BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンからのおかえり転送について

2011/03/26 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Razybomberさん
クチコミ投稿数:29件

ご存知の方教えてください

コピワンって言うのでしょうか、一回だけお出かけ転送をするとHDDのデータが消えてしまう番組をウォークマンに転送すると、当然HDDのデータは消えますよね?

ソニーのHPで“良くあるQ&A”みたいなところで検索したら、おかえり転送をすると『オリジナルの画質で映像を見れる』と書いてありました。

WMの中のデータはオリジナルの画質モードではないですよね?
ということはHDDにはオリジナルの画質でデータが残っているということでしょうか?

そうであった場合、おでかけ転送をした後に、HDDに容量一杯に他の番組を録画をした場合はそのオリジナルデータは消えてしまうのでしょうか?

だとするとおかえり転送は出来なくなるか、出来てもWMの中の画質モードでしかおかえり転送が出来ないことになりますよね?

?マークばかりで申し訳ありませんが、おわかりの方いらっしゃいましたら、返信をお願いします。

書込番号:12823597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/26 12:05(1年以上前)

このお出かけ転送において、HDDのファイルは、保留された状態になるだけです。
お帰り転送されると、再生可能になるだけです。
自分で削除しない限り、残りますので、使い方によっては、記録容量を圧迫します。

書込番号:12823631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Razybomberさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/26 14:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>記録容量を圧迫します
ということは、お出かけ転送をしても空き容量は増加しないと言うことですね?

書込番号:12824092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/03/26 15:15(1年以上前)

お出かけ転送中は再生できないだけでHDDのなかにオリジナルの番組データは入っています
お帰り転送したらそのデータが再生不可から再生可能になります


>一回だけお出かけ転送をするとHDDのデータが消えてしまう番組をウォークマンに転送すると、当然HDDのデータは消えますよね?
→削除されないでHDDのなかにお帰り転送するまで再生できないデータが残っております
>出来てもWMの中の画質モードでしかおかえり転送が出来ないことになりますよね?
WMの中の画質モードにしたものを書き戻すわけじゃないようです

書込番号:12824243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/26 16:06(1年以上前)

>ということは、お出かけ転送をしても空き容量は増加しないと言うことですね?

そうです。
ただし、お帰り転送前に本体のデータ(お帰り転送待ち)を削除するとお帰り転送は出来なくなります。

書込番号:12824390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Razybomberさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/26 19:07(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

だいたい理解できました。

書込番号:12824946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今日購入!

2011/03/25 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 eve.sさん
クチコミ投稿数:3件

今日、難波のビックカメラで\63,800 (P20%+BD-REディスク10枚)
で購入しました。
この価格はやっぱり高いですか?
値切り交渉等苦手なのですが、ここの価格を見ると失敗したかな・・・
って凹んでます。
買っちゃたんで仕方ないのですが。

書込番号:12821826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/25 22:22(1年以上前)

63,800円でポイント20%なら安いですよ。ポイント20%というのが大きくてポイント引くと51,040円ですからね。

書込番号:12821865

ナイスクチコミ!1


スレ主 eve.sさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/25 22:38(1年以上前)

そぉですか★
そぉ言って頂けて嬉しいです。
正直ポイントの価値もあんまり把握してなくて(^_^;)
無知な私はこんなもんなんですかね。
ありがとぉございます♪

書込番号:12821939

ナイスクチコミ!0


nobuo0610さん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/25 23:00(1年以上前)

僕も先週京都のビックカメラで63,800円の20%ポイントで購入しました。
但しBD-REのサービスは交渉しましたが、付けてもらえず、ソニーイベントでしたのでシンプルリモコンを貰えました。
My Sony Clubに登録したので、テレビ購入分と合わせて1,000ポイントなので、それでBD-REの5枚組でも貰おうと思います。

書込番号:12822044

ナイスクチコミ!0


スレ主 eve.sさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/25 23:19(1年以上前)

一緒ですね♪
この価格が妥当なんですかねぇ〜。
それなら私にしたら上出来です!
そぉー言えば先週なんかイベントやってました!
リモコンとかGETできたんですね。
何か絶対付けて貰いたかったんで言ってみるもんですね(*^^)v

書込番号:12822165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクをパソコンで活用中の方

2011/03/25 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 春10ー2さん
クチコミ投稿数:10件

モデムとルータの設置場所の都合からAT700に無線LAN子機を付けルームリンクしたいと考えています。この方法でもルームリンクできるのでしょうか。またテレビだけでなくリンク対応ならパソコンでも視聴可能と取説にありますが、対応機とはソニー製しかないのでしょうか。それとも対応するアプリが入っていればソニー以外のパソコンでもイケルのでしょうか。その場合アプリはなんでしょうか。

書込番号:12821667

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/25 22:46(1年以上前)

>モデムとルータの設置場所の都合からAT700に無線LAN子機を付けルームリンクしたいと考えています。この方法でもルームリンクできるのでしょうか。

可能です。単に速度が追いつくかどうかですw

>またテレビだけでなくリンク対応ならパソコンでも視聴可能と取説にありますが、対応機とはソニー製しかないのでしょうか。それとも対応するアプリが入っていればソニー以外のパソコンでもイケルのでしょうか。その場合アプリはなんでしょうか。

これも対応している環境なら可能です。

PCのモニタとグラボがHDCPに対応していてソフトがDTCP-IPに対応している事が条件です。ww

http://www.digion.com/pro/dxtv/

書込番号:12821979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/25 23:05(1年以上前)

春10ー2さん

ルームリンクやお部屋ジャンプリンクはメーカーで言い方を変えているだけで考え方は同じです。

PCでみる場合PC次第では可能です。
PCでみる場合クライアントソフトが必要です。
(WMP12はDLNA対応ですがDTCP-IPには対応していないためデジタル等の保護がかかっている
物は見れません)

PCにクライアントソフト(DTCP-IP対応)が元々入っていれば問題ありませんが、無ければ
現在市販されているクライアントソフトは下記の2社だけです。

各サイトにチェックツールがあるのでご自分のPCが使用可能か確認してみるとよろしいかと

softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html


DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

私はNEC VL350VG2Y(元々DIXIMDigitalTVが最初から入っていました)と富士通FMVLCE50L3(HVL1を購入した時に無料で使えるDIXIMDigitalTVを使用)でレコーダーやNASの録画番組をDLNA視聴出来ています。

VL350VG2Yは有線・FMVLCE50L3は有線と無線です。

書込番号:12822072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 春10ー2さん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/26 08:29(1年以上前)

丁寧にお答えいただき、ありがとうございます!
さっそく教えてくださった内容を確認して、我が家でも実施でいるかどうか検討してみたいと思います!

書込番号:12823034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベルについて

2011/03/24 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

注文していたAT700が今日届きました。
早速設置してみると,ビデオでは各チャンネルきれいに映るのに,テレビでは今まで映っていたチャンネルがほとんど映らなくなってしまいました。映ってもブロックノイズが発生します。これって,ビデオ側の出力に不具合があるのでしょうか。それとも,このレコーダーの出力はアンテナレベルが若干下がってしまうのでしょうか。

今までの使用機器 テレビ レグザZ2000  DVDレコーダー バルディア RDE300
(配線:アンテナ→RDE300→レグザZ2000)テレビのアンテナレベル45(フジ系列)
今の使用機器 テレビ レグザZ2000  レコーダーAT700
(配線:アンテナ→AT700→レグザZ2000)テレビのアンテナレベル32(フジ系列)
※テレビにアンテナを直でつないだ場合 アンテナレベル43(フジ系列)

ソニーのサポートに連絡したら,震災のため閉鎖中と言われてしまいました。
上記の症状は,初期不良なのかそうでないのか知りたいです。
どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:12817726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2011/03/24 20:11(1年以上前)

777takaさん こんばんは。

私も同じことが起こりました。
数珠つなぎだと地デジのレベルは明らかに下がりました。
この機種のせいかどうかは、明言できませんが、実際はそうなりました。

分配器で分けるか、レコの前にブースターをかますか迷いましたが
ブースターで今は終端のテレビの受信は安定しています。
ご参考まで。

書込番号:12817861

ナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 20:39(1年以上前)

4989FATHER さん,早速のアドバイスありがとうございます。
確かにブースターなどつければ問題は解決すると思われます。
ただ,さっきまで同じ接続方法で映っていたものが,以前のものより新しい機種をつなげたのにも関わらず映らなくなるというのは正直,納得できません。
気持ち的には,不具合を疑っています。
購入直後,このような症状が出ている場合,初期不良として交換などしてもらえないのでしょうか。

書込番号:12817971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/24 20:43(1年以上前)

単純に過去との比較だけで、原因の切り分けが出来ていないので判断は難しいです。

意外と見落としやすいのは、アンテナ線です。付属品とかは使ってませんよね。市販のBS/CSデジタル用を使われることをお勧めします。

地デジであっても、効果があることがあります。

書込番号:12817992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 20:44(1年以上前)

アンテナレベルが40台では低いですね。  アンテナの方向は調整されたのでしょうか?  地デジはUHFのアンテナを使います。
従来のままだとVHFとUHFのアンテナの方向が異なるケースが多いので。(地域にもよりますが)
私の経験では殆どがアンテナの方向調整でレベル改善します。  これでダメならアンテナ関係の交換等の見直しが必要ですね。

書込番号:12817999

ナイスクチコミ!2


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 20:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん,あきれたボーイズ さんアドバイスありがとうございます。
アンテナ線は,以前の配線で使用していたものをそのまま使用したり,家にあるものを取り換えたりして試していますが結果は同じです。
使用している線は,付属品やアンテナ線を切って作ったものなどです。
今後の対策としては,
第1 販売店に問い合わせてみる。
第2 市販のBS/CSデジタル用を購入してみる。
第3 アンテナ調整を依頼する。
という対策を講じてみます。
ただ,出費0が理想なので,販売店で交換なんてならないですかね。
ちなみにネット通販なので交換もすぐにはできないでしょうね。

書込番号:12818064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 21:11(1年以上前)

スレ文から推測しますと原因はアンテナレベルの低下でレコの不具合では無いと思います。
デジサポに電話するとお住まいの地域はどの方向で地デジが受信出来るか教えてもらえます。
後は屋根の上のUHFアンテナがどの方向を向いてるか確認出来ると思います。
前回書いたようにアンテナ関係がよほど古く無い限りアンテナ調整で改善出来ますよ。  アンテナやケーブル交換はその後の対処法ですね。

書込番号:12818124

ナイスクチコミ!4


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 22:30(1年以上前)

あきれたボーイズ さん,サポートが復活したらアンテナの方向など問い合わせてみたいと思います。
また,家は借家でアンテナは屋根の上なので,大家さんにも相談してみます。
アドバイスありがとうございました。








書込番号:12818522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 23:09(1年以上前)

>使用している線は,付属品やアンテナ線を切って作ったものなどです。

これが原因なのではないですか?
アンテナ線を切って作った物は、末尾にVのみかFVと記載されてませんか?
出来ることならFBと記載されてる、F型接栓付きの物が良いですよ。

余談ですが、本日の夕方はソニーのサポートには通じました。
計画停電中は電話が通じないようです。

書込番号:12818725

ナイスクチコミ!4


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 23:41(1年以上前)

のら猫ギンさん,こんばんは。
ケーブル見てみました。
〜マスプロ 5CFVA〜って書いてあります。
あまり品質の良くないケーブルなのですか。

書込番号:12818902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/25 00:10(1年以上前)

>5CFVA

昔、VHFやUHFでよく使われていたアンテナ線で、普通の編組シールド線です。
この線は、損失が大きいので、衛星放送とかでは使われません。

お勧めは5CFBとか末尾が「FB」と有るものです。こちらは、編組シールドにアルミ箔シールドも付いた低損失タイプで衛星放送では一般的な線です。

一応地デジでは、従来の配線でも大丈夫とは言われていますが、実際は、結構効果があるようです。
念のため、替えられた方が良いと思います。
あと、差し口も簡単に手加工するようなプラスチックケースアダプタタイプは止めた方が良いです。しっかりとしたねじ込み式にされた方が良いです。

書込番号:12819024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/25 00:14(1年以上前)

>あまり品質の良くないケーブルなのですか。

全く使い物にならないとまでは言えませんが、
アンテナレベルに問題がある以上は、やはり現在のケーブルの可能性が
あると思います。

やはり量販店などで、このようなケーブルを購入した方が良いと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/ff100wh/

書込番号:12819037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/25 07:30(1年以上前)

のら猫ギン さん,エンヤこらどっこいしょ さん分かりやすい説明ありがとうございます。
やはりコードに問題があるようですね。
そういった意味では今まで使っていた東芝のレコーダーのアンテナ入力・出力は優秀だったのかなと思います。そんなにアンテナレベルの高くない地域でもレコーダーテレビ共に支障のないレベルで映像を映していたのですから。
せっかく購入したAT700,コード類をパワーアップして末永く愛用していきたいと思います。
また,結果報告したいと思います。ありがというございました。

書込番号:12819573

ナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/05 07:24(1年以上前)

少し間があいて申し訳ありません。結果報告をします。
デジタル放送用のケーブルを購入して試したものの,アンテナレベルが3程度上昇しただけでした。
今回の症状ををソニーに相談したところ,「ビデオ側とテレビ側でアンテナレベルに10近く違いが出るのはおかしい」ということで訪問修理と言われました。
この件を今度は,ショップに相談したところ,快く返品交換に応じてくれました。
今は,その代替え品を心地よく使っております。
アドバイスくださった皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:12860863

ナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/05 07:30(1年以上前)

アンテナレベルの件,クチコミに詳しく書きましたが,返品交換という形で解決に至りました。
また今回,クチコミを通してのアドバイスのおかげで,アンテナケーブルの大切さを知ることができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12860875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/05 07:43(1年以上前)

解決されて良かったです。
本体の問題ですか。今まで、あまり聞いたことが無いので、多少意外でした。

とりあえずは、良かったです。(^-^)/

書込番号:12860899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

大阪在住です。
2月に購入したのですが録画した番組を再生すると数カ所音飛びしています。
音飛びする症状が見られるのは何故かMBS毎日放送をDRモード以外で録画した時のみ必ずなります。
(DRモードでは音飛びしません)
他の放送局では音飛びは今のところ一度も起きていません。

音飛びする録画した番組ですが一時間番組で約4、5回程です。
音飛び(無音)の時間は一秒も有りません。一瞬です。
その際映像のコマ落ち等は無く正常です。

受信レベルは64前後で安定しています。

リセット(二回試しました)、チャンネルの再スキャン
あと、HDMIケーブルの交換してみましたが
(巻き戻して見ても同じところで音飛びするのでケーブルの断線では無いと思うのですが念のため)
症状は改善されませんでした。

初期不良の可能性もあるので
SONYのサポートセンターに問い合わせし、同機種でMBS毎日放送を録画して検証して頂いたのですが
同じ症状が見られたようです。
(現在原因について調査して頂いています)
因に同じ症状の問い合わせが他にも届いていないか聞いてみたところ
この様な症状の問い合わせは他には届いていない、との事でした。
(2ちゃんねるの掲示板には一件、全く同じ症状ついての書込みがありました)

サポートセンターの方は、
「今回お問い合わせの内容やお客様の意向は全て技術担当へ御連絡致します」
と言っておられましたが(大変丁寧な対応でした)
『この様な症状の問い合わせは他には届いていない』と言うのが気になります。
たった一件の不具合報告で修正プログラムなど作ってくれるのでしょうか‥‥‥
(問題がハードにあるのかソフトにあるのか何にあるのかわかりませんが)

同様の症状がある方はおられますでしょうか?

書込番号:12817508

ナイスクチコミ!1


返信する
bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/24 23:38(1年以上前)

兵庫県西宮在住です。スレ主様と同じくMBSを受信しています。

同じ現象かどうかわかりませんが、音声再生に不具合のようなものを経験してます。

番組:「冬のサクラ」(草g剛主演のドラマです)
症状:ドラマのバックグラウンド音楽が一瞬途切れたように聞こえる。
   おやっと思う程度で、「プチっ」といった不快音ではない。
頻度:1月の放送開始から、気になったのは3〜4回
   (ちゃんと記録をとってるわけでないので、
    発生回数については、あまり自信なし)
再現性:未確認

レコーダではなく。放送データそのものがおかしいと思ってました。雑な番組制作をするもんだなと思ってました。根拠もなしに。。。
スレ主様がおっしゃるように、DR録画ならばOKというならば、放送ではなく、レコーダに原因があることになりますね。

もう少し、注意深く症状を見てみようと思ってます。再現性があるか、等等。

書込番号:12818888

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 00:12(1年以上前)

追伸です。

「冬のサクラ」の最終回録画を再生してみました。

音切れ、確かにありますね。何度再生しても同じ個所で音切れします。
DR録画データはないので、放送が悪いか、レコーダが悪いか、断言はできませんが、何かバグがありそうに思います。

私もソニーに問い合わせした方が良いのかな?不具合は直して欲しいし。。


そういえば、「冬のサクラ」は毎週録画の予約をしていたのに、この最終回だけは録画がされず、そのことに21:30頃(放送は21:00開始)に気づいて、あわててマニュアルで録画開始を行ったものでした。
また、同日のNHK「江」も、毎週録画の予約なのに、録画されてませんでした。(放送はあった模様です。)

震災の影響による番組予定の度重なる変更に、レコーダがパニックって、ついていけないようですね。

書込番号:12819031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/25 09:06(1年以上前)

>『この様な症状の問い合わせは他には届いていない』と言うのが気になります。

この文言はある意味常套句です。
対応したオペレーターがこの症状を知らない場合もあります。
というか公式に不具合情報としては認定されていない、という
事でしょう。
ソニーで検証し、症状を確認したのなら気にする必要はあり
ません。

>たった一件の不具合報告で修正プログラムなど作ってくれるのでしょうか‥‥‥

実害が出てる症状なので、レコーダー側の問題なら対応される
と思いますが、どうなるかはわかりません。
結構時間がかかる事もありますし。

数件以上の不具合報告があり、検証でも確認され、設計に要望を
出す、との回答がなされ、後は修正対応を待つだけ、という話に
なっていたのに、実害がないから、という理由で修正対応が見送
られた経験はありますけれどね。

書込番号:12819738

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/25 18:34(1年以上前)

bababa32さん、デジタル貧者さん、早速のご返信ありがとうございます。

SONYで検証して頂いて同様の不具合があった、と聞いたとき
もしかして私の機種だけではなく他(MBS受信地区)の機種にも不具合がでてるのかも、と思っていたら
bababa32さんのお持ちの機種でも同じ不具合があるようですね。
お忙しい中確かめてくださって有難う御座います。

>私もソニーに問い合わせした方が良いのかな?不具合は直して欲しいし。

直してほしいですよね。
ドラマ、やアニメのシリーズをディスク一枚で残したいですし、
音飛びがあるとやはり気になります。
音楽番組ですと尚更です。(あまりMBSで音楽番組はありませんが)
一件より二件、と数件の不具合報告があればSONYも今よりさらに重要視してくれるかもしれません。
お時間に余裕がある時にでも、気が向いたときにでもお問い合わせしてみてください。

でも、
デジタル貧者さんの仰られる

>数件以上の不具合報告があり、検証でも確認され、設計に要望を
 出す、との回答がなされ、後は修正対応を待つだけ、という話に
 なっていたのに、実害がないから、という理由で修正対応が見送
 られた経験はありますけれどね。

と言うのも気になります。
不具合報告のお問い合わせが多くても使用上に困る程の支障がなければ
修正対応が見送られる場合もあるのですね。
でも、多くのお問い合わせがあった方がそれにこした事はないですよね。

>ソニーで検証し、症状を確認したのなら気にする必要はありません。

>実害が出てる症状なので、レコーダー側の問題なら対応される
 と思いますが、どうなるかはわかりません。結構時間がかかる事もありますし。

そうなんです。
SONYの方曰く現状は『何処に問題があるのか』を調べている段階で
大変時間が掛かるようです。

しかし、SONYの検証結果や私、bababa32さんの機種にも同じ不具合がでる
と言う事は偶然の個々の不具合ではなく今回発売されたシリーズ全てに
該当する不具合(MBS受信地区のみ)なのかもしれませんね、もしかすると。
(シリーズ全てと言ってもAXシリーズはCPUが違うので音飛びしないかもしれません)←(素人考えですが)


因みに、他のTBS系列は音飛びしないのでしょうか。


しばらくの間は保存したい番組はDRモードで録画し、圧縮したり、しなかったりで
ディスクに保存しようと思います。

何か進展があればコチラへ書込み致します。

また、こう言った不具合がある方がおられましたら
お時間に余裕がある時にでも、
気が向いたときにでもSONYの方へお問い合わせしてみてください。
凄くヒマな時にでも。
(地震の影響でサポートセンターのある地区でも計画停電等忙しい様ですので
 電話よりメールの方が良いかもしれません)

書込番号:12821066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 21:26(1年以上前)

自分はBDZ-AT900を使用してますが、昨日からBS11を録画した場合に音飛びが発生するようになりました。SRでの録画です。DRとの比較はまだ出来てません。まだ数番組のみなのでSONYには報告してませんが、音飛びって結構気になりますね。

書込番号:12829588

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/29 22:10(1年以上前)

私もスレ主様と同じく、サポートセンターへ問い合わせしました。メールでです。

「特定放送局での症状ということから、まずは弊社にて症状の確認をさせていただきたく存じます。」とのことでした。

また展開があれば、ご報告します。

書込番号:12837308

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/30 10:23(1年以上前)

ひとくち☆おやつさん

>昨日からBS11を録画した場合に音飛びが発生するようになりました。SRでの録画です。
 DRとの比較はまだ出来てませ ん。まだ数番組のみなのでSONYには報告してませんが、
 音飛びって結構気になりますね。

素人考えなのですが、地上デジタル(HD)放送の転送レートが17Mbpsに対し
BSデジタル(HD)放送は転送レートが24Mdpsと情報量が多いです。
もしかするとエンコード(SR)が間に合ってないのでは‥‥‥
あと、考えられる原因は受信レベルでしょうか。

しかし、一瞬とはいえ気になりますね。音飛び。


bababa32さん

サポートセンターへお問い合わせしてくださったんですね。
ありがとうございます。

>「特定放送局での症状ということから、まずは弊社にて症状の確認をさせていただきたく存じます。」
 とのことでした。

あれ?
私が問い合わせした内容と同様の不具合なので
それに該当する過去の不具合報告のデーターを検索すれば確認するまでもなく
「同様の不具合報告がありました。その件に関しては現在調査中です」
とお答えされると思っていたのですが‥‥‥
不具合の詳細を確認するまでの
『ご報告お受けいたしました』と言った様なモノなのでしょうか。

書込番号:12838859

ナイスクチコミ!1


ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/30 19:27(1年以上前)

TBS系列で放送されていた番組を録画して見ていたら音飛びが発生しました。
今まで地上波の番組で音飛びが発生したことはなかったので驚きました。
制作がMBSだったので気になり投稿させていただきました。
もしかしたらMBSの制作の段階で既に問題があるんじゃないでしょうか。

書込番号:12840237

ナイスクチコミ!2


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/30 21:18(1年以上前)

ボポボさん

ご返信ありがとう御座います。

>制作がMBSだったので気になり投稿させていただきました。
もしかしたらMBSの制作の段階で既に問題があるんじゃないでしょうか。

私はTBS制作のドラマやバラエティでも音飛びを確認してますので
MBS制作番組だけに限定されるものではないかもしれません。

書込番号:12840696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2011/03/30 21:20(1年以上前)

こんばんは、奈良県住まいの者です。
8910-12様、自分も今体感しました。
先日、録画した「金八先生」です。
音楽やセリフが一瞬途切れます。
モードはSRです。
SR録画はこれが初めてなので何とも云えませんが、これもMBSですよねえ。
これ以外は、DRまたは、SRよりも上位のモードで録画したものばかりです。
今のところ他は異常ありません。
とてもショックです。
ブルーレイをようやく買って高画質保存を楽しみにしていたのにこんなケチが付くと
気が気ではありません。 僕もソニーに問い合わせてみようと思います。
外れ商品ならば早く変えてもらいたいし、バグならば早く改善してもらいたいです。
異常の出ている方は声をあげて訴えましょう。

書込番号:12840708

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/30 21:56(1年以上前)

もったいない♪さん 

ご返信ありがとう御座います。
奈良ですとMBSですね。

>これ以外は、DRまたは、SRよりも上位のモードで録画したものばかりです。
 今のところ他は異常ありません。

私はSR以上のモードでも(2番組しかチェックしてませんが)確認しています。
(SRに比べると音飛び箇所は少なくなっている様な気がしましたがありました)

もし、保存目的で録画される場合はDRモードをおすすめします。
(確実、とは言い切れませんが、過去6番組DRで録画した番組は
 音飛びはありませんでしたので大丈夫だと思います)


>外れ商品ならば早く変えてもらいたいし、バグならば早く改善してもらいたいです。

『MBSをDR以外で音飛びする』事以外満足してるので
早く改善して欲しいですね。

書込番号:12840892

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/31 00:59(1年以上前)

気が付くと、MBSのトラブル報告増えてますね。。

●もったいない♪さん

私も金八アウトでした。LSR録画です。金八がNGだったこともSONYサポートに連絡しました。金八の集大成番組だったので、がっかりされてる方も少なくないのではないでしょうか。

●スレ主様(8910-12さん)

あなたのご報告をキッカケとして、本機種(SONY)(または、ひょっとするとMBSに)問題がありそうなことがハッキリしてきましたね。SONYもきっと何等かのアクションをとってくれるように期待してます。ただ、震災の影響でメーカも色々大変でしょうから、せっつくことなく、気長に待ちたいと思ってます。

DR録画ならセーフとのことですが、きっとダビング等したらNGなんでしょうね。DRは放送をそのまんま記録しているものなので、これをSR,etcでダビングしたらSR,etcで録画した時と同じことが起こると推測します。




書込番号:12841731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件

2011/03/31 21:33(1年以上前)

今日、SONYサポートにメール入れておきました。
迷って迷って買ったのに残念ですと云うこと。
早期の対応お願うこと。
書いておきました。

SONYからの誠意ある返事を期待しております。
リセット、リセット、リセット、、、、ばかりの回答だけは止めて欲しいですね。
過去、東芝への問い合わせでは嫌な目にあったことがあったもので。。。

書込番号:12844463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/01 02:36(1年以上前)

私だけ対象番組がBS11なんですが…
同一番組をDRとSRでW録画してみた所、SRのみ音飛びしました。また、音飛びしていないDRで録画した方をSRでBD-REにコピーした所、音飛びはしませんでした。
サブ機のBDZ-RX30ではSRでも音飛びしない為、番組自体には問題は無いように思います。
SONYにメール報告しておきます。

書込番号:12845522

ナイスクチコミ!1


laazyさん
クチコミ投稿数:1件 BDZ-AT700の満足度5

2011/04/02 13:30(1年以上前)

私もMBSで同様の音飛びが見られます
サブの三菱の機種では全く問題が無いし
電波受信環境は良いので、機種の問題だと思われます
使い勝手の良い機種だけに残念です

書込番号:12850118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/03 15:51(1年以上前)

3/30録画のMBSでのSR録画で同様の症状を確認しました。
1時間に1・2回といった頻度で、ほんの一瞬だけ音飛びします。映像は問題なしです。

最近発生しだしたのかは不明です。
また他の局ではこの症状を今のところ確認していませんが、
今まで気付かなかったのかもしれません。受信レベルについては問題ありません。

ご報告まで…

書込番号:12854685

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/03 17:13(1年以上前)

bababa32さん 

>震災の影響でメーカも色々大変でしょうから、せっつくことなく、気長に待ちたいと思ってます。

そうですね。最初は4月に予定されてるアップデートに一緒に
修復プログラムが更新されるかも、と淡い期待を抱いていましたが気長に待ちたいと思ってます。


>DR録画ならセーフとのことですが、きっとダビング等したらNGなんでしょうね。
 DRは放送をそのまんま記録してい るものなので、これをSR,etcでダビングしたらSR,etcで録画した時と同じことが 起こると推測します。

DRで6番組録画していますがダビングはまだしていませんがどうなんでしょうね。
ダビングして確認しましたらまた御報告したいと思います。(遅くなるかもしれませんが)


もったいない♪さん

SONYに御連絡して頂いたんですね。ありがとうございます。
『音飛び』の不具合を除けば大変満足しているので改善してほしいですね。


ひとくち☆おやつさん

私はBS11受信していないので確認できませんが、TBS系列の放送は大丈夫なのでしょうか?

>音飛びしていないDRで録画した方をSRでBD-REにコピーした所、音飛びはしませんでした。

放送局は違いますが似た症状ですので大変参考になります。
私もMBSを録画したもの(DR)を録画してみて検証してみます。(遅くなるかもしれませんが)


laazyさん
bananalouieさん

ご返信ありがとうございます。
SONYに検証して頂いて同じ不具合が出、これだけ他の方々も同じ不具合出ると言う事は
初期不良や故障ではなく、受信レベル等の問題ではない様ですね。


私的な事ですが、今日MBSで昔見ていた『ウンナンの気分が上々』が放送されるので
久しぶりにMBSの番組をSRモードで録画してみようと思います。
そして音飛び箇所を御報告いたしますので、もし、偶然偶々同じ条件で
この番組を録画されて、この掲示板をご覧になられ方は参考にしてください。
(あまり意味が無い事かもしれませんが)


書込番号:12854934

ナイスクチコミ!1


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/04 12:54(1年以上前)

機種違いですが、報告です。

AT900ですが、ここ3日間程の録画品に音飛びが確認できます。
確認できているのはBS11及びCSのキッズステーションです。
CSでもナショナルジオグラフィックチャンネルなどは問題
なさそうです。
TBS系に限らず地デジは録画することがほとんどないので
分かりません。
BS11は分かりませんが、キッズステーションは以前は音飛びは
ありませんでした。

とりあえずアンテナレベル等を確認してみますが、改善されない
場合、私もSonyにメールを入れておきます。

書込番号:12857975

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/04 17:35(1年以上前)

rosanさん

ご返信ありがとうございます。
BS11の音飛びの症状はひとくち☆おやつさんも仰っておられたので
これで二件目ですね。

しかし、MBS、BS11、CS(今現在、音飛びが確認されている局)だけ
なのでしょうね。
他(音飛びしない)の放送局電波と何か違いでもあるのでしょうか‥‥‥


あと、昨日4月3日に放送された『ウンナンの気分が上々』をSRで録画し、頭ののりしろを削除し
番組開始丁度から音飛び時間をチェックしてみました。(CMは飛ばして見たので未確認です)

29:35
31:41
36:11
111:50
116:01
129:12
131:19
140:17 (±一秒程の誤差はあるかもしれません)

偶然偶々同じ条件でこの番組を録画された方が居られましたら
一度確認してみてください。
もし、全く同じ箇所で音飛びされていましたら
ご連絡ください。

書込番号:12858630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/06 12:20(1年以上前)

>8910-12さん 

同様に「ウンナンの気分が上々」をSRで録画したもので確認してみました。
音飛はやはり発生しましたが、箇所はどうも一致しないようです。
(ただ番組の開始時点の解釈まちがっている場合があります…)

そして既出の通りDRだと大丈夫ですね。
サポートに症状の連絡はしておこうと思います。

あと気になったのが、現在最新ファームウェア(下3三桁010)が公開中止になっています。
震災の影響らしいですが、BRAVIAなどの他の機器は中止になっていないので、
もしかして現在のファームウェアに不具合があるのではないかと勘ぐってしまいます。

書込番号:12865278

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

デジタルビデオカメラ→AT700→DVD-R とデータを移行し
DVD-Rで長期保存したいと考えています。

現在はかなり古い型のvictor製ビデオムービーしかないので
新しくデジタルビデオカメラを購入しようと検討中です。

オススメの機種があれば推薦理由と共に教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12816938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/24 14:50(1年以上前)

DVDに保存するとソニーはダビングに実時間かかるので
BD保存にしたほうがいいです。(すでにAT700をもっているのであれば)

まだAT700を買っていないのであればパナにするべきです。

あとビデオカメラのところでスレたてたほうがより良い回答が
もらえると思いますよ。自分もビデオカメラは門外漢です。申し訳ありません。

書込番号:12816962

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 15:04(1年以上前)

すでにBDZ-AT700を持っているので
ここでスレ立てしてしまいましたが
ご指摘のとおりですね。

BDへの保存についてもご意見ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:12816996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 15:34(1年以上前)

今のビデオカメラの主流ってAVCHD形式ですが

どうせDVDに保存するにあたっては
DVDプレーヤーで再生できるDVDを作る場合
画質を落としてダビング=実時間ダビングになるから
レコはソニーでも悪くはないです
(注意:AVCHD形式のDVDはどのレコーダーでも作れません)

AT700はUSB経由で取り込めるけど
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28027

例えば内蔵メモリ+SDカードに記録するタイプなら
内蔵メモリの映像を直接取り込むこともできれば
SDカードであってもカードリーダーつないで取り込むこともできます

なので…
お手軽なところではソニーならこの辺か
HDR-CX180:http://kakaku.com/item/K0000217808/
あるいはこのあたり
HDR-CX560V:http://kakaku.com/item/K0000217802/

あとは…
キャノンやビクターから選んでもいいかも
一例:http://kakaku.com/item/K0000219031/
http://kakaku.com/item/K0000217626/

ちなみに三洋のザクティーは
AVCHD規格ではないので絶対に外しましょう

書込番号:12817064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 15:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、詳しい回答をありがとうございました。
教えてもらった製品をすべて(ソニー製も、そうでないものも)視野に入れて
よく検討したいと思います。

ソニーのレコーダだけどソニーのデジタルビデオカメラにするメリットって
そんなにないのですね。
iLink が使えるということぐらいなのかな。

書込番号:12817094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/24 15:53(1年以上前)

>iLink が使えるということぐらいなのかな。

いや、逆にこれが一番デメリットでして。
実はATシリーズにはi.Linkは搭載されていないのですよ。
上位機種のAXシリーズにしかない為、i.Linkが必要な人は資金的な問題からこれを理由にパナレコを購入される人が多いです。

書込番号:12817108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/24 15:56(1年以上前)

AT700にはi.LINKが無いから使えないし
そもそも今時のビデオカメラにi.LINKは無いです

キヤノンはソニーBDレコーダーでは撮影日付を画面に出せないから
ソニー・パナ・ビクターのAVCHDビデオカメラが良いです

パナやソニーのデジカメにはAVCHDで撮影出来るのもあるから
これもちょっと動画撮影するには便利です

書込番号:12817113

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 16:09(1年以上前)

★イモラさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん  

返信ありがとうございます。

iLinkが関係ないなら
デジタルビデオムービーは特にソニー製にこだわらなくても
明確なデメリットはないと考えてよいのでしょうか。

書込番号:12817139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/24 16:20(1年以上前)

>デジタルビデオムービーは特にソニー製にこだわらなくても
>明確なデメリットはないと考えてよいのでしょうか。

はい、基本的にはそうです。
ユニマトリックス01の第三付属物さんが指摘されているようにキャンのカメラの日付の問題はあります。

逆にソニー製でも、1080/60pに対応したカメラだとソニーのレコーダだと返って不便になることがあるようです。
今、回答に苦労しているのですが。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12810840/

と言うことで、AVCHDで録画されていれば、どこのメーカーでも構いません。

書込番号:12817166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 17:08(1年以上前)

★イモラさん
すごく勉強になりました。
みなさんに教えて頂いたことを参考に、熟考しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12817297

ナイスクチコミ!0


kentaneさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 05:55(1年以上前)

私もその互換性については、注目していました。
結局BDZ-AT900とHDR-CX370Vの組み合わせにし、満足してます。
SONYの組み合わせにするメリットは、
自動的に撮影日毎にタイトル振り分けされて取り込まれることです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080326/SortID=11876795/
の書き込みの中のカタコリ夫さんのコメントの様に
SONYカメラ→パナレコーダの場合、
例えば、カメラに9月1、2,3、4日にそれぞれ撮影したデータが入っていると、DIGAのHDDには4日分全てがまとまった「1番組」として取り込まれます。
これは、パナカメラ→SONYレコーダでも同様のようです。

書込番号:12822861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/26 07:10(1年以上前)

>DVD-Rで長期保存したいと考えています。

ここは解決していますが、DVD−Rのような色素系メディアは長期保存には向きません。

TV番組を録画したものと違い替えが効かないので、DVDにこだわるなら
DVD−RWを、特にこだわらないのならBDを使用した方が良いです。

BDでも、太陽誘電、ビクター、三菱化学から発売されているLTHと記載されている
BD−Rは、DVD−Rと同じ有機色素を使用しているので使用しないでください。

書込番号:12822926

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 16:36(1年以上前)

kentaneさん、油 ギル夫さん
とても参考になる回答をありがとうございました。

書込番号:12828375

ナイスクチコミ!0


ゆたくさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/31 01:50(1年以上前)

便乗になりますが。
AT700の購入を考えていますが、iLinkないんですね(>_<)
いまSONYのDVカメラがまだ現役でして、いままではiLinkでTOSHIBAのRD-X4に取り込んでいました。
DV→PC→AT700ということはできますか?PCにiLinkはあります。
その場合どのような方法になるのか教えてください。m(__)m

書込番号:12841843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/31 02:02(1年以上前)

S端子+赤白端子の外部入力で取り込めば良いです

>DV→PC→AT700ということはできますか?PCにiLinkはあります。

出来るかどうかはPCとゆたくさんのスキル次第ですが
出来たとしてもS端子+赤白端子より手間と画質面で劣ると思います

書込番号:12841864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング