BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
私のところは第1Gなのですが、何回目かの停電の後
起動しなくなりました(涙)
そしてサポートとやり取りしましたが改善せず、
預かり修理となってしまいました。
サポートの方によると停電により本機が故障する
可能性は低いものの、ハードディスクを内臓しているため
稼働中の停電は影響が全くないとはいえないとのことです。
節電をおろそかにした自分が悪いのですが、
みなさん、電源を落とすだけでなく
コンセントも抜くようにしましょう。
可能性が低いとは言え、これから繰り返し停電するのですから。
3点
コクーンユーザーです、コクーンはユニックスベースですが、たぶんこの機種も同じような物だと思います。
コクーンでの経験から言って正しい手順で電源を落とさないと(つまり停電や電源プラグを抜く)、運が悪いとHDDにダメージが入ってシステムが立ち上がらなくなるようです。こうなるとHDD交換しか手がなくなります(中の録画データはあきらめることになります)
書込番号:12806113
0点
お気の毒さまです。
過去の口コミでも「停電の後、動作がおかしくなった」という相談を数件見ていたので、私は計画停電に合わせてコンセントを抜いています。
UPSに繋いであるので、短時間で復帰されれば問題ないのですが、1時間以上になると厳しいですからね。
書込番号:12806201
0点
コンセント抜きもタイミング次第だと思いますよ?
シャープ機だとアクセス表示が出っぱなしになっている時は
HDDが稼働中なのでむやみにコンセントは抜けないし番組表
の更新状態の時も同じです。
書込番号:12806310
1点
>配線クネクネさん
もちろん、コンセントを抜くときは、HDDにアクセスがないことを表示や音から判断して行います。
書込番号:12806347
0点
パソコンのように電源オフにする手順があると思うのですが、マニュアルとかに記述無いんでしょうか?
例えばコクーンの場合は電源ボタン5秒以上押してREC、NETWORKランプの点灯を確認し、その後2分以上放置してからコンセントを抜くという手順を踏まないとコンセントを抜くことができません(抜くとHDDにダメージが入る可能性が高くなります)
OSのシャットダウンと同じような物です。
書込番号:12806577
0点
>第1G
我輩の地域もなんだよな〜,この間昼間に計画停電あって朝仕事行く前に テレビ/デジレコ/HDD の
プラグ抜いて出勤したは良いけど予想以上に仕事が長引いて夜の録画予約に遅れる所だった,
それいらいテレビのプラグは抜くけどデジレコ(S1004など数台)のプラグを抜いて長時間の外出
は出来ずにいたりする。
書込番号:12806794
0点
>みーたろすさん
私はBDZ-RX100ですが、取説を調べてみましたところ、下記くらいしか書かれていないみたいです。
「電源プラグをコンセントから抜くときは、電源を切ってハードディスクが動作していないこと(表示窓が消灯し、さらに録画状態、ダビング状態、データ取得状態でないこと)を確認してから、電源プラグをコンセントから抜く。」
>やっぱりRDは最高で最強さん
私は今のところ特に重要な予約はないので予約録画はあっさり諦めてます。
書込番号:12807129
0点
コクーンの場合は取説には電源ボタンを5秒以上押す、までしか記述がありませんが修理をした際に「修理担当者からお客様へ」という印刷物をいただきそこに「ボタンを押しRECとNETWORKランプが点灯を確認します」以降のことが記されていました。
最近の物はそういう面倒な手順を踏まなくてよくなったんでしょうかね?
書込番号:12807228
0点
私の場合は、録画予約をガンガン入れているし、いちいちやるかやらないか分からない計画停電につきあっていられません。
まさかこんな事態が起こるとは思いも寄りませんでしたが、転ばぬ先の杖でソニー直販でワイドつけておいて良かったと、心底思います。
値段はkakaku最安値よりやや高めでしたが、値下げ後でクーポン使用などでそれほど差はありませんでした。
書込番号:12807378
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
このところ値上がりしてるようですが、そろそろ新製品が出るんですかね!?
後継機にはパナBT500のようにカードスロットやi-linkなんかもつくのかな?
今のままじゃ、スペック的に見劣りしますもんね。
それとも、何か奥の手が...???
0点
でないでしょww
通常新型が出るなら現行モデルは値下がりますw
書込番号:12754226
0点
>じゃあ、どうして値上がりしてるんでしょう?
価格COMの値段ですか?
価格は値段の安い店がなくなると高い店がランクアップするだけで、新型が出るなら皆新型欲しがるから通常現行モデルは値下げします。新型が出るから値段を上げてしまうと現行モデルはかえって売れなくなって値上げなんかしても在庫がたまるだけで全然意味がありません。
書込番号:12754516
2点
ヤマダ、ビック(ソフマップ)、ヨドバシのWEB店では、しばらく64,400円(ポイント10〜11%)で安定していたものが、昨日から(?)急に、79,800円(ポイント10%)になりました。
スレ主さんは、そのことをおっしゃっているのではないかと思います。
私は、来月購入予定ですので、実店舗での価格が現在の情報程度であってくれれば満足なのですが。
書込番号:12755123
2点
私は2月27日(日曜日)に池袋ヤマダ電機で60200円の20%ポイントでした、ポイントつかない日替わり価格のパソコンも購入してポイント使ったので実質48160円でした
本来はTA-900が欲しかったのですがその日ヤマダ電機はTA-900を前日より5000円ほど高くしてTA-700を値下げしてTA-700を買いやすくしていました
在庫の関係かも知れないと思いましたが!
しかしTA-700もどんどん安くなっていると思いのぞいてみましたが、そうなんですか 高くなっているのですか!
どういうことなんでしょうかね??
買い時は色々難しいものですね
書込番号:12755669
0点
ところでta-900ってなに。bdz-at900とかat700なら知ってるけどta-900/ta-700なんて知らぬ。
書込番号:12755688
0点
失礼しました!
TA−700、TA−900は間違いでAT−700、AT−900でした。
書込番号:12755760
0点
そうです。
bierceさんがご指摘になってる事や価格変動履歴の平均価格が上がっていたので、値上がりしているのかと思いました。
gogoitiさんのおっしゃるように、底値安定しているのなら無用な心配ですが、実際のところ今後はどうなるんでしょう。
やはり新製品の可能性はないのでしょうか?
書込番号:12756084
0点
私の勝手な予想ですが
2010年 2月 8日発表 3月 6日発売
2009年 3月26日発表 4月24日発売
なので、今年は2009年と同じ頃になるのかなぁ
と予想してます。
書込番号:12756606
0点
今日、ヤマダ電機で店員さんに聞いた話では、近々新製品が出るようです。
「まだ、公表されていませんが・・・」という前置きでの話でしたが。
書込番号:12760109
0点
皆さんの情報を拝見すると、4月頃に後継機が出そうですね。
価格はダウンするんでしょうけど、仕様はどのようにアップするのかな!?
それによって、ウェイティングか、即買いか...。
新製品が出るとしても概要がわからないだけに悩ましいところです。
書込番号:12760687
0点
本日の店員の話では、春はレコーダーの新商品は出ないと言っていました。
本当かどうかわかりませんが。
書込番号:12805801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
6日の19時ごろ池袋ヤマダで購入しました。60,800円の25%ポイントで、5年保証は別でした。
おまけも無し。最近下げ止まって来たようなので、購入に踏み切りました。今週末の動き
が気になりますね。
書込番号:12760787
0点
平日ですが3月8日に60,000円のP27%で購入してきました。
何か他店等情報をお持ちですか?と聞かれたので
ずばり!6万のP27%で言ったらお待ちくださいと従業員部屋に
行き、しばらくしてOKとのことでした。
店員さんは若いお兄さんでした。
これから購入検討している方にご参考になればと思ってます。
書込番号:12761417
2点
本日60000円P27%LABI池袋にて購入いたしました。情報をくださった方ありがとうございました!
書込番号:12763433
0点
私も温泉らーめんさんと同条件で買ってきました。
レジに並ぶと他にも2人AT700を買ってました。
その方たちの会計も60000円だったのでみんなここを見たんでしょうねw
ちなみにその前に秋葉ヨドバシに行ったのですが、
69800円ポイント18%で先週の61800円20%から値上がってました。
ヤマダの値段を言ってもまったく値引いてくれませんでしたよ。
新宿男さん、温泉らーめんさんの情報に感謝感謝です。
書込番号:12765112
0点
レス遅れました。
既に購入したようですね。おめでとうございます。
私はヤマダ電機池袋本店です。
書込番号:12765191
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
>メンバーサービスにログイン後、「メンバーサービス」をクリックし、設定メニューの
>「リモート予約」の中央部分に表示されている「HDDレコーダー用パスワードを発行す
>る」をクリックする。
すでにAT900で登録済なのですが、上記のとおりログインして2台目としてこの機種を
登録しようと試みましたが、「HDDレコーダー用パスワードを発行する」が表示されず、
登録できません。リモート予約機器の登録:STB(CATV)と表示されます。
1個のメンバーIDで複数の機種を登録できるはずなのですが、お助けを。
0点
1個のメンバーIDにつき複数のレコーダーは
登録できないと記されていました。
お騒がせしました。
書込番号:12708334
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ヤマダ電機津田沼店にて53200円にて購入しました。
61800円のポイント21%でしたが私はテレビ購入時のポイントとエコポイント商品券があったのでポイントなしでの金額にして貰いました。
5年保証も金額からの5%なので別途払いました。
人気商品なので在庫待ちですが届くのが楽しみです。
1点
ヤマダ電機でのエコポイント商品券の支払いは
どの商品券でしょうか?
当方、ちょうどエコポイントの申請をするところ
なのでお教え下さい。
書込番号:12698387
0点
私はJCBのギフトカードでしたがUCギフトカードとNICOSの三社は使えるとヤマダ電機の店員さんが話していました。
書込番号:12698422
0点
いいですね。
私は神戸市内のヤマダ電機に行ったところ掲示価格はポイントなしの69800円。
交渉しても64800円ポイントなしが精いっぱいとのこと。
神戸市内は全然だめですね。
書込番号:12699121
0点
そうですね。
関西も安いのは梅田か難波、千里だけですね。
私も3万を超える買い物の時は、そこまで買いに行きます。
この機種も2月中旬、千里で購入しましたが、
63000円の27%でした。
今はもっと値段が下がっているようなので、
面倒じゃなきゃ、行く価値ありですね
書込番号:12702128
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
当方、名古屋に在住でAT700を購入予定ですがネット購入でなく、
実店舗で購入したいのですが東京に行けば安いのは分かっていま
すが特に用事もないのに行くのは交通費を考えたら損に感じます。
名古屋もしくは名古屋近郊のYAMADA電器もしくはビッグカメラ等
の最近の購入価格、ポイントを教えて下さい。
1点
僕もずっと狙っていますが・・・
先週のビッグの値段は\72,000のポイント15%(−10,800)でした。
名古屋ではなかなか安くならないですよね。
ビッグコムのネット価格¥64,400 ポイント10%(−6,440)店員さんにぶつけ
同価格までが限界かな?
僕も情報欲しいです。
書込番号:12634888
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





