BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP対応のHDDからのダビング

2011/03/10 09:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 A4-A4-A4さん
クチコミ投稿数:7件

この機種はLANに接続されているI-OのHVL1-GやBUFFALOのLS-AVの録画番組から

ブルーレイやDVDにダビング出来ますか?

また、上記のHDDからBDZ-AT700のHDDに直接ダビングして編集する事は可能でしょうか?

スゴ録からの買い替えを検討中です、ご回答をお待ちしております。

書込番号:12767024

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/10 09:47(1年以上前)

>この機種はLANに接続されているI-OのHVL1-GやBUFFALOのLS-AVの録画番組から
>ブルーレイやDVDにダビング出来ますか?

出来ません。

>また、上記のHDDからBDZ-AT700のHDDに直接ダビングして編集する事は可能でしょうか?

出来ません。

普通はそんな便利機能が有ればカタログやHPで大々的に宣伝します。

書込番号:12767059

ナイスクチコミ!0


スレ主 A4-A4-A4さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/10 09:58(1年以上前)

ご返事有難う御座います

出来ないのではしょうがないですね

スゴ録(アナログ)からの買い替えだからこの機種で充分ですね

書込番号:12767082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいか教えてください

2011/03/08 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

3D再生BDレコーダーでパナ機かこの機かで悩んでいます。用途は
@スカパーHDをダビングしてカーナビで再生
(カーナビ側はSDカード、DVD。できれば高速で。)
AスカパーHDをBDに高速ダビング
BハンディーカムのデータのBD化
(ソニーHDR-SR11,他ソニー製8mm,ソニー製miniDVを簡単に)
どちらがベター、ベストでしょうか?現在PSP、ウォークマン、BDレコーダーBDZ-X95を
所有しております。
※ソニー機を使ってSDカードにダビングできないですよね?
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:12760526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/08 22:48(1年以上前)

X95が有るなら、パナ機でも良いのでは?
ただ、パナのSD記録はワンセグ形式に変換したものを持ち出す形です。
あと、DVD化ですが、パナ機の場合、DVDへの高速そのものは可能ですが、事前に実時間掛けてDVD用の記録を作る必要があります。録画から完成品までは、同じ手間時間が必要です。

X95を手放すなら、AT700の方が使い易いとは思います。

書込番号:12760818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/08 23:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ 様返信ありがとうございます。
X95はもう一台のTVに使用します。
>パナのSD記録はワンセグ形式に変換したものを持ち出す形です.

現在はX95でER?画質でDVD(5時間番組)にして視聴しています。どちらのほうが画質がよいのでしょうか?
パナのSD記録とダビング時間かなりちがいますか?

>パナ機の場合、DVDへの高速そのものは可能ですが、事前に実時間掛けてDVD用の記録を作る必要があります。録画から完成品までは、同じ手間時間が必要です。

この機からのDVD化と時間はそう変わりはないのでしょうか?(最長4時間の記録ですよね?)

書込番号:12761066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/08 23:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>ただ、パナのSD記録はワンセグ形式に変換したものを持ち出す形です。

これ前から気になってたんですけど、今のパナ機には高画質モードがあるんですが?
まあ、確かにソニーよりは解像度は落としてしまうのですがビットレートがソニーより上らしくてモバイル端末で見るとパナの方が綺麗だってレポートとも見かけました。
私は使用可能なモバイル端末を持っていないので見たことはないのですが。

よーしやるゾー君さん

上のレスを書いているうちにレスが付いているようですが、持ち出し機能で作成したデータは対応端末でしか再生できません。
カーナビが対応していないと無理です。

書込番号:12761251

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/09 00:04(1年以上前)

SDのワンセグ画質は、PSP転送の画質よりも悪いです。

DVD化はEPですね。この画質で録画したことがないので、自分には判断出来ません。上記で判断してください。

ダビング時間ですが、
変換そのものは実時間必要です。
ソニー機は、現在と同じく、実時間掛けてダビングすることになります。
パナ機は、空き時間にHDD内変換(実時間)し、高速ダビング(10分程度?=倍速次第)です。
パナ機の変換のメリットは、設定で空き時間に録画しておいてくれる点です。

トータル時間だけなら、パナ機でも実時間ダビングした方が短いです。

★イモラさん 

>これ前から気になってたんですけど、今のパナ機には高画質モードがあるんですが?

知ってますよ。でもコレの再生できる機器って限られていますよ。携帯でもごく一部です。カーナビで再生できる機器って有るのですか?
有るのでしたら、紹介してください。
ちなみに、ソニーにも高画質携帯持ちだし(SD対応)はあります。
こういった、対応機機が不透明な記録は混乱の元だから、敢えて書いていないだけです。

書込番号:12761356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/09 00:26(1年以上前)

>こういった、対応機機が不透明な記録は混乱の元だから、敢えて書いていないだけです。

それなら良いのですがどちらにしろSDカードの場合、ワンセグ画質であれ再生できる機器が限られているのですから、パナであれソニーであれ、まずは対応再生機器が必要であることをアドバイスすべきで何故に画質の話をしているのだろうと思ったものですから。

ソニーにも高画質持ち出しあることも知っています。

で、問題なのは、ソニーの場合は持ち出し番組を作成してもダビング回数が減らないがパナの場合はダビング回数が−1されてしまうことだと思っています。

私は先に書いたように再生可能なモバイル端末を持っていないので一度も持ち出し番組を作成したことがないのですが、コピーワンスのスカパー!HDで持ち出し番組が作成可能なのか、作成可能だとしたらそれでHDDから消えてしまうのではないかと言うことです。

ここが明確にアドバイスできないので悩んでいたのです。

書込番号:12761487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/09 00:45(1年以上前)

よーしやるゾー君さん

SDカード持ち出しで再生可能な機種は下記の通りです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html

書込番号:12761598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/09 01:12(1年以上前)

>問題なのは、ソニーの場合は持ち出し番組を作成してもダビング回数が減らないがパナの場合はダビング回数が−1されてしまうことだと思っています。

正しくは、
ソニーのマジックゲート機能を利用した持ち出しだけが、お出かけ転送(お帰り可能)になります。
現在の携帯持ち出しは、対象がSDカードになりますので、パナやシャープと同じく−1です。

ワンセグやPSP転送をベースにコメントするのは
PSP転送は、こういったコンセプト品を最初に行った機器で知名度が高いから。スレ主さんも持っている。
ワンセグは、携帯電話関係では非常にポピュラーなTV視聴手段で再生対応機器もパナの関係で増えているから。
高画質機能に関しては、各社自社向け中心で、互換が不明瞭。規格が無いも同然だから、メジャーになるまでは、放置すべきと思っています。
という感じかな。

書込番号:12761696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/09 08:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

わざわざ説明ありがとうございます。

よーしやるゾー君さん

私が気にしているのはスカパー!HDがコピーワンスだと言うことです。
つまり@をやった時点で番組が消えてしまうため、Aが不可能になるということです。

@とAを同時に可能にするには、スカパー!HDの番組が再放送がある番組であればそれを録画するのが安上がりです。

あとはスカパー!HDチューナーをパナソニック製の2番組同時録画可能なタイプにすることです。
しかし、このチューナー2番組同時にメディア化したければ、2台レコが必要になります。
内蔵HDDに録画した場合はメディア化する方法がありません。
流石に2台レコ用意するのであれば、パナとソニー両方買えばいいじゃんと言う話になってしまって、今回の相談の意味がなくなってしまいます。
それで、実用的な案としては、パナレコ+I-O DATA製RECBOXと言う構成これであればRECBOXからディーガにムーブできるので少し安上がりです。

こんな面倒なことするのなら、@はやめてAだけにして、ポータブルBDプレイヤーでも購入してナビに接続した方がいいのではと思ったりします。
この方が画質も容量も時間も気にしなくていいからです。

これであれば、カメラとの相性を考慮するとAT700でいいのかなと思ったりするのですがいかがでしょ。

書込番号:12762323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/03/09 10:18(1年以上前)

1番と2番は併用できないから
どっちか選択するしかありません

これでいいじゃない

書込番号:12762593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/09 22:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ 様、★イモラ様、親切なアドバイスありがとうございます。

>SDカード持ち出しで再生可能な機種は下記の通りです。

カーナビはパイオニア製のため不可能のようです。

>私が気にしているのはスカパー!HDがコピーワンスだと言うことです。
つまり@をやった時点で番組が消えてしまうため、Aが不可能になるということです。

@、Aは別々の用途で使用するので消えてしまっても問題ありません。コピーワンスということ知りませんでした(汗)助かります。

>ポータブルBDプレイヤーでも購入してナビに接続した方がいいのではと思ったりします。

確かにそうですね。
SDができてDVDも高速というのなら、X95もあるので一度はパナ機にしてみようかと思っていました。現在はカーナビ用にDVD5時間(EP)かけて就寝中にダビングさせています。

今回はDVD高速はあきらめて、カメラとの相性も考え、AT700にするつもりですが、Bの場合は明らかにAT700に軍配があがるものですか?

書込番号:12765209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/09 22:19(1年以上前)

>今回はDVD高速はあきらめて、カメラとの相性も考え、AT700にするつもりですが、Bの場合は明らかにAT700に軍配があがるものですか?

まず、AVCHD形式のカメラの場合ですと、パナ機は自社メーカーのカメラ以外の取り込みでは通常の取り込みでは日付別に取り込めないので、取り込んだ後、必要に応じて分割する必要があります。工夫をすれば日付別にも取り込めるようなのですが、ソニー機の様に手軽にとはいきません。

それから外部入力からの取り込みの場合、パナの場合はDVD形式で取り込みます。そのため、DVDには高速で書き込めるのですがBDに書き込む為にはBD形式への変換が必要になる為時間もかかり画質も劣化します。

ソニーの場合、最初からBD形式で取り込みます。ですからBDに高速ダビングできます。逆にDVD化しようとすると変換が必要になるためパナと同様に変換時間が必要になり画質も劣化します。

つまり、DVD化するならパナ、BD化するならソニーが有利と言うことになります。

書込番号:12765273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/03/09 23:34(1年以上前)

★イモラ様ありがとうございます。

>ソニーの場合、最初からBD形式で取り込みます。ですからBDに高速ダビングできます。逆にDVD化しようとすると変換が必要になるためパナと同様に変換時間が必要になり画質も劣化します。

AT700に決まりです。あとはX95よりどれだけ使いやすいかが楽しみです。

エンヤこらどっこいしょ 様、★イモラ様のおかげで後悔なく買い物ができそうです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:12765749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

速見再生

2011/03/05 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

今度BDを購入しようと考えています。ソニーかパナソニックのどちらかを考えていて、第一候補にこちらの機器を考えています。
レンタルDVDや録画した番組の再生利用が多く、早送りしながら字幕を読むというスタイルです。
ところが、こちらのクチコミを読んだところ、HDDのみでDVDの速見はできないとか、もっさりしている(映りが悪い?)という書き込みがあったので、迷っています。
ユーザーから、そんなことないよ、DVDでも見れるよ、とか映りもそれほど気にならないよと言ってくれたら安心して買えるのですが。
パナソニックはスピードが1.3秒ということで新たな迷いがでています。(こちらは1.5秒)
あるいは、ソニーやパナソニック以外で、速見再生の機能が長けているメーカーがありましたら、ぜひお教えください。(これまでは東芝のDVDレコーダーを使っていました)

書込番号:12746357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/05 23:52(1年以上前)

早見なら、パナ機の方が良いと思います。
ソニー機は、基本的にHDD上にあるものしかできないみたいです。(自分は使わないので最終確認してませんが)

パナは、こういった部分の動作は優れています。

あと、パナ機の早見は1.3倍ですが、早送り1段目は1.5倍で音声付きです。

書込番号:12746392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/06 00:19(1年以上前)

>HDDのみでDVDの速見はできないとか、もっさりしている(映りが悪い?)という書き込みがあったので、迷っています。

ソニー機では早見はできません。
また、もっさりしているのは映像のことではなく、動作のことだと思います。
パナとソニーでDVD再生してみましたが、ソニーはDVDに関しては動作が遅いです。
映像は綺麗だと思いました。

パナの場合、1.3倍速の早見だけではなく、1.5倍速の早送りでも字幕表示されていました。
エンヤこらどっこいしょさんの書込み通り音声もでます。
ただ、早送りの場合は早見と違い画面上に状態が表示された状態になってしまうため画面表示ボタンで画面上の表示を消してやる必要があるかと思います。
ソニーの場合、早見が動かないので早送りしてみましたが表示が紙芝居なため字幕その物が表示されなくなりました。

目的の使用にはソニー機は全く不向きというかできないのでパナをおすすめします。
他メーカーはあまり評判が良くないので私はおすすめできません。

書込番号:12746542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2011/03/09 20:00(1年以上前)

皆様

お返事をいただき、ありがとうございました。

ソニーでは早送りのとき字幕が読めないとのことなので、パナソニック購入に決めました。

取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:12764539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

追いかけ再生に関して

2011/03/09 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:1件

現在他社製のテレビ(三菱 LCD-40MLW1 )を使用しております。

ブルーレイレコーダーを買おうと思っているのですが、
三菱製のレコーダーですと、今のテレビでは追いかけ再生ができない仕様です。
私が思っている追いかけ再生とはテレビ視聴中に用事等が入り
その時点で録画を開始し、用事が終わり次第続きから見る機能です。

そこで質問なのですが、
このBDZ-AT700では、他社製のテレビでも追いかけ再生はできますか?
ブラビアリンク限定などの制限はありますでしょうか。
一人暮らしのため、どうしても追いかけ再生の機能が欲しいのです。
おわかりの方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:12762786

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/09 12:00(1年以上前)

>三菱製のレコーダーですと、今のテレビでは追いかけ再生ができない仕様です。

このTVだと録画する事自体出来ない筈ですから、当たり前です。

>私が思っている追いかけ再生とはテレビ視聴中に用事等が入り
>その時点で録画を開始し、用事が終わり次第続きから見る機能です。

レコーダーは予約録画するか、おまかせ録画かどちらかでしか録画しません。自分で録画している物はおっかけ再生は勿論出来ます。

TVをただ見ているだけでは当然の事ながら録画はしませんし、レコーダーの録画にTVは全く関係有りません。

>一人暮らしのため、どうしても追いかけ再生の機能が欲しいのです。

他人に気を使う必要が無いのですから、取敢えず見たい物は全て予約録画しておけば良いでしょう。

書込番号:12762889

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/09 12:19(1年以上前)

希望の事をしたいなら
TVを買う段階からそれ前提で買うべきでした

わたしは「見る番組」と「見るかもしれない番組」は全部録画してるから
たいてい自由自在に再生を止めていつでも続きを見れます

書込番号:12762960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/09 12:35(1年以上前)

オゾン層さん。

初めまして。

オゾン層さんの希望する使い方をしたいので有れば、常にレコーダーのチューナーで視聴するようにしていれば、見ている番組を直ぐ録画出来ます。

つまり、三菱のテレビは基本は単なるモニターとして使って居ればいいんじゃないですかね。

この使い方なら、レコーダーは何でもいいですよ。

パナでもSONYでも、当然、三菱でも。


シャープでも東芝でも。
この2つのメーカーは、私はお薦めは出来ませんが。

書込番号:12763016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/09 14:38(1年以上前)

それって追いかけ再生っていうより
シャープにある「タイムシフト視聴」のことでは?

もっともそれでも
レコーダーのチューナーで視聴しているってことが前提ですが

シャープの「タイムシフト視聴」は
視聴中に「一時停止」ボタンを押すことで機能します
(例えばBD-HDW70の取説ならP44にでています)

ただ正直な話
最初からレコーダーのチューナーで視聴し
レコーダーで録画すればいいのでは?って話にはなります

ちなみにぼくはレコーダーのチューナーを中心に使っています

書込番号:12763407

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/09 15:19(1年以上前)

>私が思っている追いかけ再生とはテレビ視聴中に用事等が入り
>その時点で録画を開始し、用事が終わり次第続きから見る機能です。

上記の機能は一般的に追いかけ再生とは言いません。
一般的には追いかけ再生とは、番組を録画中に再生を開始することを言います。
タイムシフト視聴も追いかけ再生の1種ではありますが、通常は使い分けています。

>このBDZ-AT700では、他社製のテレビでも追いかけ再生はできますか?

TVは関係ありません。
TVでのタイムシフト視聴を行うには、TVに録画機能があるか、ビエラとDIGAの組み合わせが必要です。

基本的にはレコーダーのチューナーを使えば、ボタン1つか2つの工程で録画は可能です。
万年睡眠不足王子さんのレスにあるシャープの場合はあらかじめ設定しておけば、60分前にさかのぼっての再生は可能です。 

書込番号:12763514

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの王国での予約は

2011/03/08 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

テレビの王国での予約について質問です。

テレビの王国の予約では、毎週予約などの設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:12761286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/09 00:12(1年以上前)

できないみたいですね。
パナのDIMORAと比べるとショボイですよね。

書込番号:12761402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2011/03/09 00:26(1年以上前)

出来ないのですね。

外出先で予約忘れ用に使うようにします。

パナも買ったのですが、やはりテレビの予約番組表画面の広告欄が非常にうざいですね。

ソニーはおすすめの番組を自動に撮ってくれる機能などすごいですね。

起動はソニーの方が全然速いですね。

書込番号:12761497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/09 00:37(1年以上前)

>やはりテレビの予約番組表画面の広告欄が非常にうざいですね。

ごもっともです。
DIMORAを常用して予約されれば解決ですね。

>ソニーはおすすめの番組を自動に撮ってくれる機能などすごいですね。

確かに。
パナ・東芝・ONTV JAPAN共に同じキーワードで検索されなかった物が
ソニーの検索機能で拾えたこともありますしね。

>起動はソニーの方が全然速いですね

まぁ、確かにそうですね。
でもパナでも気にはならないです。
メディアの読み込みは、感覚的ですがパナの方が早い気がします。

書込番号:12761551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/09 00:46(1年以上前)

最安値のアンフィールズモールのサイトに繋がらないのは
私だけでしょうか?

書込番号:12761600

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/09 00:46(1年以上前)

>パナも買ったのですが

パナも買われたのでしたら、dimoraを利用すればおまかせ録画・検索・番組表など本体の弱い部分は殆ど補えます。
毎週予約等も可能で、機器の複数台登録も出来るのでPC予約ではテレビ王国よりも便利に使えます。

書込番号:12761603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2011/03/09 00:50(1年以上前)

DIMORA、以前アナログで使っていたのもDIGAだったので引き続き使ってます。

有料化の陰がちょっと気になりますね。

以前は有料でしたから、全面有料化への布石でしょうか?

書込番号:12761616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/09 00:55(1年以上前)

>全面有料化への布石でしょうか?

さすがに全面的とはならないでしょう(願望)

書込番号:12761648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/09 01:10(1年以上前)

スレ主さん

>起動はソニーの方が全然速いですね。

ディーガのクイックスタートは『入』にしてますか?

設定の『クイックスタート』を『入』にすると電源OFFの状態で、
リモコンの電源を押すと約3秒で立ち上がります。
また、電源OFFの状態で『録画一覧』を押すと約1秒で番組表がでますよ。

1秒番組表示はカタログでは『新機能』扱いになってるみたいですが
2年前に買ったパナのBW730でも上記の事が出来るので
スレ主さんが買ったディーガも出来るはずですよ。
(待機消費電力は上がりますけど)

書込番号:12761691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/09 01:15(1年以上前)

>また、電源OFFの状態で『録画一覧』を押すと約1秒で番組表がでますよ。

『録画一覧』→『番組表』の間違いでした

書込番号:12761706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2011/03/09 01:17(1年以上前)

>>ディーガのクイックスタートは『入』にしてますか?

 してますよ。なぜか、入っていないディスクを読みに行って、起動が数秒遅くなるようです。

 ソニーは本当に0.5秒ですね。

書込番号:12761712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/09 01:20(1年以上前)

>してますよ。なぜか、入っていないディスクを読みに行って、起動が数秒遅くなるようです。

失礼しました!

書込番号:12761718

ナイスクチコミ!0


tkst49さん
クチコミ投稿数:46件

2011/03/09 02:05(1年以上前)

のら猫ギンさん

00:30あたりから繋がらなくなりましたね。
私は−9000円になった瞬間からアンフィールズを5分間隔で覗いてましたが
売ってたのはパナ2種と東芝1種のみで、sonyのブルーレイ自体売ってませんでしたよ。

書込番号:12761821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/09 02:16(1年以上前)

私も見ました!
45000円に驚いてクリックしたのですが繋がらず・・・。
その後幻の45000円は消えてました。
何だったんでしょう?

書込番号:12761838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-RAMの音声切り替えができない

2011/03/07 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

本機と違う6〜7年前のDVDレコーダーで録画したDVD-RAMを再生したときに音声切り替えができず、主音声と副音声の両方が流れています。

説明書のHDMI音声出力切り替えのマルチチャンネルPCMと2チャンネルPCMも試しましたが、変化なしです。

ところが、別に所有しているパナソニックのDMR-BW690だと音声切り替えができます。なぜでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。

書込番号:12755021

ナイスクチコミ!0


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/07 20:03(1年以上前)

基本的にソニー機種は最高画質設定で録画しないと2ch記録が出来ないので、
パナソニックの機種で最高画質設定で録画していないと、Wモノラルとは認識しないと思われます。

書込番号:12755203

ナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/07 23:03(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

録画したのは、6〜7年前の東芝のDVDレコーダーです。(RD-X4)
録画内容はスカパーSD画質の番組をSPモードで録画したものなのですが、本機では、音声切り替えは不可ということですか?

書込番号:12756323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/07 23:29(1年以上前)

こんなことをやってみました。
パナソニック機とソニー機を地デジの同じチャンネルにあわせ
音声切換ボタンを押してみました。

パナソニック機では,押すたびに画面の音声表示がLR,L,Rと
切り替わりました。ソニー機は何度押してもステレオと表示
されるだけでした。このことからパナソニック機はステレオ
音声をL,Rのどちらか一方だけにできるのに対し,ソニー機
は常にLRの状態しかできないのではないかと思います。

さて,DVD-RAMに録画してある番組ですが,二カ国語音声とし
て録画されておらず,Lが主音声,Rが副音声のステレオ音声
として録画されているのではないかと思います。
(外部入力から録画した二カ国語放送は,ステレオ音声とし
て録画されます。)
そのため,パナソニック機では切り換えができるがソニー機
では両方が同時に聞こえる。ということではないかと思いま
す。

書込番号:12756483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/07 23:38(1年以上前)

書き込みをしている間に,スレ主さんから次の書き込みが
入っていました。

>録画内容はスカパーSD画質の番組をSPモードで録画したものなのですが

ということなので,外部入力からの録画ですね。
だったら,本来の二カ国語音声ではなく,
Lが主音声,Rが副音声のステレオ音声として
録画されています。

なお,降魔さんがおっしゃっていることは,関係ないと思います。
ソニー機で録画したわけではないので。

書込番号:12756528

ナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/08 00:34(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ソニー機では、切り替えができないのですか・・・

当方、ソニー機をメインにパナソニック機をサブ(個人用)として、使用しています。
今まで録りためたDVDをHDDにダビングして、そこからBDにダビングして保存するという作業をパナソニック機でしている途中です。まだBDにはダビングしていません。

録画内容は先の質問どうりですが、パナソニック機でHDDからBDにダビングした際、主音声と副音声の両方記録されますか?
また、その場合にそのBDをソニー機で再生すれば、やはり主、副音声の両方が流れると思われますか?
また、パナソニック機で主音声だけをBDにダビングは可能ですか?
BDにダビングし終わった際には、ソニー機で再生して、楽しもうと考えているので気になります。(ソニー機は40インチ、パナソニック機には23インチの液晶TVをつないでいます。やはり、ビデオを楽しむ際は大きい方をメインにしたいので、先の問題があると使えません。)

追加の質問になり、申し訳ありません。
ご存知のことがあれば、お教え願います。

書込番号:12756818

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/08 00:51(1年以上前)

なるほど…外部機器からのダビングでしたか、失礼しました。

自分の使い方だと、
多重放送以外で音声切り替えをする必要がないので不便は感じないですが、
外部機器からダビングした多重放送を再生するには不便なんですね。

勉強になりました。

書込番号:12756889

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/08 01:37(1年以上前)

元のDVDにステレオ音声として記録されているので、
ダビングした時に片方だけ記録するなんて事は考えにくいですね。
(最近のパナソニック機は録画モード問わず、音声は無劣化記録)

ソニー機はシングル音声として認識した物を片方に絞って再生する事は出来ません。
出来るのは、Wモノラル Wステレオ サラウンド/ステレオ と、多重音声で記録された物だけです。

書込番号:12757045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/08 20:27(1年以上前)

ご返事ありがとうごさいます。
降魔さん、録画内容など説明不足でした。すみません。

お二人のお答えですと、ソニー機での音声切り替えはできないようなので、諦めざるをえないですね。
しかし、メーカーによってこういう細かい、しかも買ってからでないとわからないような違いがあるとこまってしまいますね。

降魔さん、チュパ(新)さん、お答えいただきありがとうございました。

書込番号:12759915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング