BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ配線についての質問です。

2011/02/16 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

すいませんが質問させてください。

我が家では、アンテナから配線されて壁に地デジ・BS/CSの混合端子があり、
それにケーブルを繋いで使用する状況です。

当機種の取説では、この場合分波器を使用し地デジとBS/CSに分けてから
当機種のアンテナ入力端子にそれぞれつなぐと記載してあります。
ただ、当機種の設置の際に分波器が手元になく、
2分配器があったため取りあえずそれを使って繋いでみました。
つまり、分波せず2分配したのみでそののま地デジ入力端子とBS/CS入力端子につなぎました。
その後使用していますが、地デジ・BSとも問題なく視聴できています(CSは使用していないため不明ですが・・・)。
この場合何か支障があるのでしょうか?
例えば分波すればもっと綺麗に高画質で見れるとかあるのでしょうか?
一応、アンテナ受信レベルではどれもグリーンゾーンにはなっています。

ご意見等頂ければ助かります。

書込番号:12664277

ナイスクチコミ!0


返信する
FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/16 16:20(1年以上前)

安定して受信出来ているのであれば問題ないです。
うちも地デジ・BS/CSの混合ですが分波器は使わずに
4分配器で更に順送りと言う状態です。
要は受信環境が安定していて、分配できる状態であれば
問題ないと思います。

書込番号:12664321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/16 16:27(1年以上前)

>この場合何か支障があるのでしょうか?

無いと思われます

アンテナ接続は結果オーライです
分波器も分配器も使わず
壁→地デジ入→地デジ出→BS入→BS出でも
普通に映ることはあり得ます

分波器を使う場合より普通に使える可能性が
少なくなるってだけの事でちゃんと映れば問題ありません

>例えば分波すればもっと綺麗に高画質で見れるとかあるのでしょうか?

無いです

アナログ放送と違いデジタル放送はOKかダメかどっちかだけで
どんなに条件が良くなっても画質が良くなったりしません

年に10回は悪天候でBSにブロックノイズが出ていたのが
分波器を使えば年に5回に改善した・・・みたいなケースならあり得ます

書込番号:12664340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

2011/02/16 16:43(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございました。

丁寧な説明を頂き、だいぶ理解できた気がします。
これで納得・安心して使用できます。

書込番号:12664397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/16 16:55(1年以上前)

道路沿いや低レベル信号の場合、瞬間的にブロックが発生する場合があります。

分波器にしてレベルを上げた方が外来ノイズを受け難いのは事実です。

現状で問題が無ければそのままでもよいと思います。

書込番号:12664429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/17 17:00(1年以上前)

2リットルの塩水を1リットルの塩水2つに分けるのが分配器、塩と水に分けるのが分波器
とたとえられます。一方は塩だけ、一方は水だけを必要としますが、分配器だともらえる塩
や水が半分に減ってしまいます。

地上波とBSCSが普通に映っているなら、信号強度が高くても倍きれいには映りませんが、
映らない場合は映るようになる場合があります。

書込番号:12668884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋ヤマダ電機での購入について

2011/02/15 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

そろそろ底値に近づいたようなので、本機種の購入を考えています。
皆さんの特価情報を拝見していると、池袋のヤマダ電機がダントツで安いようなので、ちょっと足を伸ばして行ってみようと思うのですが、当該店舗の価格情報にはどれもポイント○○%となっているのが気になります。
そこで教えていただきたいのですが、池袋ヤマダ電機では、必ずポイントがついてしまうのでしょうか?
可能ならポイント無しでも、現金値引きで当面の支払いを少なくしたいのですが…。

書込番号:12660067

ナイスクチコミ!1


返信する
takucocoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 00:16(1年以上前)

はじめまして!
昨日、池袋LABIにて本機器を購入しました。
時間が無かったので短時間勝負を試みまして、\63,000+P25%+BD-R(2枚)でした。
5年保障を付けたのでポイントが5%引かれましたが、納得いく買い物になりました。

ポイント無しの現金値引きでは\60,000台が限界とのことでしたので
あまり期待はできないみたいですね。

書込番号:12666684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/02/17 10:41(1年以上前)

takucocoさん、ご指南有難うございます。
それに、最安価格でのご購入おめでとうございます!

やはり、池袋店でも現金値引きではダメですか↓
それだと自宅付近のヤマダでもほとんど変わらないですね。
横浜のテックランド青葉店では、61,800円と言われました。

たくさん溜まってしまっているポイントを使おうと思っていたのですが、
どういう買い方をするのが良いか、もう一度検討してみたいと思います。

ポイント使用を少なくして現金支払い分を増やせば実質価格が下がって得なのでしょうが、
ポイントばかり増えても使いようがなくなってしまうので、ほんとに悩ましいところです。
しかも、ヤマダの店員の話では、冷蔵庫とかエアコンにはポイントを使えないとの事。(本当でしょうか???)

ポイントの罠に嵌ってしまったかも…!?

書込番号:12667761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2011/02/14 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:47件

東芝のAK-V200・RD-S301・RD-S302を使用していますが、そろそろブルーレイレコーダーをと思いSONY BDZ-AT700と東芝REGZAブルーレイ RD-BZ700のどちらかをと思っています。

今はテレビもアナログブラウン管タイプなのでレコーダ−でもアナログ放送を録画してDVD-Rにビデオモードで書き込んでいます。

テレビも32か40インチのに買い換えます。

地デジ放送をディスクに残すのにはBDの時はSONY機でも東芝機でも同じだと思いますが、DVD-Rに残す場合はどちらが良いでしょうか?

東芝はDVD-Rに録画レートは下げればハイビジョンのまま録画できるとありましたが(と思いますが)SONYはVR(標準画質)だけなのでしょうか取り説を見ても良く判りませんでした。

シリーズ物ではない単発の30分番組などを残したい時にDVD-Rを利用したいと思っています。

ハンディカムHDR-CX170を持っているのでSONY機の方が良いのでしょうが、DVD-R利用と東芝機に慣れているので迷っています。

アドバイスよろしくお願いします。




書込番号:12656498

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/14 23:13(1年以上前)

>地デジ放送をディスクに残すのにはBDの時はSONY機でも東芝機でも同じだと思いますが、DVD-Rに残す場合はどちらが良いでしょうか?

SONYではいかなる場合でもDVDに高速ダビングできないので、その点では使いにくいですが、BDレコーダーでDVDを使う事は恐らく殆ど無いので、それ程デメリットにはなりません。

>東芝はDVD-Rに録画レートは下げればハイビジョンのまま録画できるとありましたが(と思いますが)SONYはVR(標準画質)だけなのでしょうか取り説を見ても良く判りませんでした。

SONYではVRモードしか出来ません。但し先ほども説明した様に既にVRモードでの比較自体殆ど意味が有りません。

>シリーズ物ではない単発の30分番組などを残したい時にDVD-Rを利用したいと思っています。

DVDに拘ると画質や互換性で妥協しなければなりませんので、BDの使用をメインに考えた方が良いでしょう。







書込番号:12657057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/14 23:21(1年以上前)

SONYのどこからのスレで、DVDに焼く時には画質を落とすために変換が必要なため、BDに焼くよりもかなり時間がかかる、と書いてあったと思います。

ちなみに、32インチならまだ良いかもしれませんが、40インチ以上のサイズにした場合、DVDの映像はかなり粗く見えるので、あまりDVDにするメリットが無いように私は思えるのですが。。

書込番号:12657112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/14 23:28(1年以上前)

>SONYのどこからのスレで、DVDに焼く時には画質を落とすために変換が必要なため、BDに焼くよりもかなり時間がかかる、と書いてあったと思います。

DVDに記録するにはMPEG2-PSで録画する必要が有りますが、SONYではこれが出来ない為、DVD化する時に変換する必要が有ります。

その変換に実時間が掛かります。

書込番号:12657166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/14 23:29(1年以上前)

jimmy88さんありがとうございます。

そうですねせっかくBDレコーダー購入するのですからBD主体にして、手持ちのDVD-Rが30数枚あるのは現状の運用で(アナログ停波前まで)使い切るかPCデータ用に使うことにして、ビデオカメラやPSP・ウォークマンのことを考えBDZ-AT700を第一候補で行きます。

書込番号:12657174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/14 23:53(1年以上前)

らぶりえさんありがとうございます。

>ちなみに、32インチならまだ良いかもしれませんが、40インチ以上のサイズにした場合、DVDの映像はかなり粗く見えるので、あまりDVDにするメリットが無いように私は思えるのですが。

東芝・パナソニック等はDVD-Rに録画レートを多少下げればハイビジョンのまま録画できるのでVRモードよりは良いかと思うのですが、この際きっぱりとBDに移行してみようと思います。

パナソニックDMR-BW690も競合機なのでしょうがCMカットするのにパナ機は不便と聞きましたので候補からはずしてあります。

書込番号:12657319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/15 00:06(1年以上前)

>パナソニックDMR-BW690も競合機なのでしょうがCMカットするのにパナ機は不便と聞きましたので候補からはずしてあります。

そんな事は全く無いです

でもCATVって条件でもない限り
CX170があるならソニーで良いと思います

ちなみにBZ700はCX170に・・・というか
ビデオカメラの主流であるAVCHDに対応していないから
ビデオカメラの映像(AVCHD)をレコーダーで扱いたいなら
RDは候補に出来ないです

書込番号:12657401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/15 09:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

CX170で撮影した物はパソコンでDVD-Rに焼いています。ハイビジョン画質・スタンダード画質は自分用とか人にあげる用とかで作り分けています。

PS3あるのでハイビジョン画質で作成したDVD-R見れますがアナログブラウン管テレビでしか見ていません。それをハイビジョンテレビで見た事がないので知り合いで見れる環境の方に頼んで見てみたいです。

外付けHDDに今までの撮影データ残っているのでCX170に戻してレコーダーに入れてBD化して比べてみる予定です。(パソコンとレコーダー接続したホームネットワークもそのうち構築します。)

>でもCATVって条件でもない限り
CX170があるならソニーで良いと思います

CATVだと何か問題が有るのでしょうか?我が家はCATV利用ですがパススルーで地デジのみ視聴でBSは見ていませんのでSTBは利用していません。

書込番号:12658446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/02/15 09:53(1年以上前)

>CATVだと何か問題が有るのでしょうか?我が家はCATV利用ですがパススルーで地デジのみ視聴でBSは見ていませんのでSTBは利用していません。

でしたら、何も問題ないと思いますよ。
ソニーはi.Link(TS)にも、DTCP-IPダビングにも対応していないためSTBからの録画ができないことを問題にされているのだと思います。

>パナソニックDMR-BW690も競合機なのでしょうがCMカットするのにパナ機は不便と聞きましたので候補からはずしてあります。

私もここにだけは反論しておきますが、CMカットだけの編集であれば、全メーカー中、パナソニックが最短でCMカットできます。

東芝からパナソニックに切り替えたユーザの意見を聞くと、両極端ですね。やはりプレイリストがない為、不便だと酷評する人と、こんなに簡単にCMカットが終わるなんて、今まで東芝で時間をかけておこなっていたのは何だったんだと感嘆の声も聞きます。

考え方の違いに自分を対応させられるかどうかなんですけどね。

ソニーの場合は、チャプターの精度が良い為、チャプター編集でのCMカットがやりやすいです。

しかしながら、パナソニックが利用しているLSIの方が圧倒的に速いため、処理時間はパナソニックの方が短く済みます。
ただ、ソニーはGUIも工夫されているので、体感速度では、それほど遅くは感じません。

そう言った意味で、ソニーの方が無難かも知れませんね。
ただ、ソニーのプレイリストに東芝と同じ物を期待すると、どうも東芝とは別物らしいので、そこは東芝ユーザからの酷評は良く目にします。

使い慣れた機種が使い易いのは分かるのですが、自分を合わせることも必要だとは思うのですけれどね。

書込番号:12658528

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/15 11:34(1年以上前)

>CATVだと何か問題が有るのでしょうか?我が家はCATV利用ですがパススルーで地デジのみ
>視聴でBSは見ていませんのでSTBは利用していません。

とすれば現状では問題ありませんが、将来的にBSを見たいときにSTBだとソニーでのハイビジョンは録画は出来ないです。
将来的にBS視聴の可能性がある場合は、アンテナを立てるのであれば問題なく、STBを考えるのであれば、
あらかじめパナにしておくという選択肢がよいということになります。

書込番号:12658902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/15 14:42(1年以上前)

★イモラさん、hiro3465さんありがとうございます。

将来的にBSを見たいときはアンテナを立てるつもりです。

>私もここにだけは反論しておきますが、CMカットだけの編集であれば、全メーカー中、パナソニックが最短でCMカットできます。

特に東芝機の操作にこだわっていた訳ではないので、パナソニックDMR-BW690も競合機として検討し、東芝は色々な制約と信頼性から候補からはずそうかな。

ビデオカメラやPSP・ウォークマンのことを考えBDZ-AT700を第一候補でDMR-BW690を第二候補として購入検討します。

書込番号:12659552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナ接続について

2011/02/14 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

何度も質問してすみません。

こちらのSONY BDZ-AT700の購入を考えています。

TVはREGZA 22A1です。

アンテナ接続についてですが、

地上デジタル放送を視聴するのにVHF/UHFアンテナに1本だけで接続していますが(衛星放送は見ません。)BDZ-AT700のアンテナ接続は出来ますか?
BDZ-AT700を購入するとアンテナ線が付属されてますか?


詳しくアンテナ接続の仕方を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12655981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/14 20:46(1年以上前)

>BDZ-AT700のアンテナ接続は出来ますか?

今TVに繋いでいるアンテナケーブルを一旦外し、それをAT700の地デジ入力に繋ぎ
理想は市販のデジタル用のアンテナケーブルを購入し、それをAT700の地デジの出力から
TVの方へ繋ぐだけですよ。

難しくありませんし、マニュアルにも説明があるはずですよ。

書込番号:12656026

ナイスクチコミ!1


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/14 21:27(1年以上前)

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。

AT700にはアンテナ線(ケーブル?)は付属してないのでしょうか?

付属している場合は市販の物と役割は同じでしょうか?

理想として何故購入した方が良いのでしょうか?
またいくらでしょうか?

全く無知な者ですみません。
教えてください。

書込番号:12656311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/14 21:35(1年以上前)

>AT700にはアンテナ線(ケーブル?)は付属してないのでしょうか?

付属していますよ。

>付属している場合は市販の物と役割は同じでしょうか?

役割は全く一緒です。

>理想として何故購入した方が良いのでしょうか?

付属のものだと必ずとは言えませんが、アンテナレベルに問題が出る
可能性があるからです。
レベルに問題があると綺麗に映らなかったり、ブロックノイズが出る
こともあります。

>またいくらでしょうか?

1Mだったら1000円もあれば買えると思いますよ。

書込番号:12656369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/14 21:57(1年以上前)

付属で綺麗に映らなかったりするのをHDMIケーブルで綺麗にする事は出来るのでしょうか?

付属とHDMIケーブルは別の役割ですよね?

書込番号:12656536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/14 22:12(1年以上前)

>付属で綺麗に映らなかったりするのをHDMIケーブルで綺麗にする事は出来るのでしょうか?

残念ながら無理です。

>付属とHDMIケーブルは別の役割ですよね?

全くの別物です。

書込番号:12656642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/15 00:41(1年以上前)

ソニーのHPで取説がダウンロード出来ます。  一度参考になさっては?

書込番号:12657603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/15 08:18(1年以上前)

レコーダーには地上放送専用の数百円レベルのアンテナケーブルが付属しています。
1本千円くらいの高価なBSCSデジタル対応品は付属しません。

市販のアンテナケーブルはより周波数の高いBSやCSの伝送できるS−4C−FB
を使用した低損失高シールドの製品です。自宅では4年くらい前にアナログテレビの
アンテナ線もすべて地上BSCSデジタル対応品に交換し、放送の種類に関係なく
部屋の模様変えなどでケーブルを使いまわししています。

書込番号:12658269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/18 14:39(1年以上前)

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:12672814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?設定?

2011/02/14 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:10件

昨日から使い始めたばかりですがどうしてもわからないので
教えてください。

My!番組表の色なんですが・・・
昨日見ていたときには白地に薄い青色の画面だったはずが
昨日の途中から赤茶色に茶色の画面になってしまいました。
取説を呼んでもMy!番組表のところには色については何も
書かれていませんが、なぜ赤茶色になってしまったのか
さっぱりわかりません。

設定なのか、初期不良なのか、どなたかおわかりでしたら
教えてください。。。
他の画面の色は全く普通できれいです。

書込番号:12655688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/14 20:01(1年以上前)

画面全てが変わったのですか?  普通は録画予約した番組は色が変わりますが・・・。

書込番号:12655785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/14 21:41(1年以上前)

My!番組表は勝手にバックの色が変わりますよ。
見づらい日もあって個人的には余計な機能です…

書込番号:12656427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/14 22:07(1年以上前)

回答ありがとうございました。
過去ログを「色」で検索しても出なかったのですが
My!番組表で検索すると同じ質問をされている方がいて
解消方法がわかりました。
日々色が変わるとは、変わった仕様ですよね・・・。
それに対する記載が取説に全くないのは不親切な気がします。
なんにせよ、解決方法がわかってすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:12656597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブルについて

2011/02/14 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

REGZA 22A1 とSONY BDZ-AT700を繋ぐHDMIケーブルはPanasonic HDMI ケーブル 1.0m RP-CDHS10-Kでも大丈夫ですか?

教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12653582

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/14 09:20(1年以上前)

大丈夫です。
HDMIケーブルは、規格品ですので、問題有りません。ただ、Verがあるので、古い場合は、一部の機能が使えない場合があります。(古くても視聴する分には普通に使えます)
あと、コネクタの形状で種類がいくつか出てきていますので間違えないように。
レコーダーで使えるのは、両側が同じ形状のものです

書込番号:12653626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 09:22(1年以上前)

おはようございます。

大丈夫です。
HDMIは一つの規格です。
その規格に基づいて作っているのがHDMIケーブルですから、メーカーごとの違いは有りません。
メーカーのカタログや使用説明書には必ず純正品を使うようにかいてありますが、それは単なる自社製品の宣伝程度に思えば良いです。

私もREGZAにパソコンやデジ一眼の動画の接続に2本のHDMIケーブルを使っていますが、
2本ともメーカー純正品では有りませんし、メーカーも別々の会社です。

ただ、HDMIケーブルの差し込み口の形状は2種類あります。
普通サイズとミニサイズです。
これだけは確認をして下さい。

書込番号:12653628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 09:25(1年以上前)

>あと、コネクタの形状で種類がいくつか出てきていますので間違えないように。

>ただ、HDMIケーブルの差し込み口の形状は2種類あります。

2種類以上あるみたいですね。^^;
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:12653638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/14 11:26(1年以上前)

HDMIは全部で5種類のコネクターが規格化されてるようです。

Aが一般向け、BがデジカメやPS3・PSPなど、Cがデジカメ・パナソニックのDAPなど
DとEは採用事例不明です。

書込番号:12653992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/14 11:30(1年以上前)

勘違いしました。

HDMIに5種類あるのは事実の様ですが、
採用事例はUSBの物を間違って書きました。

お詫びして訂正します。

書込番号:12654004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/14 11:49(1年以上前)

記憶ですが
TypeBは、事例無し
TypeCは、小型でビデオカメラ用
TypeDは、さらに小型の携帯電話用
TypeEは、車載用

だったと思います。
Wikiの1.4のところに書いてありますね。

書込番号:12654059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/16 16:18(1年以上前)

シールド性能の弱いHDMIケーブルが原因で地デジにノイズが侵入するケースもある
ので、HDMIケーブルもアンテナケーブルもメーカー品を買ったほうがよいでしょう。
もちろんパナソニックはトップメーカーだから全く問題ありません。

書込番号:12664314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/16 18:27(1年以上前)

書かれている物で大丈夫です。
色々書かれるとわからなくなりますよね。  不安なら「テレビとレコをつなぐ物」
と店に聞けば長さ以外はコネクター形状は同じです。(メーカーを問わず)

書込番号:12664735

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/18 14:12(1年以上前)

回答して頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:12672726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング