BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年5月4日 10:27 | |
| 0 | 3 | 2011年5月3日 10:51 | |
| 14 | 11 | 2011年5月8日 00:00 | |
| 5 | 5 | 2011年4月29日 21:06 | |
| 8 | 7 | 2011年4月30日 21:21 | |
| 0 | 2 | 2011年4月29日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先週末に購入しました。画質の綺麗さに日々感心していたのですが、
テレビの音量やチャンネルをリモコンで操作できず困っております。
三菱のVISEO(型番MDT221WTF)を使用しているのですが、
説明書にあるよう【TVボタン+画面表示】⇒【907】⇒【決定】を行っても
テレビを操作できません。
お分かりになる方はご教授願います。
0点
TVを操作するときは、機器操作切替でTVに切り替えてから行っていますか?
書込番号:12967130
0点
これはチューナー付きモニターという扱いだから出来ないのかも。
書込番号:12967135
0点
書込番号:12967720
![]()
0点
皆様、回答ありがとうございます。
過去レスを参照した結果、VISEOは操作できないようです。
残念ですが、あきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:12968682
0点
確かに無理っぽいですね。
ソニーの学習リモコンPLZ430Dか?PL210D辺りを検討されては?
キー配置がATと似ているので、結構使えますよ。プリセットだから、BDレコの操作のほとんどをカバーしてますし、学習もさせられます。
参考スレににあった510Dより違和感なく使えます。
欠点は、十字キーもゴムボタンなので、ブラインド操作では、キー操作ミスをしやすいことくらいかな?
書込番号:12968777
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
AT700の購入を考えていますが、お出かけ転送について教えてください。
eo光のSTBから、AVコードでAT700に録画した番組(CSデジタル・標準画質)を、PSPにお出かけ転送できるのでしょうか?
0点
録画後に実時間の変換が必要ですが転送は可能です。
書込番号:12963733
![]()
0点
hiro3465さん、ご回答有り難うございます。
転送は可能ですか。特に転送にかかる時間は特に気にならないので、AT700を購入したいとおもいます。
書込番号:12964601
0点
PSPを繋いで転送した場合は実時間変換転送で、繋がずに転送した場合はファイルだけ変換して、
あとから高速転送が出来ます。
書込番号:12965047
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
直近で池袋で購入された方、価格はどのくらいだったでしょうか?
この連休中で購入を検討しています。
8万円くらい+ポイント20%位が希望なんですが・・・
池袋以外でも東京近郊での特価情報をお願いします
2点
どうも。
27日に現金購入しました。
62,800円+P21%
差し引くと、49,612円です。やっぱり安いね。
どうぞ、ご参考にしてください、ご健闘を。
TVとセットでさらに10000Pをプラスしてもらいました。ラッキー
書込番号:12957908
![]()
2点
さきほど平塚のヤマダ電機テックランド店に見に行ってみたら64800円P10%の表示でした。
「価格はご相談下さい」となっていたのでもう少しお安くなるのでしょうね。
でも先週の土日は65800円P21%でもう少しお得だったような・・・。
GW中はセールでお安くなるものと思いこんでましたが、実際はそんなことないのでしょうか?
その辺詳しい方いらっしゃったらご教示願いたいです^^;
書込番号:12958040
![]()
1点
4月30日ヤマダ池袋で購入しました。61500円の27%でした。最初は研修生だったので62800円の21%でしたが、責任者を呼んでもらい交渉しました。責任者の話しでは3月末が決算時期の為、安値のピークで60000円の20%だったそうです。現在は現金価格は下げられないので、ポイントで対応しているそうです。以上、ご検討をお祈り致します。
書込番号:12958663
![]()
1点
ポイントも含めると価格comより量販店の方が安いんですね。
パナDMR-BW690より量販店で安いならこっちにしようかな。
書込番号:12960195
1点
池袋ではないですが、ヤマダで54,800ポイント無し。近隣のノジマでは54,400で出ていました。(5月2日時点)
書込番号:12964329
1点
>池袋ではないですが、ヤマダで54,800ポイント無し。近隣のノジマでは54,400で出ていました。(5月2日時点)
お店は府中もしくは東京本店かと思いますが、隠す理由がなければ書いてください。
書込番号:12964334
2点
へいいちさん
ヤマダは武蔵村山店、ノジマはイオンモールむさし村山テナントです。
スレ主さんが支払総額よりもポイント還元を中心に考えているようでしたので。
書込番号:12964878
1点
へいちんさん、ごめんなさい。お名前をミスしてました。
書込番号:12964882
1点
ペッパーソースさん
スレ主さんは池袋以外でもと書かれていましたし、自分も含めて気になっている人がいるかと思い書かせていただきました。m(__)m(NN間違いはお気になさらずに)
書込番号:12967191
2点
みなさんありがとうございました。
AT700とAT900で悩んでいたんですがAT900
を購入してしまいました。
ちなみなLABI津田沼でAT700は
65400円の18%でした。
ご参考までに
書込番号:12971545
0点
こちらに記載の価格を拝見し、本日池袋にいってまいりました。
ビックは交渉するも、お兄さんがあまり交渉に乗ってくれず・・断念。
ヤマダで決めようと、一人目の方(メーカの方)と交渉。62,800のポイント25%。
限界価格ということで、「考えまーす」と離れようとしたら、「下取り5000円引きやっていますがいらないデッキありますか?」と。ちょうどいらないビデオデッキが家にあると話すと、後日持ってきてくれれば構いませんとのこと。
提示価格&ポイントが気になったので、「別のも見てみます」、と違う場所にもAT700の展示があり違う担当さんが立っていたので交渉。きちんと「責任者に確認します」、と値段確認をしていただき、61,800のポイント27%が限界だと。「クレジットカード払いでポイントが落ちないなら買います!」(クレカにも1%ポイントが付くので・・)とお願いすると、「今回だけ・・・」ということで買っちゃいました!
5年長期保証(3090円)を付け、下取り5000円引きで、59890円の支払い。
15000程ポイントいただき、ディスク等買って帰宅しました。
皆様の情報のおかげで気持ち良く買い物が出来ました!
書込番号:12984256
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本日、某家電量販店のチラシを拝見した所BDZ-AT900が載っていました。そこにはAT-900 HDD容量1TB 地デジ録画122時間と書いてありました。1TBで122時間しか録画出来ないの?と率直疑問に思い投稿させてもらいました。とゆうことは当製品AT700はもっと録画時間は少ないとゆうことなのでしょうか?量販店で見た時はもっと録画時間があったような気がしたのですが...こんなもんなのでしょうか?400時間は録画出来るBDレコーダーが欲しいだけにちょっと困惑しています。全くの初心者な者でどうか皆さんの知識を教えて下さい。お願いします。
0点
>400時間は録画出来るBDレコーダーが欲しいだけにちょっと困惑しています。
この条件は結構ハードルが高いです。
AT700なら、画質の非常に落ちるERモードで録画しないとクリアできませんし、
画質的に満足できるSRモードで録画するのなら、HDD2TBのフラッグシップ機
AX2000を購入しなければいけません。
お勧めはしませんが、東芝RD型番のBDレコーダー+外付けHDDで容量を増やすのが
一番安価にあがるでしょう。
現状、東芝RD機は本当にお勧めしませんが。
書込番号:12951169
0点
こういうことを疑問に思ったら,メーカー(ソニー)のHPで
仕様を確認するのが一番です。HDDへの録画時間の部分を見て
ください。
VHSに標準と3倍速があるように,レコーダーにも画質モード
があります。画質を落とせば録画時間が長くなります。
どこまで画質を落としても我慢できるかは人それぞれですが,
自分はSRまでですね。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/spec.html
書込番号:12951210
![]()
0点
>1TBで122時間しか録画出来ないの?
これは、地デジでDR録画した場合、SRなら244時間、LSRなら488時間です。
これは、ソニーに限らず、何処のメーカーも同じことです(録画モードは、DR以外は各社各様です)
実際、SRやLSRでもぱっと見では、画質劣化は分かり難いです。
参考サイト
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/spec.html
書込番号:12951213
2点
回答求ルパンさん
>1TBで122時間しか録画出来ないの?
DRの場合だとこんなもんでしょう。
ほかの書かれていますが画質を落とせば録画できる時間は増えます。
予算次第ですがレコーダーを2台持つという方法もあります。
1台は安価なレコーダーにして見て消し用にしてもう1台を保存用をいうように使い分ける方法もあります。
私は普段見て消し用に東芝RD-S1004k・BZ800を使い保存用にパナBW680・690を使い分けています。
注意点
HDDに保存していてたとえば本体の故障のためメイン基盤の交換になった場合録画番組はすべて見れなくなります。
(個体識別番号がありメイン基盤を交換するとこの個体識別番号が変わるためです)
保存目的の番組はBD-RE(BD-R)に保存することをお勧めします。
最近はBDメディアの価格のかなり安くなったので保存しやすくなっています。
(GBあたりの価格はDVDとさほど変わらなくなっています)
書込番号:12951272
![]()
3点
皆さん分かりやすい説明ありがとうございました。
VHSのように各モードがあるんですね。これを踏まえて自分の環境にあった製品を選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12951346
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDZ-AT700を2週間前に購入しました。
そろそろ、アクトビラなどネットワークに接続してみたいとおもい、LANケーブルをつないでみたところ、はじめの“アクトビラをはじめよう”的なページから決定ボタンを押しても先にすすまなかったので、あきらめてHDDにとりためたものを見ることにしました。
ネットワーク接続がうまくいかなかったのも???なのですが、
その後リモコンを動かすと、反応がいきなり悪くなりました。動くには動くのですが、少し長くおさないと反応しません。また4回に1回しか本体が反応しないこともあります。それと同時に、録画したリストを十字キーをつかってカーソルを動かすと、録画したファイルのソートが勝手にかかるようになってしまい(タイトル順、新しい順、古い順、、、と順番に)対応に困っています。
これはネットに接続しようとしたからでしょうか。
カスタマーサポートに電話しようとしたのですが、時間外になっておりこちらに相談いたしました。初期化等を行うべきでしょうか。
あまりAV機器に詳しくないので、困っています。
ご教授いただけたら幸いです。
0点
とりあえず、本体前面にあるリセットボタンを爪楊枝などの先の細い物で
押してみてください。
書込番号:12950872
0点
返信ありがとうございます。
リセットボタンを押し、起動してみましたが、状況はかわりません。
オプションボタンも使えなくなっています。。。
何がおこっているのでしょうか。。。
書込番号:12950903
0点
では、電池を換えても同じ状況ならば、修理依頼してみるが良いかもですね。
又は量販店での購入ならば、販売店の判断で新品交換してくれるかもなので
連絡してみると良いですよ。
書込番号:12950949
![]()
0点
電池交換してみたらなおりました!
お恥ずかしいです…
リモコンの電池がないだけで、このような現象がおこるなんて驚きです。
この状態で少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12950989
1点
調子が悪い時は慌てるのは無理ないです。
ドンマイですよ。
書込番号:12951011
2点
購入して2週間で無くなるリモコン付属電池にも問題がある気がする。
いくらチェック用とはいえ、もう少しマシな電池を付けて欲しい。
書込番号:12951042
5点
うちの場合、SONYが一番電池の消耗が激しいです。一番多く使っているわけではないし、手元のLEDはきちんと光るのですけど、マシンの反応が突如殆どダメダメになります。これが他社と一番違う所、仕様ですかね。
買ってすぐ電池がなくなった原因で考えられるのは、何かに押されてリモコンつきっぱなしだった位です。
蛇足ですが、電池は安いアルカリ電池(例えばトライアルで4本80円くらい)よりもキャンドゥの記念パック10本105円のマンガンものの方が使用期間と単価を比較しても得でした。やはりリモコンにアルカリは不向き。
書込番号:12955345
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こちらの機種でホームビデオを外部入力(赤白黄)から取り込んで
直接DVDにダビングできますでしょうか。
一度HDDに取り込めば可能と思いますがビデオ取り込みで実時間、
さらにDVDダビングで実時間かかりますよね。
画質も2度劣化する?
直接DVDへ書き込めれば時間短縮になると思い、質問させていただきました。
パナならできると思いますが、デッキ自体はソニーの方が良いなと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点
出来ません
っていうかソニーはDVDに直接録画さえできません
(BDなら可)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026664
ちなみにカメラの機種は?
それによっては
直接「BD」になら録画できますが
いずれにせよ相手がDVDなら直接は絶対無理と思ってください
書込番号:12950885
![]()
0点
さっそくのご返信ありがとうございます。
カメラはビクターの古いカメラです。
機種はGR−D200です。
やはりDVDへの直接ダビングは無理でしたか・・・
ありがとうございました。
書込番号:12951010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






