BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンク

2011/07/19 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 nknyhさん
クチコミ投稿数:3件

2FにBDZ-AT700、1Fには三菱のTV LCD-32MX30と三菱のLCD-32MX40(32型)を持っています。
1FでどちらかのTVでルームリンクが見れるのでしょうか?

書込番号:13271564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2011/07/19 16:11(1年以上前)

残念ながらどちらのテレビも標準ではDLNA機能(ルームリンクの一般名)には対応していないようです。
PS3とかリンクシアターなどのDLNA対応プレーヤーを別途用意する必要がありますね。

書込番号:13271611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/19 16:17(1年以上前)

その場合はDLNAクライアント対応が必要になるのですが、三菱はDLNA対応自体してないので、別途リンクシアターやPS3などのクライアント機を経由する必要があります。。

書込番号:13271629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2011/07/19 17:20(1年以上前)

DLNA対応プレーヤーを買う以前の問題で、2階と1階のLAN接続は済んでますか?
無線LANだと制限が出てくるので注意して下さい。

書込番号:13271804

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/07/19 19:21(1年以上前)

DLNA再生するにはLANを構築する必要もありますし、速度も一定の速度を保たないと処理落ちしてしまいます。おまけにDLNA再生はチャプター飛ばしができません。

DLNAクライアントを買い足すならBDプレーヤー買った方が便利いいのでは?

プレーヤーならTVに接続するだけだし今は安いし便利いいですよw

書込番号:13272190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDディスクを認識しません。

2011/07/18 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 smile08さん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
本日購入してきたDVDをみようとトレイにいれたところ、
no disc
と表示され全く認識しません。

念のため、先日観ていたDVDをいれても同じです。
クリーニングdiscをやったほうがいいでしょうか?
それでも駄目ならリセットボタンを押した方がいいでしょうか?
まれにHDDのデータが消える事があると書いてあったため、
恐くて試していません。

お詳しい方、どうぞ教えて下さいませ。

書込番号:13265954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/07/18 00:30(1年以上前)

保証期間内ですから観られなかったDVDとともにソニーに修理を依頼してください。
BDドライブの修理で録画した番組が無くなることはありません。

市販のBD用クリーニングディスクはブルーレイディスクのロゴの無い規格外ですから、
ソニーが純正で発売しているクリーニングディスク以外は使用しないでください。
(2011年7月現在、ソニー純正のBD用クリーニングは発売されていません。)

書込番号:13266013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/18 00:32(1年以上前)

>クリーニングdiscをやったほうがいいでしょうか?

それでもダメなら普通は即BDドライブ出張交換で済むのだが、ソニーは修理は全て有無を
言わさず工場送りらしいしな〜、場合によっちゃサブマシン買い増ししないとマズイかも
(必ず早く戻ってくるとは限らないから)

書込番号:13266019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 00:39(1年以上前)

>それでもダメなら普通は即BDドライブ出張交換で済むのだが、ソニーは修理は全て有無を
>言わさず工場送りらしいしな〜、場合によっちゃサブマシン買い増ししないとマズイかも

そんな話、初めて聞いたな。
私は普通に目の前でドライブ交換してもらったが。

書込番号:13266051

ナイスクチコミ!4


スレ主 smile08さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/18 00:40(1年以上前)

みなさん、さっそくありがとうございます!

連休が終わったらすぐにソニーに電話してみます。

リセットは関係ありませんか?
やる価値があるのならやってみてもいいとは思っていますが、
万が一のリスクがあるならば素直に修理以来しようかなと。。。

書込番号:13266058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/18 00:51(1年以上前)

★イモラさん 

>そんな話、初めて聞いたな。私は普通に目の前でドライブ交換してもらったが。

あり?マジで?、いつだったか誰かがデジレコ(ソニー製)BDドライブ交換するだけなのに
工場送りしかメーカーが対応してくれないってグチッてたスレ見かけたから出張修理しないと
思ってた、なら即BDドライブ交換で解決だな(メーカー保証期間内か長期保証付けてれば
だけど)

書込番号:13266087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/18 01:02(1年以上前)

他社製品ですが、BDが読み込まなくなり、BD部分を全部交換しました。


以前は出張修理も多かったのですが、昨今はサービスセンターに送って、
調子の悪い部分を全部交換してしまうケースが多いようですね。


おそらくDVD部を交換して終わりではないでしょうか。
念のために、バックアップをおすすめします。
個人的見解ですが、ソニー製品は初期不良が多くて困ります(笑)

書込番号:13266131

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile08さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/18 11:55(1年以上前)

みなさま、大変お世話になりました。
メーカー保証内のためメーカー出張修理ということになりました。
まだメーカーから直接連絡がないのではっきりとはわかりませんが、
出張修理らしいです。
全部終わりましたらまたこちらでご報告します。

どうもありがとうございました。

書込番号:13267330

ナイスクチコミ!0


スレ主 smile08さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/24 18:53(1年以上前)

みなさま、無事に出張修理にてassy交換してもらい、その場でなおりました。
みなさまのリアルタイムでの情報提供に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:13291155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

新しいテレビ以外にも、古いテレビにも繋げたい場面があります。
我が家にまだある、古い液晶テレビ VICTOR LT-20LA は、
● D端子 D4入力端子/1系統1端子
● ビデオ入力端子 1系統1端子
● S映像入力端子 1端子
という入力です。
今までは、古いビデオデッキから VICTOR LT-20LA のビデオ入力端子へ、赤白黄色のコードで出力してました。

AT700 から VICTOR LT-20LA に出力する場合、一番良い画質(表示画素数 水平:640×垂直:480 ですが )にするには、D端子 D4で繋ぐのでしょうか? また、どういうケーブルを用意すると出来るのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:13262308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/17 01:45(1年以上前)

D4端子入力があれば、AT700のD端子出力とテレビのD端子入力を接続します。
こんなケーブルです。

http://www.amazon.co.jp/AB-1-5m/dp/B0002W3EMC/ref=pd_cp_e_2

D端子は映像しか送れないので、D端子に対応した音声入力(赤白)に、
AT700の音声出力(赤白)も接続します。ケーブルは赤白黄色のコードで、
黄色を使わなければいいです。

書込番号:13262331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/17 01:49(1年以上前)

>一番良い画質
D4が有るので、D4(D端子+赤白音声)になります。
ただし、HDMI優先にすると、TVによってはD5出力となり、ATではD端子出力が停止されます。
D端子出力をD3(D4)固定にすれば、HDMIもD3(D4)出力になり、一応どちらでもハイビジョンにはなります。

それか?PS3などのクライアントを使って、DLNA視聴(ルームリンク利用)という方法もあります。

書込番号:13262338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/17 01:50(1年以上前)

素早い返信、助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13262340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/21 08:55(1年以上前)

購入しました。皆さんのアドバイスで、古いテレビの割に、地上アナログのピンプラグ接続時代と比べて随分きれいになり非常に満足しています。地デジの効果も大きいのでしょうね。

現在、LAN接続を考えているのですが、これに4〜5mの接続ケーブルが必要なのですが、どんなLANケーブルでも良いのでしょうか? 特に何か注意しておくべき点はありますでしょうか?

書込番号:13278293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/21 09:13(1年以上前)

補足です。
調べてみるとLANケーブルに規格は、カテゴリ5、カテゴリ5e、カテゴリ6 、カテゴリ6e 、カテゴリ7、どれでも大丈夫でしょうか?

書込番号:13278354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/21 12:54(1年以上前)

基本、どれでも大丈夫とは思いますが、このLANのカテゴリーは、通信速度(能力)を表しています。
100Mbpsも出れば十分なはずなので、今後のこと(使い回し)を考えて、上目のケーブルにしておけばよいと思います。

書込番号:13278945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/21 23:59(1年以上前)

家庭での使用なら5eで十分です。
私は6以上は使ったことがないです。
逆に、5以下は最近売ってるのを見かけません。

まあ、6でもそんなに値段は変わらないので、
6にしといてもいいかもしれません。

書込番号:13281148

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/23 08:36(1年以上前)

ありがとうございます。カテゴリの 6 でうまく接続できました。
ただ、当方のネットワークが実質6Mしか出ていない為か、アクトヴィラも、TSUTAYA TVも、非常にストレスのたまりそうな反応の悪さでした。

Apple TV でも買足して使った方が、ずっと気持ちのよい操作感だろうなと思ったのですが、BDZ-AT700 に Apple TV (WiFi、Ether)を繋げて使うには、どのような接続方法があるでしょうか?

もう一方のこの古い液晶テレビ VICTOR LT-20LA の D4 入力端子に Apple TV は繋げるでしょうか?( こちらは Apple TV の掲示板に行くべきですね )

書込番号:13285556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/23 11:19(1年以上前)

>Apple TV (WiFi、Ether)

補足します。

Apple TV (ネットワーク: WiFi、Ether, HDMI、光)

書込番号:13286012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/23 11:29(1年以上前)

>もう一方のこの古い液晶テレビ VICTOR LT-20LA の D4 入力端子に Apple TV は繋げるでしょうか?( こちらは Apple TV の掲示板に行くべきですね )

単純に見て、Apple TVには、アナログ出力がないので接続は無理です。
強引にデジタルをアナログに変換する装置もないことはないのですが、結構、高いし、接続も面倒ですよ。

書込番号:13286038

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/23 17:27(1年以上前)

Apple TVと液晶テレビ VICTOR LT-20LAを接続ずるには、デジタルのHDMIをアナログのD4入力レベルに変換する装置をかませれば可能だが、結構、高いし、接続も面倒と。確かに調べてみた範囲では、こういうコンバータが見当たりませんでしたので、探す事自体大変そうです。

Apple TVは、デジタルのHDMI入力の付いた液晶テレビへ買い替える頃までお預けとするか、HDMIをS端子の信号に変換するアナログのSシグナルのレベルで利用する妥協は必要そうですね。

(もし iLink 入力が付いていたら、Apple TV の HDMI 出力を iLink に変換できたら入力として使えるかな、などと思いました。)
ご教示ありがとうございました。

書込番号:13287064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画映像をiPAD2に転送するおすすめの方法

2011/07/16 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

購入して非常に重宝しています。
IPad2を購入したまった録画映像を見たいのですが、お勧めの転送方法は有りますか?
機器名やソフト名をご紹介いただけたら幸いです。

PC転送ーエンコードーiTuneーiPAD
なのかなと思っていますが、経験談も教えてください。

書込番号:13261874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/07/17 00:04(1年以上前)

kmitsujiさん

地デジのように著作権保護された動画をPCで変換する等、
ファイルとして扱うことはできませんし、今後も期待できません。

できるとすれば、ストリーミングで見ることくらいかと思いますが、
私もこれがやりたくて前からいろいろ調べてるのですが、
家電のレコーダで地デジを録画したものをiPadで見ることは現状できません。

一番いいのはDTCP-IPに対応したDLNAクライアントアプリが出ることですが、
現状ないことからすると著作権のからみで難しいのかもしれません。
私はiPadは半分あきらめ気分で、PS VitaにDTCP-IP対応DLNAクライアントが
ついてくることを期待しています。

特定のキャプチャー機器でPCに録画したものをストリーミングする方法は
あるのですが...使いづらいらしいです。

書込番号:13262018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/17 00:16(1年以上前)

>IPad2を購入したまった録画映像を見たいのですが、お勧めの転送方法は有りますか?
機器名やソフト名をご紹介いただけたら幸いです。

素直にソニー製の対応機買ってやれば(画面サイズを妥協すればIパッドよりデータ転送するの
楽だし)それでもあくまでジョブズが良いというならググって地道に方法を探すしか無かろう。

書込番号:13262061

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/07/17 03:13(1年以上前)


おでかけ転送に対応している、
PSP、対応ウォークマン、対応携帯電話を買うしかありません。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_11.html

iPad で見る事を基準に検討するなら、
iPad への転送に対応しているパソコン用テレビチューナーを
買うしか選択肢はありません。

私は、iPod touch とワンセグですが、
アイ・オーデータ製の SC310 をパソコンに繋ぎ、
TVPlayer で転送、視聴しています。

書込番号:13262445

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/07/17 22:23(1年以上前)

こんな機器を使えば、ストリーミングでは再生出来ると思います。ただ、アナログ出力の制限が少しずつかかりつつあり、アナログ出力が廃止されるまでの期間限定ですし、現行でも去年発売のものと、今年発売のものでは出力される解像度が違うはずです。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx

書込番号:13265417

ナイスクチコミ!0


monmon555さん
クチコミ投稿数:26件

2011/07/18 11:19(1年以上前)

私はiPadでは無くiPhoneでしたが、次のやり方をしました。
DVDに録画→PCに取り込み→ソフトでコピー信号除去&変換→iTunesにてiPhoneへ。
しかし膨大な時間がかかる事、変換失敗が多発する事、やっぱりiPhoneでは見ずらい事。
で、PSPを購入し簡単なお出かけ転送にて楽しんでいます。

書込番号:13267223

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/01 00:21(1年以上前)

皆さん本当に有難うございました.
いろいろ考えましたが、持ち出すことをかんがえなおします.

書込番号:13320813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクの制限

2011/07/13 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:105件

現在寝室にPS3を経由してルームリンクしていますが、
リビングでAT700を使用していると、時々エラーがでて再生が中止されるようです。
ダビングはわかるのですが、その他の操作で中止される操作はありますか?

書込番号:13250572

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/13 23:56(1年以上前)

>ダビングはわかるのですが、その他の操作で中止される操作はありますか?

ソニーはW録時でも可能なのでDLNAに関しては制限は入り版少ない方ですが、ネットワーク利用の
アクトビラとスカパー!HD録画時は同時利用できません。
あと複数のクライアントからの同時視聴も不可ですね。
※メニュー画面操作時等は大丈夫だったと思いますが、もしかしたら何かしらあるかもしれません。

書込番号:13251078

ナイスクチコミ!0


PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/14 06:49(1年以上前)

無線ランでPS3よりBDZ-AT700の録画番組を
DLNA視聴だと電波が弱い場合はエラーがでますよ。

書込番号:13251724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2011/07/14 16:14(1年以上前)

DLNAは接続機器・環境が動作に影響するので本来きっちり動作保証はされてないですね。
私もPS3を無線で寝室で見てますが、動作がおかしい時は素直に諦めて寝るようにしてます。

書込番号:13253090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/07/14 21:17(1年以上前)

リビングで2番組録画中に録画した画像を再生しながら、
寝室で視聴するのは可能ですよね?

書込番号:13254039

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/14 22:12(1年以上前)

>リビングで2番組録画中に録画した画像を再生しながら、
>寝室で視聴するのは可能ですよね?

可能です。
このあたりはソニーが一番制限がゆるいです。
※ちなみに新型のAT750ではルームリンク機能が省かれてしまいましたね。

書込番号:13254320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2011/07/14 22:34(1年以上前)

ウチはCSがリビングでしか見れないのでルームリンクは
大変重宝しています。あとはチャプターも一緒に転送できれば最高ですね。
最新の機種はAT700と同じリモコンのようですが、リモコンの感度があがれば
この機種はかなりいい機種だと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13254427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力からBDへのダビング

2011/07/13 16:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

ケーブルテレビの番組をBDに保存したくて東芝RD−BZ700を購入したのですが
この機種は、外部入力はVR録画しかできず、結果DVDにしか保存できません。
購入前の調査不足で失敗してしまいました。

そこで、お教え願いたいのですが
1.外部入力の番組をBDへ保存できますか?(AVC録画できますか?)
  一旦HDDへ録画したものをBDへダビングでもOKです。
2.外部入力の番組をW録画できますか?
  ケーブルテレビはコピー禁止で送られてくるため、同じ番組を2つ残したい場合にW録画したい。
3.上記のような利用目的で、他によい機種がありますか?

同じ失敗をしたくないので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13249340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/13 17:11(1年以上前)

BZ700は外部入力をVR録画して
そのVR録画をAVC録画に変換し
それをBDにダビングするって手順だったと思います

1、BD化出来ます
2、出来ません
外部入力をW録するには
ケーブルTVのSTBを2つ用意し
外部入力のW録出来るレコーダーを用意しますが
外部入力のW録出来るレコーダーって物は数年前に消えました

3、STBの型番は何ですか?
地デジはBZ700内蔵チューナーで録画出来ていますか?

書込番号:13249390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/13 17:17(1年以上前)

>1.外部入力の番組をBDへ保存できますか?(AVC録画できますか?)

可能です。
ソニーは、HDDへダイレクトにAVC録画します。
東芝BZ810系は、一旦HDDにVR記録の後、HDD内変換でAVC変換になります。
他社は、AVC記録が出来ません(ムーブバック機能を利用すれば、AVC化は可能ですが、変換回数が増えるだけでメリットはないです)

>2.外部入力の番組をW録画できますか?

出来ません。出来るBD機は存在しません。

>3.上記のような利用目的で、他によい機種がありますか?

STBをパナ系のHDD搭載(Wデジ)型に変更し、レコーダーをパナ系のi.link端子付にすれば、ハイビジョン番組もそのままの画質でBD化が可能になります。W録も可能。

書込番号:13249410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/13 18:58(1年以上前)

>3.上記のような利用目的で、他によい機種がありますか?

STBの録画をハイビジョンのママ行うには外部入力ではなく、iLinkかLANによる録画が必要です。
STB側が対応していなければいけませんが、AT700だと下記のパイオニアのSTBがLAN録画が可能です。
パイオニア製品 「BD-V301」、「BD-V371」、「BD-V371L」

iLinkはパナのSTBとDIGAの組み合わせになります。
また、BD付STBというのも選択肢のひとつではあるので、CATV会社で利用できるSTBを確認して
レコーダーを決めた方がよいかもしれません。

書込番号:13249706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/13 19:10(1年以上前)

>STB側が対応していなければいけませんが、AT700だと下記のパイオニアのSTBがLAN録画が可能です。
>パイオニア製品 「BD-V301」、「BD-V371」、「BD-V371L」

一応、念のため・・・

ソニーHPによると、H23.5.18現在、
「ご加入のケーブルテレビ局がサービスの提供を開始した場合にご利用いただけます。
現時点で、LAN接続による録画が可能なケーブルテレビ局は有りません。
録画が可能になった時点で、録画予約方法をご案内します。
予定に関しては、ケーブルテレビ局からのお知らせをご確認ください。」
とありますので、ご留意ください。

http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide2/#tab2

書込番号:13249743

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/14 00:49(1年以上前)

みなさま、ご教授ありがとうございます。
全意見を総合すると、STBを変更するのが一番いいようですね。

ケーブルテレビ局はジェイコムでSTBの型番は「MOTOROLA SB5100」です。
ジェイコムに聞いたところ、STBはジェイコムのものなので、自分で用意したものに変更はできないと言われました。
(変更しても映らないという意味なのか、映るが勝手に変えてはいけないという意味かは不明)


>外部入力のW録出来るレコーダーって物は数年前に消えました。
>出来ません。出来るBD機は存在しません。

そうなんですか!
今使っている「東芝RD−XS46」(アナログチューナー機)が外部入力をW録画できているので、それが普通だと思っていました。

>地デジはBZ700内蔵チューナーで録画出来ていますか?
はい。STBを通さずに録画出来ています。

書込番号:13251275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング