BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:38件

初心者で うまく伝えれれるか不安ですが、教えてください。
購入して2か月ぐらいになります。
接続の仕方は BDT-AT700 → オンキョ-HTX-55HDX → レグザ37Z1 
HDMIですべて接続しております。

BDT-AT700にて 録画番組視聴中に ホームボタンより 地デジ視聴に切り替えると音が出ません。(出るときもある。最近出ない時が 頻発) またBDから録画番組 または 地デジから 録画番組 というような操作をするとこのような症状がでます。(HDMIの差し込みは確認しました)

ホームのなかでBD 地デジ BS 録画番組行ったり来たり再生していると 音がでるようになるのですが。 (音は すべてHTX-55HDXから出しています。)

これは 故障でしょうか? もし 故障ならば BZA-AT700  HTK-55HDX の どちらでしょうか?  
 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

書込番号:12828405

ナイスクチコミ!0


返信する
HOTEさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/27 17:47(1年以上前)

まずはHTX-55に繋ぐのはやめて、直接TVに繋げて試してみてください。
これで、問題が無ければHTX-55の可能性が高いですね。

それと、HDMIのケーブルはどの様な物を使われていますか?
案外ケーブルの問題かもしれません。
安物のケーブルだと、映像や音が途切れるなどのトラブルが起こる事がありますので、
出来ればソニーやパナなどの国内メーカーが良いです。

友人が1000円程度で購入したHDMI線で、時々音が出ない事がありました。
当方のソニーのHDMI線と交換し試した所、全く問題なかったです。

まずは、この2点が疑わしいのでお試しを。

書込番号:12828620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2011/03/27 21:33(1年以上前)

早速 返信頂きましてありがとうございます。

すぐに アドバイス通りやってみます。

(ケーブルのご指摘がありましたが まさに私、安いケーブルを通販で購入し使用しております。)

ありがとうございました。結果を また報告いたします。

 

書込番号:12829624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/03/30 15:28(1年以上前)

結果 報告します。結局 アンプの不具合という結果になりました。
明日 ゆうパックにて メーカーに修理に出します。
アドバイスありがとうございました。

反省点は 先走って HDMIケーブルを 新たに購入してしまいました。

書込番号:12839535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからのデータ取り込み

2011/03/27 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:35件

PCに保存している画像やら動画を当該機種のHDDに移したいのですがどうすればよいのでしょうか?PCはBrayは利用できませんのでDVDに焼いて移すと時間と枚数が半端なくかかり避けたいです。オス同士のUSBでつなぐのでしょうか?どなたかお分かりになる方御教示ください。

書込番号:12826405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/27 02:08(1年以上前)

DVD、USBメモリ、USB外付けHDD、USB形式のカードリーダ+SDカード等にAVCHD形式のデータを作成して下さい。
そうすれば高速ダビングできます。

AVCHD形式が作成できるソフトであれば何でもいいです。
ちなみに私の場合は、Neroと言うソフトを利用しています。
ただし、Neroで作成したデータの場合、Neroで設定したタイトルは無視されて日付が表示されてしまう為取り込んだ後にタイトルを変更する必要があります。

まあ、AVCHDがビデオカメラの形式の為、日付がタイトルになってしまうのは仕方ないのかも知れません。

書込番号:12826540

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rでダビングできない

2011/03/26 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 AKB50SAIさん
クチコミ投稿数:2件

ALL-WAYS BD-R 1-6倍速対応のメディアでHD→BD-Rのダビングで10枚試して9枚失敗。
Panaの1-6倍のメディアではうまく焼ける。
ALL-WAYSで1枚は正常に成功。6枚は汚れている・・・のメッセージ。3枚は初期化できず。
ALL-WAYSに送ったが正常です。との返答。
使用機器がディスクのアドレス情報(MID、推奨記録レーザーパワー、推奨ストラテジー等)を正常認識していないか対応ファームを持っていない可能性が推察されます。との解釈困難な回答。
ファーム更新、メンテナンス等の機器メーカーのよりよいサービスを受けること勧められた。皆さんも書き込みエラーの経験はありますか?やはり低価格メディアはだめなのでしょうか?

書込番号:12825161

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/26 20:18(1年以上前)

>やはり低価格メディアはだめなのでしょうか?
だめではない。
書込失敗しても自己責任というだけ。

推奨メディアなら、レコメーカorメディアメーカが責任をもった対応をしてくれる。

書込番号:12825199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/26 20:19(1年以上前)

>皆さんも書き込みエラーの経験はありますか?

ALL-WAYSなんて使わないです。
使うのはもっぱら、パナ・ソニーの日本製のみです。
なので、フォーマットを含めてエラーの経験は一度も無いです。

書込番号:12825201

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/03/26 20:25(1年以上前)

私も以前同メーカーのディスクを使い失敗しました…
私の場合はダビングはできたのですが、PS3で再生ができない現象が起こりました。
こちらにも質問をして、国内製造のソニー製BD-Rで試した所、解決しました。

それからは国内製造のパナ製を使用していますが、エラーは1件もありません。
ですので他の方が言っている通り
パナやソニーの国内産を選んだ方がよろしいですよ。

書込番号:12825224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/26 20:25(1年以上前)

>ALL-WAYS BD-R 1-6倍速対応のメディア
>やはり低価格メディアはだめなのでしょうか?

原産国が海外のメディアは品質にバラつきがあるため
書き込みに失敗したり
仮に書き込み成功しても数年経ったらダメになってたり
します。

書込番号:12825231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/03/26 20:47(1年以上前)

わたしも、BDでエラーの経験は無いですねぇ。
もっとも、パナやソニーの日本製のみしか使ったことがないですが。

書込番号:12825310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/28 09:54(1年以上前)

>ALL-WAYS BD-R 1-6倍速対応のメディアでHD→BD-Rのダビングで10枚試して9枚失敗。
>Panaの1-6倍のメディアではうまく焼ける。
>やはり低価格メディアはだめなのでしょうか?

答え出てるじゃないですか。

これ以降にドライブが不調にならなければいいんですが。
私は昔、TDKの台湾製RWでソニーDVDレコーダーのDVDドライブ
が不調になった事があります(5枚のうち4枚が途中で焼き失敗)。
つい最近もPCのドライブが三菱の台湾製DVD+Rで焼きが終了
しない(2枚続けて)事があり、それ以降不調になりました。
使えないでゴミになるならまだいいんですが、ドライブも
道連れにする事があるので、メディア選びは重要ですね。

>使用機器がディスクのアドレス情報(MID、推奨記録レーザーパワー、推奨ストラテジー等)
>を正常認識していないか対応ファームを持っていない可能性が推察されます。
>との解釈困難な回答。

簡単に言えば、ALL-WAYなんて使う事は想定していない、
だから使う為に必要な正確な情報は持っていない、という事です。

書込番号:12831218

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 計画停電について

2011/03/26 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

計画停電の時でもTV REGZA 22A1はコンセントから抜いていません。

BDZ-AT700はコンセントから抜いています。

停電終了後にTVを見たら画像が乱れていたり、見たいチャンネルが「番組休止中です」と表示されたりしました。

その対処法を教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12825112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/26 20:23(1年以上前)

書込み先を間違えてませんか?
テレビの質問ならテレビ側でおこなわないと意味がありませんよ?
主電源をオフして5分以上放置してみるかコンセント5分以上抜きが
いいんじゃないでしょうか?
後は、チャンネル設定の再スキャンもおこなった方が良いかもしれま
せんね。

書込番号:12825219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/26 20:39(1年以上前)

配線クネクネさんご回答ありがとうございます。

TVとレコーダーで見た場合に上記のような事になっています。

他に対処法はありますでしょうか?

書込番号:12825281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/26 21:53(1年以上前)

搭載されているアンテナレベル測定機能ではどうなのでしょうか?
全チャンネルで似た様な数値ならアンテナは正常だと思います。
もしテレビとレコーダー両方で異常があるならアンテナかもしれないけど
もしテレビだけなら数値が極端に異なるならテレビは再スキャンしか方法が
無いと思います。
レコーダーは電源オン状態で本体の強制リセット処理を試されてはいかがで
しょうか?

書込番号:12825567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/03/26 22:03(1年以上前)

ブースターを設置している家の場合、ブースターの電源やブレーカーが落ちている
かもしれないのでご確認ください。

書込番号:12825619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/30 10:04(1年以上前)

配線クネクネさん、じんぎすまんさんご回答ありがとうございました。

教えていただいた対処法で解決致しました。

書込番号:12838819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIとオーディケーブル

2011/03/26 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

本日当機種を購入しました。
接続が完了したのですが、ひとつだけ問題が生じているので教えてください。
HDMI接続でTVと接続しているのですが、TVの音声は良くないので音声だけアンプに出そうと思っています。
ただAVアンプでなく、普通のピュア系のアンプでHDMI接続が出来ません。
仕方なくオーディケーブル(赤白)でHDMIと並列で繋いだのですが、当然というか音がTVとアンプ側のスピーカの両方から出てしまいます。
TV側の音をでないようにうまいこと設定できないものでしょうか?最悪、あきらめるか、TVを無音にするかで対応する予定です。

書込番号:12824751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/26 18:25(1年以上前)

>TV側の音をでないようにうまいこと設定できないものでしょうか?

レコ音声なのかテレビ音声なのかわかりませんが・・・
テレビ音声を出さなくする方法ですが、この状態では基本的には消音するしかなさそうです。。

レコやテレビで出力変更の設定などがあればできるかもですけどね。。

レコはHDMI接続されてるので、リンク設定で外部スピーカーなどに出来るなら試してみてもよさそうです。。

書込番号:12824812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/26 18:32(1年以上前)

音声出力設定で、音声端子(赤白)にすれば良いと思いますよ。

書込番号:12824840

ナイスクチコミ!2


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 18:45(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
TV音声もBD再生時の音声も両方ともTVとスピーカに出力されてしまいます。
色々試していますが難しそうです。

>のら猫ギンさん
BDの設定画面で音声端子(赤・白)に設定して試したのですが、やはりHDMIからも出てしまいます。
TVはSONYのKDL-32F5です。

書込番号:12824870

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/26 18:47(1年以上前)

方法はふたつ。

(1)BDZ-AT700にその機能があるかどうか知らないけど、
 HDMI出力を映像のみの設定にする。

(2)テレビによっては、テレビ側でHDMI入力時は音声を再生しない設定が可能。

アタシも通常のアンプ使ってるけど、(2)の設定をしています。

書込番号:12824875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/03/26 18:55(1年以上前)

テレビの音声出力端子をアンプにつなぐ訳にはいかないんでしょうか。
アンプに光入力があれば光出力からでもつなげますね。
KDL-32F5の音声出力をテレビスピーカーからアンプに切り替えれば良いかと思います。

書込番号:12824905

ナイスクチコミ!2


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 19:04(1年以上前)

>cozさん
やり方としてはそのあたりしかなさそうですね。
TV側で制御できる設定はなかったので、BD側でやるしかなさそうです。
先に書いたとおり、出力をHDMIか音声端子かで選択できるのに、両方からでてしまうのはおかしいと思うのでサポートにも電話で聞いてみます。

>ひまJINさん
どうしてもうまくいかなかったときは、それも考慮することになりそうです。。

書込番号:12824935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/26 19:04(1年以上前)

レコーダーとTVをD端子ケーブルのみで接続すれば、音声は出ないと思いますが。

リンクは使えなくなりますが、D3以上はハイビジョンですし。

書込番号:12824936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/03/26 19:10(1年以上前)

KDL-32F5のマニュアルの、28ページと84ページを参照して下さい。
赤白ケーブルだとテレビリモコンで音量調整も出来ます。

書込番号:12824966

ナイスクチコミ!2


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 19:40(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
もう少し試してみますが、おそらくこのSONYの組み合わせ(TV+BD)では難しそうなので、今回の方法はあきらめます。

説明書に今回のHDMI+音声ケーブルの組み合わせの使用法が書いていない。
BDの設定画面の音声出力の設定は出力をどちらかに設定するのでなく、HDMIを選択した場合はHDMIに最適な信号で出力されるだけのよう。
似たようなことをPS3では出来ていますが、PS3の場合はAV音声ケーブル用の出力端子があってPS3側で音声をどちらに出力するかの設定機能を持っている。
TVでHDMIの音声出力設定が行えればよかったんでしょうね。

書込番号:12825054

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/26 19:56(1年以上前)

achamonさん、テレビ側で
オプションの「スピーカー出力」を「AVアンプ」に設定できれば、
テレビからの音が消せると思いますが、試してみませんか?

アタシのテレビでは、「AVアンプが接続されていません」というエラーで
設定できなかったから望み薄ですが・・・

書込番号:12825117

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2011/03/26 19:56(1年以上前)

ヘッドホン端子にヘッドホン挿しとけば?

書込番号:12825120

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/26 20:05(1年以上前)

>ヘッドホン端子にヘッドホン挿しとけば?
テレビ単独で番組視聴の時は音を出したいのです。
HDMIでの再生時だけテレビ音声を消したいので、解決にはなりません。

テレビ音量を下げるとか、ミュートするとかを含めて、
その都度操作するのは煩わしいものです。

書込番号:12825147

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2011/03/26 20:25(1年以上前)

テレビ単独の時はヘッドホンで聞けば良いのでは

書込番号:12825227

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/26 20:39(1年以上前)

分かんない人だねぇ。
レコ視聴、テレビ視聴、切替時に余計なことをやりたくないって言ってるのに。

書込番号:12825280

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2011/03/26 20:44(1年以上前)

挿しっぱなしなら切り替え必要ないでしょ

書込番号:12825299

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/26 21:15(1年以上前)

>テレビ単独の時はヘッドホンで聞けば良いのでは
テレビの時は、ヘッドホンを耳に掛けるっていう余計な手間がかかるでしょ。
お分かり?

書込番号:12825410

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2011/03/27 00:42(1年以上前)

そりゃ面倒くさがりすぎでしょ

書込番号:12826293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:23件

お分かりになる方、教えて頂ければと存じます。
BDZ-AT700を、KDL-40HX800(BRAVIA) にHDMIケーブルで接続しています。
BRAVIA自体の番組表は鮮明に表示されるのに、BDZ-AT700の番組表はにじんだような、かすれたような、不鮮明な画像でしか表示されません。
HDMIケーブルは「PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 2m (PS3/Xbox360対応) PL-HDMI02
」を使っています。
過去ログを検索すると、HDMIケーブルを使っていないために同様の症状が出る、という事例は見つかりましたが、他には見つけることができませんでした。
もしかして、ケーブルが適応していないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12824255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/26 15:39(1年以上前)

映像出力設定で「自動」になっていますか?
480Pとかになってませんよね?

書込番号:12824314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/26 15:39(1年以上前)

BDZ‐AT700の「ホーム」ボタン→「設定」→「映像設定」→「映像出力設定」の解像度は、どう表示されているのでしょう?

書込番号:12824315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/03/26 15:51(1年以上前)

お二人とも、あっという間のご回答、ありがとうございました!
ひととよんさんのご指示に従い、確認したところ、HDMI→自動に設定されていたのですが、もう一度選びなおして、「保存しますか?」→「はい」を選択して保存すると、なおりました。詳しい事情は分からないのですが、まさにお二人がご指摘してくださった方法でなおりました。
本当に有難うございました!!

書込番号:12824349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング