BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した映画の字幕変更について

2011/05/31 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 oze0808@さん
クチコミ投稿数:3件

すみませんちょっと教えて頂きたのがあるのですが・・・。

HX800とBDZ-AT700を持っており、BDZ-AT700でHDDに映画を録画しました。
再生してみるときに、字幕と音声切り替えを行い見たいのですができません。
これって当たり前のことでしょうか?

いままでREGZA+外付けHDDを持っていて録画後の音声切り替えや
字幕切り替えできていたのですが今回のではどうなのかわからないため、
確認させて頂いております。

すみませんが教えてください。

書込番号:13076737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/31 23:20(1年以上前)

DRで録画してるんですか?

AT700はDRなら字幕も出せてマルチ音声切換も出来ますが
AVC録画だと無理です

書込番号:13076844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/06/01 07:05(1年以上前)

DRモード(最高画質)以外では字幕は出ませんよ。

書込番号:13077688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/01 08:21(1年以上前)

ついでにいうとBWx90系以降のパナとシャープでは
マルチの二重音声の音声切換と字幕のオン・オフが
DR以外のAVC録画のときでも可能です

書込番号:13077829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/01 09:27(1年以上前)

スレ主さん

>再生してみるときに、字幕と音声切り替えを行い見たいのですができません。
>これって当たり前のことでしょうか?

標準のSRモード(もしくはAVCモード)で録ってるなら当たり前です。
DRモードならどちらも出来ますよ。

>いままでREGZA+外付けHDDを持っていて録画後の音声切り替えや
>字幕切り替えできていたのですが

これはDRモードで録っていたのでは?

万年睡眠不足王子さん

>ついでにいうとBWx90系以降のパナとシャープでは
>マルチの二重音声の音声切換と字幕のオン・オフが
>DR以外のAVC録画のときでも可能です

他社が可能になってきてるので、次の新型当たりから
仕様が変更になる可能性もありますね。
結局AT700選んで正解だったとは思いますが、パナを
この件で捨てがたく思ったのも事実。
外国語音声はそう聞くものでもなく、字幕は全く不要
ですが、出来ないより出来た方がいいですから。

書込番号:13077999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/01 10:23(1年以上前)

シャープはAVCの7倍以下ではマルチ音声切替は出来ないようで
制限が無いのはパナだけのようです

書込番号:13078135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/01 14:23(1年以上前)

>いままでREGZA+外付けHDDを持っていて録画後の音声切り替えや
字幕切り替えできていたのですが

それはREGZAはTS固定で
放送そのままでしか録画できないからです

パナレコなら(BR585/BF200/BR670V/BR30およびDVDレコを除く)
DRおよびAVC録画であればどちらも記録できます
もちろん自由に音声を切り換えたり字幕を出し入れできます

デジタル貧者さん

>他社が可能になってきてるので、次の新型当たりから
仕様が変更になる可能性もありますね。

否定は出来ないと思います

っていうかむしろ…
出来ない仕様のモノが発売されれば
東芝と同じ仕打ちを受けるかも…?

書込番号:13078785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oze0808@さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/01 22:14(1年以上前)

みなさま

そうだったんですね。
ド素人質問で大変もうしわけございませんでした。
映画はDRモードで録画するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:13080275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DRモードについて

2011/05/31 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

DRタイトルをBDにダビングする際に
ダビングモード設定の項目があったので確認してみたら
DR高速をXRに変更するとタイトルの予想サイズ?が増加したんですけど
DRって最高画質でしたよね?なぜなんでしょうか

書込番号:13073409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/31 01:45(1年以上前)

DRは生録です。
放送波が24Mでしたら24Mで録画、12Mでしたら12Mで録画します。
対してXRなどのAVC録画は、17M録画なら24Mでも12Mでも17Mで録画します。

書込番号:13073480

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/31 07:45(1年以上前)

勝手ながら、補足させてもらいますと、

>DRは生録です

つまり、放送波次第と言う事です。
録画容量にはビットレートというものが影響します。
地デジで17Mbps、BSで24Mbpsと設定されていますが、コレはあくまで上限値。レートを落としての送信が禁止されている訳ではないです。

ですので、仮に放送波が8Mbpsで送られていた場合、HDD上の記録はDRとなってますが、XR(16Mbps)に変換すると、ビットレートが2倍になるので、容量も2倍になってしまいます。
こういったカラクリです。

残念ながら、レコーダーでは、直接的にビットレートを確認する事は出来ません。ただし、使った容量と記録時間からおおよその値は算出出来ます。

ですので、実はDRままBD化した方が画質を落とさずに低容量で記録出来るって話は、時々あります。

書込番号:13073823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/31 10:52(1年以上前)

BS(HD)放送はDRだとBD1枚に2時間20分前後しか入らないから
XR(BDに3時間10分)だと容量節約ですが

地デジはDRでも4時間近く入るのを
XRだとBD1枚で3時間10分に容量を増やします(しかも画質は劣化)

容量が多いほうが最高画質だったり高画質ではありません
エンコード(劣化)させていないほうが高画質です
つまり容量関係なくエンコードしていないDRが高画質です

書込番号:13074241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/05/31 16:47(1年以上前)

なるほど!そういうことだったんですね。
ご回答有難うございました。

書込番号:13075259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 20:11(1年以上前)

昨日午後の投稿ですでに20件のコメント。たいへん参考になりました。
ソニーと東芝の違いは最大の関心事のひとつのようです。

使用1日で一番違和感を感じたのは、XMB上にタイトル一覧が表示されることです。XMBは選択項目を十文字に並べたものなので、画面全体を文字で埋め尽くすわけにいかず、空きができ、表示タイトル数が少なくなってしまいます。今後録画タイトルが増えてきたらどう管理したらいいのか、悩ましい。
XMBは階層的に選択肢を並べたもの。情報を一覧で示すのには不適では。東芝のように、表形式で画面一杯に表示するのが素直な発想だと思うんですが。

それとも、XMB上以外の表示方法があるのでしょうか?

書込番号:13075859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ここにきて

2011/05/30 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

急に値上がりしてますが、
なにか理由があるんでしょうか?
品薄とか??

書込番号:13072024

ナイスクチコミ!1


返信する
CALLASさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 21:29(1年以上前)

そろそろ在庫が無くなったのではないでしょうか?
遅くとも秋ごろには次期モデルが出るはずですから・・・。
私は茨城在住ですが、先週、近所のケ−ズ電機で五千円でビデオを下取りに出し
実質、五万円で購入しました。

書込番号:13072174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/30 21:52(1年以上前)

人気商品のということもあり、在庫があまりないのではないでしょうか。これ以上安い価格で買えるかどうかわからなくなってきましたね。ちなみに時期モデルは10月頃だと思います。

書込番号:13072285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/30 22:13(1年以上前)

>ちなみに時期モデルは10月頃だと思います。

その根拠は何でしょうか?

ぜひ、お答えいただきたい。

書込番号:13072409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/30 22:19(1年以上前)

AT700は10月発売だからです。

書込番号:13072446

ナイスクチコミ!2


スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/30 22:52(1年以上前)

秋頃が次の発表として、
もう在庫なくなるんでしょうか?

書込番号:13072685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/30 22:53(1年以上前)

皆様、今回はひろジャさんを信じてみませんか?
結果は10月には判明しますし(汗)
価格上昇はSONYの連結決算の発表が影響していると思います。

書込番号:13072690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/31 01:56(1年以上前)

節電(停電)対策して8月に出すというのはないかなあとか。

書込番号:13073498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

場面が切り替わるときのノイズ?

2011/05/29 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

1ヶ月ほど前に購入しました。

SRモードでドラマを録画していますが、映像が切り替わる際に、頻繁に画面全体がグレーになります。

もっと、低レートであれば仕方がないと思いますが、AVCで標準とされているSRモードでそのような現象がおこるのは故障でしょうか?

皆さんの場合はいかがですか?

書込番号:13065485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 10:58(1年以上前)

>映像が切り替わる際に、頻繁に画面全体がグレーになります。

コレって、普通に考えると、レコーダーと言うよりは、HDMIケーブルかTVの問題と思います。

つまり、受け手側の信号処理に不具合が出ているのでは?
で、伝達系のケーブルとTVを疑います。

ちなみに
問題のシーンとはどう言ったものですか?抽象的すぎて分かりません。
あと、HDMIケーブルのメーカやTVの型番は?

書込番号:13065605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 11:00(1年以上前)

本当にレコーダーなら、念のためリセットボタンを押して見るのも手です。

録画品・設定は消えません。

書込番号:13065610

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/29 11:42(1年以上前)

機種は全然違うのですが、三菱のTVとPS3/2500Aで画面の切り替え時に
灰色の画面が出ます。

PCモニタとパナのTVでは出ないので、三菱のTVに原因が有りそうです。
ただ、三菱のTVと他の機器では問題が出てないので、相性問題かもですが。

多分私の体験してるのと同様なので、TVの不具合を疑いましょう。

書込番号:13065776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/29 13:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん
テレビは、SONY製 26EX300、HDMIケーブルもSONY製です。箱を捨ててしまったので正式な型番はわかりませんが、ケーブル本体には「sony high speed HDMI with Ethernet AWM E204573 VW-1」とかかれています。長さは1mです。

特定の症状は、ドラマでシーンが切り替わるときとしか言えないです。
切り替わった直後、画面全体がグレーなり、動いている輪郭がブロックノイズ状態で表示されます。時間にすれば、おそらく0.1〜0.2秒くらいかも。
1時間のドラマ中3,4回といったところ。

あと、止め絵に近い状態でズームインしていく場面で画面が一瞬停止し、ブロックノイズが出る状態も確認しました。

丘珠さん
とうことで、相性問題ではなさそうです。SONY製を購入する以上、そこは気を遣ったつもり(笑
その他のテレビ操作では問題ありません。

>録画品・設定は消えません。
これは、「録画予約内容はリセットしても消えない」と言うことでよろしいでしょうか。
また、購入後ソフトウェアアップデートが行われたようですが、このような場合にもリセットが必要でしょうか?


とにかく録画できるテレビがほしかったのですが、妻がW録画を熱望したので、この組み合わせになりました。
26型の中でもその安さ(ヤマダで\29,800.-で購入)に惹かれてしまったのが間違い???

一応、予約すべてをXSRモードに変更して、再度確認してみます。

書込番号:13066245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 13:45(1年以上前)

>動いている輪郭がブロックノイズ状態で表示されます。

コレだと微妙ですね。ATの問題も十分考えられます

>購入後ソフトウェアアップデートが行われたようですが、このような場合にもリセットが必要でしょうか?

普通は大丈夫ですが、不都合が出る場合は、行った方が良いです。

とりあえず、リセットしてみましょう。それで駄目なら、ソニーを呼んで対処させるのが一番かと。

書込番号:13066329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2011/07/24 00:19(1年以上前)

長期間放置しまして、申し訳ございません。

リセットをしてみましたが、やはりだめでした。

その後、突然のPCクラッシュ、長期出張に加え、マンションがアンテナからJ-COMになったので
しばらく様子を見ていたりして、返答が遅れました。
(今もPCはやや不調です(T_T)

結局原因が特定できないままですが、J-COMに変わってもブロックノイズの発生は解消されない
ままのようです。

ハードウェアの不調と判断し、折を見てSONYへ連絡してみようと思います。

皆様、ありがとうございました。

一旦、閉じさせていただきます。

書込番号:13288527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に線が出る

2011/05/29 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

一昨日AT700買いましたが、レコーダーを通してTVを見ると画面に短い線がたくさん見えます。DVDを通さないで見ると線は見えません。アンテナ線は、前のアナログレコーダーを繋いでいたモノをそのまま使いました。(電器屋さんがそれで大丈夫と言ったので・・)
繋ぎ方は、壁のアンテナ端子〜AT700〜TV。そのほかHDMI(最新タイプ)でレコーダーとTVを繋いでいます。TVはソニーのブラビアの前のシリーズで5年位前に買いました。セッティングは私が説明書の通りやりました。何か初歩的な簡単なミスをした気もします。お詳しい方、限られた情報ですが解決方法のアドバイスをお願いします。

書込番号:13065472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/29 10:31(1年以上前)

アンテナ線が細ければ4CFBなどの太いタイプを試したいです

書込番号:13065508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/29 10:32(1年以上前)

レコーダーを通してTVを見るってのは
AT700のチューナー画質の事ですか?TVのチューナー画質の事?
その線って縦横あってブロック形状ですか?
線が出るチャンネルは全部ですか一部?

ブロックノイズなら受信レベルが低いんだと思います
配線を間違えてるって事でも無い限り
アンテナ回りの改修が必要です

書込番号:13065516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 11:13(1年以上前)

既にレスが付いていますが、

ブロック状のノイズなら、アンテナ信号の問題→レコーダーまでのアンテナ線を市販のBS/CSデジタル用と書かれたものに交換してみる。

昔の単純に横に線(輝度状のもの)が入るようなら、接続か?TV側の問題と思います。

>(電器屋さんがそれで大丈夫と言ったので・・)

現場をみられてのコメントですか?見ていないなら、あまり信用出来ません。

書込番号:13065653

ナイスクチコミ!3


スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/29 11:22(1年以上前)

皆様、さっそくアドバイスありがとうごさいます。線は短い縦線で、それが横にいくつか並んで現れています。そしてその横並びが、5行位発生します。線といってもチラチラする感じです。まずは、古いアンテナ線を新しい最新のモノを買ってきて変えてみます。ありがとうございます。

書込番号:13065692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 11:59(1年以上前)

壁のアンテナ端子から『分波器』という物で配線を二つに分けて、それぞれの配線をレコーダーとTVのアンテナ入力端子に各々繋がれてみてはいかがでしょうか。既存の繋ぎ方ですとレコーダーの影響を受けた電波が衰弱および劣化しTVの画質を悪くしていると考えられます。上記の繋ぎ方は電波を二分するだけなのでTV側だけの画質劣化はなくなりますが、レコーダー側とTV側各々同じ割合で電波が弱くなりますので両方の写り具合が悪くなる可能性もなくもないので、その時は(ちょっと高価ですが)TVブースター若しくは高感度アンテナに変更する方法があります。
ご参考にして下さい。

書込番号:13065835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 12:05(1年以上前)

間違えました。
『分波器』ではなく『分配器』でした。
訂正いたします。大変申し訳ありません。

書込番号:13065857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 12:14(1年以上前)

>線は短い縦線で、それが横にいくつか並んで現れています

何となくTVの問題のような・・・。ソニーを呼んだ方が速いかも。

書込番号:13065906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/29 12:28(1年以上前)

テレビの映像と音声の元となる栄養源であるアンテナからの信号が弱くなっているからですね。食を太くする手立てを講ずるとたちまち元気百倍になってくれます。信号の強さは、雨降りや雪降りだとたちまち減衰してくれます!!!!。この時、お天気しだいだと痛感します。
自然の力は凄いです。

書込番号:13065967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/05/29 13:11(1年以上前)

まだはっきりしていないのが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんの質問にある、
テレビのチューナーで見てるときなのか、
レコーダーのチューナーで見てるときなのか、です。

レコーダーのチューナーで見てるときということであれば、
HDMIの接続関係が怪しい可能性もあります。

書込番号:13066180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/29 16:00(1年以上前)

皆様、いろいろご指導ありがとうございます。私の書き方が不明瞭で申し訳けありませんでした。レコーダーのチューナーを通してみると線が出て、レコーダーをOFFにしてTVのチューナーで見るときれいに見えます。アナログDVDレコーダーの時から使っているモノですが分配器?(BSとVHSを分けるもの)も使用してます。やっぱりケーブルが旧タイプなんでしょうね。ケーブルと分配器を最新のを買ってみます。

書込番号:13066897

ナイスクチコミ!0


M7.74さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 16:21(1年以上前)

それはほぼ初期不良だと思うので販売店かソニーに連絡。
仮にアンテナ線に問題あるならデジタル放送受信時に同じ様な
障害がテレビに出る可能性が高い。
またHDMIは映るか映らないかのほぼ二択で国内製品で
極端に長いもの以外なら問題はほぼ出ない。
ところで出てくるノイズは
1・三三三
2・川川川
どちらの形?

書込番号:13067004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 17:47(1年以上前)

tugaruさん、BSとVHF/UHFを別ける物は『分派器』と呼ばれる物で、私が言う『分配器』と形は似ていますがまるで違う機能の物です。『分配器』とは単純に一つの配線を複数に別ける物でありまして、普通二つか三つに別ける物が多く販売されています。値段も比較的安い部品です。今回の場合、二つに別けるタイプを選びそれぞれの配線をレコーダーとTVに並列配線させる、というやり方のアドバイスでした。
ご検討されれば幸いです。

書込番号:13067409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 19:53(1年以上前)

またまた文字を間違えていました。
『分派器』ではなく『分波器』でした。
ちゃんと文字を確認しないと駄目ですね〜。
本当に申し訳ありません。

書込番号:13071765

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/08 21:29(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考にいろいろやってみましたが直らないので、ソニーのサポートへ電話し相談しました。修理部門の人がすぐに家まで来てくれて診断してくれたところ、本体の初期不良であることが判明し新品と交換してもらい解決しました。ちょっと手間かかりましたが、
この商品には大満足です。画像もきれいですし操作もわかりやすく、なんと言ってもお任せ録画は本当に便利!今回のようなトラブルでも即、対応してくれて、さすがソニーさんです。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13107893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NECパソコンで・・・

2011/05/27 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:11件

初めて質問させていただきます

NEC LaVieL LL750ーDS6にあるソフト(Powerd by DiXiM)を使用すれば
このレコーダーで録画した番組を観る(ルームリンク?)こと出来るのでしょうか? 

やはりDixim digital TVを購入しなければなりませんか?

質問の仕方がへたくそですみません

書込番号:13058767

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/27 21:24(1年以上前)

チョロ3138さん こんばんは

私はこのPCを持っていないのですがホームネットワークサーバー powered by DiXiMですよね。

それでしたらPowerd by DiXiMとDixim digital TVは同じものなので大丈夫ですよ。

私もNEC VL350VG2Yに入っているPowerd by DiXiMでDLNA視聴しています。


AT700はサーバー機能があるので大丈夫です。

書込番号:13058914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/27 21:39(1年以上前)

補足です。

現在のネットワーク環境は有線?・無線?

できれば有線接続をお勧めします。

私はNEC VL350VG2Yは有線で富士通CE50L3(RECBOXを購入すると無料でダウンロードできるDiXiM Digital TV plusを使用)は無線でDLNA視聴できますがCE50L3の方は無線ルーター(NEC WR8300N)から5m以上離れると我が家では厳しいです(半地下で扉を1枚挟んだ部屋)

(無線は設置環境で変わるので実際は設置してみないとわかりませんが)

書込番号:13058978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/05/27 21:50(1年以上前)

sr 18deさん早速ありがとうございます

出来るだけ有線でと思っています

ソフトを起動したら録画した番組を選んで視聴出来る?
色々設定がややこしいんでしょうか?

書込番号:13059027

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/27 22:17(1年以上前)

チョロ3138さん 

>ソフトを起動したら録画した番組を選んで視聴出来る?

ちょっと見づらいですが月単位や週単位等で表示させてそこから選ぶ形になります。
録画番組数が多いと一覧の表示まで時間がかかる場合がありますが



>色々設定がややこしいんでしょうか?

基本レコーダー側のネットワークの設定をしておけばPC側でソフトを起動するとサーバー側(今回はレコーダー)を認識するので難しくはないと思います。


あとすべて設定が問題ない場合でソフトを起動してもサーバーを認識しない場合(滅多にないとは思いますが)はちょっと見づらいですが左側にサーバーの項目があるのでその中のすべてをクリックすると認識すると思います。


我が家のレコーダーは東芝とパナなのでソニー機については詳しくないですが、基本はレコーダー側の設定だけで大丈夫だと思います。
ソニー機で実際使っている方からのレスがあれば確実なのですが。

書込番号:13059177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/05/27 23:12(1年以上前)

AT900 + LL750-CS6 で使ってます。両方とも微妙に違いますが。。。

レコーダは、サーバー機能を「入」にして、
機器登録を自動にしておけばいいです。

無線LANでも802.11nのアクセスポイントと、LSR程度の録画モードであれば
大丈夫ですよ。今のところ途切れたことがないです。

録画番組の選び方は、sr18deさんのように月・週単位の選び方もあれば、
ジャンルで選ぶ方法もあります。私はもっぱらこっちです。

書込番号:13059475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/05/27 23:33(1年以上前)

sr 18deさん アメリカンルディさん
本当にありがとうございました

私でも結構簡単に出来ました

書込番号:13059603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング