BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画画質の設定

2011/05/14 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:420件

録画画質の設定は予約時しかできないのでしょうか??
デフォルトの画質はSRから変更が出来ないのでしょうか??

書込番号:13008603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/14 21:29(1年以上前)

オプションボタンを押して、録画モードを
変更すれば出来るはずですよ。

書込番号:13008730

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件

2011/05/15 11:28(1年以上前)

>>キン内マンさん
ありがとうございます。解決しました!!

書込番号:13010688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画取り込みについて

2011/05/11 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ponnpokkoさん
クチコミ投稿数:37件

先日AT700を購入し、CANON HF21で撮影した動画を取り込んでおり、
思い出ダビングのカレンダー表示に感動しています。
そこで、これまでパソコンに取り込んでいたAVCHD(ImageMixer3.0で取り込み)
をAT700に取り込みたく考えています。

そこで色々と試していますが暗礁に乗り上げており、
アドバイスいただけますと幸いです。

@まず、パソコンデータをHF21に書き戻そうとしましたが、
 ImageMixerでは古い動画を認識せず、取り込めませんでした。
 (パソコンOS(XP HOME)のクリーンインストールをしてしまったためか?
  AVCHDファイルの名前変更もしてしまったためか?)

AUSBメモリにAVCHDファイルをBDMVのフォルダー構成で
 書き込んでAT700での取り込みをTRYしましたが認識せず。

B次の手段として、パソコンデータをSDHCに書き込み、
 USBカードリーダーでAT700へ取り込もうかと
 考えていますが可能でしょうか?
この際、フォルダー構成について以下認識で問題ないでしょうか?
フォルダー構成はAVCHD/BDMVの下に
「/STREAM/MTSファイル」、「/CLIPINF/CPIファイル」の
2つのフォルダーを考えています。
(USBメモリの時も同様としました)

当方単身赴任の為、確認は週末になりますが、アドバイス頂けますと幸いでございます。

分かりにくい説明で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

書込番号:12997525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/11 17:44(1年以上前)

うめづさんの縁側にお邪魔してみては?

非常に知識も豊富で、詳しくアドバイスもしてくれます。

書込番号:12997567

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/11 17:47(1年以上前)

>フォルダー構成はAVCHD/BDMVの下に
>「/STREAM/MTSファイル」、「/CLIPINF/CPIファイル」の
>2つのフォルダーを考えています。
>(USBメモリの時も同様としました)

USBメモリに入る量ならそれを使った方が楽ですね。
手順が簡単なのは付属ソフトでAVCHD形式のDVDを焼いて
それで取り込めば良いんですけども、ディスク化というのは
何かと無駄ですからね。
付属ソフトに*.MTS(*.m2ts)ファイルを単体で読ませられないか
試してみてはどうでしょうか。

また、USBメモリやSDカードに移して取り込ませようとする場合に
基本的な考え方としては、「カメラから取り込んでいるんだ」と
レコーダに勘違いさせることです。
つまり、カメラで撮影したらPCでそのフォルダ構成を見て
同じような構成にしてやればOKで、それを踏まえると
上に引用したものだけではダメだと分かります。

ルートにはAVCHDフォルダが来ないといけませんし、
INDEX.BDM、MOVIEOBJ.BDMも必要です。
INDEX.BDMにはプレイリストの一覧が入っていて、
PLAYLISTフォルダの中にあるプレイリスト(*.MPL)には
各クリップ(*.MTS)の一覧が入っています。
もちろん全て揃わないと認識すらしてくれませんし、
これらが揃って初めてAVCHDと呼べます。

全てのファイルを手動で作り出すのは面倒ですから
何がしかのソフトにオーサリングさせるか、撮影した時の
カメラの中にあったAVCHDフォルダ以下を丸ごと持っておいて、
その単位でUSBメモリなどに書き出してやることになります。

書込番号:12997577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ponnpokkoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/11 18:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
うめづさん 

早速のご返信ありがとうございます。

パソコンへ取り込み済みのこれまでのデータについて
USB経由での取り込みは無理ですね(泣)
今後HF21から取り込む際は、ImageMixer経由ではなく、
HF21内のAVCHDフォルダーを丸ごとHDDへコピーするようにします。

うめづさんにアドバイス頂きましたオーサリングでTRYしてみようと思います。
時間がかかりそうですが、週末にTRYしてみます。
ちなみに、DVDではなく、BD-REへのオーサリングでも問題ないですよね?
また、この場合、日付情報も一緒に取り込めますでしょうか?
(思い出ダビングでカレンダー表示が可能でしょうか?)

とにかく色々とやってみます。

書込番号:12997655

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/12 10:30(1年以上前)

>パソコンへ取り込み済みのこれまでのデータについて
>USB経由での取り込みは無理ですね(泣)

もしm2tsファイルしか残っていないのであれば
AVCHDオーサリングが必要になりますね。
最初にUSBメモリで入れようとしたCPIファイルは
オリジナルのものでしょうか。
CPIファイルと書いてあったのでオリジナルの
フォルダやファイルが保存されていると思っていました。
以前保存したm2ts単体がImageMixerのインデックスから消えていても
再び手動で指定して読み込ませられるならそれが簡単ですね。

オーサリングについてはフリーであればmultiAVCHDというのがあり、
ビデオカメラ板でもたびたび登場していますので検索してみて下さい。
市販のオーサリングソフトもその用途に使えるものがありますので
もしお持ちならソフト名とバージョンを書いてみて下さい。
市販ソフトを通すと撮影日時の字幕が消えますが、キヤノン機には
元々埋め込まれていないので気にしなくても良いです。

ただし取り込みはBDを使わずに、USBメモリ・SDカード・USB-HDD・
AVCHD-DVDのいずれかからの取り込みにして下さい。
オーサリングの方法によってはカレンダーに正確な日時が
反映されないこともありますが、後でどうにかできないこともないので
また困った時に聞いて下さい。
先程も書きましたがキヤノン機は撮影日時の字幕が入っていないので
再生中にリアルタイムに撮影日時を出そうと思ったらDIGAと
ずっと付き合い続けることになりますね。

書込番号:12999988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ponnpokkoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/12 21:13(1年以上前)

うめづさん 
ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。

ImageMixerで取り込んだ.mts、.cpiのファイル自体はオリジナルの状態です。
取り込みの際、撮影日名(ex.20110512)でフォルダーが作成されますが、
そのフォルダー名を変更してHDDにて保管しています。

今回の件で、フォルダー名を元に戻して、Imagemixerでの書き戻しをTRYした所、
「古いデータ」は認識されませんでしたが、「最近取り込んだデータ」については
フォルダー名を元に戻すことで認識させることができました。

ここで言う「最近」と「古い」の間での変化点としては、パソコンOSのクリーン
インストールがあり、意味も分からないままこれが原因かな?と考えています。

アドバイス頂いております.mtsファイルの手動での読み込みについて
当方もTRYしたく考えています。(オーサリングでは時間と手間がかかるので)
その方法についてご教示頂く事は可能でしょうか?

ImageMixer3SEの説明書をネット上で探しましたが、
それらしい記載は見当たらず、あきらめておりました。

書込番号:13001696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnpokkoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/12 22:33(1年以上前)

色々と探している中で下URLを見つけました。
解決策の手がかりと思われ、今週末帰宅時に試してみます。
http://qa.mapion.co.jp/qa4670429.html

書込番号:13002085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnpokkoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/14 22:15(1年以上前)

本日自宅にて作業しています。
PIXELAのサービスへもTELし、ImageMixerにて「ライブラリーへ登録〜画像編集〜HF21へ
書き出し」することで解決致しました。
HF21からAT700への転送〜思い出ダビングまで問題なさそうでした。

うめづさんはじめ アドバイス頂きました皆様に感謝です。
本当にありがとうございました。

書込番号:13008929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フレッツ光TVとの接続

2011/05/14 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

先日、J:COMのSTB接続の件で質問させていただいた者です。

実家は、パソコン新調にともない、
J:COMからフレッツ光に乗り換えることになりました。

J:COMではなくなったので、PanasonicのBW690は候補からはずしました!

フレッツ光のサイトを確認したところ、
STBを介さず、パススルー方式でテレビやBDZ-AT700と直接接続でき
地デジもBSデジタルもハイビジョン録画できるように思いました。

CSを視聴・録画したい場合は、
別途契約・チューナーを設置して
アンテナ=CSチューナー=BDZ-AT700=TVという風に
接続すればOKですよね???

ホントに初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:13008179

ナイスクチコミ!0


返信する
tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/14 19:08(1年以上前)

フレッツ・テレビなら地デジもBSもパススルー、ひかりTVは、地デジもSTBが必要です。

書込番号:13008211

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/14 19:12(1年以上前)

フレッツテレビを申し込む予定です。

書込番号:13008225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/05/14 19:13(1年以上前)

「フレッツ光TV」というサービスは存在しません。

「フレッツ光」とともに申し込むサービスにオプティキャストが提供する「フレッツ・
テレビ」と、NTTぷららが提供する「ひかりTV」がありますが、地デジとBSと
スカパー!e2のパススルー送信があるのは「フレッツ・テレビ」であり、以下
「フレッツ・テレビ」について書きます。

>CSを視聴・録画したい場合は、別途契約・チューナーを設置して
>アンテナ=CSチューナー=BDZ-AT700=TVという風に
>接続すればOKですよね???

CSというのが「スカパー!e2」であれば地デジやBSと同様にレコーダー内蔵の
デジタルチューナーで録画できます。「スカパー!光」であれば「スカパー!光HD
対応チューナー」から外部入力録画となります。(一部録画禁止番組もあります)

書込番号:13008229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/14 19:19(1年以上前)

http://flets-w.com/ftv/pass/

このサービスです。
BDZ-AT700があれば、別途チューナーは不要ですね。

ありがとうございました!

書込番号:13008253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic TZ-DCH1100との接続について

2011/05/11 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

実家(一戸建て)のTV・HDD/BDDレコーダー新調についてご相談です。

Panasonic TZ-DCH1100経由で地デジ・BSデジタル・CSを視聴しています。
※STB経由でなくても地デジは視聴可能ですが、
 チャンネルによっては、映りがかなり悪いものもあります。

このたび、BRAVIA KDL-40HX800とBDZ-AT700の組み合わせで購入を検討してます。
STB経由なのでPanasonicのBW690も候補に入れているのですが、
Panasonic機を選ぶことによるメリットはありますか?
Irで連動録画できることくらいでしょうか?

STBにはHDDが搭載されていないため、どちらのメーカーにしても
CS番組はアナログでしか録画できませんよね?
地デジ・BSデジタルは、STBの手前で分配器を経由させればデジタル録画できますよね?

文章がまとまらず、申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:12996629

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/11 11:25(1年以上前)

>Panasonic機を選ぶことによるメリットはありますか?

STBにi−Link端子が無いので特にメリットは有りませんが、STBの機種を変更する事が出来るのであれば、i−Link経由で録画出来るパナソニックにしておいた方が良いでしょう。

>STBにはHDDが搭載されていないため、どちらのメーカーにしてもCS番組はアナログでしか録画できませんよね?

HDD&BD(DVD)レコーダーで録画する物は全てデジタルで録画します。(アナログ録画はビデオテープデッキ等を指します。)

外部入力からのSD画質での録画という事になります。

>地デジ・BSデジタルは、STBの手前で分配器を経由させればデジタル録画できますよね?

地デジはOK、BSはCATVがパススルーに対応していない場合が多いので、基本的には無理です。



書込番号:12996655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/11 11:25(1年以上前)

>Panasonic機を選ぶことによるメリットはありますか?
>Irで連動録画できることくらいでしょうか?

IRケーブルでの連動予約はパナレコでなくても可能だと思いますよ。
もちろん対応したメーカーの機器だけですが・・・

単純にレコとしてパナはお勧めですので、あえてメーカーを変える必要もなさそうですけどね。。

>CS番組はアナログでしか録画できませんよね?

そういうことになりそうです。。

>地デジ・BSデジタルは、STBの手前で分配器を経由させればデジタル録画できますよね?

パススルーされてる放送波なら分配器ではなくSTB経由でもレコで録画は可能です。。
BSはされるのかどうか・・・

書込番号:12996656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/11 11:28(1年以上前)

>外部入力からのSD画質での録画という事になります。

そうでしたね。。
おそらく意味的にはそういう事だと思いますが、正確にはアナログ録画ではないです。。

書込番号:12996661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/11 11:48(1年以上前)

まずは、ご利用のCATV会社にSTBが変更できないかを相談されることをオススメいたします。

CATV会社によって取り扱っているSTBも違い料金も違うので、無料で交換してもらえる場合もあるし、STBのグレードが上がってレンタル料金が上がる場合もあります。

ただ、交換可能なら、その方がハイビジョン録画が可能になりますのでメリットは大きいです。

ともかく、扱っているSTB次第なのですが、i.LINK搭載機であれば、ディーガBW690でないとハイビジョン録画できません。
AT700については、5/18以降のバージョンアップで、Pioneer製のLANダビングが可能なSTBを取り扱っていれば、ハイビジョン録画が可能になります。

STBによってできることが変わってきますので、レコーダを選択する前に、まずはCATV会社に相談されることをオススメします。

書込番号:12996714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/11 13:27(1年以上前)

>地デジ・BSデジタルは、STBの手前で分配器を経由させればデジタル録画できますよね?

地デジはそんな面倒なことをしなくても、STB経由で普通に録画できます。

BSデジタルは、パススルーでないと思われるので、STB通さないと見れません。
パススルーだったら地デジと同じ扱いです。逆にSTBの手前(正確にはアップコンバータの手前)で分配させると見れなくなります。

書込番号:12996998

ナイスクチコミ!1


スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/12 15:14(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございます。
STBの機種交換・パススルー対応などについて、
まずはJ:COMに確認してみようと思います。
(おそらく、有料になったら機種交換はしないことになると思います・・・)

アンテナ=STB=BDZ-AT700=TVという風につないだら、
BSデジタルをBDZ-AT700でハイビジョン録画可能という認識で
間違っていないでしょうか?


また、情報を整理できたらご相談させていただきたいと思いますので、
その時は宜しくお願いします。

書込番号:13000689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/12 15:40(1年以上前)

pico☆さん こんにちは

>アンテナ=STB=BDZ-AT700=TVという風につないだら、
>BSデジタルをBDZ-AT700でハイビジョン録画可能という認識で
>間違っていないでしょうか?

J:COMはBSデジタルをパススルーで送信していない様ですので、
現状のSTBのままでは、どうつないでもハイビジョン録画は無理と思います。

(ご参考:JCOMのQ&A)
http://www.jcom.co.jp/information/faq/article.php?id=739

書込番号:13000743

ナイスクチコミ!2


スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/14 18:48(1年以上前)

状況が変わったので、新しく質問を立てさせていただきます。
ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:13008150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:30件

表題の件ですが、この機種で録画したものをUSB〜カードリーダーを介してSDカードに転送して携帯電話、又はポータブルナビで視聴出来ますでしょうか?
ちなみに携帯電話は、ソニーエリクソン製、ナビは三洋ゴリラという機種です。
ディーガでは可能でしたが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13007325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/14 13:58(1年以上前)

確か無理です。

>ディーガでは可能でしたが。

パナは、SDカードの推進派の急先鋒です。その点で、いろいろと対応しています。
と言ってもレコーダーでは、ワンセグベースでの転送を中心にしています。

ソニー機には、ワンセグ形式のデータを作成する機能は無いので無理と言うことです。

あと、「レコーダーが対応出来る」ではなく、
レコーダーが作れるデータを、「その機器が再生出来る機能を持っているか?」
です。
レコーダーのデータは、ある程度オープンになっています。あとは、再生機の問題です。

あとは、対応機器としてソニーのHPに記載されているかどうかです。

>ソニーエリクソン製、ナビは三洋ゴリラという機種です。

具体的な型番を書けば、もう少し詳しいコメントが付くのでは?

書込番号:13007360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/14 14:09(1年以上前)

ナビは無理です

確認はしていませんが
ナビはSD-Video方式での記録だと思いますので

携帯はソニーエリクソンというメーカーなんだから
同じソニーだからできると思います

書込番号:13007389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/14 14:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速ご返信ありがとうございます。
携帯電話はauソニエリ製のU1、ポータブルナビはサンヨーのゴリラNV-SB570DT
という機種です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13007390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/14 14:25(1年以上前)

バモリンさん こんにちは 

>この機種で録画したものをUSB〜カードリーダーを介してSDカードに転送して携帯電話、又はポータブルナビで視聴出来ますでしょうか?

ソニーHPのQ&Aによると、
おでかけ転送対応機器に、USBリーダーライターも2機種出てますが、書き込みはメモリースティックのみで、SDカードは不可の様です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668

書込番号:13007424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/05/14 14:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
むらのくまさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろと勉強になります。
実は、出来ることを確認もしないまま購入してしまいました。(まだ未到着ですが)
しかし、携帯、ナビで視聴することがメインではないため、通常に楽しもうとおもいます。
到着したらいじりまわしたいと思います。

皆々様方いろいろありがとうございました。

書込番号:13007473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/14 14:51(1年以上前)

補足です。

BRAVIA Phone U1であれば、本機・携帯をUSBで直結すれば、
QVGA384k画質、QVGA768k画質で、おでかけ転送できる様ですよ。

ゴリラNV-SB570DTは先ほどのQ&A対応表に出ていないので無理かも知れません。

書込番号:13007488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「YouTube VIDEOS」機能に関して。(^^)

2011/05/13 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:34件

先ほど、地元・家電量販店にて、
SONY
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000219512/?lid=ksearch_kakakuitem_title
に搭載されている、
「YouTube VIDEOS」にて動画を見てきたんですが、
この機能、マジでイイですぅ!!!(>_<)

で、次期モデルの、
SONY製>ブルーレイ・DVDレコーダー
(昨年・10/22以降、もう7ヶ月もの間、残念ながら、
SONYさんからは、新機種が出ていませんよね...)
に、この機能が搭載されるようなら、
待とうと思うのですが、
そろそろ、次期モデルって出るんですかね...?(^^)

書込番号:13004835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/14 00:18(1年以上前)

こんにちわぁ

YOU TUBEを楽しみたいなら
アイオーデータのロックチューブをオススメします
動画をキャッシュ(録画)出来るし
YOU TUBE HDに対応しているので画質もキレイです。
ブラビアよりも検索もしやすいし便利ですよ〜
 
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/cl2001lp.aspx

書込番号:13005846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/05/14 08:29(1年以上前)

miyuky0202さん

情報、あざーす!m(_ _)m

コレ、価格も安いし、
「m2ts」ファイル(AVCHD)も再生出来るみたいだし、
メッチャいいですやーん!

近いうちに、きっと買いまーす!(^^)

書込番号:13006526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング