BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2012年4月16日 09:02 | |
| 0 | 2 | 2012年4月14日 20:58 | |
| 0 | 3 | 2012年3月25日 21:06 | |
| 2 | 7 | 2012年4月1日 20:35 | |
| 31 | 16 | 2012年3月5日 15:50 | |
| 140 | 57 | 2012年2月20日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
韓国ドラマを毎日(毎週)録画しておりますが、チャンネルによって全てのドラマの頭に「韓国ドラマ○○○」「韓国ドラマ△△△」と言う具合になっている場合があります。そこで番組名で予約をするとそのチャンネルの韓国ドラマが全部録画されてしまいます。そこで時刻予約をしてるのですが、野球中継があったりすろとややこしい事になります。何か良い方法はないでしょうか?
0点
>そこで時刻予約をしてるのですが、野球中継があったりすろとややこしい事になります。
時刻予約というのは時間指定予約のことでしょうか?
録画する番組が不定期でなければ毎回予約(毎曜日・毎日等)だったら問題ないはずですが。
不定期放送の場合は番組名予約使うしかないですが。
書込番号:14440786
0点
有難うございます。時間してい予約のことです。毎日(毎週)予約をしているのですが、同時刻に野球中継が入りドラマがお休みになる事があります。すると野球中継が録画されてしまいます。ドラマは一時間ですが野球は長いので、他の予約と重複してしまいます。そういう時は一旦予約を解除してるんですが大変めんどうなので困ってます。
書込番号:14440849
0点
イマ出先なので私の方で試すことができないのですが、おまかせまる録でキーワード録画で目的のドラマをキーワード登録して、除外ワードで『韓国ドラマ』を登録するとどうなりますかね?
書込番号:14440914
0点
番組名予約の番組名は変更可能なので、韓国ドラマ○○○と言う番組が必要であれば、○○○の部分だけを番組名予約の対象にすればいいのでは?
今、ソニー機が手元にないのですが、予約の中で変更できるはずです。
オプションボタンを押すと、「番組名検索情報」と言う項目があるはずで、その中で変更できたと思います。
書込番号:14440925
3点
1・ターゲットの 番組を 番組名で予約
2・予約リスト から ターゲットの予約に合わせて リモコンのオプションボタン 決定ボタン
3・番組名検索情報 決定ボタン
4・番組名変更 決定ボタン
5・不要な ”韓国ドラマ ”の文字を削除
これで ターゲットの番組だけ 録画されるはずです
後は My番組表か 地上デジタル番組表で ターゲットの番組のみ タイマーマークが付いてるのを確認の事
書込番号:14441157
![]()
3点
みなさん、本当に有難うございました。
希望どうりの予約ができるようになりました。
書込番号:14443201
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、BDZ-AT700を使用しているのですが、ビデオカメラの購入を検討していて
パナソニック製のV700MかSONY製のCX590Vのどちらにするか迷っています。
これら2つのビデオカメラからBDZ-AT700にAVCHD規格のまま動画が取り込むことが
できるかどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
AVCHD規格にはならなくなりますが、AVCHDの記録形式のまま取り込めます。BD化も可能です。
今のBDレコは、基本的に大丈夫です。特にパナとソニーは自社で生産していることもあり、対応しています。
書込番号:14345976
![]()
0点
一番高画質の1080/60Pは取り込みできませんので、そこだけ注意が必要です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/connect/bd_dub.html#cnt01-a
書込番号:14346033
0点
既に回答があるが
60iで撮影した場合はどちらも問題ないが
最高画質の60pで撮影しても
AT700ではそのままの画質で取り込む事はできん。
60pをそのまま取り込みたけれけば
AT770T や AT750W(機能に注意)にすることだ。
書込番号:14346072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
下2つ目の質問に規制がかかったあとも売っているということが書かれてたくさんのレスがついているようなのですが、この機種はレビュー数もとても多いですが、後から出ているものより良いのでしょうか
買い増しを考えているのですが、AT700とAT750とAT770で迷っています
0点
そんなことは有りません。
少なくともAT770Tよりは、低機能です。
AT750Wとは、機能的な違いがあるので、一概に判断出来ません。
要は、使い方によります。
書込番号:14224812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>下2つ目の質問に規制がかかったあとも売っているということが…
規制というのは、D端子のハイピジョン出力規制です。現在はHDMI端子で
接続するのが標準ですが、少し古いテレビだと、D端子で接続して
ハイビジョン画質(HD画質)で表示できるテレビがあります。
が、2011年発売以降のレコーダーには規制がかかり、D端子で接続する場合、
ハイビジョン画質にはならず、従来のテレビ放送の画質(SD画質)になって
しまうので、2010年発売のこの機種だと、その規制がないので、
いまだにD端子でハイビジョン表示している人には価値があります。
もちろんHDMI端子のあるテレビをお持ちの方には関係の無い話しですので
わざわざ古いこの機種を選ぶメリットは無いことになります。
書込番号:14224848
![]()
1点
ちょうど古いカタログですが昨年の11月のものがありましたので見ています
750には特殊な面があるようですがカタログでは770との差はあまりないようです
逆に770の方が連携機能があるようなのですが
770との値段はさほど変わらないようなので750より3番組録画できる770かなと思うのですが、750の方が770より良い面はありますか?
書込番号:14224897
0点
>750の方が770より良い面はありますか?
価格が安い以外ないです。
書込番号:14225367
0点
>750の方が770より良い面はありますか?
770Tは同じメーカーでの上位機です。
750Wに出来る事は770Tでも出来ますが、770Tしか出来ない機能もあります。
予算的に750Wしか買えない場合を除けば、770Tを購入した方が良いです。
書込番号:14225713
![]()
0点
AT700より750Wと770Tのがいいと思います。
価格も落ち着いてきた事だし。
750WはDLNA対応ではありませんけど。
書込番号:14310150
![]()
0点
3つの録画はとても魅力的ですが、もう少し様子を見ることにしました
段々便利そうになるので欲しくなりますね
書込番号:14379350
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
近畿地方の方で、ソニーのBDレコーダーを持っている方に
おまかせまる録機能に「山下智久」と入れて頂けませんか?
それで、お昼2じからのドラマ再放送
それは突然嵐のようにがヒットしますか?
私のAT700ではヒットしません
以前も番組表がNEWSの表記をニュースと置き換えていた事で(理由は誰にでも読みやすいようにという回答でした)ヒットしないことが続きました
名前を勝手に読みやすいようにということで表記を変えられるのは大変困ると思うのですが
たくさんの経験談お願いします
他のソニー機器がどうか知りたいです
うちのは壊れておらず今の新ドラマも今日の笑っていいともも録画できています
1点
> 名前を勝手に読みやすいようにということで表記を変えられるのは大変困ると思うのですが
それは、番組表を配信している各放送局の問題ではないですか?
書込番号:14224501
6点
リセットボタン押しは、試されましたか?
調子が悪い時の常套手段です。
ただし、常用するものでは有りません
書込番号:14224515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
番組表の番組内容に『山下智久』という文字列はありますか?
書込番号:14224549
2点
もう一点
検索の文字列は、自分で入力すると失敗する例が多いです。可能な限り、番組情報からの文字列のコピペやキーワード(人名や気になる)を使った登録にされた方が良いです。
書込番号:14224703
0点
番組表の中に山下智久という文字があります
なので不思議な上に、他の番組はヒットして録画できているのでよけいに不思議です
書込番号:14224780
1点
やることをやってから、コメントしましょう。
ちなみに番組検索では、ヒットするのですか?
あと、余談ですが、おまかせまる録は、単なる便利機能です。確実に録画したいなら、確定予約にして置く事です。
それと、もう一点思い出しました。
いまのおまかせまる録のリストアップは、時間がかかります。設定してすぐには、反映されません。
時間を置いてチェックするしか無いと思います。
書込番号:14224843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他はヒットします
この番組にだけ何が足りないのか何が間違っているのかヒットしないようです
やる事と言うのは初期化とかでしょうか
かなりリスクが高いようなので、中に録画がいっぱいたまっているので今は避けています
確実なものでないのは承知なのですが、かなり頼りにしているので突然の再放送とかには重宝しています
これがあるからソニーを使っていると言って過言ではないので
書込番号:14224874
1点
チョコレートパンさん
AT900で試してみましたが、
3/5〜3/8放送分はヒットしますが、3/2放送分はヒットしませんね。
番組情報の名前も同じように入ってるだけだし。なんで?
書込番号:14226013
![]()
2点
ありがとうございます
同じ機種を持っておられる方のご意見ありがたいです
やっぱり同じように出たりするのですね
理由で今までのお任せまる録での経験で思いつく事がありましたら是非ご意見下さい
書込番号:14226224
2点
>やる事と言うのは初期化とかでしょうか
自分のコメントに対し、最初と同じコメントを繰り返しているばかりだからです。
それに、自分は初期化しろとは一言も言っていません。
@リセットボタン押しを試されたか?
A検索文字列の方法を変えてみたか?
あと、追加の
B番組検索機能で検索を試したのか?
と言う点です。
自分は地域が違うので検証は出来ませんが、番組データは、放送局が作っているので、誤字や脱字が少なからず有ります。現時点では、どちらの問題かは判断出来ませんが、いろいろと工夫してみることも大切です(スレ主さんのコメントでは工夫が読み取れません)
あと、リセットというのは、パソコンの再起動と同じ行為です。パソコンで、動作中のソフトがある状態でリセットを掛ければ、そのソフトは実行前の状態に戻ります。でも、それ以外はそのままのハズです。つまりは、そう言うことです。
書込番号:14226491
4点
以前、条件にヒットしたけど、見ないで消してばかりだった番組が
録画されなくなったことはあります。
今回がそれにあたるかはわかりませんが、
おまかせ・まる録学習情報の初期化をしてみてはどうでしょう。
あと、いろいろやっているうちに、
3/2分も予約されるようになってしまいました。
書込番号:14226515
![]()
3点
兵庫県 姫路です
番組検索→キーワード検索 山下智久 では
今日 1:55PM MBSドラの光「それは、突然嵐のように・・・」
11:55PM 僕らの音楽
と 5日、6日、7日、
8日 1:55PM MBSドラの光「それは、突然嵐のように・・・」
9:00PM 木曜ドラマ9「最高の人生の終わり方
9日 2:18AM ハッピーMusic
おまかせでは
BDZ-RS15、BDZ-AT750W 共に 9日 2:18AM ハッピーMusic はヒットせず
RS15は シングル録画機なので 最初 2日の分がヒットしてなくて
調べたら 通常の予約に別チャンネルの「タクシードライバー」番組名で予約されてたので それを削除したらヒットしましたね
BDZ-AT750Wも同じように 「タクシードライバー」と「ひるカフェ」を予約したところ ヒットしなくて
「ひるカフェ」外して おまかせリストに 表示されるまで5分ほど掛かりましたか(ちょっと遅いですね)
ただ おまかせリストに表示されてるからといって 必ず録画されません
失敗多いです(時々番組が分割されてるのも有るようで)
家のBDZ-AT750Wは 通常予約(番組名)が74件入ってますが
通常予約の入ってない時間でも 失敗が有るので 録り逃したくない番組は
通常予約で 毎回予約を番組名にしています
なので 番組検索して そのリストから 通常の予約が良いかと
番組検索の方はどうです ヒットしますか?
書込番号:14227669
![]()
2点
レコーダーの状態にもよりますが、経験上良くも悪くもという感じです
番組表データは正しくデータを受信出来ていても、
おまかせまる録では自動予約されていないことが稀にあります
その場合はまる録の設定を一回削除して設定し直すと
正しく表示されることがありました
見逃しを防ぐ機能としては嬉しいのですが、
最近は精度の問題や見たくもない番組も勝手に録画していくこと、
録画が被った場合はまる録予約が優先的にキャンセルされるので、
ジャンルやキーワード検索、My!番組表で通常予約する方法に落ち着いています
確実に録画するのであれば自己で予約管理したほうが個人的には良いと思いますよ
書込番号:14233672
1点
結局番組表から予約をして数日、何とおまかせまる録の中にも入ってくるようになりました
最終的に一度録画済のものだから同じ山下さんの再放送ドラマを再生をせずにけした事が一番の原因かと思います
そこまで進んで勝手にリストから消去するとは思っていませんでした
これからは再生をせずに消すなどをやめたり、対策をしないといけないと思いました
今回はこれが原因で再放送枠のドラマだけが撮れなかったことが納得できました
試して下さった方からの情報がまさかと思っていた(考えてもしていなかった)理由に導いて下さいました
皆さんが色々考えて書いて下さったこと、感謝しています
ありがとうございました
書込番号:14236924
2点
>最終的に一度録画済のものだから同じ山下さんの再放送ドラマを再生をせずにけした事が一番の原因かと思います
家では そういうことは 無いですね
(気が付かないだけかも しれませんが)
おまかせの 録画したタイトルの削除はしてますが
古い機種では おまかせリストを削除すると リストに上がってこない事は
有ります(おまかせ録画の学習機能ですが)
学習機能の設定で 学習しないが有ったのですが 今の機種はその設定が無いですね
(今の機種は学習機能が無くなったと 思っていたのですが)
今の新型は
メニューの一番左端の一番下に
設定初期化→学習情報の初期化→おまかせ・まる録学習情報
で学習情報の初期化は可能です
(間違って HDDの初期化はしない様に注意の事)
>結局番組表から予約をして数日、何とおまかせまる録の中にも入ってくるようになりました
これは以外というか 復活する方法が有ったのですね
勉強になります(^。^)
書込番号:14243643
1点
学習機能、そこまで働くとは思っていませんでしたし、
融通が利かないけど、設定通りに一生懸命学習機能を発動するんだと思うとやっぱり機械的だと思いました
復活は私も意外でした
これからは気をつけて使わないといけないというこちらも学習になりました
書込番号:14244509
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
以下にD端子のアナログ出力規制について載っていますが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
ここに「販売は2011年12月31日まで」
「2011年以前に発売された製品は、これまで通りD端子やコンポーネントビデオ
からのHD映像出力を継続して利用できる。ただし、これらの機器を、2011年12月31日
以降も継続販売する場合は、SDインターレース出力への制限が必須となるため、
2012年以降はこうした製品を市場で入手するのは難しくなると予想される。」
との記載があり、この機種は2010年の発売ですので、D端子の出力規制はかかっていない
と思いますが、販売は2012年になっても続いています。(製造は打ち切られているでしょ
うけど)
この機種の販売は、何らかの規約違反とか、ライセンス違反とかならないんでしょうか?
1点
>指摘した相手の方が登場するまでに既にグダグダでしたから、「種を撒いた」は言いがかりにしか思えませんよ。
●「(根拠を提示せずに)種を撒いた」のは「(貴方の仰るところの)グダグダの発生と同根の事実」なので、言いがかりだとは思いません。
根拠を提示しない断定こそが、「批判のための批判は不毛の議論」に繋がると考えたからです。
それを「言いがかり」というのなら、これ以上の会話は成立しないと思います。
書込番号:14176966
0点
端的に言いますが、契約違反は違法行為です。
書込番号:14177685
0点
>契約違反は違法行為です。
●何を根拠に「現時点でのICT非対応機器の販売」を契約違反と断じるのですか?
またこの場合の契約違反対象者は誰になるのですか?
不当な契約違反訴追(責任対象を間違っている場合など)については契約違反が直ちに違法行為を構成しません。
「戦争に反対するのは非国民」、と言っているのと同じです。
論拠を示さない言い捨ての発言は意味を成さないので、これ以上コメントをつける積もりはありません。
第三者の誤解を避けるために、「契約違反、違法行為という指摘こそが、理不尽で不当な主張である」と申し上げておきます。
書込番号:14177828
0点
何かめんどくさい方だね(苦笑
俺は「規約違反」とコメントした。
俺様規格を作った側から見たら、規約に沿わない以上「規約違反」は間違い無い。
但し、効力を発する「契約」の存在と「契約違反」、「契約違反」に付随する「違法性」は別問題。
当たり前の話だが、規約策定側の立場から「規約違反」と言っている。
規約に合意して「契約」したなら、次は「契約違反」になるわな。
書込番号:14177879
0点
私が言っているのは一般的な民事上の話です。
書込番号:14177963
0点
>規約に合意して「契約」したなら、次は「契約違反」になるわな。
●根拠を示さずに「規約違反」を言っていれば面倒くさくなって当たり前です。
・誰が規約に同意して契約したのですか?
少なくとも消費者や販売店では無いです。
・(誰かが言っていたと言う二次情報ではなく)AACS規約文書のどの綱目で「現時点での日本国内の販売の規約違反」が示されていますか?
・上記の結果として、「誰が」契約違反を犯したのですか?
上記を明示しないで「次は「契約違反」になるわな」と購入者を非難する方が横暴だと思います。
それこそ「何様のつもりですか」?
その反論に対して「面倒」というなら自分の発言が招いた面倒事でしょう。
書込番号:14178087
0点
>上記を明示しないで「次は「契約違反」になるわな」と購入者を非難
どこをどうすれば購入者批判になるのかな?
読解力が???
つうかさ、
>そうでなければ「離婚は違法行為」となってしまいます。
婚姻は法律上は契約行為ですから。
合法的な合意による契約解消に限り離婚は合法となる。
違法離婚だって存在する。
近々ではあゆの離婚が違法だとか言われている。
細かいことを言う割に突っ込みどころ満載で、他人を種撒きだのデマ拡散だのと称するモノこそが場を荒らす元凶だろうね。
書込番号:14178139
0点
>読解力が???
●主語を示さずに読解力を云々するのは、初めから逃げだと思います。
>規格を作った側から見たら、規約に沿わない以上「規約違反」は間違い無い。
と記述なさったのですから、「規約違反」をした主体は誰なのかを明示してください。
>近々ではあゆの離婚が違法だとか言われている。
●日本国内での離婚が違法だったのではなく、国内法に基づく婚姻契約手続きが未実施だったのが「違法の可能性」を指摘されているだけです。
国内では結婚していないので(国内法に基づく)離婚などできないと思います。
実態の確認も無いまま他人の行為に対して「違法だとか言われている」という発言を流言飛語と言います。
「違反と言うなら、誰が規約違反の責務を負うのか」という単純な指摘に答えず、「突っ込みどころ満載」なのは貴方のほうです。
根拠の無い「違反」「違法」発言だと言う事が指摘できれば十分です。
そうではない、と主張なさるのであれば、先の三点の質問(誰が契約し、どの項目に、誰が違反した、のか?)を具体的に示して下さい。
書込番号:14178242
0点
何か荒れてますね。そろそろ、剣(筆)を納めませんか?
そもそも、販売店に存在したり、販売継続されていることが、規約なり法律違反なら、そのステークホルダー(AACS)が訴えるなり、制裁を加えるなりすれば済む話です。
それが一切無い(話すらない)と言う事は、誰も違反しているとは、思ってもいないし認めていないと言うことでは?
こういう話って、何故か外野の方が過激になりやすいのが、困りものです。
スレ主さんも、問題提起自体は構いませんが、もう少し客観的(現実的)な判断をなされた方が良いと思います。この荒れ方は、スレ主さんの応対に依存すること大と思います。
収拾が付かなくなって、逃げ出されたのかも知れませんが、火を付けたのはスレ主さんですから納める算段を取られることを期待します。
書込番号:14178298
4点
どちらも市中在庫の製品を販売中止にする必要は無しという点は一致しているのだから
この辺で矛を収められてはいかがでしょうか。
スレ主さんも飽きちゃったみたいですし。
書込番号:14178329
0点
>スレ主さんも飽きちゃったみたいですし。
●あら、ごめんなさい。
私は漸くやる気に満々なって「民法上の違法性阻却要因」などを調べ始めたのですがね。
誰も「販売って大丈夫なんでしょうか?」って本気で心配していないのですか?
こりゃまた失礼いたしました。
書込番号:14178390
0点
皆さんの議論白熱してますね。
最初「誹謗中傷」のレスがいくつかあったので価格コムに削除依頼をして
削除されました。(ほっとしました。)
それで、今、私は私自身で調べています。
1.ソニーに問い合わせ中
2.価格コムに問い合わせ中
両方ともまだ、返事が来ないのでレス入れなかっのですが、回答が来たら
レス入れますので、宜しくお願いします。
また、他人を誹謗中傷しない議論は個人的には好きですね。
熱く盛り上がった議論は良いと思いますよ。
書込番号:14178837
1点
誹謗中傷に敏感なようですが、ご自身の暴言には気付いてないようです。
まずは折衝しないようなコミュニケーションを取れるようになられてはいかがでしょうか。
レスがお嫌でしたらチラシ裏にでも書きましょう。
あと調べるのが問い合わせなんですね(笑)
結局他力本願(笑)
納得いかない回答が来たらソニーや価格コムのせいにしそう(笑)
書込番号:14179139
4点
やってることが中途半端なんですよねえ。
なぜ問い合わせるが『SONY』だけなんですかね?
直近までアナログHD出力が可能なモデルを販売していた、パナソニックには問い合わせる事はしないのか?
と、言うよりAACSメンバーの家電会社にすべてに問い合わせるべきでは?
上記2社以外にもアナログHD出力が可能な市場在庫はあるだろうし。
書込番号:14179243
4点
まぁ、制限速度50キロのところを53キロくらいで走行ってあたりかな?
大上段の文言解釈ならスピード違反ってのと類似の話かもね。
で、本気で心配してる人が居ないと驚くようでは、機敏ってヤツがサッパリ通じないみたいで・・・・・・
ヤレヤレ・・・・・
しかし、価格コムを一体何屋だと思ってるのかね?
迷惑な話だよな・・・・・
因みに、高級モデルなら、3倍はおろか、5倍10倍の値付けでもokだ。
勿論、それなりの部材等厳選して欲しいがね。
書込番号:14179649
2点
>ただ、販売店が新品を売るのはどうなのか?はグレーですね。
グレーではありませんよ。
これはメーカー間の協定ですから、販売と言っているのはメーカーからの出荷レベルの話であって、販売店が対消費者に売るのは問題ありません。ご自分で引用されている通り「いずれもメーカーから新品の機器として出荷される商品が対象」です。
もともとは発売時期による規制ですから、2010年末までに発売された製品については、その後2011年末までは製造出荷してよいということです。ぎりぎりに発売されたモデルが発売即出荷停止にならないよう、1年間は余裕を持たせたという意味です。販売店は関係ありません。
だいいち流通在庫の販売まで規制するとしたら、メーカーによる回収という話になってきますから、人身に係わる問題でもないのにそんなことまでするわけがありません。
以下は感想・・
人に対してソースソースと言いながら、「違反でしょうよ。」の一言ですぐ了解してみたり、wikipediaなどをソース扱いしてみたり、こだわっている割には肝心の詰めの部分が粗雑な気がします。
書込番号:14179743
2点
ソニーから連絡がありました。
結論は、販売店が2012年以降もAT-700の新品を販売するのは全く問題ないそうです。
Wikiに記載されている「販売は2011年12月31日まで」という縛りは存在しないそうです。
要するにAACSの規約にもないとのことですので、Wikiを書かれた方が何処からその情報を
入手したのか、逆に知りたいとのことでした。
在庫分の売買は全く問題ないで、決着しました。
私の下らない質問に付き合っていただき本当に有難うございました。
不愉快な思いをされた方々には本当に申し訳ありませんでした。
以上で終了と致します。
書込番号:14179780
3点
日本国憲法みたいに全条文が開示されないことにはね・・・・・・・
AV watchリンクにも、
>これらの機器を、2011年12月31日以降も継続販売する場合は、SDインターレース出力への制限が必須となる
とある訳で、何を真とすればよいやらだね。
継続販売してるソニーだけに聞いたのは失敗かな?
まさか、「ここだけの話、違反でんねん。今ならお買い得!」と言う訳も無し( ̄∀ ̄)
書込番号:14179810
0点
私に対するコメントを見てちょっと凹みましたが、
また懲りずに出てきました・・・・
一部正しくないことを書いたことなどに関してすいませんでした
また争いの種を撒いた覚えはありませんが、
感情を逆撫でしたようでしたら謝ります
スレ主様
とりあえず違法ではありませんので安心して購入を検討してください
違法であればメーカーが対処しますので、
購入者が違法性を気にすることはありません
私が言うのも難ですが、
今回はスレットが白熱してしまいましたが、
今後も何か疑問がありましたら質問してください
これ以上の書き込みは不毛なので抜けます
書込番号:14179995
0点
kirokiro123 さん
>私に対するコメントを見てちょっと凹みましたが
そんなこと、気にしない、気にしない。
私なんか叩かれすぎて、逆に腫れ上がって凸っぱってます。
会社でも、家でも、ネットでも、叩かれて鍛えられます。
ちなみに、ナイス入れときましたよ。
しかし、この機種さっき36000円付けてなかったですか?
500GBはこんな値段ですか。1TBのAT900も下がってきてるし、
でも2TBはまだ高いですね。
書込番号:14180426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









