BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN接続

2011/06/15 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:30件

AT700はリビングのテレビで使用しています。

今回、寝室で使用するテレビの購入を考えています。

仮に、AT700と寝室のテレビを有線LANケーブルで接続した場合、
AT700で録画したものは再生でいるんでしょうか?
また、AT700のHDDに録画したものを、リビングと寝室で同時再生はできるんでしょうか?

書込番号:13135314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/15 17:01(1年以上前)

TV次第です
DLNA対応で、AVC再生対応なら、可能です。

書込番号:13135439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/06/15 17:22(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
AVCHDのことですか?

書込番号:13135493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/15 17:29(1年以上前)

>AVCHDのことですか?

違いますよ。AVC圧縮した番組のことですよ。
ソニーだとXRだとかLXR、SR等という名称で呼ばれている物のことです。

テレビによっては、DR録画した番組しか再生できない物が存在します。
テレビの型番を書かれた方がはっきりとした回答ができると思います。

書込番号:13135508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 17:33(1年以上前)

LAN接続でってことはDLNAクライアント対応のテレビじゃないと、テレビ単体では見ることはできません。。

ソニーならルームリンク対応のテレビってことですね。。

書込番号:13135519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/06/15 17:34(1年以上前)

>★イモラさん
あ、なるほど、そういうことですか。
無知ですいません。
DRでは録画せず、ほとんどERかLRで録画しますので、AVC対応は必須ですね。
リビングのテレビはソニーのKDL-EX300です。

新たに購入予定のテレビはまだ機種は決めていません。

書込番号:13135522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/15 17:38(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
メーカーによってDLNAクライアントの呼称が違うみたいですね。
ややこしい・・・

書込番号:13135532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 17:39(1年以上前)

KDL-EX300ならAVC録画の再生にも対応してますが、リビングのテレビではなく視聴予定の寝室のテレビの機種がわからないと・・・ですよ。。

書込番号:13135536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/15 17:54(1年以上前)

基本的にDLNA対応と書かれた最近の機種なら、大抵は大丈夫です。現行機種だと、ソニーは全機種対応ですが、他社は、非対応も販売してますので、確認が必要です。

書込番号:13135582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/15 18:58(1年以上前)

KDL-EX300ならDLNA再生は問題ないですが、

>AT700と寝室のテレビを有線LANケーブルで接続した場合、

直結予定でしょうか?
基本的にはルーター接続が推奨です。

書込番号:13135791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/16 00:05(1年以上前)

ルーター(というかDHCPサーバー+ハブ)がある方が、
健全なネットワークが構築できるので、今現在ルータがあれば
それにつなげたらいいとは思いますが、

なければわざわざ買うほどでもないと思います。エコ的にも。

書込番号:13137224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/16 11:00(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。
他社製品にするならば気を付けます。

書込番号:13138293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/16 11:02(1年以上前)

>hiro3465さん
ルーターはあるのですが、テレビから距離があるため、距離が短くてすむ直結を考えています。
無線環境はありません。

書込番号:13138300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/06/16 11:09(1年以上前)

>アメリカンルディさん
ルーターまでの距離があるため、クロスケーブルでの直結を考えてます。

書込番号:13138316

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/16 15:25(1年以上前)

>ルーターはあるのですが、テレビから距離があるため、距離が短くてすむ直結を考えています。
>無線環境はありません。

AT700の他の便利機能(アクトビラ・スカパー!HD録画や携帯・PCからのリモート予約など)
利用しなければそれでも良いとは思います。
ただ、ルーターでネット環境を整備しておくと他の機器を増設した時には簡単に導入できます。
本体ルーターに無線機能がなければ下記のように機器でも無線化は可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/

書込番号:13139019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/17 09:33(1年以上前)

>hiro3465さん 
ありがとうございます。
こんなものがあるんですね!
検討してみます。

書込番号:13141966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/05 23:52(1年以上前)

パナテレビTH-L19X3と有線クロスLANケーブルで直結で見れています。
自分の場合はフラットストレートLANケーブルで最後にクロス変換アダプタを付けています。
LANケーブルはカテゴリ5、100BASE以上が必要でした。

書込番号:13984856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ”おでかけ転送用動画ファイル”の削除

2011/06/14 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:107件

不要な番組をこまめに消してはいたのですがついにHDDの残りが1GBに…。

空き容量を作る手段として”おでかけ転送用動画ファイル”の削除をしようと思ったんですがどこにもそれらしきメニューが無い…。
もしかして”おでかけ転送用動画ファイル”だけを削除(可能であればまとめて削除)というのはできないのでしょうか?

書込番号:13132713

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/14 22:10(1年以上前)

結果から言えば出来ません。
転送用ファイルを作らない様にする設定はあります。

裏技的な手法としては多少面倒ですが、片っ端からBD-RかBD-REにダビングしてHDDから削除し、ムーブバックすれば転送用ファイル無しのタイトルが生生成されます。

もとより転送用ファイルの容量というのも大したものではありませんので、つまるところ溜め込みすぎなだけで、転送用ファイルを削除した所で大差ありません。

書込番号:13132848

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/14 22:39(1年以上前)

hirocubeさんのコメントにもありますが、転送用のファイルを削除しても高が知れています。
BD-RE等に録画品を逃がし、絶対的な容量を空けた方が良いと思います。

書込番号:13133028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2011/06/14 22:42(1年以上前)

やはりできませんか…。
裏技まで教えていただきありがとうございます。
確かにその方法ならできそうですが手間を考えるとさすがに現実的じゃないですね。

あと、転送用ファイルですがかなりサイズは大きいと思います。
PSPに転送して容量を調べたんですが、画質の設定にもよりますが1時間あたり数百MBあります。
積もり積もればかなりの容量になるかと思います。

”おでかけ転送用動”おでかけ転送用動画ファイル”の削除は諦めることにしました。
おとなしくBDにダビングしていきます…。
hirocubeさん、エンヤこらどっこいしょさん、御回答ありがとうございました。

書込番号:13133053

ナイスクチコミ!1


カス1さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/14 23:57(1年以上前)

ほんの1コマでもいいからAB消去すれば消滅します
ただし、削除前に転送していたものは戻せません

書込番号:13133495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/06/15 09:33(1年以上前)

>カス1さん
横から失礼します。
チャプター削除でも消滅しますか? 

書込番号:13134402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2011/06/16 19:09(1年以上前)

>カス1さん

なるほど、そういう消し方もあるんですね。
hirocubeさんの方法より効率的ですが、大量のファイルを消すには手間がかかりすぎかも…。
転送用データのみを消す機能をソニーさん付けてくれ下さい!

書込番号:13139649

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/06/16 19:15(1年以上前)

転送用ファイルを細々と消して容量をかせぐくらいなら、
HDDに貯めこまないで、BD-REに保存したほうが・・・。
書き戻しも出来るようになったことですし。

書込番号:13139669

ナイスクチコミ!3


カス2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/20 00:27(1年以上前)

チャプター削除では別データとしては扱われず
転送用ファイルは消えないはずです
その為おかえり転送も可能で、おでかけ転送は新たなチャプターに更新されて送られます

書込番号:13153811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/06/20 09:24(1年以上前)

>カス2さん
そうなんですか!!
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13154640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/01/03 19:51(1年以上前)

>紅秋葉さん

細々とおっしゃいますが、実は結構容量大きいですよ。
利便性を考えるとBDへの移動は最終手段という感じです。

書込番号:13974965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメな画質設定

2011/12/21 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

質問の内容
地デジとBSデジ録画
VHSダビング(外部入力から録画)する際に
オススメな画質設定はどの設定ですか?

我が家の接続状況は
KDL-40V1とHDMIでこの機種を接続
さらに、この機種とコンポジット(黄白赤)のケーブルでビデオカメラ(DV)やVTR(ビデオデッキ)などと接続

まあ、個人的にはブロックノイズがなくなればいいと思ってます。

当方で録画する番組のジャンルは主に
・バラエティ番組
・プロ野球中継
・時代劇の再放送
などです。

ドラマ(時代劇以外)や映画はほとんど録画しません。

そして、VHSダビングは
鉄道撮影したもの(駅で電車の通過、発車)をダビングします。

以上の内容を録画する上でそれぞれのオススメな画質設定はどの画質ですか?

書込番号:13921390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件 BDZ-AT700の満足度3

2011/12/21 03:28(1年以上前)

>そして、VHSダビングは
>鉄道撮影したもの(駅で電車の通過、発車)をダビングします。

補足します
VTRから録画するのは
過去にアナログ録画した番組もVHSデッキからダビングします。

改めて訂正します。

書込番号:13921395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/21 04:13(1年以上前)

おすすめというか、自分が常用している録画モードは
地デジの見て消し用の録画は全てLSRにしてます。
LRでもそんなに気になりませんでしたが、気持ち上乗せしてLSRにしてます。
紙ふぶきが舞ったり、ミラーボールみたいな演出だとブロックノイズは出ますが、
そういうときは、DRからすでにブロックノイズが出てたりします。

VTRからの録画は、ERでもブロックノイズまではなかなかいきませんが、
モスキートノイズが気になったので、LRにして特に気になるところはありませんでした。
ただ、コンポジットとS端子だと結構違いが見えたので、S端子にはした方がいいと思います。
DVだとLSRくらいにはした方がいいかもしれません。

いずれにしても、そうされるとは思いますが、
ご自分でも試してみて不満が出る録画モードを確認してみて下さい。

書込番号:13921419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 BDZ-AT700の満足度3

2011/12/21 04:55(1年以上前)

アメリカンルディさん
早速の回答ありがとうございます。

>ご自分でも試してみて不満が出る録画モードを確認してみて下さい。

はい。 確実にERで録画するとノイズがあります。
LRかLSRで録画して試します。

書込番号:13921441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 BDZ-AT700の満足度3

2011/12/21 05:06(1年以上前)

早速LRとLSRでダビング、録画しました。
VHSダビングの方はLSRでノイズが全くわからなくなりました。
ただ、地デジ録画の方ではイマイチでした。
やっぱり、ノイズを減らすには高画質で録画する他ないのでしょうか?

書込番号:13921445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/12/21 09:28(1年以上前)

>ただ、地デジ録画の方ではイマイチでした。
>やっぱり、ノイズを減らすには高画質で録画する他ないのでしょうか?

私はAT700ではAVC録画はXSRかSRしか使いません。
SRモードが標準モードとして設定されていますしね。
LSRはコマ送りでノイジーになりますし、元の画質次第
ですから、SRの方が無難だと思いますが。
SRでブロックノイズが出た事はありません。
BSだとXSRとかも番組によって使います。

書込番号:13921838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/21 09:36(1年以上前)

ドラマやバラエティ程度であればLSRでもブロックノイズまで行くのは
めったにない感じですけどね。

VTRの許容レベルがLSRなら、画素数が4.5倍の地デジになると、
SR〜XSRくらいはいるかもしれません。

でも、注意しないといけないのが、DRでも既に結構ノイズが出てるってことです。
なので、DRで録画しといて、別の録画モードに変換(BDに変換ダビング、ムーブバック)
して比較しないとその録画モードの実力がわからないと思います。

書込番号:13921857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 BDZ-AT700の満足度3

2011/12/21 12:47(1年以上前)

デジタル貧者さん、アメリカンルディさん
お返事ありがとうございます。

デジタル貧者さんへ
>SRでブロックノイズが出た事はありません。

では、SRで録画してみます。

アメリカンルディさんへ

>ドラマやバラエティ程度であればLSRでもブロックノイズまで行くのは
>めったにない感じですけどね。


そうなんですよね、バラエティとかなら全然低画質でも気にならないんですよね。

>VTRの許容レベルがLSRなら、画素数が4.5倍の地デジになると、
>SR〜XSRくらいはいるかもしれません。

へぇ〜初めて知りましたVTRの画素数の4.5倍が地デジだったなんて
だから動きの激しいものを録画する場合はやっぱりSRかXSRくらいはあったほうが良いということですよね

また、録画して録ったものを試聴してみて返事します。

書込番号:13922442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 BDZ-AT700の満足度3

2012/01/02 02:12(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

画質設定は
VTR、VHSはLSR
普通の番組(ドラマ、バラエティーなど)はER〜
動きの速い番組(ビットレートの変わりやすい)はSR以上

これでこれから先も使っていきます。

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:13968742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWのタイトル消去について

2011/12/26 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

前回シャープ機タイトルを本機でHDD→BDにする件について質問しました。外部入力の他にDVD-RWに一度高速ダビングして,その後本機のHDDに等速ダビングするという方法を紹介してもらったのでためしにやってみました。
シャープ機のHDDにあるタイトルをDVD-RW(VRフォーマット)にダビング。その後,本機のHDDにダビング。これは普通にうまくいきましたが,DVD-RWを再利用するために,タイトルを消去しようとしてのですが,本機の「オプション」にはタイトルを削除するような表示が出なかったので,できないのでしょうか??一度ファイナライズする必要があるのでしょうか?それか,シャープ機にディスクを戻してそこで消去しないといけないのでしょうか?

書込番号:13943475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/12/26 14:54(1年以上前)

>本機の「オプション」にはタイトルを削除するような表示が出なかったので,できないのでしょうか??

ええ。出来ません。
初期化を選んで下さい。
丸ごと消えます。

書込番号:13943562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/12/26 22:29(1年以上前)

先日、友人に送ったDVD-EWが「見るだけで良いので、再利用して」と戻ってきたのですが、
もう、初期化もできなくなっていました。
DVDディスクの場合は録画したら、それまでになってしまうのではないのですか?

書込番号:13945208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/26 23:09(1年以上前)

初期化だけを選ぶことはできませんんが、
そのディスクを入れた状態でタイトルのダビングをしようとすると、
追記か初期化を選択することになります。

そこで初期化を選ぶと初期化をしてからダビングすることになります。
ちなみに、初期化を選んでタイトルの選択で中止すると、
初期化だけもできます。

書込番号:13945416

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/12/27 12:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。初期化をするにはどこから入ればいいのでしょうか?オプションからはなかったように思います。もしくは,アメリカンディルさんがおっしゃるように,何かをダビングしようとしてからじゃないと初期化の画面は出ないのでしょうか?

書込番号:13947086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/28 00:27(1年以上前)

>初期化をするにはどこから入ればいいのでしょうか?オプションからはなかったように思います。もしくは,アメリカンディルさんがおっしゃるように,何かをダビングしようとしてからじゃないと初期化の画面は出ないのでしょうか?

はい、そのはずです。
DVD-RWはタイトル消去はできず、初期化するにはダビングの手順の中でしかありません。

書込番号:13949609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/12/28 01:09(1年以上前)

了解しました〜結局シャープ機に戻してそこで削除しました。この方法でやって行きます!!これなら1タイトルずつ消せるので。

書込番号:13949759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

XRモードでの録画について

2011/12/25 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

同じ番組をNHKBSプレミアムのハイビジョン放送と、総合テレビのSD放送でどちらもXRモードで録画しました。
画質の違いはありますか?
本来ならNHKBSプレミアムの方をBD−Rにダビングするのですが、速報のテロップが何度も入ったため保存用としてはどうするかためらっています。
DRモードで録画すべきですが、BD−Rに2週分入れるためには容量が大きくなるのでXRモードにしています。
素人目に違いがわからないようであれば総合テレビで録画した方を保存しようかと考えていますが、それでもハイビジョンのほうがいいというご意見がありますか?
テレビはプラズマ42型です。

書込番号:13939360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 13:54(1年以上前)

>画質の違いはありますか?

ない訳がない。

>容量が大きくなるのでXRモードにしています。

BSプレミアムはXRにすればDRより容量節約になるが

>総合テレビのSD放送

これは逆に容量は確実にアップしている。
しかも画質は元画質から微妙に劣化しとるし。
地デジなら、HD放送でさえ、XRのほうがDRより容量を食う。

書込番号:13939399

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/25 14:23(1年以上前)

>同じ番組をNHKBSプレミアムのハイビジョン放送と、総合テレビのSD放送でどちらもXRモードで録画しました。
>画質の違いはありますか?

SDというのは、標準画質と言って、ハイビジョンの前に使われていた解像度のことで、画質はぼやけた感じになるはずです。
今のデジタル放送では、SD放送は、少ないはずですが、本当にSD放送ですか?
まぁ、地デジハイビジョンであっても、BSハイビジョンには、画質的に勝てませんが(仕様のため)

>DRモードで録画すべきですが、BD−Rに2週分入れるためには容量が大きくなるのでXRモードにしています。

良く有る勘違いですが、DRというのは、放送波の信号をダイレクトに録画することから、付けられたモードです。ですので、実際の容量は、放送波次第となります。
つまり、DRと書かれている放送波のレートは、BSで24Mbps、地デジで17Mbpsとなっているはずですが、実際は、その値を上限として放送局で自由に設定出来ます。

恐らく、記録時間から、判断しての録画モード設定でしょうが、重要なのは容量になります。
実際のDRでの容量を確認した上で、録画モードを決められた方が良いです。

書込番号:13939489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2011/12/25 15:29(1年以上前)

何故、他人に聞く前にご自分で確かめてみないのでしょうか?(録画済みなのだから)
円盤にダビングすることによってさらに画質が劣化すると思ってます?

書込番号:13939689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/25 15:51(1年以上前)

>同じ番組をNHKBSプレミアムのハイビジョン放送と、総合テレビのSD放送でどちらもXRモードで録画しました。

BSが1920×1080(フルハイビジョン)なのに対し,
地デジは1440×1080(ハイビジョンではあるがフルハイビジョンではない)
なので,それを間違えて「総合テレビのSD放送」と言っているように
思います。

>画質の違いはありますか?

実際に録画したのだからご自分で見比べて判断できるのでは?
見比べた上で質問していらっしゃるなら,
画質の違いがご自分ではほとんど分からない → 速報のない方を保存したら?
と,答えたくなります。

私なら,速報が入ってしまった回だけは総合TVで録画したのものにし,
とりあえずBD-REに保存します。
そして,BSで再放送があれば,それに置き換えます。
(BSで録画した回をBD-RE→HDDにムーブバック,再放送分とあわせてBD-Rに保存)

書込番号:13939763

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2011/12/25 17:28(1年以上前)

言葉足らずでしたが、具体的な番組名は「坂の上の雲」です。
総合テレビとBSプレミアムとの違いもNHKに問い合わせた回答です。
実際録画した容量もXRで11GB弱、DRモードで16GB弱とかなり違います。
民放の番組によっては、DRでもXRでもほとんど容量が同じと言う番組もあります。
これなどはハイビジョン放送ではないのかもしれません。

チュパ(新)さんが言われているように、自分で交互に再生してみた感じでは劇的に差があるようには思わないのでテロップの入っていない総合テレビの方を保存しようかとも思いますが、それでもBSプレミアムのハイビジョン放送の方がいいですよっていう根拠ある回答があるかなと思ったので質問させてもらいました。

とりあえず、両方をBD−REにダビングして、BSハイビジョンで再放送があったときに再度録画しようと思います。
BD-RE→HDDにムーブバックしても画質は落ちないですよね?
どうもDVDの時のイメージが強いので。

書込番号:13940107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/25 18:55(1年以上前)

>BD-RE→HDDにムーブバックしても画質は落ちないですよね?

安心してください。落ちません。

>総合テレビとBSプレミアムとの違いもNHKに問い合わせた回答です。

NHKが総合テレビの画質をSD(ハイビジョンではない)と本当に言いましたか?
本当なら明らかに間違った回答です。
フルハイビジョンではないと言っただけでは?

>民放の番組によっては、DRでもXRでもほとんど容量が同じと言う番組もあります。
>これなどはハイビジョン放送ではないのかもしれません。

他の方の回答にあるように,地デジではDRで録画した方がXRで録画するより
容量が少ないことが多いです。
だからといって,「ハイビジョン放送ではない」とは言えません。
繰り返しになりますが,
BSは1920×1080(フルハイビジョン),地デジは1440×1080(ハイビジョン)です。
実際にかけ算をしてみると,地デジはBSの約72%のドット数になります。
だから,録画したときの容量もかなり違ってきます。

リバーサイドホテルさんの書き込みを読むと
フルハイビジョンを「ハイビジョン」,それ以外を「ハイビジョンではない」
と解釈しておられるような気がします。

個人的にどのように言うかは自由ですが,いろいろな人が見る掲示板では,
正しい言葉で言わないと読む人が混乱します。

書込番号:13940442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 19:45(1年以上前)

>具体的な番組名は「坂の上の雲」です。

なら、それは総合テレビ(地デジ)のHD放送だ。
SD放送ではない。

>実際録画した容量もXRで11GB弱、DRモードで16GB弱とかなり違います。

俺の感覚だと、
BSプレミアムを90分、ソニー機で録ると
DRで14G弱、(AT700の)XRでは約11Gだ。

だから[13939399]で、
>BSプレミアムはXRにすればDRより容量節約になるが

と書いておる。

>民放の番組によっては、DRでもXRでもほとんど容量が同じと言う番組もあります。

地デジのHD放送を90分、ソニー機で録ると
DRで10G弱のはずだから、XRの約11Gよりも容量を食わん。
だから[13939399]で、

>地デジなら、HD放送でさえ、XRのほうがDRより容量を食う。

と書いておる。


>これなどはハイビジョン放送ではないのかもしれません。

DRで録画した容量が、XRに近いのであれば、それはハイビジョン(HD)放送だ。
放送の中身はハイビジョンでないケースもあるが。
地デジのSD放送というのは
総合や教育の同時間帯で複数放送している場合がそれにあたる。
その放送レートはソニーのSRに近い。
したがって、地デジのSD放送をXRで録画すると
DRで録画するより倍近く容量を食う事になる。

書込番号:13940645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2011/12/25 19:56(1年以上前)

チュパ(新)さんへ

NHKからのメールでの回答の抜粋です。
「スペシャルドラマ「坂の上の雲」についてですが、BSプレミアムでの先行放送は、
HD(ハイビジョン)で、総合テレビはSD(従来の画質)です。
お使いの録画機器がHD対応であれば録画映像にも解像度の差はあるかと思われ
ます。」

>他の方の回答にあるように,地デジではDRで録画した方がXRで録画するより
>容量が少ないことが多いです。

XRよりDRの方が容量を食うという先入観があるのですが、予約時に必要容量が表示されると思いますが、それを見てハードディスクやBD−Rの残量を考慮してモードを選択しています。今まで、DRよりXRの方が少なかった記憶はないです。
というか、映画やBSプレミアムの自然番組などしかDRモードで録画しません。
フルハイビジョンとハイビジョンの違いですが、今まで意識したことはありませんでした。
ハイビジョンかSD(今までの放送)だと思っていました。
民放ではまだハイビジョン番組は少ないと思っていました。
だから保存するドラマなどでもSRかXSRで録画しています。まあBD−Rがもったいないので容量を少なくする目的も大いにありますけど。

まあ、一般的な地デジに疎い素人はこれくらいの知識じゃないでしょうかね?
だからこうやって、クチコミなどに投稿して有識者や経験者の意見を聞いているので、正しい言葉を使えと言われても・・・。
テレビを買うときはフルハイビジョンかハイビジョンか調べて買いましたけど、先にも書いたように、まだハイビジョン、フルハイビジョンの番組が少ないと思ってました。
多分、折角ブルーレイレコーダーやフルハイビジョン対応プラズマテレビを買っても使いこなしてないんでしょうね。もっと勉強しないといけませんね。
また、いろいろ教えてください。

書込番号:13940695

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/25 21:22(1年以上前)

>「スペシャルドラマ「坂の上の雲」についてですが、BSプレミアムでの先行放送は、
>HD(ハイビジョン)で、総合テレビはSD(従来の画質)です。

これは、NHKの担当者の方のが誤った解釈をしているか、誤った表現をしています。
SDというのは最高でも720x480の事を指します。
SDはハイビジョンのテレビでTV側の調整等をしないでそのまま映すと通常はレターボックスや
4:3映像になるのが一般的です。

>予約時に必要容量が表示されると思いますが、それを見てハードディスクやBD−Rの
>残量を考慮してモードを選択しています。今まで、DRよりXRの方が少なかった記憶はないです。

予約時の表示は実際の放送ではなく、チャンネルの最大のビットレート(BS24、地デジ17)を
元に計算しているだけで、実際に放送されるビットレートとは異なります。
実際には地デジは10Mbps前後での放送が多いので、XRではDRよりも大きくなるケースが多いです。

書込番号:13941049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 21:27(1年以上前)

>総合テレビはSD(従来の画質)です。

有り得ん。
わざわざSD(従来の画質)にダウンコンバートして放送するなど。
仮にそのように放送したとしても
放送の形式自体が通常放送(マルチ編成ではない)であるから
その(従来の画質)部分のみレートが極端に低くなり
前後のHD放送では通常のレート(14Mbps)という事はないであろう。


>XRよりDRの方が容量を食うという先入観があるのですが、

それがそもそもの間違い。
(AT700の)XRは約16Mbps、DRは放送により様々だ。下は3Mbps位からある。

>予約時に必要容量が表示されると思いますが、

DRの場合はあくまで目安に過ぎん。
実際の放送レートなど、機械が事前に判る訳がない。
理論上の最高レートで算出しておるから、その表示の数値は実際より大きくなっているのだ。
我々が話をしているのは、実際の放送の話だ。
例えば、地デジの90分のHD放送であれば、
予約時の容量は17Mbpsで計算して12GB程度を示すと思うが
録画済みのタイトルで実際の容量を確認すると10G弱のはずだ。

>それを見てハードディスクやBD−Rの残量を考慮してモードを選択しています。
>今まで、DRよりXRの方が少なかった記憶はないです。

録画済み地デジDRタイトルの容量を、予約時の必要容量と比較してみるがいい。
予約時の必要容量がアテにならん事が解る。

書込番号:13941071

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Vitaに出力できますか

2011/09/15 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

PS Vitaの発売日が発表されましたが、
AT700は、PSPと同じようにVitaに出力できるのでしょうか。

PSPの買い時を逃し、Vitaを買おうかと思っているのですが…。

書込番号:13503925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/15 20:56(1年以上前)

断言できないけど多分出来る(と思う)

書込番号:13503952

ナイスクチコミ!3


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/09/15 21:09(1年以上前)

こいつなら間違いなく出力出来ます。
(^^ゞ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/

書込番号:13504014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/09/15 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。
Vitaの説明にも、

「手の中に収まるあなただけのプライベートシアター
PlayStationStoreからダウンロードした映像や、PS3やパソコンからコピーした動画を視聴できます。
PS Vitaの圧倒的に奇麗な画面で、映像を楽しむことができます。」

などとあり、また、新型のソニーのBDレコーダーのおでかけ転送の説明と、
AT700のものとで同じ文章なので、VGAサイズで視聴できるのかなと、
少しだけ期待が膨らみました。(^^)

書込番号:13504772

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/16 00:40(1年以上前)

ソニーは横の連携が取れてないので果たしてどうか?
現状の情報だと、新型もPSPへの持ち出しのみでvitaに関する記載はなし。それにPSPならメモステに転送出来ますが、vitaは専用カード(メモステじゃない)なのでその方向からも無理です。

ファームウェアで対応する可能性はありますがいつになることか?あとどの世代まで対応するのか?
ゲームやらないのなら新型ウォークマン買うのもいいし、レコが対応するまで待つのも手では?

書込番号:13505079

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/09/17 06:58(1年以上前)

>参番艦さん
なるほど〜。対応していない可能性もありますね。

単純に外出先での視聴だけなら、
中古のPSPを購入するのもありかもしれません(^^)

書込番号:13509497

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/12/24 20:54(1年以上前)

ご報告ですが、ソニーのホームページに、AT700がVitaに対応していることが
載っていたので試してみました。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ax2000/psp.html

Uke-Torne(無料)というアプリケーションをVitaにインストールすれば、
AT700に認識されます。

試しにVGA2.0Mで見たところ、とてもきれいでした☆

書込番号:13936449

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング