BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクの初期化ができません

2014/08/07 14:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 maroon8さん
クチコミ投稿数:6件

購入から3年ほど経っているので、経年劣化かもしれませんが、ここ数ヶ月ほど、初期化ができないなどの不具合が発生しています。
新規ディスク(BD-R BE-RE)を入れると、初期化できませんでした、汚れや傷がついている可能性がありますなどのメッセージが出て、ダビングができません。すでにダビングされているディスクへの追加ダビングはできたりできなかったりなのですが、新規ディスクに関しては全くダメです。
ソニー製、バーベイタム製、TDK製、ビクター製すべてダメだったので、ディスク側の問題ではないようです。
ソニーのHPも見て、原因を確認しましたがそれらは関係がなく、リセットを何回しても改善されませんでした。ソニーサポートに連絡したところ、お話をお聞きする限り、修理が必要とのことでしたが、一律2万近くかかるということだったので、リスクも加味すると止めといた方がいいかなと思い、出さない予定です。
ほかの現象としては、ダビング済みのREディスクのタイトルが削除できないのと、同じくダビング済みのディスクが初期化できません。
正直、諦めてますが、最後ここで聞いてみようかと思いまして。
もし何か良い方策があるようでしたら、回答お待ちしています。

書込番号:17810714

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/08/07 14:45(1年以上前)

価格コムの延長保証で修理

書込番号:17810766

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 maroon8さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/07 14:51(1年以上前)

書き漏らしましたが、メーカー延長保証の類は入っていません。

書込番号:17810782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/08/07 14:52(1年以上前)

今から入れるやつです。

書込番号:17810784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/08/07 14:55(1年以上前)

MYページから、詳細を確認してね。

書込番号:17810792

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/07 15:29(1年以上前)

maroon8さん

こんにちは。

>ほかの現象としては、ダビング済みのREディスクのタイトルが削除できないのと、同じくダビング済みのディスクが初期化できません。

此の症状からして、ピックアップのレーザー光がダウンしていると思います。
症状が進行すれば、再生すら出来なくなる可能性もあり得ます。

仮にピックアップがアウトならば、ドライブをアッセン交換するしか方法が無いですネ。

ソニーの場合、定額修理制で出張費も含めると2万強が必要ですので、新品に買い替えた方が無難ではと思います。

書込番号:17810856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 maroon8さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/07 15:31(1年以上前)

失礼しました。まったく知りませんでした、、
まだ完全には理解してませんが、ざっと読んだ感じ、なかなかすごいサービス内容ですね。
どうやらつい先日から始まったばかりのようですので、ある意味ラッキーかもしれませんので、活用できたらしてみます。どうもありがとうございました。
ここで聞いた意味がありましたー

書込番号:17810860

ナイスクチコミ!3


スレ主 maroon8さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/07 15:33(1年以上前)

さっきの内容は、澄み切った空さんへの内容です。
クチコミハンターさんもありがとうございます。

書込番号:17810865

ナイスクチコミ!0


Chiyonofさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/03 20:05(1年以上前)

私のAT700も 8月中頃に突然、初期化出来なくなりました。
なんかMID のメモリ格納領域が吹っ飛んだ気がします・・

BDへのダビングは、BUFFALO BRXL-PC6VU2/N と
付属InstantBurnを使って 生BDをフォーマットして
使っています
一応、何の問題もなく再生出来ています

書込番号:17897722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2016/06/03 21:20(1年以上前)

>Chiyonofさん

だいぶ過去の話で 話題が違うのですが、下記はどういうことなのでしょうか
BDZ-AT700 と BRXL-PC6VU2/N を接続して BDZ-AT700からBRXL-PC6VU2/Nへダビングできるということでしょうか
BDZ-AT700のドライブが壊れて困っているので 検索した所見つけました。 これで解決できるなら買おうと思います。

>BDへのダビングは、BUFFALO BRXL-PC6VU2/N と
>付属InstantBurnを使って 生BDをフォーマットして
>使っています
>一応、何の問題もなく再生出来ています

>2014/09/03 20:05 [17897722]

書込番号:19927003

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/06/03 22:34(1年以上前)

>BDZ-AT700 と BRXL-PC6VU2/N を接続して BDZ-AT700からBRXL-PC6VU2/Nへダビングできるということでしょうか

そうではなく、文脈を読み取れば

「AT700単体ではフォーマットできない」
「パソコンにUSB接続したBDドライブBRXL-PC6VU2/Nで、パソコンからinstantBurn(PC用フリーソフト)を使ってBDをフォーマット」
「そのBDをAT700にセットすると問題なくダビングできる」

ということでしょう。
BRXL-PC6VU2/Nを検索すれば詳細が出ますので、そこから逆算すると上記のように読み取れます。
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6vu2_n/

pukekopukekoさんの場合、既にBDドライブが壊れているので、小手先の対処法でどうにかなるものでもありません。
もう修理に出す他ないかと。

書込番号:19927197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chiyonofさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/11 01:34(1年以上前)


>pukekopukekoさん

回答が遅くスミマセン
ジャモさんが言っている通りです、

私のBDZ-AT700 は購入から3年でフォーマットが出来なくなり、4年めでDBが読めなくなりました
DVDは普通に読み書き出来ます、
ダイオードの波長ズレが原因なのですが、メーカは認めませんでした、設計に無理が有るように
感じています

中古でAT700を買って、ドライブを移植しようとも考えましたが、結局、安易な買い替えに走りました


書込番号:19946291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/14 10:15(1年以上前)

>ジャモさん
>Chiyonofさん

手順理解しました。
2年も前の話題に詳しく解説していただきまして、ありがとうございました。

書込番号:19955620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR⇒変換ダビング時の音声設定

2015/01/18 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

年末のBSで大作映画をDR画質で録画しましたが、
容量が25G超えだったので
Blue-rayに自動調整で変換ダビングをしました。

元々がDRだったので、日本語英語の二カ国語+日本語字幕が入っていたわけですが
ダビングしたのを再生したら、日本語+日本語字幕でした。

これを英語+日本語字幕でダビングしたいのですが可能でしょうか?
可能でしたら設定方法を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:18382370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/01/18 14:15(1年以上前)

変換ダビング(DR->SR等)を設定した後に、
オプションボタンを押すと、「信号選択」というメニューが出てくると思います。
それで設定できるかと。

書込番号:18382594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2015/01/19 00:43(1年以上前)

アメリカンルディさん>

>変換ダビング(DR->SR等)を設定した後に、
オプションボタンを押す

なんと!出来ました!!
変換ダビングを押した後に、更にオプションで選択肢が増えているとは知りませんでした。

購入4年目にしてまっとうな使い方を知りました。
ありがとうございました。

書込番号:18384800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート機器登録ができなくなった

2010/12/19 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:9件

二週間ほど前、1台目のリモート機器を登録したのですが、
いま2台目の機器を登録しようとしたら「DNSが応答しません」というエラーになります。
SONYのサポセンに電話して、本体リセット等試しましたがダメでした。

・自宅のネットワーク環境は変更なし

・他のTVやPCからは、問題なくネットに接続できる

・レコーダ本体から、アクトビラに繋ぐ事もできる

・最初に登録できた1台目から、Chan-Toru経由で操作もできる。
 ただし予約の削除では「サーバとの通信に失敗しました」となる。

この状況から、本体とネットが接続できてないとは思えません。
また、この二週間の間にChan-Toruのメンテ(トラブル?)があり、
それを境に、登録できないようになっている気がするので、
もし、Chan-Toruというか、本体とリモート機器を中継するサーバがあるなら、
それの問題なのかな…とも思いましたが、サポセンでは否定されました。

もし同じような症状に遭われて、解決策をご存じの方や、
逆に「今でも登録できる」という方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:12389521

ナイスクチコミ!1


返信する
uruokunさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 23:40(1年以上前)

私は問題なく出来ます。
一度、ネットワーク周りをご確認頂くのはどうでしょうか?

書込番号:12401481

ナイスクチコミ!0


skcnkさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 01:05(1年以上前)

私も同様の症状です。
アクトビラやTSUTAYAにはアクセスでき、かつ同じネットワーク上にあるPCからはDNSの問い合わせはできています。
この機種が診断に使っているURLが分かればもう少し調べられるのですが。

書込番号:12428406

ナイスクチコミ!0


skcnkさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 06:14(1年以上前)

自己解決したのでご参考までにご報告いたします。

まず、本機におけるDNSの確認は日本のルートサーバである「m.root-servers.net」への名前解決を確認していました。
そして、私が使用している回線(Bic WiMAX)ではこのアドレスの名前解決ができない状態でした。
そのため、本機のDNSにGoogleのパブリックDNS(8.8.8.8, 8.8.4.4)を手動設定することで解決しました。

Quck Silverさんの環境でも、nslookupやpingなどで「m.root-servers.net」が正しく名前解決されるかをご確認頂くと良いかと思います。

書込番号:12428745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/28 08:28(1年以上前)

uruokunさん、skcnkさん、レスありがとうございます。

あれから私も色々試して、自己解決したのですが、結局、skcnkさんと全く同じ方法でした。

自宅の回線はヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)で、DNSを自動取得ではなく、GoogleのパブリックDNSを指定したら、登録できるようになりました。

ついでにPCのDNSも同様に設定したら、Webブラウザのレスポンスが速くなりました。どうもWiMAXのDNSは貧弱なように思います。

iPhoneやPCから、テレビ王国の番組表を見て録画予約できるのはすごい便利ですね。これからも愛用していきます。

書込番号:12428934

ナイスクチコミ!0


Kairi5115さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/14 21:59(1年以上前)

僕もDNSが応答しません。と、出るのですが、全く解決できません。
詳しく教えていただけませんか?
他にBDZ-AT950Wがあるのですが、そちらでは全く問題なく使えます。

書込番号:18270838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー、wowow 予約録画

2014/02/24 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 mib1789さん
クチコミ投稿数:13件

初めて投稿させていただきます。

ディスク容量が足りているにも関わらず、録画されていません。

主にスカパー、wowow などで起きるのですが、本編のみ録れておらず(本編開始の最初の画面のまま停止)、
前後の番宣は録れていて、容量も番組時間分消費されています。

特にエラーのお知らせもありません。
昨日、同じ状況でwowowの番組は録画失敗し、地デジは録れていました。

録画失敗したwowow の番組はこの機械を通して視聴できているのですが…。

同じ経験をされた方、いらっしゃいませんでしょうか?

不具合なのでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。


書込番号:17230607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/02/24 10:13(1年以上前)

本体パネルを開けるとリセットボタンが有りますので、爪楊枝かポールペンのペン先などでポチッとしてみてもダメなんですか?

予約録画実行していない時間に電源オン状態から行ってください。

後、B-CASカードの接触不良も考えられますので一度抜いて指し直して見るのも試してください。

後は、購入した店舗に連絡してから修理依頼かな?

書込番号:17230822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/02/24 12:18(1年以上前)

ひょっとして、本編再生中は「画面が止まっているが音は出ている」状態ではありませんか?
であればウチのAT950Wでも稀に発生します。WOWOWではなく主に地上波(特にTOKYO MX)ですが。

発症する時は概ね共通する特徴があり、本編前のCMがSD解像度(ハイビジョンでない低解像度)であるという事です。
どうも、解像度の切り替えがうまく行かず画面が固まった状態になり、本編が終わって再びSD解像度のCMが流れた所で回復する、
という症状みたいですね。何とも迷惑なトラブルです。

何が難しいのか解りませんが根治が困難らしく、しかも(症状は違えど)ソニー機以外でも発生しているとか。

我が家では「ブシロード」のCM後に固まる事が多いのですが、古くは「わかさ生活」のCMで起こったことが多いらしく、
俗に「わかさトラップ」などと呼ばれている様ですね。
#検索すると事例が山ほど出て来ます。


で、回避方法なんですが、残念ながらありません。頻発するなら録画する放送局を変える、ぐらいの様です。
ただ、わかさトラップについてパソコンでの録画編集環境では「CM部分をカットしてやれば直る」という事例がある様なので、
ダメ元で冒頭の部分(本編に僅かに食い込んだ部分)をレコーダの編集機能で削除してみてはいかがでしょうか?

どのレベルで障害が起こってるかにもよりますが、運が良けれはそれで視聴可能になる可能性もあります。
#私も次起きたら色々試してみるつもりです。これまでは番組ごとバッサリ削除してしまっていたので…。

書込番号:17231149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/24 12:23(1年以上前)

MondialUさんがコメントしてくれていますように

一度リセットボタンを押されてみたほうが良いです。
ソニー機の場合、録画予約機能が多彩な分、録画失敗を起こす例が時々あります。
多くの場合、番組表の情報取得や反映エラーだったりすることがあります。

たいていは、リセットボタン一回で何事もなかったかのように復旧しますので、試されるのが良いです。
復旧後、再発することは、ほとんどありません(自分は経験ありません)

ちなみにこのリセットで、録画済品や設定は消えません。PCの再起動と同じです。

あと、書いているうちにLUCARIOさんからのコメントが入っていますが、
BSの受信レベルは足りていますか?
先日の雪の影響でアンテナの方向がずれたりしてませんよね。

書込番号:17231172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/24 22:05(1年以上前)

こんばんは

リセットでコンテンツ消えないなんて軽々しく書かないほうがいいですよ。

録画した直後に、電源を切らずにリセットすると録画したてのコンテンツだけ消えるときがあります。

で、スレ主さん、DRモードで録画してみてもダメでしょうか?
当方、BSは録画していないので、試せませんので、やってみて頂けますか?

あ、リセットは一度電源を切って、パワーオフの表示が消えてからやったほうが良いかと思います。

書込番号:17233106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mib1789さん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/25 00:25(1年以上前)

皆様、早速のご教示ありがとうございました!

>Mondial ll さん、エンヤこらどっこいしょさん、
りょうマーチさん、

リセットボタン+B CAS カードの刺し直しで、
今回は無事スカパーの予約録画ができました!
SRモードでの録画でした。
再発しないか、しばらく様子を見てみようと
思います。

録画失敗した分でも、放送中の視聴は
問題なかったので、受信レベルに
問題はないかと思われます。

接触不良だったのかもしれません。

ご教示ありがとうございました!

>LUCARIO さん

録画失敗した分は、本編開始の最初の画面のまま
止まっており、音も出ませんでした。

今のところ、わかさトラップ的なことは
起きていませんが、勉強になりました。
ありがとうございました!







書込番号:17233866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

お教え頂いて、ダビングしました。
パソコンで再生しようとしましたが、再生しません。

ファイナライズというのに関係有るのかと思いましたが、
最初のダビングの段階で、ファイナライズしないで実行したか記憶に無く、
後でもできると説明書にあったので、ホームボタンを押して「ビデオ」>
オプションボタンを押すと「ファイナライズ」>決定となっているのですが、
ファイナライズがありません。(ということはファイナライズは済んでする?)
どんなことが考えられますか?

書込番号:17222275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/22 11:59(1年以上前)

パソコンは、どういった仕様のものですか?

デジタル放送を記録したDVDを再生するには、CPRMに対応している必要がありますので、PC側(ハード、ソフト共に)も対応が必要です
特にMacや古いPCだと再生出来ないことが多いです。

自分は、詳しい方では無いですが、PCの仕様を明記しないと、適切な回答はつき難いです。

書込番号:17222330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/22 12:36(1年以上前)

たびたびすいません。
そうなんですね…。

Blu-ray Disc/DVD/CDドライブ
BDXL™対応 Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)
とありました。

これ以上は情報ないのですが、3年ぐらい前に購入した
Fujitsu LIFEBOOK AH52/ENA というパソコンです。

書込番号:17222486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/22 12:50(1年以上前)

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=A52ENA7_A014
地デジ・チューナー内蔵ですから、CPRMは、見れるはずですが。

書込番号:17222533

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/22 15:11(1年以上前)

ohidekunさん

ダビングしたDVD-RはBDZ-AT700 で再生できますか?

「最初のダビングの段階で、ファイナライズしないで実行したか記憶に無く」
とありますが、もしファイナライズしてしまうと、その後ダビング不能になりますが、
その点は大丈夫ですか?

書込番号:17222996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/22 15:11(1年以上前)

再生ソフトは、CPRM対応のものを使ってますか?
WinDVD等がバンドルされていると思うのですが…。

書込番号:17223000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/22 16:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
当機では再生できました。
waka190835さんの仰るWinDVD、ありました。それで再生できました!

でも、根本的に私、時代遅れでした……。
DVDにダビングして、それをパソコンに取り込もうとしていました。
&iPhoneに入れて見たいとも考えていました。
それって違法なんですね。
自分で楽しむためのものでもダメなんですね。



書込番号:17223317

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/22 17:07(1年以上前)

ohidekunさん

>DVDにダビングして、それをパソコンに取り込もうとしていました。
>&iPhoneに入れて見たいとも考えていました。
>それって違法なんですね。

DVDにデジタル放送番組をダビングした場合は、そのDVDからは他にダビングできません。
しかし、BDメディアならダビングを管理する仕組みがありますから、レコーダに書戻したり、
パソコンで編集することができます。

また、BDZ-AT700にはPSPやウォークマンへのお出かけ転送の機能があります。

書込番号:17223417

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/22 17:09(1年以上前)

WinDVDのアップデート(cprmパック適用)は済んでますか?
少なくともWndowsXP時代は、これが必須でした。

書込番号:17223422

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/22 17:12(1年以上前)

ありゃ、再生に関しては、解決したようですね。

書込番号:17223433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/22 17:19(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます(^0^)/^^^^^
アップデートは、表示がでてきてやってみました。
えっ?BDならパソコンで編集できるのですか?
早速ディスク買ってやってみます!
その際、何か特別なソフトはいりますか?
WinDVDでできるのでしょうか?

書込番号:17223457

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/22 17:28(1年以上前)

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

は、デジタル放送番組を録画したBD-REメディアやiVカセットを編集できます。

無料の試用版があります。

書込番号:17223503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/02/22 21:09(1年以上前)

>デジタル放送番組を録画したBD-REメディアやiVカセットを編集できます。

私の使ってる限りでは、デジタル放送録画したBD-REの編集はできないです。
ブッコ抜かないと無理なのでは?(^^;
スレ主さんの解釈通り自分で楽しむためのものでもアウトです。

書込番号:17224427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/22 21:29(1年以上前)

>私の使ってる限りでは、デジタル放送録画したBD-REの編集はできないです

CMカットができる、と言えばよろしいですか?

書込番号:17224527

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/22 21:47(1年以上前)

デジタルっ娘さん

ご指摘ありがとうございました。
BD-REメディアを入力したところ、プロテクトがかかっているため選択できません
というエラーメッセージが表示されて、できませんでした。

ohidekunさん、みなさん
誤情報を書き込み、申し訳ありません。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で
デジタル放送番組を録画したBD-REメディアを編集できるというのは誤りです。

書込番号:17224616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/22 23:05(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました!

書込番号:17225021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rにダビングできない

2014/02/22 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

当機ハードディスクにたまった地デジテレビから録画した番組をダビングしようとしたのですが、
操作がわかりません。

説明書では、「ホーム」ボタンを押し、「ビデオ」>「ディスクダビング」>「HDD→BD/DVDダビング」
を選び《決定》ボタンを押す
となっていますが、「ビデオ」の次のディスクダビングが画面上にでてきません。

どこに表示されるのでしょうか?

DVD-RはSONYのデジタル放送録画対応 CPRMディスク対応と書いたものを使っています。

書込番号:17221677

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/22 09:03(1年以上前)

>説明書では、「ホーム」ボタンを押し、「ビデオ」>「ディスクダビング」>「HDD→BD/DVDダビング」を選び《決定》ボタンを押すとなっていますが、「ビデオ」の次のディスクダビングが画面上にでてきません。

>どこに表示されるのでしょうか?

何処って?「ディスクダビング」上で決定ボタンを押しましたか?

そもそも、ディスクダビングなんて、こんな操作手順を踏まなくとも、
CPRM対応ディスクを入れ、ダビングしたいタイトル上でオプションボタンを押せば、メニューに「ディスクへダビング」という項目が出てきます。
操作としては、こちらの方が手軽で簡単です。

書込番号:17221709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/22 09:04(1年以上前)

ホーム→ビデオ→ダビングしたいタイトル→オプションボタン→ディスクへダビング→選択ダビング→VR(CPRM)
これで出来ませんか。

書込番号:17221711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohidekunさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/22 09:19(1年以上前)

ありがとうございました。
録りためた番組が多く、最初の表示が一番下にくるため、一番上にその項目があることに気づきませんでした。
無事できました。お恥ずかしい…

書込番号:17221754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/22 09:45(1年以上前)

ていうか、なんでBDじゃなくってわざわざ画質を落として、等速ダビングのDVDにダビングなのでしょう?

まぁカーナビや他の環境がDVDしか無いという事もありますから、強く否定はしませんけど。

書込番号:17221841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング