BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ王国とディモーラ

2012/01/06 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:52件

レコーダーは
BDZ-AT700・DMRーBW830
を所有しています。

現在、携帯電話でディモーラと内蔵アプリ使っていますがパナソニックのディモーラは無料会員でも録画予約、番組の削除やハードディスクの容量を確認することが出来ますが
ソニーのテレビ王国は有料会員にならないと便利に使うことができないのでしょうか?録画予約はできますが削除や容量確認ができません。

あとレグザZ1でDLNA使うとBDZ-AT700は読み込み早くてDMRーBW830は読み込み遅いのですが改善方法ありますか?

書込番号:13988061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/06 20:32(1年以上前)

>ソニーのテレビ王国は(中略)録画予約はできますが削除や容量確認ができません。

テレビ王国自体にそのような機能はありません

>あとレグザZ1でDLNA使うとBDZ-AT700は読み込み早くてDMRーBW830は読み込み遅いのですが改善方法ありますか?

断定は出来ないけどないと思います

BWx30系はパナレコの中でも
激遅の部類でした

ぼくはBW730を使っていましたが
(注意:現在はBW690をメインに使っています)
クイックスタートを入れないとほんとにトロイです

書込番号:13988139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/06 20:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん

返信ありがとうございます。ソニーのレコーダーは外出先から携帯電話で容量確認する方法はないのでしょうか?


DLNAが遅いのはパナ買って5年以上なので諦めることにします。

書込番号:13988234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/06 21:40(1年以上前)

>ソニーのレコーダーは外出先から携帯電話で容量確認する方法はないのでしょうか?

確かパナのDimoraしかないと記憶しています

書込番号:13988497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/06 22:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13988810

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/06 22:42(1年以上前)

>録画予約はできますが削除や容量確認ができません

容量確認は出来ませんが、削除は可能です。
リモート予約から録画予約リストではなく、録画タイトルリストを選択すれば削除可能です。
ただ、1タイトルづつの削除なので、テレビ王国ではなく同じシステムを利用した
chan-toruのほうを利用した方がまとめて削除も可能なので便利です。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/chantoru/

>DLNAが遅いのはパナ買って5年以上なので諦めることにします。

BW830世代はDLNAの一番初期で他の動きもかなりとろいですね。
現行機は3番組録画中でもDLNA配信可能になっているのと、お部屋ジャンプリンクをパナ同士で使うと、
タイトル削除や本体とのレジューム連動が効いたり結構便利です。

書込番号:13988842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/07 03:26(1年以上前)

hiro3465さん

返信ありがとうございます。削除可能でしたか、やってみます!chan-toruはスマフォですよね?ガラケーなので残念です。


壊れるまでは粘ろうかと思っています。当時、十数万だったので(笑

書込番号:13989874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

逆スチル速度

2012/01/04 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

編集時のバックスチル速度(コマ送り)が秒速1コマ程度で後は通常再生速度並みになってしまうのですけど、パナ・東芝並み言いませんから細かく出来るSONY機って、ありますか?

書込番号:13980515

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/05 00:00(1年以上前)

>編集時のバックスチル速度(コマ送り)が秒速1コマ程度で後は通常再生速度並みになってしまうのですけど、パナ・東芝並み言いませんから細かく出来るSONY機って、ありますか?

SONY機だとどれも同じです。

書込番号:13980691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2012/01/06 01:08(1年以上前)

ありがとうございました。編集時にかなり時間がかかる原因がこれなので、是非秒速−2〜−3フレームは常時実現して欲しいものです。

書込番号:13985197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWのタイトル消去について

2011/12/26 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

前回シャープ機タイトルを本機でHDD→BDにする件について質問しました。外部入力の他にDVD-RWに一度高速ダビングして,その後本機のHDDに等速ダビングするという方法を紹介してもらったのでためしにやってみました。
シャープ機のHDDにあるタイトルをDVD-RW(VRフォーマット)にダビング。その後,本機のHDDにダビング。これは普通にうまくいきましたが,DVD-RWを再利用するために,タイトルを消去しようとしてのですが,本機の「オプション」にはタイトルを削除するような表示が出なかったので,できないのでしょうか??一度ファイナライズする必要があるのでしょうか?それか,シャープ機にディスクを戻してそこで消去しないといけないのでしょうか?

書込番号:13943475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/12/26 14:54(1年以上前)

>本機の「オプション」にはタイトルを削除するような表示が出なかったので,できないのでしょうか??

ええ。出来ません。
初期化を選んで下さい。
丸ごと消えます。

書込番号:13943562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/12/26 22:29(1年以上前)

先日、友人に送ったDVD-EWが「見るだけで良いので、再利用して」と戻ってきたのですが、
もう、初期化もできなくなっていました。
DVDディスクの場合は録画したら、それまでになってしまうのではないのですか?

書込番号:13945208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/26 23:09(1年以上前)

初期化だけを選ぶことはできませんんが、
そのディスクを入れた状態でタイトルのダビングをしようとすると、
追記か初期化を選択することになります。

そこで初期化を選ぶと初期化をしてからダビングすることになります。
ちなみに、初期化を選んでタイトルの選択で中止すると、
初期化だけもできます。

書込番号:13945416

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/12/27 12:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。初期化をするにはどこから入ればいいのでしょうか?オプションからはなかったように思います。もしくは,アメリカンディルさんがおっしゃるように,何かをダビングしようとしてからじゃないと初期化の画面は出ないのでしょうか?

書込番号:13947086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/28 00:27(1年以上前)

>初期化をするにはどこから入ればいいのでしょうか?オプションからはなかったように思います。もしくは,アメリカンディルさんがおっしゃるように,何かをダビングしようとしてからじゃないと初期化の画面は出ないのでしょうか?

はい、そのはずです。
DVD-RWはタイトル消去はできず、初期化するにはダビングの手順の中でしかありません。

書込番号:13949609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/12/28 01:09(1年以上前)

了解しました〜結局シャープ機に戻してそこで削除しました。この方法でやって行きます!!これなら1タイトルずつ消せるので。

書込番号:13949759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

XRモードでの録画について

2011/12/25 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

同じ番組をNHKBSプレミアムのハイビジョン放送と、総合テレビのSD放送でどちらもXRモードで録画しました。
画質の違いはありますか?
本来ならNHKBSプレミアムの方をBD−Rにダビングするのですが、速報のテロップが何度も入ったため保存用としてはどうするかためらっています。
DRモードで録画すべきですが、BD−Rに2週分入れるためには容量が大きくなるのでXRモードにしています。
素人目に違いがわからないようであれば総合テレビで録画した方を保存しようかと考えていますが、それでもハイビジョンのほうがいいというご意見がありますか?
テレビはプラズマ42型です。

書込番号:13939360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 13:54(1年以上前)

>画質の違いはありますか?

ない訳がない。

>容量が大きくなるのでXRモードにしています。

BSプレミアムはXRにすればDRより容量節約になるが

>総合テレビのSD放送

これは逆に容量は確実にアップしている。
しかも画質は元画質から微妙に劣化しとるし。
地デジなら、HD放送でさえ、XRのほうがDRより容量を食う。

書込番号:13939399

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/25 14:23(1年以上前)

>同じ番組をNHKBSプレミアムのハイビジョン放送と、総合テレビのSD放送でどちらもXRモードで録画しました。
>画質の違いはありますか?

SDというのは、標準画質と言って、ハイビジョンの前に使われていた解像度のことで、画質はぼやけた感じになるはずです。
今のデジタル放送では、SD放送は、少ないはずですが、本当にSD放送ですか?
まぁ、地デジハイビジョンであっても、BSハイビジョンには、画質的に勝てませんが(仕様のため)

>DRモードで録画すべきですが、BD−Rに2週分入れるためには容量が大きくなるのでXRモードにしています。

良く有る勘違いですが、DRというのは、放送波の信号をダイレクトに録画することから、付けられたモードです。ですので、実際の容量は、放送波次第となります。
つまり、DRと書かれている放送波のレートは、BSで24Mbps、地デジで17Mbpsとなっているはずですが、実際は、その値を上限として放送局で自由に設定出来ます。

恐らく、記録時間から、判断しての録画モード設定でしょうが、重要なのは容量になります。
実際のDRでの容量を確認した上で、録画モードを決められた方が良いです。

書込番号:13939489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2011/12/25 15:29(1年以上前)

何故、他人に聞く前にご自分で確かめてみないのでしょうか?(録画済みなのだから)
円盤にダビングすることによってさらに画質が劣化すると思ってます?

書込番号:13939689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/25 15:51(1年以上前)

>同じ番組をNHKBSプレミアムのハイビジョン放送と、総合テレビのSD放送でどちらもXRモードで録画しました。

BSが1920×1080(フルハイビジョン)なのに対し,
地デジは1440×1080(ハイビジョンではあるがフルハイビジョンではない)
なので,それを間違えて「総合テレビのSD放送」と言っているように
思います。

>画質の違いはありますか?

実際に録画したのだからご自分で見比べて判断できるのでは?
見比べた上で質問していらっしゃるなら,
画質の違いがご自分ではほとんど分からない → 速報のない方を保存したら?
と,答えたくなります。

私なら,速報が入ってしまった回だけは総合TVで録画したのものにし,
とりあえずBD-REに保存します。
そして,BSで再放送があれば,それに置き換えます。
(BSで録画した回をBD-RE→HDDにムーブバック,再放送分とあわせてBD-Rに保存)

書込番号:13939763

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2011/12/25 17:28(1年以上前)

言葉足らずでしたが、具体的な番組名は「坂の上の雲」です。
総合テレビとBSプレミアムとの違いもNHKに問い合わせた回答です。
実際録画した容量もXRで11GB弱、DRモードで16GB弱とかなり違います。
民放の番組によっては、DRでもXRでもほとんど容量が同じと言う番組もあります。
これなどはハイビジョン放送ではないのかもしれません。

チュパ(新)さんが言われているように、自分で交互に再生してみた感じでは劇的に差があるようには思わないのでテロップの入っていない総合テレビの方を保存しようかとも思いますが、それでもBSプレミアムのハイビジョン放送の方がいいですよっていう根拠ある回答があるかなと思ったので質問させてもらいました。

とりあえず、両方をBD−REにダビングして、BSハイビジョンで再放送があったときに再度録画しようと思います。
BD-RE→HDDにムーブバックしても画質は落ちないですよね?
どうもDVDの時のイメージが強いので。

書込番号:13940107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/25 18:55(1年以上前)

>BD-RE→HDDにムーブバックしても画質は落ちないですよね?

安心してください。落ちません。

>総合テレビとBSプレミアムとの違いもNHKに問い合わせた回答です。

NHKが総合テレビの画質をSD(ハイビジョンではない)と本当に言いましたか?
本当なら明らかに間違った回答です。
フルハイビジョンではないと言っただけでは?

>民放の番組によっては、DRでもXRでもほとんど容量が同じと言う番組もあります。
>これなどはハイビジョン放送ではないのかもしれません。

他の方の回答にあるように,地デジではDRで録画した方がXRで録画するより
容量が少ないことが多いです。
だからといって,「ハイビジョン放送ではない」とは言えません。
繰り返しになりますが,
BSは1920×1080(フルハイビジョン),地デジは1440×1080(ハイビジョン)です。
実際にかけ算をしてみると,地デジはBSの約72%のドット数になります。
だから,録画したときの容量もかなり違ってきます。

リバーサイドホテルさんの書き込みを読むと
フルハイビジョンを「ハイビジョン」,それ以外を「ハイビジョンではない」
と解釈しておられるような気がします。

個人的にどのように言うかは自由ですが,いろいろな人が見る掲示板では,
正しい言葉で言わないと読む人が混乱します。

書込番号:13940442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 19:45(1年以上前)

>具体的な番組名は「坂の上の雲」です。

なら、それは総合テレビ(地デジ)のHD放送だ。
SD放送ではない。

>実際録画した容量もXRで11GB弱、DRモードで16GB弱とかなり違います。

俺の感覚だと、
BSプレミアムを90分、ソニー機で録ると
DRで14G弱、(AT700の)XRでは約11Gだ。

だから[13939399]で、
>BSプレミアムはXRにすればDRより容量節約になるが

と書いておる。

>民放の番組によっては、DRでもXRでもほとんど容量が同じと言う番組もあります。

地デジのHD放送を90分、ソニー機で録ると
DRで10G弱のはずだから、XRの約11Gよりも容量を食わん。
だから[13939399]で、

>地デジなら、HD放送でさえ、XRのほうがDRより容量を食う。

と書いておる。


>これなどはハイビジョン放送ではないのかもしれません。

DRで録画した容量が、XRに近いのであれば、それはハイビジョン(HD)放送だ。
放送の中身はハイビジョンでないケースもあるが。
地デジのSD放送というのは
総合や教育の同時間帯で複数放送している場合がそれにあたる。
その放送レートはソニーのSRに近い。
したがって、地デジのSD放送をXRで録画すると
DRで録画するより倍近く容量を食う事になる。

書込番号:13940645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2011/12/25 19:56(1年以上前)

チュパ(新)さんへ

NHKからのメールでの回答の抜粋です。
「スペシャルドラマ「坂の上の雲」についてですが、BSプレミアムでの先行放送は、
HD(ハイビジョン)で、総合テレビはSD(従来の画質)です。
お使いの録画機器がHD対応であれば録画映像にも解像度の差はあるかと思われ
ます。」

>他の方の回答にあるように,地デジではDRで録画した方がXRで録画するより
>容量が少ないことが多いです。

XRよりDRの方が容量を食うという先入観があるのですが、予約時に必要容量が表示されると思いますが、それを見てハードディスクやBD−Rの残量を考慮してモードを選択しています。今まで、DRよりXRの方が少なかった記憶はないです。
というか、映画やBSプレミアムの自然番組などしかDRモードで録画しません。
フルハイビジョンとハイビジョンの違いですが、今まで意識したことはありませんでした。
ハイビジョンかSD(今までの放送)だと思っていました。
民放ではまだハイビジョン番組は少ないと思っていました。
だから保存するドラマなどでもSRかXSRで録画しています。まあBD−Rがもったいないので容量を少なくする目的も大いにありますけど。

まあ、一般的な地デジに疎い素人はこれくらいの知識じゃないでしょうかね?
だからこうやって、クチコミなどに投稿して有識者や経験者の意見を聞いているので、正しい言葉を使えと言われても・・・。
テレビを買うときはフルハイビジョンかハイビジョンか調べて買いましたけど、先にも書いたように、まだハイビジョン、フルハイビジョンの番組が少ないと思ってました。
多分、折角ブルーレイレコーダーやフルハイビジョン対応プラズマテレビを買っても使いこなしてないんでしょうね。もっと勉強しないといけませんね。
また、いろいろ教えてください。

書込番号:13940695

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/25 21:22(1年以上前)

>「スペシャルドラマ「坂の上の雲」についてですが、BSプレミアムでの先行放送は、
>HD(ハイビジョン)で、総合テレビはSD(従来の画質)です。

これは、NHKの担当者の方のが誤った解釈をしているか、誤った表現をしています。
SDというのは最高でも720x480の事を指します。
SDはハイビジョンのテレビでTV側の調整等をしないでそのまま映すと通常はレターボックスや
4:3映像になるのが一般的です。

>予約時に必要容量が表示されると思いますが、それを見てハードディスクやBD−Rの
>残量を考慮してモードを選択しています。今まで、DRよりXRの方が少なかった記憶はないです。

予約時の表示は実際の放送ではなく、チャンネルの最大のビットレート(BS24、地デジ17)を
元に計算しているだけで、実際に放送されるビットレートとは異なります。
実際には地デジは10Mbps前後での放送が多いので、XRではDRよりも大きくなるケースが多いです。

書込番号:13941049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 21:27(1年以上前)

>総合テレビはSD(従来の画質)です。

有り得ん。
わざわざSD(従来の画質)にダウンコンバートして放送するなど。
仮にそのように放送したとしても
放送の形式自体が通常放送(マルチ編成ではない)であるから
その(従来の画質)部分のみレートが極端に低くなり
前後のHD放送では通常のレート(14Mbps)という事はないであろう。


>XRよりDRの方が容量を食うという先入観があるのですが、

それがそもそもの間違い。
(AT700の)XRは約16Mbps、DRは放送により様々だ。下は3Mbps位からある。

>予約時に必要容量が表示されると思いますが、

DRの場合はあくまで目安に過ぎん。
実際の放送レートなど、機械が事前に判る訳がない。
理論上の最高レートで算出しておるから、その表示の数値は実際より大きくなっているのだ。
我々が話をしているのは、実際の放送の話だ。
例えば、地デジの90分のHD放送であれば、
予約時の容量は17Mbpsで計算して12GB程度を示すと思うが
録画済みのタイトルで実際の容量を確認すると10G弱のはずだ。

>それを見てハードディスクやBD−Rの残量を考慮してモードを選択しています。
>今まで、DRよりXRの方が少なかった記憶はないです。

録画済み地デジDRタイトルの容量を、予約時の必要容量と比較してみるがいい。
予約時の必要容量がアテにならん事が解る。

書込番号:13941071

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一時的な予約実行切

2011/12/23 10:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

こんにちは。
本機を半年前から便利に使っております。
HDDが一杯になってきまして、自転車操業の日々です(^^;;

番組名で毎回録画をよく使っているのですが、近頃スペシャル番組が多く、今回は録画不要だなぁという時があります。予約削除すると次回はまた手動で予約しないといけないし、翌週は別のスペシャル番組だったりすると、1週待たなくてはならず、忘れそう…。

他のメーカーで、予約削除はせずに録画実行切にする方法がありましたが、ソニーにはその機能はないですよね!? それに代わる、いい方法はないでしょうか?

書込番号:13929948

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/12/23 11:02(1年以上前)

HDDに貯めこまずに、BD-REに保存することを強くお勧めします。
書き戻しも出来るようになったことですし。

せっかくのキーワード自動録画の機能もHDD一杯だと、機能しません。
HDDはなるべく空けて、BD-REにどんどんダビングするのが最善です。

書込番号:13929977

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/23 11:19(1年以上前)

>他のメーカーで、予約削除はせずに録画実行切にする方法がありましたが、ソニーにはその機能はないですよね!?

他メーカーは、たぶん東芝では?(そう言った情報を見た記憶があります)
ソニー機には、残念ながら無いですね。

ただ、録画済の録画品を使って次回予約(設定)が掛けられたり、録画済品からの自動抽出キーワードで検索&予約させる事が出来るのは、ソニー機の特徴ですので、こういった機能を活用されれば、良いと思います。
パナなんかだと、DIMORAを使ってもこういった芸当は出来ません。

書込番号:13930032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/12/23 11:31(1年以上前)

>他のメーカーで、予約削除はせずに録画実行切にする方法がありましたが、ソニーにはその機能はないですよね!? それに代わる、いい方法はないでしょうか?

次回予約を 番組名に変更ぐらいでは・・・・
番組名は 番組の名前が変わると録画してくれなくなります

録画されない番組は 予約リストの 下の方に 次回の予約日時が
-/-- -:-- --:--  で表示されます

書込番号:13930077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/23 12:03(1年以上前)

>他メーカーは、たぶん東芝では?

パナにもありますよ。

書込番号:13930165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件

2011/12/23 13:44(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
仰せのとおり、東芝とパナに予約実行切の機能がありました。

録画済番組から、次回予約をするという方法はいいアイデアですね。
ありがとうございます。

あとはBD-REにどんどん移行させるのが肝要ですね。ただ早見再生ができなくなってしまいますからねぇ(ムーブバックしたものは早見・ダイジェスト再生が可能なのかは不明ですが、ムーブバックに時間がかかりそうなのでまだやってはいません)。
とにかく、ご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:13930478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの仕方

2011/12/21 18:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:52件

2階にあるBDZ-AT700をネットにつなげたいのですが必要な物を教えて下さい。1階にあるルーターはCG-WLR300GNHでルーターからDMRーBW830に有線でつなぎネットにつなぎDMRーBW830を外出先からの録画予約、番組の消去などしていますがBDZ-AT700も同じようなことをするのは可能でしょうか?CG-WLR300GNHにはどのイーサネットコンバーターを買えばつなげることが可能かわかれば教えて欲しいです<(_ _)>

書込番号:13923408

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/21 18:38(1年以上前)

>CG-WLR300GNHにはどのイーサネットコンバーターを買えばつなげることが可能か

基本的にはどのコンバータでも繋がるはずですが、下記あたりが今後(増設等)も考えると良いかと思います。
※私も各部屋で3台使っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

>BDZ-AT700も同じようなことをするのは可能でしょうか?

ソニーの場合は、テレビ王国とchan-toruの2つのwebサイトで可能です。
タイトル削除はchan-toruの方がまとめて削除できるので便利です。
携帯はGガイドモバイル、スマートフォンはchan-toruからの利用で可能です。

書込番号:13923459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/12/21 18:41(1年以上前)

 現在お使いの無線ルーターはWPSに対応しているようですので、WPS対応イーサネットコンバータならどれでも両方のボタンを押すだけでつながるはず。
(WLAE-AG300N/V)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-easy
(MZK-MF150B)
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/

(WPSとは)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070326/266367/

CG-WLR300GNH
http://corega.jp/prod/wlr300gnh/#4

書込番号:13923470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/12/22 09:08(1年以上前)

hiro3465さん
ありがとうございます!使っている人からの解答はとても助かります<(_ _)>

書込番号:13925961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/12/22 09:10(1年以上前)

撮る造さん
回答ありがとうございます。ルーターとコンバーターのセットに買い替えを考えていたので助かります<(_ _)>

書込番号:13925968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング