BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年7月12日 21:35 | |
| 2 | 3 | 2011年7月6日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2011年7月6日 18:42 | |
| 0 | 2 | 2011年7月4日 01:09 | |
| 3 | 2 | 2011年7月1日 21:21 | |
| 4 | 5 | 2011年7月2日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
字幕を表示して再生するときのことで困っています。
チャプター編集でCM部分を削除してから、字幕を表示させると、
削除前はセリフと同時に表示されていたものが、削除後はセリフの
1〜2秒程度前に表示されるようになる現象が、特定のチャプターで
起こります。
たとえば全部で25チャプターくらいある2時間の映画番組で、
十数か所のチャプターを削除して、再生すると、特定のチャプターで
何度見ても字幕が早く表示されます。同じ番組の違うチャプターでは
大丈夫なものもあります。
音声の前に字幕が表示されてしまい、特にシーンが切り替わる時などは、
次の展開が見えてしまい、若干興ざめな感じがします(^^;)
30分のアニメ番組でも、CM削除後にそうなる場合があります。
CMを削除しなければいいので、そこまで死活問題ではないのですが、
BDにダビングする際に容量を少なくしようとするとき困ることがあります。
これは、そういう仕様で、仕方のないものなのでしょうか。
0点
>これは、そういう仕様で、仕方のないものなのでしょうか。
試してみないとわかりませんね。
時間頂ければ数日後に報告します。
それまでに他の方のレスあれば試しませんが。
書込番号:13228036
0点
>デジタル貧者様
恐縮でございます。お時間のあるときに、何かのついでで結構ですので(^^;)
書込番号:13230373
0点
検証報告の第一です。
番組:グッと!地球便。
まず未編集で再生、字幕表示オン。
この段階で
>>セリフの1〜2秒程度前に表示されるようになる現象
を確認。
で、CMカット後に再生させると、今度はセリフとほぼ同時
に表示されました。
スレ主さんとは逆の現象ですね。
で、途中で再生停止。再度再生して字幕オフしてオンさせ
ると、セリフの1〜2秒程度前に表示されるようになる現象
が確認できました。
最初から再生させると元に戻りましたが。
ただ2〜3回試してみたんですが、上記は再現性がありません。
引き続き他の番組(予定は青のエクソシスト)でも試してみます。
書込番号:13236919
1点
検証報告の第二です。
番組:青のエクソシスト。
未編集で再生し、すぐにチャプター編集に移行。
CM削除後すぐ再生。
現象を確認出来ました。
字幕表示を一旦オフしてオンすると正常に戻り
ました。
何となく見えては来ましたかね?
書込番号:13240506
1点
>デジタル貧者さん
お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございます。
この現象が発生する時としない時があるようですね。
最初から再生する、または字幕表示を一度なくしてみる、
というのが肝みたいですね。
私もいろいろなパターンで試してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:13246697
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
HDD→ブルーレイで高速ダビング以外の場合(例えば、録画モードを変える場合など)、ダビング中はBDZ-AT700の操作ができなくなりますが、予約録画があった場合はどうなるのでしょうか?
0点
補足。
ただし、ダビング開始時に予約録画失敗(の可能性)に対する警告(確認)が出ます。
書込番号:13221906
![]()
1点
皆さんありがとうございました。予約録画は出来ないのですね。気をつけます。
書込番号:13222527
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
自動削除機能について質問です。
(1)おまかせ・まる録で撮ったものにはゴミ箱マークが付きますが、これは、HDDがいっぱいになったときに削除されると言うことでしょうか?
(2)以前の機種は、HDDがいっぱいになったときの自動削除は、「すべて」が選べ、全体の古いものから削除されるような機能があったと思いますが、この機種にはそういう設定はないのですか?
0点
1.その通りです。その中の古い順です。
2.今は、有りません。勝手に消えると怒る人が居るのと、録画品の消去は、割と簡単なので、なくなってます。
書込番号:13216478
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
他メーカーのテレビと接続されている方に質問です。
レコーダのリモコンでテレビの操作はどこまで可能ですか?
チャンネルキーは効きますか?
現在、アクオスと東芝のレコーダを接続しているのですが、
チャンネル送りでしかチャンネルの切り替えができないので・・・。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
既出かもしれませんが 今ひとつ分からないので質問させて下さい。
この機種のソニールームリンク機能を使えば、家庭内LANでつないである他の部屋の
PS3をDLNAのクライアントとして録画番組は再生できますよね?
今日ヤマダ電機の従業員にきいたら、DLNAのクライアント機能のあるテレビ(ソニー製)
しか再生できない、もしくは保証できないといわれましたが???
0点
>PS3をDLNAのクライアントとして録画番組は再生できますよね?
再生できます。
>今日ヤマダ電機の従業員にきいたら、DLNAのクライアント機能のあるテレビ(ソニー製)
>しか再生できない、もしくは保証できないといわれましたが???
保証できないというのは間違いではないですが再生できないというのは大嘘です。
基本的にはDTCP-IP対応のDLNAクライアント機器であれば再生は可能です。
書込番号:13200848
2点
hiro3465さん
明快な回答ありがとうございました。
カタログを見ると2番組同時再生もできるようなので
この機種かAT500に決めます。
ありがとうございました!!
書込番号:13201022
0点
PS3との組み合わせ時に1点だけ注意点があります。
ソニーのBD機は電源OFF状態でもDLNAはOKなのですが、高速起動の電源OFF時でも状態が二通りあります。
外からはわかりませんが、ネットワーク機能が起きている状態と寝ている状態です。
寝ている状態のときはBRAVIAやバッファローのメディアプレーヤーなどだとグレーに反転しますが、
クリックすることでネットワーク機能が起きます。
ところがPS3はOFF状態のサーバーをキャッシュしておく機能がないため、表示自体がされません。
対策としては簡単なのは電源ONすることですが、テレビ王国のリモート録画にアクセスすることでネットワーク機能が起きます。
(1回目のアクセスは失敗します)
PS3のブラウザでテレビ王国のリモート録画をお気に入りに入れておくことでPS31台で完結はします。(PCからでもOKです)
書込番号:13201174
0点
いま2階のPS3で1階のこの機種に録画した番組を見ています。
SRなら完璧にスムーズに見ることが出来ていますが
それ以上の画質(12M以上ぐらい)だと、スローになったり途切れたりします。
PS3本体の無線を使うのでしたら、録画画質をSR以下に収めた方が無難だと思います。
hiro3465さん>
BDZ-AT700をDLNAのサーバーに設定すると『自動的に「高速起動」になる』
と購入前にあちこちで伺っていたのですが
実際にBDZ-AT700をサーバーに設定すると
『DLNAサーバーに設定すると「標準(起動)」になります』と表示され、更に「省エネ起動」は選択できませんと表示されました。
元々標準にしていましたが、サーバー設定後、再度確認してみると「標準」になっていました。
私は最新のアップデート後にサーバー設定をしたので、もしかすると変わったのかも知れません。
それともやっぱり「高速起動」がなんらかの形で働いているのでしょうか?
スレ主さん。横道すみません。
書込番号:13203471
1点
>それともやっぱり「高速起動」がなんらかの形で働いているのでしょうか?
すみません、旧機種の呼び名で言ってしまいましたが、この世代から呼称が変わっているようです。
前の世代までは瞬間起動がなかったので、高速起動(ネットワーク入り)と標準起動の2つだったのですが、
この世代からCMで言うところの瞬間起動=高速起動、前の世代までの高速起動=標準起動(ネットワーク入り)
で今までの標準起動は省エネ起動(若干エコになり)というようになったようです。
書込番号:13203962
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






