BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下取りとは・・??

2011/06/12 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 maochannさん
クチコミ投稿数:7件

明日、購入したいなあと考えているものです。下取りとは、ビデオデッキだけでしょうか?DVDプレイヤーでは無理なのでしょうか?まったく詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:13120492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/12 00:18(1年以上前)

下取りはレコーダー買い替えの為のお店のサービスでしょう
なので対象はレコーダーですよ
お客にとっては安く買い替えできるし、古いレコーダーの処分もできると
いいことばかりですね

厳しいですが
実際にお店に行ってPOPでも読めば質問しなくとも理解できるでしょう

書込番号:13120553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 BDZ-AT700の満足度5

2011/06/12 00:19(1年以上前)

はじめまして。

ケーズデンキやヤマダ電機が店頭で実施している
「レコーダー下取りキャンペーン」のことでしょうか?

これに該当するのはビデオデッキもしくはDVDレコーダーで
かつ内蔵チューナーにて録画ができる製品に限定されます。

ですのでDVDプレーヤー(再生専用)ではこのキャンペーンの対象外になります。

参考までに。

書込番号:13120557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 00:24(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り、録画機能つきでないとダメみたいですね。
ちなみにヤマダ上大岡は、下取り前61800円ポイント10%だったかな?に
値上がりしてましたorz

書込番号:13120583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/12 01:02(1年以上前)

>厳しいですが
>実際にお店に行ってPOPでも読めば質問しなくとも理解できるでしょう

わざわざプレーヤ持ってお店に行ってだめだったら、
そのまま持って帰れってことですか?
それをしないために質問してるんじゃないですか。

しかも情報間違ってるし。

ま、インターネットで調べられるんですけどね。

書込番号:13120723

ナイスクチコミ!5


チリズさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/12 01:29(1年以上前)

>maochannさん

はじめまして

下取りキャンペーンのチラシには「今もお使いのDVDレコーダーかビデオデッキ」と謳っていますので、皆さんの回答は確かに間違ってはいません・・
しかし、まだ諦めるのは早いですよ!

私も半分駄目もとでしたが、本日(6/11)テックランド戸塚店へDVDレコーダーを持ち込んだところ・・

「DVDプレーヤーですね。中にディスクは入ってますか?入っていても処分されますので返却はできません。それを了承するということでこの書類にサインしてください。ありがとうございました」

という感じで、録画機能のない機器でもあっさり下取りしてくれましたよ!
もちろんNGも想定してDVDレコーダー(東芝RD-E300)も車に積んでいましたが、使えるレコーダーを下取りに出すのは勿体ないですから。

ヤマダ全店がこの対応OKとは言い切れませんが、どのみち処分するようなので購入時にそれとなく相談してみては?

書込番号:13120804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/12 01:30(1年以上前)

情報間違っていますか

それはすいませんでした

>わざわざプレーヤ持ってお店に行ってだめだったら、そのまま持って帰れってことですか?
私は1度で買うことは無いので、買う前になんどか現物を見るほうですから
駄目だったらとか以前に何度か通うためその発想はありませんでした

書込番号:13120807

ナイスクチコミ!2


チリズさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/12 01:35(1年以上前)

肝心なところを間違えました

正しくは、「本日(6/11)テックランド戸塚店へDVDプレーヤーを持ち込んだところ・・」です。

書込番号:13120821

ナイスクチコミ!0


スレ主 maochannさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/12 01:59(1年以上前)

白黒猫団子さん、チリズさん、mifmif2005さん親切にありがとうございました!
レコーダーは当方は持っていなかったので・・家電に詳しくないので教えて頂きありがとうございます!とりあえず、だめもとで、プレイヤーを持っていくことにします! 

書込番号:13120889

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/12 03:34(1年以上前)

>下取りとは、ビデオデッキだけでしょうか?DVDプレイヤーでは無理なのでしょうか?

下取りの定義は、新しい商品を購入することを条件に、それまで使用していた古い商品を買い取る契約のこと。 で、家電の専門用語ではないです。

これだけみると、一般的な定義となってしまうので、どっちでもいいはずとしか言えません。で、特定の店ならば、その店に電話して聞けばいいのではないかと思います。いった方が楽と思うならそれで構いませんが、そうでないなら電話した方がいいと思いますよ。

書込番号:13121075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/12 07:16(1年以上前)

白黒猫団子さんは間違いを指摘するぐらいなら
間違いの部分を訂正するぐらいしないと意味不明
私には何が間違っているのかがわからないですな

チリズさんの経験は本人も書いているように
店員(店舗)次第で変わる可能性がありますのです

書込番号:13121385

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブバック後のダビング制限

2011/05/24 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

前回同様の質問をしましたが,その時の回答を実際が異なっているかも知れないので再度質問です。

先ほどBDにダビングした地デジのタイトルをムーブバックしました。
HDDに戻した際,残りのダビング回数は9回なのかな?と思っていましたが,「1→」のようなアイコンがつきました。
これはさらにBDやDVDにダビングするのは1回だけで,HDDからも消えてしまうのでしょうか??

実はHDDにムーブバックしたあと,BDとDVDにそれぞれ,1回ずつ計回ダビングしたかったのですが,これが1回しかダビングできないとなるとムーブバックした意味がないのです。
どなたか試された方いますか?

書込番号:13047071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 17:54(1年以上前)

>これはさらにBDやDVDにダビングするのは1回だけで,HDDからも消えてしまうのでしょうか??

消えます
だから「ムーブバック」って言葉になってます
(要するにBD→HDDに「ムーブ」であって「ダビング」ではない)

書込番号:13047090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 17:56(1年以上前)

ダビング10番組でも元のHDDではコピー回数は減りますがダビングしたディスク側はコピワンになります。

コピワン番組ならムーブでコピワンのままHDDから削除されます。

ディスクにした段階で、その映像はコピワンになるので、それをムーブバックしてもコピワンのままですよ。。

ダビング10番組を複数のディスクにコピーするなら元のHDDからしか出来ません。。

書込番号:13047095

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 18:00(1年以上前)

ですので、ダビング10番組は任意のコピー回数もダビング(ムーブ)出来れば良いのにな〜 と思ってます。。

書込番号:13047112

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/24 18:07(1年以上前)

あるダビング10番組をHDDに録画して
それをBD化しても「10」が「9」になってるだけで
残りダビング回数は「1」しか減っていなかったはずです

「1」しか減らしていないBDをHDDに戻しても「1」しか増えません
BDにはダビング回数は移せないから後から2つ戻したいなら
BDに同じ番組を2回ダビングするしかないです

書込番号:13047133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/24 18:09(1年以上前)

前回のスレ主さんの質問だと、同じAT700でのダビング→ムーブバックなのか、他機種でダビング→AT700へムーブバックなのか分かりにくいですね。
ですので、前回の質問での解答も間違いではないですね。

書込番号:13047135

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2011/05/24 18:49(1年以上前)

ディスクに移ればコピー不可、ムーブのみ、これは仕様です。だから、二つムーブバック用にとっておく必要性があるなら、RWなどに二つコピーしておくしかありません。しかもファイナライズ(クローズ)したらムーブバックすらできません。

DVDにしたいなら、元を消し去る前にDVDに等倍速コピーするのがSONY的にはベストです。というか、DVDもいまだに相当使うなら、パナ・東芝が便利で、SONYは選外ですよ。

書込番号:13047268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/24 20:06(1年以上前)

>二つムーブバック用にとっておく必要性があるなら、RWなどに二つコピーしておくしかありません。しかもファイナライズ(クローズ)したらムーブバックすらできません。

BD−REにバックアップしておけば良いです。

BD−REにはクローズそのものがありませんので。

書込番号:13047502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/24 20:29(1年以上前)

>前回同様の質問をしましたが,その時の回答を実際が異なっているかも知れないので再度質問です。

その前回の質問に、グッドアンサーだけ付けておいて
お礼のレスをしていないのにも関わらず、どの口が実際とは異なってるかもと言われてるのですか?

何も間違っていないですよ。
油 ギル夫さんは
>正確にはダビング可能9回の番組とコピワンの同じ番組が一つになります。
と仰ってた意味をご理解できていなかっただけですよね?

書込番号:13047586

ナイスクチコミ!6


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/24 20:34(1年以上前)

>HDDに戻した際,残りのダビング回数は9回なのかな?と思っていましたが

それを許してしまうと無限増殖が可能になってしまいますね。

書込番号:13047620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/24 21:10(1年以上前)

のら猫ぎんさん、フォローありがとうございます。

ずるずるむけポンさんのご指摘通り、自分はAT700単独でダビング10番組をBD化して
ムーブバックしたことを前提にレスしておりますので、AT700のHDDにダビング回数が
1つ減って9回になったオリジナル番組が残っている回答となっています。

ダビング10の番組もBD化した時点でBDにはコピーワンスにしか出来ませんので、
それをムーブバックしてもコピーワンスです。

よって、ダビング回数9回のオリジナル番組とコピーワンスの同じ番組が一つとの
回答となります。

書込番号:13047778

ナイスクチコミ!1


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/24 23:00(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。

>万年睡眠不足王子さん
>クリスタルサイバーさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん 

そのようですね。アイコンの説明を探したら取説に載ってましたのでそこで分かりました!
ダビング10のタイトルなので,BDにダビングした後残りが9になるのは分かっていたのですが,再度HDDに戻した時にはその残り9回が生きているのかなと思ったのです^^;

>ずるずるむけポンさん
自分が良く理解していなかっただけでした。スミマセン。

>五角形さん
録画した番組をDVDじゃないと見れないという人がいたので,BDをHDDに戻して(元のタタイトルをHDDから消してしまったので),さらにDVDと自分用のBDを1枚ずつダビングしたいと思ったのです…
HDDに録画した段階でダビングしないと無理ってことですね。

>のら猫ギンさん
お礼のレスをしていなかったのは申し訳なかったです。
その時はそうなんだ〜と思っていたのですが,その思っていたことと実際に起こった現象が違ったので,「異なってるかも」と断定は避けたつもりで質問しただけです。
「どの口が…」というように言われるのは心外です。

>hirocubeさん 
ダビング10を最大限に生かすにはHDDから消さないでいることが前提ですね。

>油 ギル夫さん
前回の回答ありがとうございました。
「ダビング回数9回のオリジナル番組とコピーワンスの同じ番組が一つ」というのが自分には理解し辛かったようです。すみませんでした。

 

書込番号:13048428

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2011/05/25 10:58(1年以上前)

10回焼けて、それぞれディスクには一回マークが付きます。ディスクに残10回のまま焼いて異動できるわけではありません。
だから、書き戻したものは全部コピー一回マークが付いています。もし10回書き戻すなら、9枚コピーして最後1枚は移動で計10回、という操作しかできません。ある意味不便ですね。

東芝機ならば、USBドライブに逃がして本体を空けておくという事もできるでしょうけど、焼いたら本体から消してしまうでしょうから、何としても複数枚は作れないわけです。孫コピー防止の観点から、やむを得ません。

パナで同一番組のダブル録り(RE+SPなど)すれば、BD/DVDどちらのメディアにもレート変換不要のお手軽高速ダビングができるので、そのような機種を再度お勧めしておきます。

ちなみに、録画したものを知人にあげる、などの行為はいけませんということになっています。抵触しない範囲でお使いください。

書込番号:13049800

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/05/26 00:52(1年以上前)

>ダビング10を最大限に生かすにはHDDから消さないでいることが前提ですね。
その通りです。

ダビング10の番組は、9回までのデジタルダビングと1回のムーブが可能なだけでなく、無限回のアナログダビングが可能です。

ところがダビング10からダビングしてできたコピー禁止タイトルはいくらHDDに書き戻してもコピー禁止タイトルですから、アナログダビングはできません。

書込番号:13052454

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/26 21:58(1年以上前)

>五角形さん
書き戻した後はコピーワンスと同じ扱いですね。
パナにはそういう機能をもつものがあるんですね〜しかし,当分買い替えはなさそうです。
情報ありがとうございました!
著作権法の件は確かにその通りです。気をつけなくては…

>papic0さん
HDDにはどんどんたまっていくのでどうしても消していかなくてはなりませんよね。
お気に入りの番組はなるべく残しておくようにしようと思います。 

書込番号:13055247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/26 22:10(1年以上前)

>パナにはそういう機能をもつものがあるんですね〜しかし,当分買い替えはなさそうです。

簡単に説明させていただくと、ソニーはDVD関係の機能をごそっと削除してしまっています。
ですから、どのような状態であれ、実時間ダビングが必要なのです。
DVD上での編集などもできません。

パナソニックの場合は、DVDレコにBDを追加したような仕様なのでDVDレコでできていたことがほとんどできます。
つまり、最初からDVD形式で録画した物であれば、DVDに高速ダビングが可能だと言うことです。
DVD上での編集機能も残っています。

早くBDへ移行したかったソニーと徐々にBDへ移行するだろうと言うパナソニックの戦略の違いです。まあ、その為、パナソニックにはDVDにハイビジョン録画できるAVCRECが搭載されているのですが、ソニーとシャープが採用しなかった為、互換性の面で注意が必要になってしまいましたがね。

まあ、仕組みが理解できていれば混乱することもないのですが。ちょっとした余談でした。^^;

書込番号:13055315

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/06/03 22:37(1年以上前)

>★イモラさん
なるほどですね!分かり安い説明ですごく納得しました。
次回はやはりパナが有力になってきました!

書込番号:13087867

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度3

2011/06/11 00:45(1年以上前)

パナは、ディモーラ経由でないとできないこと、やりづらいことがたくさん(主観バリバリ)なので、その点はご注意を。

例えば、二バイト文字の数字などはリモコンから入力できませんし、内臓辞書がプアです。番組名録画もできません。ジャンル検索で有料放送をカット表示もしません。チャプタ打ちしようとしても、今何フレーム目なのか表示しません。
SONYや東芝ではずっと前から当たり前の事がパナではいろいろできなくて、なぜ??と悩むことも多々あります。
逆に、HDD内レート変換をうまく空き時間にやってくれるのはパナだけです。データ放送をちゃんと録っておけるのはシャープだけです。高速再エンコなら東芝です。(一部圧縮モードのみ)。

どんな機能をよく使うのか、比較検討されることをお勧めします。
必要があれば、メーカーに問い合わせるなどされたらと思います。現物で弄らせてくれる店は少数派ですから。

書込番号:13116380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアリンク

2011/06/10 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

TVもSONYなんですけどTVの電源入れたときにBDレコーダーの電源もONにするにはどうゆう設定をすればいいですか?

書込番号:13115132

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/10 20:35(1年以上前)

両方の電源を入れたいときは、レコーダの電源を入れてください。

レコーダ単体で使うってことはまずないけど、
テレビ単体で使おうと思って電源入れたのにレコーダまで電源入ったら鬱陶しいでしょ?

何台もレコーダ繋いでる人なんか大変なことになりますよw

書込番号:13115190

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/10 20:38(1年以上前)

TVの型番は?

TV側に設定があれば機能しますが、普通は、レコーダの電源ONにTVが対応し、TVの電源OFFにレコーダが追従します。

書込番号:13115196

ナイスクチコミ!2


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/10 20:38(1年以上前)

TVのリモコンでBDレコーダーの電源を同時に入れることはできないってことですか?

書込番号:13115197

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/10 20:39(1年以上前)

SONYの52EX700です

書込番号:13115204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/10 20:52(1年以上前)

同世代のHX800では、HDMI入力を接続した入力に切り替えるとレコーダの電源が入ります。
ただし、HDMIリンクが確立していることが条件です。

ただ、レコーダの電源を入れただけで、TVの入力切り替えまで自動で進むから、あえて、TVの電源ONとリンクする意味は無いと思います。

書込番号:13115256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/10 21:21(1年以上前)

割り込みすみません。
私のはBDレコーダーの電源ONしてもTVはONにはならないですが
故障?それとも対応してない?

リセットしてもダメでした(^^;

TVは同じSONYなんですよね。
型番=KDL-32V2500

書込番号:13115383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/10 21:26(1年以上前)

http://www.sony.jp/bravialink/

通行人・・Aさんのは対応してないはずです。

書込番号:13115405

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/10 21:37(1年以上前)

>故障?それとも対応してない?

対応してたら、取説にブラビアリンクの説明があるはずです。
(V3000シリーズからの対応みたいですね)

書込番号:13115458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/10 22:06(1年以上前)

★イモラさん,Cozさん
早速,ありがとうございます。

そうですか・・・
どうりで何度やってもダメなはずですね。
もう少し待ってV3000なら対応してたのに残念です。

書込番号:13115618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 22:45(1年以上前)

レコーダーのリモコンには専用のTV電源ボタンがありますよね。
これでテレビ単独でのオンオフが可能です。

テレビのリモコンで、ブラビアリンクでレコーダーの電源を
入れたい場合は、テレビのリモコンで、見るボタンや予約する
ボタンを押した場合に、レコーダーが起動して、画面がHDMI入力
となり、押したボタンと機能が使用可能となります。
TVはKDL-20J1 レコーダーBDZ-AT700(BDZ-A70の時も同じでした)
ご参考になれば幸いです。

書込番号:13115837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-RからBD-Rへダビング

2011/06/10 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:10件

ソニースゴ録(RDZ-D900A)のSPモードで録画したDVD-RをBD-Rにまとめる時に録画モードをSRでダビングしているのですが、LSRやESRに落としたら画質は劣化しますか?

書込番号:13114541

ナイスクチコミ!1


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/10 17:25(1年以上前)

そりゃSRよりかは落ちるでしょう。

書込番号:13114573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/10 17:53(1年以上前)

LSRならわからないくらいでいけると思いますが、それ以下ならわかると思いますよ。
あとはどのへんまでが自分の許容画質なのか試してみるしかありませんが。
ソース内容ごとに許容範囲は変わると思います。

書込番号:13114645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/06/10 18:13(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13114702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD容量表示について。

2011/06/07 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:30件

録画済の容量が約280GBで、HDDの「残」表示は約160GBになっています。
AT-700のHDD容量は500GBのはずなのに、残り60GBはどこへいっちゃったん
でしょうか?
また、ERで録画することがほとんどなのですが、何か影響があるんでしょうか?

書込番号:13101488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/07 10:09(1年以上前)

>AT-700のHDD容量は500GBのはずなのに、残り60GBはどこへいっちゃったんでしょうか?

どこにいっちゃたんでしょうね?
ちなみにHDD500Gで実際に使える容量は484,8Gですから、
(何も録画していない状態でHDD初期化実行しても同じ)
48,4Gがどっかにいっちゃっている事になります。
HDDの「残」表示ってXMB上に出るやつですか?
あれが大雑把な表示なのかな。

書込番号:13101544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/07 10:12(1年以上前)

>デジタル貧者さん
そうです。XMBの右上に出る残表示です。

書込番号:13101552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/07 10:26(1年以上前)

これと同じではないですか?書き込み番号[12746960]

おでかけ転送設定 高速転送録画 入になっていると録画データとは
別に容量を食うみたいですが、確認してみて下さい。

書込番号:13101594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/07 11:01(1年以上前)

キャッシュ削除を試してみたらどうでしょう。

書込番号:13101693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/07 11:04(1年以上前)

>キン内マンさん
過去のクチコミにあったんですね、すいません。
PSPへの高速転送録画は「切」にしていますが、一部手動で
「ワンタッチ転送」を「する」にしているものもありますので、
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13101704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/07 14:04(1年以上前)

>アメリカンルディさん 
キャッシュ削除のデメリットはないんでしょうか?

書込番号:13102289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/07 16:51(1年以上前)

BD-LIVEでダウンロードしたデータを次BD-LIVEを使う時にもう一回ダウンロードしなければいけなくなります。

あまり容量つかってないみたいなので、関係なさそうですね。
[12505927]

書込番号:13102747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/08 09:55(1年以上前)

>アメリカンルディさん
BD−LIVEは使用してませんので、キャッシュ削除は関係ないようです。

書込番号:13105551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/08 09:58(1年以上前)

>キン内マンさん
帰宅後、「ワンタッチ転送」をする、にしてるものを確認してみました。
1番組につき、転送ファイルが400MBくらいだと仮定しても、20GBくらいしか
使用していないと思います。
やはり、残り20GB超が不明のままです・・・。

書込番号:13105557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/09 09:21(1年以上前)

>XMBの右上に出る残表示です。

これとHDD情報で確認できる残容量はうちのAT700では
同じでした。
ですので大雑把という事もないようです。
なおPSPへの高速転送録画は「切」にして一切使って
はいません。
一部手動で作成してる転送ファイルの容量誤認してる?
ぐらいしか原因が思い付きませんね。
ソニーに問い合わせてみたらいかがですか?

書込番号:13109692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/06/09 11:56(1年以上前)

>デジタル貧者さん
ありがとうございます。
転送ファイルの容量を詳細に確認後、まだ容量がおかしければ
ソニーに問い合わせてみます。

書込番号:13110092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に線が出る

2011/05/29 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

一昨日AT700買いましたが、レコーダーを通してTVを見ると画面に短い線がたくさん見えます。DVDを通さないで見ると線は見えません。アンテナ線は、前のアナログレコーダーを繋いでいたモノをそのまま使いました。(電器屋さんがそれで大丈夫と言ったので・・)
繋ぎ方は、壁のアンテナ端子〜AT700〜TV。そのほかHDMI(最新タイプ)でレコーダーとTVを繋いでいます。TVはソニーのブラビアの前のシリーズで5年位前に買いました。セッティングは私が説明書の通りやりました。何か初歩的な簡単なミスをした気もします。お詳しい方、限られた情報ですが解決方法のアドバイスをお願いします。

書込番号:13065472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/29 10:31(1年以上前)

アンテナ線が細ければ4CFBなどの太いタイプを試したいです

書込番号:13065508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/29 10:32(1年以上前)

レコーダーを通してTVを見るってのは
AT700のチューナー画質の事ですか?TVのチューナー画質の事?
その線って縦横あってブロック形状ですか?
線が出るチャンネルは全部ですか一部?

ブロックノイズなら受信レベルが低いんだと思います
配線を間違えてるって事でも無い限り
アンテナ回りの改修が必要です

書込番号:13065516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 11:13(1年以上前)

既にレスが付いていますが、

ブロック状のノイズなら、アンテナ信号の問題→レコーダーまでのアンテナ線を市販のBS/CSデジタル用と書かれたものに交換してみる。

昔の単純に横に線(輝度状のもの)が入るようなら、接続か?TV側の問題と思います。

>(電器屋さんがそれで大丈夫と言ったので・・)

現場をみられてのコメントですか?見ていないなら、あまり信用出来ません。

書込番号:13065653

ナイスクチコミ!3


スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/29 11:22(1年以上前)

皆様、さっそくアドバイスありがとうごさいます。線は短い縦線で、それが横にいくつか並んで現れています。そしてその横並びが、5行位発生します。線といってもチラチラする感じです。まずは、古いアンテナ線を新しい最新のモノを買ってきて変えてみます。ありがとうございます。

書込番号:13065692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 11:59(1年以上前)

壁のアンテナ端子から『分波器』という物で配線を二つに分けて、それぞれの配線をレコーダーとTVのアンテナ入力端子に各々繋がれてみてはいかがでしょうか。既存の繋ぎ方ですとレコーダーの影響を受けた電波が衰弱および劣化しTVの画質を悪くしていると考えられます。上記の繋ぎ方は電波を二分するだけなのでTV側だけの画質劣化はなくなりますが、レコーダー側とTV側各々同じ割合で電波が弱くなりますので両方の写り具合が悪くなる可能性もなくもないので、その時は(ちょっと高価ですが)TVブースター若しくは高感度アンテナに変更する方法があります。
ご参考にして下さい。

書込番号:13065835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 12:05(1年以上前)

間違えました。
『分波器』ではなく『分配器』でした。
訂正いたします。大変申し訳ありません。

書込番号:13065857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 12:14(1年以上前)

>線は短い縦線で、それが横にいくつか並んで現れています

何となくTVの問題のような・・・。ソニーを呼んだ方が速いかも。

書込番号:13065906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/29 12:28(1年以上前)

テレビの映像と音声の元となる栄養源であるアンテナからの信号が弱くなっているからですね。食を太くする手立てを講ずるとたちまち元気百倍になってくれます。信号の強さは、雨降りや雪降りだとたちまち減衰してくれます!!!!。この時、お天気しだいだと痛感します。
自然の力は凄いです。

書込番号:13065967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/05/29 13:11(1年以上前)

まだはっきりしていないのが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんの質問にある、
テレビのチューナーで見てるときなのか、
レコーダーのチューナーで見てるときなのか、です。

レコーダーのチューナーで見てるときということであれば、
HDMIの接続関係が怪しい可能性もあります。

書込番号:13066180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/29 16:00(1年以上前)

皆様、いろいろご指導ありがとうございます。私の書き方が不明瞭で申し訳けありませんでした。レコーダーのチューナーを通してみると線が出て、レコーダーをOFFにしてTVのチューナーで見るときれいに見えます。アナログDVDレコーダーの時から使っているモノですが分配器?(BSとVHSを分けるもの)も使用してます。やっぱりケーブルが旧タイプなんでしょうね。ケーブルと分配器を最新のを買ってみます。

書込番号:13066897

ナイスクチコミ!0


M7.74さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 16:21(1年以上前)

それはほぼ初期不良だと思うので販売店かソニーに連絡。
仮にアンテナ線に問題あるならデジタル放送受信時に同じ様な
障害がテレビに出る可能性が高い。
またHDMIは映るか映らないかのほぼ二択で国内製品で
極端に長いもの以外なら問題はほぼ出ない。
ところで出てくるノイズは
1・三三三
2・川川川
どちらの形?

書込番号:13067004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 17:47(1年以上前)

tugaruさん、BSとVHF/UHFを別ける物は『分派器』と呼ばれる物で、私が言う『分配器』と形は似ていますがまるで違う機能の物です。『分配器』とは単純に一つの配線を複数に別ける物でありまして、普通二つか三つに別ける物が多く販売されています。値段も比較的安い部品です。今回の場合、二つに別けるタイプを選びそれぞれの配線をレコーダーとTVに並列配線させる、というやり方のアドバイスでした。
ご検討されれば幸いです。

書込番号:13067409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 19:53(1年以上前)

またまた文字を間違えていました。
『分派器』ではなく『分波器』でした。
ちゃんと文字を確認しないと駄目ですね〜。
本当に申し訳ありません。

書込番号:13071765

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugaruさん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/08 21:29(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考にいろいろやってみましたが直らないので、ソニーのサポートへ電話し相談しました。修理部門の人がすぐに家まで来てくれて診断してくれたところ、本体の初期不良であることが判明し新品と交換してもらい解決しました。ちょっと手間かかりましたが、
この商品には大満足です。画像もきれいですし操作もわかりやすく、なんと言ってもお任せ録画は本当に便利!今回のようなトラブルでも即、対応してくれて、さすがソニーさんです。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13107893

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング