BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2011年4月7日 11:52 | |
| 5 | 3 | 2011年4月4日 21:33 | |
| 1 | 1 | 2011年4月4日 22:27 | |
| 0 | 4 | 2011年4月17日 20:32 | |
| 0 | 4 | 2011年4月3日 13:45 | |
| 2 | 6 | 2011年4月1日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDZ-AT700の購入を検討しています。
アナログ放送終了前位には購入したいのですが、価格はまだ下がるでしょうか?
今、現在、テレビは地デジですが録画にはビデオデッキを使用しています。
1点
上がってきましたね。予想ではこれ以上上がる可能性があるので買いたいなら今買っておいた方がいいかもしれません。
書込番号:12859490
3点
下がるか上がるかは誰もわからないことですが・・・このAT700は値上がり傾向ですから下がるのを待つとさらに上がるかもしれないです。
書込番号:12859569
2点
型が古くなって来たら価格が下がると思って、夏頃まで(録画媒体はビデオデッキの為)には購入したいと思っていたのですが価格は上がる傾向ですか?
書込番号:12859612
0点
惑わされにご注意下さい。
価格は需要と供給のバランスだと思います、価格チェックをこまめにしながら待つ、納得出来たら買いです。
書込番号:12860089
![]()
2点
モデル末期になれば値段が下がるのが基本なので、この機種も下がると思いますよ。
今は決算直後なのと、うまく生産量が確保できていないので値段が上がっていると
思います。
生産が戻れば、4万円台にはなると勝手に予想しておきます。
書込番号:12860508
![]()
3点
たぶんこの機種の価格は、5万円以下には下がらないのではないでしょうか。ソニーは、生産調整をして、価格が下がらないようにコントロールするのでは?価格を下げてまで、売るつもりはないと思います。販売終了前には、しばらく生産調整をして、価格を維持し、その後、後継機種を発売するのでは?
書込番号:12860758
6点
私は待った方がいいと思いますよ。
今はこの機種だけ品薄で1ヶ月待ち状態なので売る側も強気です。
急がないのであれば1〜2ヵ月後でもいいと思いますし
今の品薄状態が解消されれば値段もポイントも下がるだろうし
単純に発売から日数が経てば値段も落ちるのが通常の流れなので。
新機種が発売されなくても発表だけでもされれば値段は落ちますし
あくまで確率論で言えば今は待ちだと思いますが
最終的には買いたい時、自己判断でというのは否めません。
書込番号:12868911
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
高速ではダビングできず、録画番組の時間分そのまままかかります。
書込番号:12859375
1点
ソニーのレコーダーはDVDへの高速ダビングできませんよw
書込番号:12859450
2点
ついでに言うとDVDに高速ダビングできるのは
パナとフナイ軍団(三菱含む)と東芝だけです
ソニーとシャープは
DVDに一切高速ダビングできません
書込番号:12859458
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
何処辺の電気屋を回ったのか書かないとわかりませんが。。。
有楽町ビックで在庫ありですが、表示価格 \66200+P5%というやる気のない価格で売ってましたよ。
書込番号:12859760
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
ソニーのサービスにメール問い合わせしましたが、なしのつぶてなのでご存じの方教えて下さい。
我が家ではPSPとウォークマンのどちらかにおでかけ転送しています。
家族それぞれが手持ちの機器に転送している状況です。
例えば映画はPSPに、ドラマやアニメはウォークマンにといった使い方をしています。
しかし転送先機器の登録が一つしかできないため、一方は高速転送できますがもう一方はエンコードしながらの実時間転送となってしまいます。
録画番組に応じて転送先機器の指定を変更することは出来ないのでしょうか?
または、どちらの機器にも高速転送出来るように設定できないのでしょうか?
BDZ−AT700の機能には概ね満足していますが、おでかけ転送に期待してこの機種を選択したので、もう少しどうかならないのかなと思って相談させていただきます。
ご教示いただけると幸いです。
0点
たぶんそのつど切り替えが必要だと思います。
私の場合はAT900が2台あり、携帯用ファイルとPSPファイルを別々に作成しております。
一番良い方法はAT500の2台体制で別々ファイル作成を考えたらいかがでしょうか?
書込番号:12853952
0点
自分も購入に踏み切れない理由のひとつです。うちは、PSPとケータイにと番組ごとに高速転送させることができればサイコーなんすけどね…。
書込番号:12854935
0点
takabonchanさん こんばんは。
私もPSPとウォークマンの2台に転送したくてこの機種を購入しましたが、
初めにどちらか一方を設定したら、その一方でしかダメですね。
なのでPSPに設定して録画して、PSPにはそのまま高速転送。
ウォークマン用には夜寝る前に「データのみ変換」をして、朝の歯磨きとかの間に
高速転送しています。電源を切っても変換してくれるので重宝してます。
初めはちょっと面倒でしたが、今では習慣?になって全然苦にはなりません。
もう一台購入! が出来ないのでしたら、最後の手段としてどうでしょうか?
書込番号:12870448
0点
皆さん回答有り難うございました。
同じように苦労している人が少なからずいることを思えば、是非ともSONYさんにはプログラムを修正して少なくとも同社製品にはスムーズにおでかけ転送できるようにしていただきたいと思います。そんなに難しい事ではないと思うので。
書込番号:12907521
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
CATVチュナーの地デジ放送が映らない
CAチュナー(TZ-DCH800)接続方法は
1。CA=分配器よりTZケーブル入力端子
2。AT700=CA分配器より地デジアンテナ入力端子
3。TZ出力端子→AT700入力端子です。
TV=地上、BS 映る録画OK
BDZ=地上、BS 映る録画OK
CATVチュナー=BS、CS映る録画NO 地上映らない
以上です。どなたか接続方法を教えていただけないでしょうか。
0点
最低限テレビの機種がわからないと
接続方法を図に描けないから答えようがありません
それとCATV会社は?
書込番号:12854006
0点
eoはたしか地上波とBSはパススルーっていって
レコやテレビで素直に受信できます
なので
AT700で地上波とBSは録画できてるだろうし
32A1Sでも地上波とBSの受信はできてると思います
ですがCSに関しては
トランスモジュレーション方式で
STBでないと受信できません
おまけにAT700はIrシステムにも非対応なので
STBとAT700でのダブル予約が要ります
当然無劣化で録画はできません
http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_04.html
とりあえず図は上に描きましたが
分配器を使うこととそれに関連した接続自体は
問題ないので省きました
ちなみにDCH800で地上波が受信できてないなら
それは問題なのでCATV業者に来てもらいましょう
書込番号:12854145
![]()
0点
万年睡眠不足王子様、大変ありがとう有難う
ございました。早速CATV業者に連絡します。
私のような素人には難しそうです、最低でも
地上波が観られる連絡します。
書込番号:12854285
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
はじめまして。
HDD(DRモード)からDVD-Rへのダビングですが、
地デジでSD変換したときは、ダビング&再生できたのですが、
BSデジタルのときはXSPモードなどに変換指定すると、等倍ダビングはするのですが、
再生するとうまく映像が出ません…初めと終わりだけ出ます。
AVCRECで録画されているのでしょうか??
調べてみたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
AT700はAVCRECで記録しようと思っても出来ないし
仮に記録出来るなら普通は再生も出来ます
つまり仕様の問題で再生出来ないのではなく
何か問題が起きて再生出来ないと思われます
使ったDVDの原産国とメーカーは何ですか?
太陽誘電のDVDを使っても改善しないならAT700の不良です
書込番号:12843599
![]()
0点
自己再生ダメなら、不具合では?リセットボタンで再起動してみるとか、試されても良いと思います。
他機で再生出来ないなら、その情報が欲しいです。特にどのようなメディアを使ったか?プレーヤーなのか?
>地デジでSD変換したときは、ダビング&再生できたのですが、
>BSデジタルのときはXSPモードなどに変換指定すると、等倍ダビングはするのですが、
同じ行為になります。どちらもSD画質だと思います。
ソニー機にAVCRECは有りません。
書込番号:12843609
![]()
0点
返信ありがとうございます。
やはりAVCRECは再生だけでなく記録もできないみたいですね。
試験的にダビングをしましたので、
使ったのはDVD-RWで原産国は海外(台湾)でメーカーは不明です。
他機はPioneerのDVDプレーヤーDV-420Vで再生不可でした。
>地デジでSD変換したときは、ダビング&再生できたのですが、
>BSデジタルのときはXSPモードなどに変換指定すると、等倍ダビングはするのですが、
BSデジタルはコピワン(WOWOW)です。
コピワンDRモード→SDモード(4GB程度)変換→DVD-RW書込が
製品の仕様上できないのでしょうか??
書込番号:12843683
0点
>コピワンDRモード→SDモード(4GB程度)変換→DVD-RW書込が
製品の仕様上できないのでしょうか??
出来ます
ソニーでDVDにダビングやムーブすれば
それがSD画質です
>使ったのはDVD-RWで原産国は海外(台湾)でメーカーは不明です。
粗悪なDVDを使ってるとディスクが原因なのか
レコーダーやDVDプレーヤーが原因なのかの判断が出来なくなるし
粗悪DVDを録画や再生するだけで壊れる(ドライブを痛める)って噂もあります
DVD-RWなら原産国日本を確認しビクターを使います
それでダメならレコーダーかプレーヤーの不具合です
書込番号:12843748
![]()
2点
一応ですね
CPRM対応か 地デジ録画用と表記の有るDVDを
VRでフォーマットしてダビングすれば見れます
CPRM対応でも ビデオフォーマットはダメです
>再生するとうまく映像が出ません…初めと終わりだけ出ます。
この現象からみて 多分CPRM非対応のDVDを使ってるのではないかと?
思われますね
書込番号:12846025
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







