BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 take7422さん
クチコミ投稿数:24件

デフォルトで「ショッピング」と入っているのが邪魔なので消したいのですが
方法がわかりません。
どなたか教えてください

書込番号:12639355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/11 16:22(1年以上前)

>デフォルトで「ショッピング」と入っているのが邪魔なので消したいのですが

初期設定時にその項目を選んだのでは?
確か最初のセッティング時にいくつか選ぶようになっていたと思いますよ。

変更方法は、そのショッピングの項目の上で、オプションボタンを押せば、変更や削除が出来ます。

ソニー機は、オプションボタンが操作の肝になってますので、いろんなシーンで操作してみると良いです。

書込番号:12639394

ナイスクチコミ!1


スレ主 take7422さん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/11 16:39(1年以上前)

画像ファイルつけたほうが良かったかもしれませんね。

この部分です。
オプションボタンはwindowsでいう右クリックのようなものと思っていたので
この上でオプションを押そうとしたのですが、ここでは空振りのようです(無反応)

書込番号:12639460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/11 16:56(1年以上前)

この部分でしたか。

あまり気にしていないもので、
残念ながら、この部分は、意図的には消せないようです。
一種の候補文字列みたいなものです。

ここに出てくる文字列は、直前等で気になるワードとかで検索させた文字列です。
(試し操作で検索させませんでしたか?)
ですので、他の検索を行えば、押し流される形で移動して消えます(プールされる文字列が5個までのため)

どうしても消す場合は、設定の初期化を行えば、消えると思います。

書込番号:12639536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take7422さん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/11 17:11(1年以上前)

なるほど。
漢字変換の変換候補みたいなものなんですね
ありがとうございました。

書込番号:12639603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:757件

コピー制限の無いDVDをBDにまとめて整理する為に昨晩、当機を購入してきたのですが、SONY機は、初めてなので御教授ください。

BD/DVD→HDDダビングでの録画モードがDVD内の全タイトルがSRに成っています。

この録画モードをLSRなどに設定出来ないのでしょうか?

オプションモードで各タイトルを1つずつ変更するしか無いのでしょうか?

取説をみて見ましたが答えを見つけられませんでした。

見逃し等がありましたらお許し下さい。

ご指導よろしくお願いいたします。

しかし、パナ機が誰にでも使い安い機種だと思ってましたが、SONY機は至れり尽くせりの使いやすさですね。

ついついパナ機と比較してしまい、戸惑う時もありますが、レコーダーが初めての方はパナより簡単ですね。

書込番号:12637219

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/11 10:46(1年以上前)

>オプションモードで各タイトルを1つずつ変更するしか無いのでしょうか?

今、AX1000で確認してみましたが、それしかなさそうですね。
デフォルトがSRなので、それが生きる仕様みたいです。

>パナ機が誰にでも使い安い機種だと思ってましたが、SONY機は至れり尽くせりの使いやすさですね。

そうですね。感覚的な、違いもあると思いますが、操作の一覧性を重視する人や感覚的な操作を期待する人には、ソニー機は合います。
特に何となく操作を始めたりする場合は、ソニー機はスムースに入っていけます。
逆にパナ機は、○○をする。と言う一種の意気込みで使うレコです。
ソニー機に慣れた人が、パナ機を使おうとすると、最初のメニュー段階で面倒になったり、機能選択で迷うことが時々あります(笑)。

書込番号:12637828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2011/02/11 12:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。

やっぱり各タイトルごと1つずつ変更するしかないんですね。

ありがとうございました。

パナ機に慣れちゃった性も有るんだけど違和感だらけですが、初めての方には本当にお奨めですね。

メニュー画面がパナが縦スクロールなのに、SONYは横スクロールなんで、初っぱなから、『えっ?』ってな感じでした。

でも、パナよりSONYの方が感覚的に使えますね。

番組視聴中などはオプションキーだけで「気になる人名」や「気になるワード」や「番組説明」はかなり便利かも。

チャプター編集はパナと、かなり違うので手間取ってしまいますね。

まっ、徐々にいじって覚えていきたいと思います。

慣れたらワタシのレコライフはパナとSONYで死角なしかな(笑)。

書込番号:12638323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/11 17:51(1年以上前)

>コピー制限の無いDVDをBDにまとめて整理する為に昨晩、当機を購入してきたのですが、

パナが良かったんじゃ?...,


>慣れたらワタシのレコライフはパナとSONYで死角なしかな(笑)。

デジタルコンテンツをBD焼きするならそうかも。

書込番号:12639786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/02/11 19:49(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん。

こんばんは。

S1004KのタイトルBD化の為に、パナ機を買い増し予定でしたが、友達から大量のK-POP関連の現地番組DVDを借りた為、BD保存で枚数を減らそうと考えたんです。

そこで画像劣化を最小限にする必要性が出まして、SONY機が必要に成ったのです。

それにSONY機の4月のファームアップを見越して物欲が一気に沸き上がりまして。

更に、我が家ではブラウン管テレビに、まだまだ、頑張って貰うつもりなので、D端子対応の機種が必要という理由も有ります。

まだ大丈夫だと思っていたら、パナの新機種からBD再生でD1になってしまうとのことで慌てた訳です。

今年発売される他メーカーも同じでしょうから。

で給料日の昨日、福沢さん達(6.5人)とラビ店(ヤマダ)にダッシュ(奪取?)した次第です。

S1004Kにはスイッチ付きハブで2台の外付けHDD(各2T)で更に暫く我慢して貰うことに致しました。

そしてSONY機の登場でBW690が暇になる時が増えるでしょうから、その時にかまって貰えばいいのかな(笑)。

書込番号:12640342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/11 20:55(1年以上前)

>S1004KのタイトルBD化の為に、パナ機を買い増し予定でしたが、友達から大量のK-POP関連の現地番組
DVDを借りた為、BD保存で枚数を減らそうと考えたんです。そこで画像劣化を最小限にする必要性が
出まして、SONY機が必要に成ったのです。それにSONY機の4月のファームアップを見越して物欲が一気に
沸き上がりまして。更に、我が家ではブラウン管テレビに、まだまだ、頑張って貰うつもりなので、
D端子対応の機種が必要という理由も有ります。

ビミョーな話だな〜,パナはDVD-VR(ビデオ知らん)はDVD→HDDは高速書き戻し出来るから
VR→AVC が出来るなら画質的に有利なんだけど,ソニーはDVDは全て等速限定だから,
枚数の問題を妥協出来るならRD(X8系までの機種全て)かパナでVR焼きするのが画質的に
一番理想的なんだけど,


>S1004Kにはスイッチ付きハブで2台の外付けHDD(各2T)で更に暫く我慢して貰うことに致しました。

電源はハブまかせは避けて付属のアダプターで供給させた方が良いと思うぞ,


>そしてSONY機の登場でBW690が暇になる時が増えるでしょうから、その時にかまって
貰えばいいのかな(笑)。

BW690ならS1004から直でLANムーブ出来るからコレはコレで持つ意味はある。

書込番号:12640689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/11 20:58(1年以上前)

書いた後気づいたので訂正,

X,コレはコレで持つ意味はある。

O,コレはコレで持つ価値はある。

書込番号:12640709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/02/11 21:14(1年以上前)

友達から借りたDVDはVIDEOモードでパナで実時間ダビングしか出来ませんでした。

S1004Kでは再生は出来るがダビングはどういう訳か出来ませんでした(ダビング元が表示されないんです)。

そんな訳でSONY機となった訳です。

外付けHDDのスイッチ付きハブは単に切り替えの為のスイッチで、電源スイッチではありません。

USBケーブルの差し替えを不要にしただけです。

書込番号:12640780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/11 22:44(1年以上前)

>友達から借りたDVDはVIDEOモードでパナで実時間ダビングしか出来ませんでした。
S1004Kでは再生は出来るがダビングはどういう訳か出来ませんでした(ダビング元が表示されないんです)。

あ〜そりゃRDはラインUでしか取り込めないってパターンだわ(等速)


>そんな訳でSONY機となった訳です。

納得,


>外付けHDDのスイッチ付きハブは単に切り替えの為のスイッチで、電源スイッチではありません。
USBケーブルの差し替えを不要にしただけです。

それなら言う事無い,

いやね 中にはいるんだよ増設HDDをハブ経由でUSBケーブル(だけ)繋げて使う輩が。

書込番号:12641304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/02/11 23:41(1年以上前)

>いやね 中にはいるんだよ増設HDDをハブ経由でUSBケーブル(だけ)つなげて使う輩が。

試したこと無いからわからないけど出来るんですか?

どう考えてても、出来たとしてもアンペア数が足らないんじゃないかなー。

RD機側内部の配線か基板が焼けるんじゃないかな?

書込番号:12641697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/12 00:51(1年以上前)

>どう考えてても、出来たとしてもアンペア数が足らないんじゃないかなー。
RD機側内部の配線か基板が焼けるんじゃないかな?

同感,我輩増設HDDは録画には使わないが(もっぱら内蔵HDDで録った物の保管庫的用途)
HDDはケースで使用(2台)でUSBケーブルは現在は差し替え(ハブは将来導入予定)
電源も専用アダプター1個でHDD変更の度に差し替えて使っている,


使ってるハコ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/


>試したこと無いからわからないけど出来るんですか?

レグザ(テレビ)/RD と HDDケース板 にたまに現れる連中の中に実際にやってるのがいる
我輩はやる気は起きんけどね。

書込番号:12642054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/02/17 19:33(1年以上前)

また、何か解らないことがあれば追加質問しようと放置してましたが、DVDダビング作業で忙しく、他の機能を使って無いので、一旦閉めさせて頂きます。

ありがとうございました。


エンヤこらどっこいしょさん。

SONY機は全くの初心者なので、また次回、?ってなことが出ましたら質問させて頂くことが有るかも知れませんので、その時は、また、よろしくご指導お願い致します。


やっぱりRDは最高で最強さん。

RD機のアドバイス色々とありがとうございました。
またの機会や次世代RD購入時などの時に意見交換など致しましょう。

書込番号:12669391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

非常に気になり、取説も見ているのですが、
よく分からないので、質問させて頂きます。
映画を録画して、それを再生すると、右下辺りに“シーンセレクトを切り替えました。”
と表示されます。(少し薄暗くなる感じです)

これって解除できないのでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:12635400

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/10 21:00(1年以上前)

シーンセレクトはテレビの方の設定じゃなかったっけ?

書込番号:12635431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2011/02/10 21:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

テレビはSONYのブラビアHX800です。
テレビではシーンセレクト切りにはしているのですが…汗

書込番号:12635519

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/02/10 22:50(1年以上前)

BRAVIAのシーンセレクトは放送と各HDMIごとに独立して設定可能だから、レコの接続に使ってるHDMIに切り替えてオフにしないと意味ないよ?

書込番号:12636036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/11 06:54(1年以上前)

以前、同じようなスレがあった気がします。
ATかAXで『シーンセレクト』で検索してみてください。

書込番号:12637213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2011/02/11 13:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12638692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

早送りと15秒送りの動作が

2011/02/10 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

DVDを見ているときに早送りや15秒送りを結構使うのですが
動作がもっさりしていてすぐに動いてくれない気がします。
早送りした後再生を押してももっさりしていてパッとは再生してくれません。
HDDを再生するときも同じです。
以前は東芝X5、RD-XD72を使っていてそんなもっさり感はありませんでした。
ソニー機は初めて購入したのですがどの機種も
もっさりしている物でしょうか?

書込番号:12634809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/10 19:09(1年以上前)

私もソニーのDVDプレーヤー、BDプレーヤー、BDレコを愛用してますが
DVDプレーヤー以外の機種の早送りにはなめらかさは無いですね。  残念ながら。

書込番号:12634991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/10 21:38(1年以上前)

>ソニー機は初めて購入したのですがどの機種ももっさりしている物でしょうか?

ソニーの今のBD機は、そんなものです。
パナ機だと、もう少しスムースです。基本的な動作だけなら、パナ機の方がスムースです。
ただ、個人的にパナ機はオーソドックスには良いレコですが、面白味が少ないレコに感じています。

あとは好みでしょう。
スレ主さんのような使い方なら、パナ機の方が合っているかも

書込番号:12635643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/02/18 04:44(1年以上前)

そーですかー
もう少し速ければよかったのですが・・・
こっそりファームアップとかで速くなってれば良いのですが
ありがとうございました。

書込番号:12671535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの画質はどうですか?

2011/02/10 01:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:323件

先日アンテナの地デジ化が済み、地デジチューナーとアナログレコーダーの組み合わせで楽しんでおります。
しかし、上記だと録画予約を2台でやらなければならず面倒だし今日はチューナーが不安定なのか画面が真っ黒で「受信できません」とメッセージが出ていました・・・
そんなわけでこのレコーダー購入を考えているのですが、カタログやホームページを見てもDVD再生の際アップコンバーターが働くのかどうか判りませんでした、実際使われてみた感じはいかがでしょうか?
当分テレビはブラウン管のを使うのでしばらくは問題ないのですが、これが壊れたらもうブラウン管テレビは手に入らないかと思うので気になりまして・・・

書込番号:12632589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/10 02:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/10 06:56(1年以上前)

>今日はチューナーが不安定なのか画面が真っ黒で「受信できません」とメッセージが出ていました・・・

アップコンバーターの心配するより、まずは受信環境の改善が先でしょうね〜。
チューナーが不安定というところで間違ってると思いますよん。

書込番号:12632887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/10 07:29(1年以上前)

余程奇妙な壊れ方か初期不良でも起こさない限りアップコンバーター機能は自動的に働きますよ、しかも、他メーカーより優れていると言う声が少なくありません。

書込番号:12632940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/10 08:32(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん・田中かがみさんレスありがとうございます。
最近はアップコンバーター機能が当たり前なのか、どこにもその名前が出ていなかったのでDVDは見捨てられたのか?と思ってしまいましたがこれで安心できました。

伊豆の助さん
同時に2系統出力ができるという理由で、あまり評判の良くないIO-DATAのHVT-T100というチューナーを買ったのですがファームウェアのバージョンアップが出来ておらず(地デジ配信は終了、ダウンロードは32BIT用しかなく64BITのウィンドウズでは出来なかった)結構不具合報告がされているものです。
別の部屋の液晶テレビは何も問題なく受信できていますので環境は問題ないと考えています、自分は液晶が嫌いなので壊れるまではブラウン管とは思っていますので安心して留守録ができるようにチューナー内蔵のレコーダーに買い換えようかなと思いまして・・・(それにダビング10以前のレコなので一回ダビングするとHDDから消えてしまうし)

書込番号:12633057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/02/10 08:36(1年以上前)

>DVD再生の際アップコンバーターが働くのかどうか判りませんでした

ブラウン管TVにD端子接続では市販DVDにはアップコン
は働きません。
アップコン自体はもはや説明不要なほど「あって
当たり前」の機能ですので、HD出力できる機器には
必ずあります。
HDブラウン管なら録画DVDにはD端子接続でもアップコン
OKです。

書込番号:12633068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/10 08:37(1年以上前)

ありゃ?田中かがみさんにGoodアンサー付けるつもりが間違えて伊豆の助さんに付けてしまいました。
お二人とも大変失礼しました。

書込番号:12633072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/10 08:44(1年以上前)

デジタル貧者さん

>ブラウン管TVにD端子接続では市販DVDにはアップコンは働きません。

そうですよね、将来やむを得ず液晶テレビにした際の事を今から心配してしまいました。

>「あって当たり前」の機能ですので

やっぱりそうなんですね?ちょっと前のカタログではすごい技術のように必ず大々的に載っていたので心配してしまいました。

書込番号:12633084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/10 14:34(1年以上前)

なぁんだ、IO-DATAのHVT-T100の話ですか。
不具合が直るといいですね。
ソニーのアプコンはいいらしいですね。
でも今の環境では働かないようですね。
悩みますね。

書込番号:12634116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/10 15:01(1年以上前)

伊豆の助さん

>ソニーのアプコンはいいらしいですね。
でも今の環境では働かないようですね。

そうなんです、でもいずれは液晶買わなきゃいけないだろうし…
ファームアップについてはメーカーに問い合わせているのですが、誰かの32BITパソコンでやらせてもらうしかないかもです。
先ほどケーズデンキに見に行ったのですが期間限定特価という割には¥76,800、AT-500でも¥62,800と手の出ない値段でした、しばらくいまのレコ(壊れかけの東芝RD-XS30)で行くしかなさそうです。

書込番号:12634190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/10 15:11(1年以上前)

我が家のXS-41は頑張ってますよ(^o^)

書込番号:12634215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/10 15:21(1年以上前)

おー、そうですか!
うちのは大分前から手助けしてやらないとディスクトレイが出ないんですよ。
東芝機はRAMだったので好きだったんですが、パナ以外は手を引いてしまいましたね。でも再生はできるのでメーカーにはこだわらないことにしました、大事なデータは今後もパソコンでRAMに焼きますよ〜。
あ、ハイビジョンは別です。

書込番号:12634252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/10 19:05(1年以上前)

>手助けしてやらないとディスクトレイが出ないんですよ

ウチのはDVDをセットするとペッと吐き出してしまいます(笑)
何度も飲み込ませようとして5〜6回でようやく飲み込みます。
そこからジーコジーコと認識作業。
たいていは認識しますが運が悪いとディスクをチェックしてくださいとなっていったん吐き出させてから再度飲み込ませます。
するとまたペッと吐き出して(爆)
こんなことを何度かしているうちにDVDを認識して焼くことができます。
まぁ末期といえば末期なんですけどディーガ830と41で3番組同録しなくてはならないときがあるんで捨てられません(^^ゞ

新しいパナかソニーが欲しいですね。
残念ながら東芝は今のところ眼中にありませんです。

書込番号:12634977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/11 11:48(1年以上前)

伊豆の助さん

そうですか、やはりお互いにドライブがへたっているんですね、そういえば自分のもマクセルのRAMだけが認識できなくなってます。
いまさらドライブ交換もできないし、もうお亡くなりになるまで付き合うしかないですね(笑)。
いやあ、本題とはずれまくりましたが楽しいやり取りができて良かったです。
ありがとうございました、またどこかでお会いしたときはよろしくお願いします。

書込番号:12638102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/11 20:35(1年以上前)

またお会いしましょう〜。

本当は かくれキリシタン ならぬ かくれ東芝です(現在深く潜行中です)
X2、XS-41とも現役で使ってます。
東芝、そろそろ浮上せよ〜 ! !

書込番号:12640598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/11 20:43(1年以上前)

おっと、ここはソニーの板でしたね(^^ゞ
KYでしたm(__)m
ソニーとパナ 悩みますねぇ。
今のところトリプルのパナに傾いてますが、ソニーがトリプル出したらかなり悩みますね。

書込番号:12640640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2011/02/11 22:02(1年以上前)

自分も友人が東芝に務めているので出来れば東芝派なんですが…

書込番号:12641072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間録画について

2011/02/09 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:17件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

長時間録画をした際、画質はかなり落ちますか?10倍とかは実用的でないでしょうが、2、3倍では画質は落ちますか?違和感は感じますか?

書込番号:12631876

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/09 23:27(1年以上前)

モニタによって見え方が違うので全て再生環境によって違います。

自分で実際に録画して試すしかないでしょう。


同じ圧縮率でも動きの早い番組ならノイズは目立ちます。

私の環境ならSRなら問題ないですw

書込番号:12631955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/09 23:28(1年以上前)

SR(AVCの標準)までなら余り劣化は感じ無いと思います。
ERまで録画レートを落とすとかなり劣化は感じます。
映す画面の大きさなどで感じ方にも個人差が出ます。

書込番号:12631956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/02/10 23:46(1年以上前)

某電気店にて長時間録画の画質確認してきました。あいにくソニー製品は接続されておらず
SH○○Pで確認しました。5倍録画でも画質きれいでしたので、ソニーではそれ以上だろうと勝手に解釈しました。今週末にでも購入しようと思います。返答頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:12636368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング