BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年10月20日 22:25 | |
| 8 | 7 | 2011年8月18日 19:06 | |
| 6 | 13 | 2011年8月16日 17:17 | |
| 2 | 3 | 2011年8月11日 07:48 | |
| 2 | 5 | 2011年8月18日 11:05 | |
| 19 | 4 | 2011年8月7日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
思い出ディスクダビングでディスクに焼こうと思い、
一括で映像を選択しましたが、問題が検出された為
正常に終了することができませんでした。と出ます。
最長30分のデータが悪いのかと思い、映像を分割しましたが消えず。
運動会をコンデジとハンディカムで撮っていたAVC映像を消したら、正常に終了しました。
コンデジとハンディカム映像が混じっているとダビングできないのでしょうか?
0点
>コンデジとハンディカム映像が混じっているとダビングできないのでしょうか?
コンデジとハンディカムってAVCHDで、USBから取り込んだんですよね?
普通にダビングできるはずです。
その映像自体に問題があるというより、その映像を記録してる部分の
ハードディスク等に問題があるんじゃないでしょうか?
その映像、再生はちゃんとできるんでしょうか?
書込番号:13386763
![]()
1点
するどい!
実はAX1000ユーザーでメモステとSDカードから取り込んでます。
再生は両方可能でした。
書込番号:13389719
0点
遅レスすいません。
普通にダビングできる映像なら元がコンデジだろうがハンディカムだろうが、
ディスクだろうが、それらが入り混じってようがダビングできるはずです。
失敗する映像はそれぞれ、普通のダビングができない状態ではないでしょうか。
たぶん、もう1回取り込み直せばできるようになるとは思いますが...
書込番号:13407180
1点
すみません!返信気付きませんでした!
アメリカンルディさんの言われるとおり映像の一部がおかしかったらしく
その映像をはずしてダビングしたら普通にできました。
おかしかった映像は取り込み直したらダビングできました。
いままで気付かず大変申し訳ありません。
ありがとうございました!
書込番号:13654709
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在パソコンが使えない為、取説のpdfを落とせないのでこちらで質問させてください。
部分削除の編集画面で、一旦開始位置(終了位置でも)を確定した後から、これを取り消したい(解除)場合、どうすれば良いのでしょうか?
あちこち触ってみたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
戻すボタンを押して
部分消去を終了させるしか
方法はないはずだ。
ソニーならチャプター編集作業で
既に設定した区間の修正は
自由自在なんだが。
書込番号:13385134
![]()
0点
>異呪文汰刑さん
早速のお答えどうもありがとうございました。
そうですか、解除出来ないのですね。
私もチャプター編集の方は出来るので、てっきりこちらも出来るのかと思っていました。
どうもありがとうございました〜!
書込番号:13385169
0点
確か、開始位置と終了位置の設定は、何度でも設定し直しが出来たはずです。(削除確定しない限り)
つまり、終了位置を間違えて打ってしまっても、カーソルを終了位置設定に戻し確定、再度正しい位置で設定してやれば、良いだけのはずです。
ただ、開始位置と終了位置が前後逆転するような設定をしようとすると、エラーメッセージが出ます。
最近は、ほとんど使っていないので、うる覚えの記憶になりますが、再設定は可能なはずです。
書込番号:13385350
3点
>エンヤこらどっこいしょさん
詳しく教えてくださりどうもありがとうございます!
書いてくださっているようにやってみましたら
なるほど〜!!
つまり、位置を確定した後、1つの操作でこれを取り消すことは出来ないけど、位置の変更は出来るということなのですね。
大変勉強になりました。どうもありがとうございました〜!
書込番号:13388529
0点
まことに申し訳ない。
平にお詫び申し上げる。
何を血迷ったか、
ディーガの質問だと勝手に思い込んで回答してしまった。
エンヤこらどっこいしょ殿
訂正レス、感謝仕る。
書込番号:13388769
0点
>ディーガの質問だと勝手に思い込んで回答してしまった
確かにパナ機は、終了点を決めてしまうと次の範囲設定に移動するので、修正出来ませんね。
修正するためには、改めて最初から設定し直しが必要です。(累積方式なので、最後に失敗すると大変面倒)
ソニーの部分削除は、一カ所ずつの確定方式だから、その都度処理に時間がかかる弱点はありますが、ある意味安心です。
まぁ、ソニー機なら、チャプター編集を利用した方が、もっと快適になると思います(画面への表示が増えるので映像は見難くなりますが)。
書込番号:13389306
4点
改めまして、お二人ともほんとにどうもありがとうございました。
ディーガとの違いまで教えていただき、更に勉強になりました。
>エンヤこらどっこいしょさん
私がせっかちに早々に問題解決のボタンを押したため、エンヤこらどっこいしょさんにいただいたご回答にベストアンサーをつけることが出来ずごめんなさい!
基本的にはといいますか、9割方はチャプター編集の方で出来ているのですが、たまに本編とCMがくっついてるのがあったり、ドラマのオープニングロールなんかも切りたい時に部分削除を使い始めた次第です。
次回また何かありましたらみなさんまたよろしくお願いいたします。
書込番号:13389468
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
録りためた番組をDVDにコピーし、CPRM対応の車載DVDプレーヤーで視聴、というのが典型的使い方なのですが、BDZ-AT700に買い換えて依頼、等速ダビングが不便でしょうがないです。
3ヶ月前まで使っていたRDZ-D800は、DVDにダビングすることになりそうな番組は予め低画質(小サイズ)で録画しておき、一気にDVDに高速ダビングできたのですが。
以前も質問しましたが、SONY自体、DVDは見切りをつけて、BDの充実を図っているのだとか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=13033817/
BDZ-AT700の上位モデルに買い換えてもよいので、何とかならないものでしょうか。
あるいは、車載用BDプレーヤー賈っても良いのですが、適当なものがないのですよね。
ちなみに、現有の車載DVDレコーダーは以下です。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/dvd/vdp_09/index.html
一番効果的な方法、是非ご提案をお願いします。
0点
>一番効果的な方法、是非ご提案をお願いします。
DVD作成用に、DVDに高速ダビング出来るメーカーの機種を買うってのは
どうですか?
書込番号:13378676
![]()
1点
ソニー機でのDVDの扱いはあきらめて、パナ機を追加購入したらいいのでは。(上位機でもDVD化は等速です)
パナ機ならDVD用の録画(XP・SP等)が出来るので、AT700とBRT300あたりを併用すればいいと思います。
書込番号:13378679
![]()
0点
のら猫ギンさん、早速コメントありがとうございました。
>DVD作成用に、DVDに高速ダビング出来るメーカーの機種を買うってのはどうですか?
究極的にはそうなるのですね(^^;
録りためたものの中からDVDにダビングするのを選ぶのが楽しいので、
プラスもう一台買うという選択は、本末転倒な感じがしてしまいます。
等倍ダビング以外は本当に気に入っているのに、残念でなりません。
SONYから離れるしかないのかな。。。
書込番号:13378687
0点
ソニーはしょうが無いんで、同じく等速のシャープ以外のメーカーの
レコーダーを買うしか無いですよ。
書込番号:13378690
![]()
0点
参番艦さん、レスありがとうございました。
やはりPanasonicですか。買い換えるならPanaになるのかなあ、、という漠然とした
印象は持っていました。
いまどき、HDDレコーダの差別化も少ないでしょうからね。
書込番号:13378702
0点
油 ギル夫さん
コメントありがとうございました。
SHARPも等倍なんですか。もはやDVDも時代遅れなのでしょうかねえ。
BDの画質とかあまり興味はないですが、容量が多くて使い勝手はよいかもしれないですね。
スレ違いながら、車載BDプレーヤで適当なものがあれば一番よいのですけど。
書込番号:13378712
0点
>録りためたものの中からDVDにダビングするのを選ぶのが楽しいので
AT700で録り貯めたものの中から、-REにダビングして
例えばBRT300にムーブバック後、BRT300のHDD内で録画モードの変換を行い
DVDに焼くって使い方もできますよ。
書込番号:13378722
0点
仕様の問題ですから、スレ主さんの用途ならPanaを購入するというのが賢明でしょう。
「大量のSD画像を、BDに大容量ストレージとして保存したい」という使い方ならPanaよりSONYということになりますから、これはどっちが良くてどっちが悪いとも言えない問題です。
書込番号:13378749
0点
AT900使いですが、私も以前はDVD-RWに地デジ&BS番組をダビングして
CPRM対応カーナビで視聴しておりました。
確かに時間がかかります。よって私は現在ウォークマンNW-A855に番組持ち出しをして、
カーナビのAUXへWMC-NWV10で繋いでおります。
とても綺麗ですよ但し音量が若干小さくなるのでボリュームUPが必須ですが・・・。
合計費用は¥20,000くらいでした。
書込番号:13378797
4点
PIKO1さんの意見に賛成です。高速でデータの転送できるしメディアの無駄使いが無くなります。
カーナビの画面なら十分きれいです。
(^^ゞ
書込番号:13380586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイで見たほうが綺麗ですから、こういうポータブルプレイヤーを買うのも(運転しながら見る訳ではなく同乗者が見るのでしょうから)。
新幹線内で折りたたんで、IPAD風形態で視聴しているのを見たことがあります。
(LG BP690)
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-player-BP690.jsp
http://kakaku.com/item/K0000249862/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110629/1036592/?P=1
書込番号:13380986
1点
このポータブルBD/DVDプレーヤーはなかなか面白そうですね。
BDが、DVDよりきれいな画質で見られなくたっていいんです。野外で見るために、同じ内容のBDとDVDの両方を作成しておくナンセンスを回避できないものかとずっと思っていました。
国内メーカーは「ポータブルBDプレーヤというものを企画するなら、ハイビジョン画質のモニターをどうしても付けないといけない」と思い込んでいるからこういう製品が出てこないのでしょうかね。
書込番号:13381272
0点
値段も割と安いですね。
このサイズの液晶モニターではDVDとBDとの画質差がはっきりしないかも
しれませんが、BDを屋外に持っていくという用途には充分使えそうですね。
書込番号:13381303
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、スカパーをSONY DST-HD1からRECBOX HVL-AV1.5へ録画していますが、追いかけ再生が出来ずに困っています。
相談窓口では、パナソニックは追いかけ再生対応不可との回答を得ているのと、SONYからはBDZ-AX1000で対応可能ですと回答と得ていますが価格が高く躊躇しています。
BDZ-AT700の過去ログでは検索しきれなかったのですが、BDZ-AT700でのスカパーHDの録画/追いかけ再生は可能でしょうか?
また、上記が可能であれば、最終的に別室のDLNA対応REGZAから録画中のスカパーHD追いかけ再生が可能か、ご存知の方が居ましたら教えてください。
0点
>BDZ-AT700でのスカパーHDの録画/追いかけ再生は可能でしょうか?
ソニーはRX50世代からスカパー!HD対応機であれば追いかけ再生は可能です。(当然AT700も可能です)
>最終的に別室のDLNA対応REGZAから録画中のスカパーHD追いかけ再生が可能か、
DLNAでの追いかけ再生は出来ません。
書込番号:13360455
![]()
2点
>相談窓口では、パナソニックは追いかけ再生対応不可との回答を得ているのと
一応、興味本位でBZT800でやってみました。
何の問題も無く追いかけ再生は可能でした。
ただ、DLNAでの追いかけ再生は無理です。
冷静に考えたら、スカパー!HDの録画でLANの回路を使っているので、同時に再生は無理だろうと思います。
新型だったら、3番組同時録画中でもDLNA配信可能ですが、それはスカパー!HD録画とは別回路となる為、やはり、難しいと思います。
スカパー!HDチューナーがTZ-WR320Pであれば内蔵HDDに録画中であればLANは利用していないので、DLNA視聴可能な気がしますが、そこまでする必要性も感じませんので検証はパス。(笑)
書込番号:13360507
0点
>何の問題も無く追いかけ再生は可能でした。
これは私も試してみましたが可能でした。
ただ、LANの追いかけはスカパー!HDの直接録画に限定されるようで、通常のLAN録画(ダビング)時は追いかけ再生はNGのようです。
たとえば、いったんRec-Boxで録画したスカパー!HD!をBZT600へムーブする場合は追いかけ再生は不可のようです。
書込番号:13360767
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
購入後約3ヶ月くらいですが、最近HDD録画がうまく出来ておらず途中で終了してしまっています。HDD残量はあります。原因はどんな事が考えられるでしょうか。
またタイムリーなことに今日、「BーCASカードとのアクセスが成立しません…」とのエラーメッセージが出ました。
カードを何度か抜き差しし、コードも抜き差ししたらエラーメッセージは表示されなくなりましたが、何か関係しているのでしょうか。
説明書が見つからず困っております。
0点
素人なのでアドバイスはできませんが、取説なら以下のURLでダウンロードできますよ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8169.html
書込番号:13348616
0点
自分は経験無いですし、最近は聞いたことがないですが、考えられる要因は
1.システムトラブル→リセットを試す。
2.B-CASトラブル→修理
って感じと思います。
リセットを試して、ダメなら、修理と思います。
書込番号:13348695
0点
>最近HDD録画がうまく出来ておらず途中で終了してしまっています。
>原因はどんな事が考えられるでしょうか。
スレ主さんの他スレで「信号レベルが低下」ってTVでのスレが
ありますね?
それは対策して改善済みなんでしょうか?
もう悪天候でも大丈夫?
レコーダーでの受信レベルはいくらでそれは悪天候でも変動しま
せんか?
途中終了なら一応レコーダーからその原因を推測する定型メール
が出されるはずですが、それはどういう内容ですか?
私もAT700購入して大体同じ期間ですが(5月中旬購入)、録画失敗は
まだありません。
>「BーCASカードとのアクセスが成立しません…」とのエラーメッセージが出ました。
エンヤこらどっこいしょさんのレス通りにリセットを実施。
B-CASカードはTVのカードと交換して下さい。
それでも再度エラーが出るようなら本体の読み取り部の異常と考えられる
ので修理に出す必要があります。
書込番号:13349417
1点
BーCASカードですが他に手持ちがあるようなら交換してみてください。
付属カード+他機種で問題がないなら本体の読み取り不良
他機種のカード+当製品で問題がないならカードの問題となります。
※但し、両方で問題がない場合、他の原因となり厄介です。
当方、有料放送の契約の関係から初期に購入したカードを新しい機種で使用していますが
無問題です。
※レコーダー1:東芝(本体が低品質だったので即買い替え)−>SONY−>SONY
−>パナ
レコーダー2:パイオニアー>シャープ(本体が低品質だったので即買い替え)ー>
SONY
で現在に至る。何れも無問題
以上です
書込番号:13362312
1点
回答いただきました皆様ありがとうございました。ひとまずカードの交換で解決しております。また不具合ありましたら相談させて下さい。
書込番号:13388126
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
レコーダーの番組表(設定チャンネル表示)を表示すると、4chだけ「041」「042」で2列表示されます。
これを他と同様に1列表示にしたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
10点
設定項目の中の地上デジタルチャンネル登録から設定したら消す事が出来ます
書込番号:13347633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近まで1列表示だったのが、突然2列表示に変わったので気になっていました。
「042」を選局する→選局しないに変更したら消えました、ありがとうございました。
1つ疑問があります。
地上デジタルチャンネル登録の画面を見てみたら他のchは、
必ず選局→番組表に表示されている
選局する→番組表に表示されていない
なのですが、なぜ今回だけ 表示しない に設定しないといけないのでしょうか?
書込番号:13347817
2点
MBSでしょうか?
8/11(木)午後6時15分に「MBS毎日放送」と「MBS毎日放送2」に違う番組が
割り当てられてるので、2列になってるんだと思います。
他のチャンネルも1と2、3が違う番組になると同様かと思いますので、
気になるのであれば全チャンネル2、3は「選局しない」にしたらいいと思いますよ。
書込番号:13348003
1点
地デジに変えて間もなかったのでよく知りませんでした。
理解できました、どうもありがとうございました。
書込番号:13348029
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







