BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2011年3月7日 18:17 | |
| 0 | 3 | 2011年3月6日 23:20 | |
| 3 | 4 | 2011年3月6日 23:18 | |
| 3 | 8 | 2011年3月6日 22:41 | |
| 5 | 3 | 2011年3月6日 13:00 | |
| 5 | 4 | 2011年3月6日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
SONYのHX800に接続して3Dビデオを視聴しようとしているのですが、ブルーレイの再生中に3Dの方式を「サイドバイサイド方式」に変更する仕方がわかりません。
通常のテレビ視聴時は、オプションの3Dメニューから変更が出来るのですが、BDZ−AT700視聴中はどうやるのか・・・
わかる方いらしましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
レコーダーは出力してるだけなので、テレビオンリーの時と操作は同じです。
オプション→3Dメニュー→3Dフォーマットを左右分割方式にするだけで出来ます。
書込番号:12740935
0点
3/7からのアップデートで「3Dボタンのみで3D映像の選択が可能になる」とUPD情報に記載されてました。
http://www.sony.jp/bravia/info/20110304.html
少々分かり辛い文章ですが、
恐らく 今までは面倒な操作が必要だった3Dフォーマットの選択が、
3Dボタンを押すごとに切り替えられる様になるという意味だと思われます。
自分が想像するに、以下の2パターンのどちらかかと。
@3Dボタンを押す事で3D表示に切り替える。
3D状態で更に3Dボタンを押す事でそれぞれのフォーマットに切り替える。
3Dオフ操作は3Dボタンの長押しで対応。
A3Dボタンを押した際にフォーマット選択を要求。
3Dオフ操作は3D状態で3Dボタンを押す。(変更理由がない為現状維持)
書込番号:12741247
0点
すみません、「3Dボタン"のみ"」とあるので、Aのパターンは考えにくいですね。
方向ボタンや決定ボタンなしにAのパターンですと、
「3Dボタン→3Dフォーマット選択(3Dボタンを押す度にフォーマット切替)→
→2秒以上同じフォーマット上で止まっていたら選択」みたいな事になってしまって不便ですし、
フォーマットを切り替える必要もないのに毎回フォーマット選択を要求されたら嫌ですよね…。
書込番号:12741301
0点
降魔さん 早速の回答ありがとうございます。
AT−700で視聴中に、オプションを押すと「3Dメニュー」が出てこない為、「3Dメニュー」を出す方法で困っています・・・
すみません。
書込番号:12741376
0点
だから、降魔さんが最初にコメントされていますよね。
「レコーダーは関係無く、TVの機能である」と
TVの3D切替を行うと言うことです。
レコーダーでは出来ません。
レコーダーの3D対応というのは、3D記録のBDを再生するための機能です。
書込番号:12741403
0点
まさか、ATの入力時にHX800の設定切替が出来ないと言うことですか?
そんなことはないと思いますが・・・。
HX800を持っていないので、判断出来ませんが、この質問なら、TVのスレで聞いた方が早いかも。
書込番号:12741422
0点
テレビ(入力切り替えは外部機器以外で)のホームメニューボタン→
設定項目の外部入力設定→HDMI機器制御設定→リモコン操作ボタン設定と進み、設定を標準にする。
もしくは、リンクメニュー→テレビの操作→オプションの道順で操作すれば3Dメニューは出ますよ。
因みに 自分は学習リモコンを利用していて、
ホームメニューやオプションボタンのリンクは必要ないので前者ですね。
書込番号:12741987
![]()
1点
ちょっと説明不足でしたね。
恐らくノリノリ家電さんは リモコン操作ボタン設定が"ホームボタンを追加"になってますので、
ホームメニューボタンやオプションボタンのリンクが必要なければ設定を"標準"にする事で
レコ入力の際もテレビのリモコンでオプションを押せば3Dメニューを表示する様に出来ます。
どうしてもホームメニューボタンやオプションボタンのリンクも必要な場合は
少々面倒ですが、リンクメニューボタン→テレビの操作→オプション→3Dメニュー という道順しかないです。
まぁ、3/7のUPDで3Dボタンのみで切り替え可能になるので、残り数日の辛抱ですけどね。
書込番号:12742034
![]()
1点
ノリノリ家電さんの状況を簡単に説明すると、
テレビのチューナーで見てる場合はHDMIリンクは機能していないので
テレビリモコンのオプションボタンを押せば当然テレビのオプションが開きますが、
レコ入力の際にテレビ側の"リモコン操作ボタン設定"が"ホームボタンを追加"になっている状態で
テレビリモコンのオプションボタンを押すとHDMIリンク機能が働くので、
リンクしているレコのオプションが開いてしまっている と いう事です。
何か書く順番が変ですが(というか一回の投稿でまとめろ!)、
寝てない頭で書いているので その辺は勘弁して下さい^^;
書込番号:12742087
0点
エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。私の質問が悪かったようで、すみません。リンク機能の設定を理解していませんでした。ご指摘があったように、TVの方で確認をします。
降魔さん
何度も返信ありがとうございます。
解答にある通り設定をしましたら、変更する事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:12754685
0点
スレ主さん
気にしてませんヨ。リンクって分かり難かったり、変な制約があったりしますので、勘違い等はよくあります。
それよりも、解決出来たことが良かったと思います。
書込番号:12754737
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
テレビはKDL-40F5で昨日AT700が届きました。接続→設定としましたが、テレビのほうの大きな無線式のリモコン(RMF-JD006というもの)の設定が上手く行きません。
取説通り「戻る」ボタンと「録画機器」ボタンを長押しすると「録画機器」ボタンが点滅し、その後「1」ボタンを押すと「録画機器」ボタンが2回点滅し作業終了となるはずなのですが最後が2回点滅ではなく、ずっと点灯したままになってしまい設定出来ません!!
点灯の時は設定が出来てないので、機器に近付けてもう一度してみろと書いてあったので、しましたが出来ませんでした…(T_T)
レコーダーのリモコンはテレビも操作出来て問題はありませんので、サイズからしてもレコーダーのリモコンを使用すれば問題ないのですが、出来ないのが気になります!!
レコーダーの電源を入れるとテレビも入ったり、テレビを観ていてレコーダーの電源を入れるとレコーダー画面になったりとリンク自体は出来ていると思います。
テレビが少し古いので出来ないのでしょうか??
それならそれで、納得できますが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
0点
無線式のリモコンですよね。コレの設定が出来るのは、ソニーレコの一部だけのハズですが。
廉価機のATには無線機能はないはずです。AXに搭載されているかどうかも知りません。
古いXシリーズとEXには搭載されていたと思います。
書込番号:12751532
![]()
0点
>取説通り「戻る」ボタンと「録画機器」ボタンを長押しすると「録画機器」ボタンが点滅し、その 後「1」ボタンを押すと「録画機器」ボタンが2回点滅し作業終了となるはずなのですが最後が 2回点滅ではなく、ずっと点灯したままになってしまい設定出来ません!
この設定方法は無線式のおき楽リモコンの設定方法です。 AT−700は無線式には対応してません。
BDZ−RX55のシリーズまでは対応可能だったのですが・・・。 ソニーのHPに記載されています。
書込番号:12751543
![]()
0点
そういう事でしたかぁ〜(*_*)
勉強になりました!!
これで安心してブラビアリンクLIFEが送れそうです(^O^)
どうも有り難うございましたm(__)m
また、分からない事があったら宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:12751634
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
家電屋にいたSONYの営業マンに聞いたら、AT700は現在生産は終了しており、在庫限りとのこと。
なので底値はもう既についていて、ここから若干値上がりしていくとのこと。
間もなく新製品がアナウンスされるらしいんですが、AT700と仕様は全くかわらないらしいです(笑)
ですので私は本日某家電屋で5年保証付きで54500円で購入しましたよ。
良い買い物でしたー(^O^)
書込番号:12749661
![]()
2点
>ここから若干値上がりしていくとのこと。
あらら(笑)。
>間もなく新製品がアナウンスされるらしいんですが、AT700と仕様は全くかわらないらしいです(笑)
RX系の時と同じ展開ですね。
書込番号:12749685
0点
6万ちょいのポイント20%程度なら
まだまだ交渉すれば買えますよ〜
実質3万代はさすがに厳しいので欲しい人は購入時期は逃さないように
(^-^)v
書込番号:12751094
0点
nextkazu2011さん
>私は本日某家電屋で5年保証付きで54500円で購入
どこの、家電屋さんですか?
書込番号:12751628
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
TVを購入する時にもSONYと迷って結局AQUOSを購入したのですが、レコーダーは断然SONYの方が人気なので今度こそと思ってます。今更ですがこの組み合わせでも使い勝手は大丈夫でしょうか?余りにも初歩的な質問ですみません。ポイントとしては@画像のきれいさA音のきれいさB録画・編集のやりやすさ です。因みにTVはLC32E7です。どなたかアドバイスをよろしくお願いします!
1点
TVとレコーダーのメーカーの組合せで
使い勝手が良いとか悪いってのはほとんど無いから
TVのメーカーとは無関係に選んで良いです
気にすべきはアンテナ環境(CATV)とか
レコーダーの使い道です
いくら使いやすいと言われてるソニーでもCATVユーザーで
DVDへのダビングが多いなら問題はあります
画質や音の綺麗さとかはメーカー間でほとんど差はありません
せいぜい好みの問題レベルです
録画や編集のやり易さってのも微妙な差です
どっちにせよパナかソニーから選べば良いと思います
書込番号:12744423
0点
お使いのTVにレコを繋ぐ際の注意点としては、TVのHDMI入力がスルーされてる
はずですから、解除してからHDMIケーブルで繋いでください。
でないと、レコの映像を映せません。
なお、HDMIケーブルは付属されていませんので、別途購入する必要があります。
書込番号:12744444
0点
みなさま、ご返信ありがとうございます!
以前アナログのTVの時はTVがSONYでDVD-HDDレコーダーがSHARPだったのですが、レコーダーは間に合わせで購入したせいかとても使い難かったので・・ご意見参考にさせて頂きます。
「DVDへのダビングが多いなら問題はあります」
とはどう言った点でしょうか?
書込番号:12744470
0点
>「DVDへのダビングが多いなら問題はあります」
とはどう言った点でしょうか?
DVDまるごとコピーっていう機能と
ハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)で撮影したDVD以外
高速ダビングができません
高速でダビングができないってことは
その間他に何もできないし
当然画質は落ちます
パナは適切なレートで記録すれば
DVDにも高速ダビングできるんですが
ソニーはそれが一切できません
つまりディスク化する上で
少しでもBD(ブルーレイ)<DVDが成り立つなら
ソニーは消えるような気もします
それより地デジはどうやって受信していますか?
地デジ以外にBS/CSも録画しますか?っていうのが
重要ではあります
書込番号:12744506
![]()
0点
DVD用にエンコし直す必要があるので、実時間ダビングになるという意味だと思います。
書込番号:12744511
0点
現行ソニーはDVDに高速ダビング出来ず
必ず実時間(画質劣化有り)ダビングになります
これは悪いって意味ではなく特徴で
DVDに高速ダビング出来ない代わりに
ちゃんと利点もあります
それにDVDにダビングしないなら何の関係も無い事だし
月に1枚DVDを作る程度ならほとんど関係無いし
毎日数枚作るなら相当問題あるでしょうって事で
要はどういう使い方をするか?ってことです
ちなみにわたしはDVDに好き好んでダビングする事は無いです
DVDは分りやすいから例に出しましたが
各社こういう特徴(違い)があります
書込番号:12744550
2点
昨日の皆さんのアドバイスをもとに近所のヤマダに行ったのですが、価格を見て考え直しました。結局店頭で一番安かったPanasonicの「DMR-BW690」にしました。
BDZ-AT700は \63,000で DWR-BW690は \56,700でした。ヤマダのポイントはあってもあまり使い勝手が良くないので貯まったポイントを全部使い、実際には\45,000位でした。でも、5年補償は対象外の機種とかで、5%分を追加支払いしなくてはならずちょっと損した気分です。
HDMIケーブルを繋いで、頑張って明日設置してみます!(因みに設置を頼むと\4,200ですって)
また、何か有ったら報告しますので、皆様よろしくお願い致します!!
書込番号:12750002
0点
goodアンサーの決定をする前に報告返信をしてしまいました(泣)
とにかく皆様いろいろアドバイスありがとうございました!!
書込番号:12751355
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
普通に考えれば秋(フルモデルチェンジ)。
マイナーチェンジモデルは今月か来月になければ
もうないでしょう?
書込番号:12732989
![]()
2点
10月発売ですから今月か来月に新製品が出なければやはり秋に出るかもしれません。
書込番号:12733999
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
最近購入して現在放送しているCS無料放送を録画していたのですが。。。
以前使用していたパナ機では無料放送の16日間お試しサービスのメッセージが録画時には消えていたのが今機種ではそのまま録画されているのですがコレは設定で消せるのでしょうか?
最近の機種は一緒に録画されるようになってしまったのでしょうか?
0点
「16日間無料体験」を済ませればメッセージは表示されなくなります。
WOWOWの「15日無料視聴」も済ませましょう。
「スカパー!e2」の場合チャンネルによって録画されたりされなかったりですね。
書込番号:12747848
![]()
0点
表示させない為には二通りあります。
・16日間無料体験済みのカード
・以前契約してたことのあるカード
の何れかに当てはまれば、メッセージは表示されません。
なお、CSの無料開放の際のメッセージは、WOWOWは無関係です。
書込番号:12747989
![]()
2点
TWINBIRD H.264さん&のら猫ギンさん
ありがとうございます。
CSの無料体験済ませるために登録します。
パナでは録画されないので不思議に思ってました。
また何かありましたときはよろしくお願いします。
書込番号:12748077
0点
>表示させない為には二通りあります。
もう一つ追加させてください。
※B-CAS カードを抜いた状態で再生する。
(規約上)これでも再生可能のはずです。
書込番号:12748311
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






