラシでは、69,800円でした)
最近の価格上昇傾向の中、地方でこの価格でしたので、迷わず購入しました。
書込番号:12890954
0点
にゃんころりんこさん
情報ありがとうございます。
ちなみに、兵庫はどこの店舗でしたでしょうか。
私も県内の者で、購入検討中なので気になってます。
よろしくお願いします。
書込番号:12891021
0点
神戸のガーデンシティ垂水店です(^-^)ちなみに近隣のヤマダ電機は在庫切れで入荷1ヶ月待ちでした!
書込番号:12891056
0点
早速にありがとうございます。
宝塚(実家は明石)でちょっと経路にない範囲です。残念。
でもまぁ足を伸ばせば行けない範囲でもないですし、
価格交渉も含めて行動検討します。ありがとうございました。
書込番号:12891111
0点
ヤマダ電機 テックランド神戸本店(HAT神戸)で表示\57,300 Pなしでしたが
\55,300 Pなし5年保障付で購入しました(4/1)
その時点では最後の1台だったようですので取り寄せになる可能性が高いと思います
参考までに
書込番号:12891756
0点
CBいちさんさん
いい情報をありがとうございます。
この価格で5年保証付なら文句無しですね。
取り寄せでも適用してくれれば尚いい感じです。
書込番号:12893008
0点
昨日、某ケーズデンキで58500円で購入しました☆
店頭価格は67000円でした。
980円のマクセル?繰り返し録画用のブルーレイディスク5枚付けてもらいました。
もちろん、5年保証付きです。
書込番号:12901610
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ブルーレイのピックアップレーザーを生産している宮城県のソニー白石の操業が4月6日から
一部開始したという情報がソニーのHPに出ていました。
これで品薄解消されて、かつ価格も下がってくれるといいのですが・・・
買いのタイミングを逸してしまい、どうしたものかと思案中です。
2点
自己スレです。
価格変動履歴を見ると4月6日から着実に価格が下がってきていますね。
このままもう少し下がってくれたら、買いですね。
書込番号:12900138
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こたワンワン様
その価格は、かなりの上級テクニックを使った価格でしょうか?
それとも、だれでも引き出せそうな価格でしょうか?
ぜひ、教えてください。
それによっては、明日にも池袋まで遠出しようかと思っております。
書込番号:12828579
2点
表示は\64800のP18%でした。以前ここで報告のあった\60000のP25%に出来ますか?と聞いたところ、無理ですとのこと。
感じのいい方だったので、無理強いせず、それならどのくらいに出来ますかと聞いて、しばし確認に行かれてからこの価格です。
私はTVと同時に購入しましたので、始めから両方買いますのでと言っていたからですかね?だれでも出る価格かどうかは分かりませんが、私が交渉上手なことは全くありません。
なお、いま、同じメーカーのTVとレコーダーを一緒に買うとP10000が更に付きます。私はレコーダーもこの方から安く買い、TVとレコーダーのポイントに更に10000ポイントが付き、合計40000ポイントが付きました。
書込番号:12828950
0点
池袋で60000円25%は頑張らなくても可能ですよ。
店員次第なので、無理なら深追いせずに他の店員に。
書込番号:12829288
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本日ヤマダ池袋総本店にて購入しました。
表示価格の64,800円 P15%から交渉スタートし、
60,000円 P25%(CASH)HDMIケーブル付きで購入決断。
ここでの情報(60,000円 P25%)を目標ラインにしていたので、
HDMIケーブルは買えば1,000円以上はしますから目標を超え合格点。
60,000円 P25%の条件は、交渉開始後に一度奥へ行き戻ってから
すんなりOKだったので、ここまでは軽いバーなのかとも思いました。
ちなみに交渉材料のため、事前に足を運んだビックカメラでは、
61,900円 P15%でした。参考までに。
3点
本日ヤマダ電機総本店に行き、この情報を見せて同条件なら即決との交渉しました。
まず店員さんが言うにはHDMIケーブルはヤマダ電機は絶体にサービスしないとの返事でした。昔は最期におまけで付けていたこともあったそうですが、今は絶体にないとのことだったのでガサネタと判断、但し店員さんは値段とポイントは問題ないとのことだったので話を進めました。最終確認で上司との相談後、少し前に値段が上がった情報後は池袋では絶体にに¥60,000円25ポイントでは売っていないと返事でした。先ほどのHDMIケーブルの件もあったため、全てガサネタと判断しました。最終的値段は\62,800ポイント27でしたが、気分が乗らなかったため買わずに帰りました。ガサネタでなかったらレシートを掲示いただければ今日の店員に文句に行きたいと考えていますが?
書込番号:12809724
0点
hiko3hiko3さん
>先ほどのHDMIケーブルの件もあったため、全てガサネタと判断しました。
私もここの書き込みを参考に池袋本店で交渉した家電いくつかありますが、かなりびっくり
するほどの価格は??って感じです。
店員さんもその価格ではでませんとはっきりいわれることが多いです。
人によってか?解りませんがあまりにも池袋本店激安価格(ポイント含む)情報が散乱しているような気がします。貴重な情報だと思うのですが信憑性について難しいです。
>最終的値段は\62,800ポイント27(ポイント27%?)
これでもすごいですよ、これも事実なら即買いです。
間違えないですか、本当でしたら週末チャレンジします。
書込番号:12810259
0点
『池袋・新宿・有楽町・新橋の価格情報教えてください。』スレッドにも投稿しましたが、口コミを参考に60000円のポイント25%での交渉はあっさりOKでした。
ケーブルが付かないかお願いしましたが、さすがにそれは無理でした。それでもポイントは付かないものの表示価格より1割ほどサービスしてもらいました。
また支払いはクレジットカードでしたが25%のままでOKでした。
私の感覚では「60000円の25%」を知ってる人にはそれで対応してるのでは?という感じでした。それとも最初に当たった店員さんがいい人だったのでしょうか。
購入したのは21日の午後一で在庫はまだありました。
書込番号:12811540
3点
>hiko3hiko3さん
HDMIケーブルの件は、大変、大変失礼いたしました。
言葉、情報が足りず、また紛らわしい表現方にて
ご迷惑をおかけしたことを認めます。
申し訳ございませんでした。
実は同日にTVを購入したことを店員に告げ、レシートを見せたら、
店員が指定する商品を差し出してきました。
さらに付け加えるなら、この店舗の幹部が学生時代の先輩です。
これが真実であり、それ以上でも、それ以下でもありません。
今考えれば、そのことを記載しなければ良かったと後悔しております。
ただ、貴殿が交渉をどの程度されたかは知りませんが、
口コミ実績のある、60,000円+P25%を引き出せなかったのは
貴殿の交渉力の問題ではないでしょうか?
戦略はあったけど、戦術がなかった・・・・って感じでしょうか?
そこまで含めて、「信憑性がない!」と断言されては一溜りもないですね。
書込番号:12811831
3点
TVを同時購入したことを隠し、コネを使い?、あんたは「戦術がなかった」と開き直る。
これでは、信憑性がないわな。
書込番号:12811861
1点
私も地震直前の3/17に池袋LABIで購入しましたが、交渉なし一発で60,000円25%の価格が出ました。おまけでBD-RE x 3枚も付けていただきました。
今出張中でレシートはありませんが、ここの話はウソではないと思いますよ。
書込番号:12812329
5点
ここでは何かと信憑性について取り沙汰されてるようですが、
私も実際に21日に、60,000円ポイント25%で購入できましたよ!
しばらくは、店員さんも61,000円25%までで渋い顔をされてましたが、
最後には店員さんが折れてくれたかたちでした!
ケーブルの件は触れもしなかったので、何とも言い難いですが、
おそらく大方どおりサービスは無理なんでしょうね・・・
ただ価格とポイントについては嘘偽りなく本当ですよ!
以前、他の家電量販店の知人と話したことを思い出しましたが、
そもそも
>この情報を見せて同条件なら即決との交渉しました。
とか
>ガサネタでなかったらレシートを掲示いただければ今日の店員に文句に行きたい
など
他人様が口コミした交渉努力の結晶をそのままプリントアウトして来店し、
自分の頭と言葉を一切使わず、いきなり「この条件にしてくれ!」の態度は、
毎日数多くのお客様を見てきた店員さんからしてみれば、店員さんも人の子ですし、
感情的にも「イラッ」ともするし、プライオリティーが下がるのは当然なんでしょう。
(私が店員でも同じです)
店員さんも販売のプロ(若輩もいますが)ですから露骨に顔の表情や態度には
出さないまでも、特に忙しいときにはやんわりと相手にしなかったりするそうです。
私が思う買い物って、店に入りその交渉自体から楽しむものだとも思いますし、
店員さんとコミュニケーションも取ろうとせず、自己利益だけを得ようなんて、
そんな都合のいい話しはそう多くは転がっていないと思います。
買い物の仕方は人それぞれなので、完全否定するつもりもありませんが。
書込番号:12812804
3点
僕が3月2日に出した
58300円のP28%を引き出しさらにBDディスク2枚ゲット。
交渉時間:計3分が
やっぱり瞬間最大風速だったんですね。
またこんなこというと、
ウソダシンジラレナイ!(心の声:すっげええうやましいよう)
という人が湧いてしまうかな?w
書込番号:12814400
0点
私の友人は今月上旬に55,000円25%だったとのことです。その他サービスはなかったみたいですが。で、わたしは「へー、そんなに安くんってるんだー。急ぐ必要ないなー」とおもっていたら、また、どんどん上がっていき結局60,000円の25%でDoneしました。少し、ショック
書込番号:12814797
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
リモコンの15秒送りボタンですが、録画したプロ野球中継再生時に最適です。
本日オープン戦の録画再生を観ましたが、1球ごとに15秒送りを押すとほぼロスがなく全投球が観られます。
もちろん、ピッチャー個々の投球間隔によって多少異なりますがテンポの速いピッチャーでちょうど良いくらいでした。
タイミングがバッチリ合う時はまるでスポーツニュースなどで良くある全投球紹介のようになります。
ファールを打った時や牽制球を投げた時はもう一回押すなどして調整します。
実況や解説がとびとびになりますが、チェンジなどのインターバルも飛ばして観れば3時間位の試合が1時間ほどで両チームの全打者の打席と結果が観られます。
ペナントレースの試合では、もう少し投球間隔などが長くなると思いますがこの15秒送りはかなり使えるハズです。
一見使えなさそうな15秒送りですが、野球の再生にはオススメです。
2点
面白いレポートありがとうございます。
確かに、それぐらいの間隔で投球しているかも知れません。
15秒には根拠があって、CM作成の単位が15秒であるというのがあります。あと、番組によっては、CMトータル時間が○分45秒とかと言うのも時々あります。
ただ、多くのCMは管理し易さから、30秒単位です。そのため、他社では30秒が標準となっています。
実は、この15秒ってCMカット編集時にも使い方次第で便利に化けます。
自分のCMカットにおけるチャプター抜け部の位置指定(探し)は、コレを活用しています。
書込番号:12761736
3点
えっ!
このボタンって、再生時だけでなく編集時にも使えるのですか!
良い情報ありがとうございます。
私は、録画⇒再生⇒消去のパターンが多いのであまり編集はせず、
AT700購入前の他社製DVDレコーダー使用時はCMなどは30秒送り数回押しで対応してました。
購入時、最後までパナのBW690と迷っていたのですが、私なりのパナの利点はDVD高速ダビングと30秒送りでした。
それ以外ではAT700の方が良かったので当機を購入したのですが、
15秒送りには不満を抱いていたところに今回の発見があり満足しています。
書込番号:12761805
0点
ソニーの部分削除は、基本的にチャプター編集の方が、全体を見通せる分、分かりやすいです。
チャプターマーク位置も表示されますので。
チャプター編集上での部分削除は、不要なチャプター範囲を選択する方法です。
ソニー機のこのフラッシュ機能は、累積できますが、表示は15秒単位(送りの場合)で静止画が出ます。
開始点を確定後、フラッシュボタンを4回押せば、1分飛びますが、動作が鈍い分、場所(映像)を確認しながら進めます(パナ機は一気に飛びます)。仮に多く押しすぎても途中で一時停止や再生ボタンを押せば、累積分はキャンセルされます。
行き過ぎれば、逆フラッシュを押せば、10秒前に戻せますので、後は、タイミング良く一時停止、コマ送りで調整でしています。
パナの場合、この付近から、正逆スローを使われる方がいますが、ソニー機は鈍いので、反って手間が掛かります。
大きくポイントがずれた場合は、フラッシュ戻しを行い、改めて一時停止をタイミング良く押し、10フレーム程度なら、コマで送って合わせます。
慣れると、結構快適です。
ただ操作に関しては、個々人の感覚的なものが大きく影響しますので、ベストというのは無いと思っています。ですのでスロー再生を重視する人には、ソニー機は使い難いと思います。
書込番号:12762247
3点
長年東芝のHDDレコーダーを使っていましたが、そろそろ地デジのものに買い換えようと思っています。皆さんの書き込みを色々参考にさせていただいていますが、一つ教えてください。
@AT700の15秒送りは、設定変更で30秒に変更することは出来ないのでしょうか?取説を見てもあまり書いてないような気がして。
ABD-Rへの高速ダビングは出来るようですが、DVD-RやDVD-RWへの高速ダビングは出来るのでしょうか?
諸先輩殿よろしくお願いします。
書込番号:12828506
0点
1、15秒送りだけです
その部分を変更出来るのは東芝くらいで
変更出来ないのが普通です
2、ソニーはDVDに高速ダビング出来ない仕様です
DVDを何に使うんですか?
時々程度ならソニーで良いだろうし
よく使うならパナみたいにDVDに高速ダビングできる機種が良いかもしれません
書込番号:12828635
0点
ユニマトリックスさん、早々のレスありがとうございます。
1、15秒送りだけです
その部分を変更出来るのは東芝くらいで
変更出来ないのが普通です
→今まで東芝を使っていて、進30秒、戻10秒が感覚的にぴったりだったので、15秒はまどろっこしいのではないか、と感じたからです。
2、ソニーはDVDに高速ダビング出来ない仕様です。
DVDを何に使うんですか?
時々程度ならソニーで良いだろうし
よく使うならパナみたいにDVDに高速ダビングできる機種が良いかもしれません
→実は、音(クラシック音楽)だけをDVDにダビングして保存しています。画像は不要なので一番粗いモードにすると1枚に9時間くらい入ります。時間が長いだけに1倍速ではちょっと。今の東芝では8倍くらいでダビングできるのであまり気になりません。
アドバイスありがとうございました。パナを検討してみます。
書込番号:12828794
0点
アントキも猪木さん。私も野球をメインに使っています。便利ですよね。今はMLB録画/再生に重宝しています。
はやゆうさん。
15秒送りは連続押しすれば、30、45、60、75、〜。と希望の秒数まで加算できます。
10秒戻しも同一です。
但し、足し算と引き算の組み合わせは出来ません。15秒二回押しの30秒で続いて10秒戻しで20秒早送りは無理の意味です。10秒戻し押した時点で、10秒戻しになります、
チャプターがCMの切り換えポイントからずれている時など、かなり使えるボタンの一つです。
書込番号:12881202
0点
余分7兄弟さん
返信アリガトウございます。
実はパナのBR585を買ってしまいました。少しずつ覚えているので使いこなしまでには程遠いですが、進み30秒、戻り10秒はちょうどいいです。
いろいろ設定機能があるのだから、この時間も設定できるといいのですがね。難しいこととは思いませんが。
「SONYでDVDの高速ダビングが出来ない」というのがパナに乗り換えた大きな理由です。パナの書き込みにも書いてありましたが、番組表が見ずらい、字が細かい、設計する時社内でいろんな人にレビューしてもらわなかったのかなと、思ってしまいます。
それ以外は今の所不満はないです。
慣れてきたらパナの所に感想を載せたいと思います。
書込番号:12881405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





