BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVのリモコン

2011/03/05 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

この度、初レコーダーにこの機種を購入しました。 TVは、32F1を使ってます。

そこで、質問なのですが、TVに付属の電波式リモコン(おき楽リモコンだったかな?)は、使えなくなってしまうんでしょうか。 非常に重宝していたので、使える方法をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。

書込番号:12743994

ナイスクチコミ!0


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 16:42(1年以上前)

F1ならBRAVIAリンクは働きますが、"見て録"や"予約する"等は機能しなかったと思います。

書込番号:12744037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/05 16:44(1年以上前)

別に使えると思いますが・・・
テレビはテレビ、レコはレコのリモコンで操作すればよいだけです。。

もしくはリンク設定してテレビのリモコンで操作する感じですね。。
ただ、すべての操作がリンクで使えるわけではないので、それぞれのリモコンでの操作も必要になるでしょう。。

書込番号:12744042

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 17:25(1年以上前)

家にF1より1世代新しいW5があったので、調べて来ました。

結果は方向ボタンや決定、戻るや、再生や早送り等といった基本的な部分は動作しましたが、
予約するや、見る、見て録や、ホームボタン、オプションボタン、番組表等も機能しませんでした。

LX900は問題なく機能するので、最近の機種で大きな仕様変更があったんだと思います。

書込番号:12744190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/05 17:32(1年以上前)

降魔さん
クリスタルサイバーさん
早速のお返事ありがとうございます。

やはりTVのリモコン側からは録画操作出来ないんですね…。

いちいち機械に向けて操作せずにすむ、あの感じが便利で、できれば録画操作だけでもTVのリモコン側で出来ればと思ったのですが…。

使い込んで慣れるように頑張ります。


ありがとうございました。

書込番号:12744222

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:02(1年以上前)

無線には劣りますが、以下の学習リモコンなら感度は相当良いですよ。

http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ510D/

自分は1つ前の430Dという機種ですが、非常に重宝してます。

書込番号:12744348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2011/03/05 18:04(1年以上前)

うちも同じ40F1とパナのBWT1100を使ってます。
色々試してみましたが、基本おき楽リモコンでも一部機能は使えます。

具体的には、リンクメニューでレコーダー起動が出来ます。
もう一度リンクメニューを押すとDIGAのホームメニューが起動します。
そこから上下左右キーと決定キーを使って、録画番組の再生、番組表から予約も出来ます。
再生時はリモコンの下ふた内部の再生、早送りキー等も使えますよ。

SONYブルーレイでも同様なホームメニューがあるかと思います。
DIGA同様、ダイレクトでは無いですが簡易操作は出来ると思うので試してみて下さい。

うちも最初SONYかパナか悩んだんですが、連動のメリットが無くてパナにしました。
でも今回のSONYのレコーダーはTV操作がかなり出来ますよね。
今後はレコーダーのリモコン主体で使われた方が良いかと思います。

書込番号:12744365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:06(1年以上前)

すいません、コッチの方が良いですね。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/

書込番号:12744375

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/05 18:32(1年以上前)

リンクメニューでホームボタンの役割が担えるんですね。
リンクメニューは複数回操作しか出来ない物だと思ってました。

ただ、W5とLX900で同様の操作を試してみた所、
W5では問題なく機能しましたが、LX900では ただリンクメニューが開くだけで、
ホームボタンと同じ様に1ボタンで操作する事は出来ませんでした。

リンクメニューを開くと、ズラーッと選択項目が現れて、
そこから ビデオの操作→ホーム(メニュー)と選択し、
その後もリンクメニューを押す度に同様の操作を行わなければならないです。

書込番号:12744483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/05 23:27(1年以上前)

おき楽リモコンとBDレコ付属のリモコンで十分ですよ。  高価な学習リモコンを買わなくても。

書込番号:12746235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/06 00:12(1年以上前)

ひまJINさん

情報ありがとうございます!

ウチのでも、おっしゃってた操作まで出来ました!


降魔さん
あきれたボーイズさん

こちらも情報ありがとうございます!

ただ、私も今のところは、あきれたボーイズさんが言うように、今持ってるリモコンで十分だと思いました。(こう思ったのはひまJINさんの情報のお蔭ですが)
しかし、この先ウチの妻が、「リモコン2つめんどくさ〜い!」などとほざきだすかも知れないので、学習リモコンの情報も参考にさせて頂きます。


みなさんのお蔭で快適なTV生活が送れそうです。ありがとうございました!

書込番号:12746507

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/06 00:44(1年以上前)

学習リモコンをお勧めしたのは、
リモコンが1つになるという面より、リモコン感度の面でお勧めしました。

後、「予約する」「見る」、「見て録」「ホームメニュー」
「オプションボタン」「番組表」等のボタンのリンク機能が働かない点はそのままなのでお気を付けを。

書込番号:12746669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 06:58(1年以上前)

ちょっと参考までに。。。

私は40X1でおき楽リモコンを使っています。  仮におき楽リモノン対応のレコ(RX55以前の機種)を
1台ならOKなんですが、2台以上接続すると「見て録」や「予約する」などのボタンが結局使えなくなり
「リンクメニュー」から起動させる事になります。  レコ増設後に気付きました。 ソニーにしてはちょっと間抜けな感じですね。

書込番号:12747282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同系列店舗同士の競合

2011/03/05 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

家からわりと近い距離にヤマダ電機が2店舗あるので両方の価格を調べたところ、片や68800円・P20%、片や64800円・P18%という店頭表示価格でした。どちらも「価格・ポイントは係員までお尋ねください」みたいなことを書いてあったので、交渉次第でもう少しどうにかなりそうなのですが、「あっちのヤマダさんはこうだった」みたいなヤマダ同士の競合は効果ありますか?それともむしろ嫌われるものでしょうか?

書込番号:12744160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/03/05 17:26(1年以上前)

>交渉次第でもう少しどうにかなりそうなのですが、「あっちのヤマダさんはこうだった」みたいな
ヤマダ同士の競合は効果ありますか?それともむしろ嫌われるものでしょうか?

保証はしない(成功するか)けど言うだけ言ってみれば(言うだけならタダだし)

書込番号:12744193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/05 17:29(1年以上前)

同じ区域内のヤマダなら、店舗名を出して競合させても
対抗するはずですよ。
ただし、安い方がLABIで高い方がテックランドなら
テックランドは、LABIの価格には恐らく合わせられないと思います。

書込番号:12744205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/05 18:00(1年以上前)

断られたらそこで妥協するか
次を探すかなので
嫌われようが聞くだけ聞いてみないと損だと思います。

合わせるくらいはけっこうしてくれます。

書込番号:12744343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 4989FATHERさん
クチコミ投稿数:78件

やっとBDレコ、AT700購入しその便利さ、快適さを実感しています。
ただ一つ解らない事がありまして、こちらの皆様にご教授して頂きたく投稿させてもらいました。

具体的になりますが、NHKの朝の連ドラを録画する場合、録画条件で
月〜土までを指定し、かつ上書きで設定しました。
私の思い込みでは、上記の条件では、上書きされるのは例えば月曜に録画された分は、
次の月曜までは残っていると思っていましたが、1日で上書きされていました。

月〜土までをひとまとまりで考えるにはどうしたらいいでしょう。
曜日毎に1予約で6回予約しないとだめでしょうか。

書込番号:12739010

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/04 16:57(1年以上前)

>曜日毎に1予約で6回予約しないとだめでしょうか。

そうなります。

6個も予約を消費するのが勿体ないのであれば、更新せずに溜めておいて一括で消せば良いと思います。(番組名でフォルダが出来るので、毎週そこを消去するだけで、そんなに手間は掛りません。)

書込番号:12739040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4989FATHERさん
クチコミ投稿数:78件

2011/03/04 18:04(1年以上前)

jimmy88さん、ありがとうございました。

やっぱり6回予約するしかないですか。
古いアナログ機ですが、今も使用しているパイオニアのDVR-625Hでは出来ますので
当機も当然出来る物と思いこんでいました。

もう一つ、教えていただきたいのですが、朝の連ドラの場合、副音声があるのですが
録画モードはDRでしか記録されないのでしょうか。NHKの連ドラに限ったことではないでしょうが。

書込番号:12739268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/04 18:47(1年以上前)

両方の音声を記録できるのはDRだけです(取説P17)

設定で副音声だけを記録することはできますが(取説P86)
再生時に切換ができません

書込番号:12739411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしたら良いのでしょうか??

2011/03/01 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

DMR−XP21VのDVDドライブが故障(HDDは生きており録る、観る、消すは出来る。)してしまったので、皆様のアドバイスによりBDZ−AT700を購入しようと計画しております!!

我が家の計画としては

@BDZ−AT700を購入しリビングへ(リビングのTVはブラビア)

A故障したレコーダーはそのままの状態でリビングから寝室へ移動(寝室のTVはLC−32E7)

Bなるべく安い再生専用BDレコーダーを購入し寝室へ(AVCHD規格のビデオカメラ所有のためBDZ−AT700を使いBD化して寝室でも観たいためです。)

Cついでだから、現在加入中のスカパーをHDにする。

以上の計画を遂行するにあたりまして某、家電量販店にて本日値段交渉しました。


BDZ−AT700(HDD BDレコーダー)  … ¥65800

SDBD2??  (東芝製BDレコーダー)   … ¥15500

DST−HD1  (スカパーHDチューナー)  … ¥19800

※全てポイント還元1%でメーカー1年保障のみ。 5年保障を付けるには金額+5%


との事でした。


地方なのでネットとの価格差は仕方ないのかな?? と思いますので、個々にネット最安値店で購入しようかと考えております。

そこで、まず現在のスカパーの使用状況ですが視聴契約しているのはアニマックスのみで子供が時々観る程度なので解約しても良いかなぁ〜??と思います。

譲れないのが、PPVのDREAMとSRC(旧、戦極)です!! 確か「スカパーe2」でも事前にカスタマーセンターに連絡しておけば観られた気がします…?。(DREAMだけだったかも??)

スカパーHDチューナーのDST−HD1のレビュー評価を拝見し、心配に…。違う機種の良いものが有れば…??

現在、スカパーでお得なキャンペーンが無いのでこれだけは待つか?? 「スカパーe2」って、AT700に録画出来ましたよね??
 
「スカパーe2」にする場合、B−CASカード番号はAT700のを報告すれば良いんですよね??



長くなりましたが以上、ご指導を宜しくお願い致します。

出来れば、「○○はこんな機種が良いよ!!」 とか「その機種の現在の最安値は○○だよ」等も教えて戴けたら最高です!!

あつかましくて申し訳ないですが、なるべく安く納めたいので何卒宜しくお願い致します!!


書込番号:12727242

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/02 00:07(1年以上前)

追記、全て揃えるのに必要なケーブルも出来たらお願いします!!

書込番号:12727327

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/02 00:07(1年以上前)

スカパーHDのチューナーは純正のダブルチューナーの方が便利いいのでは?

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html

録画サーバー選択機能もあるし便利いいですね。


>「スカパーe2」って、AT700に録画出来ましたよね??
 
「スカパーe2」にする場合、B−CASカード番号はAT700のを報告すれば良いんですよね??

そうですね。スカパーe2なら単にチャンネル数が少ないだけでレコにチューナーが内蔵されているので録画設定もネットからも可能なので便利はいいです。

書込番号:12727329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/02 00:30(1年以上前)

>「スカパーe2」って、AT700に録画出来ましたよね??

スカパー!e2はBSアンテナが必要です

>スカパーe2」にする場合、B−CASカード番号はAT700のを報告すれば良いんですよね??

そういう事なんですが
要は契約したカードをAT700に挿せば良いです

例えば既にTVのカードで契約してるなら
そのTVのカードをAT700に挿して
AT700に付いてたカードをTVに挿すって方法もあります

書込番号:12727445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/02 00:48(1年以上前)

BSアンテナ系は大丈夫かと思います。

因みに、集合住宅ではなく戸建てです。

リビングにのみスカパーのソケットがあり(新築の際にそうしました。)、BSと110°CSは自力で天井裏にもぐり地上波と混合で引き込みましたので、どの部屋でもソケットより分配すればOKかと思います!!

書込番号:12727520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/02 08:56(1年以上前)

>なるべく安い再生専用BDレコーダーを購入し寝室へ
>SDBD2??  (東芝製BDレコーダー)

細かい事ですが、上記はプレーヤーですよ。
再生専用はプレーヤーです。

>(AVCHD規格のビデオカメラ所有のためBDZ-AT700を使いBD化して寝室でも観たいためです。)

SD-BD2ってソニーとパナのレコーダーで作った
BDの読み取り不良の報告があります。
またBDソフトでも幾つか再生不可の報告もあり
ますね。
パナからもSD-BD2ランクのBDプレーヤーが出て
いますよ。
BDT110-K。
通販最安値はAmazonで\19,564。
同じAmazonでSD-BD2は\13,782なので価格的には
上昇しますが、BDプレーヤー板のスレや製品レビュー
等も参考にしてみたらどうですか?

書込番号:12728336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/02 09:40(1年以上前)

「デジタル貧者」さんご指摘有り難うございますm(__)m
レコーダー → 撮れたりする

プレーヤー →再生のみ

ですね(^o^)

書込番号:12728459

ナイスクチコミ!1


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/04 00:31(1年以上前)

おかげさまで、先程ネット購入いたしました!! 届くのが楽しみです(^0^)

BDプレーヤー  … BDP−S370(5年保障)  → ¥17259

HDDレコーダー … BDZ−AT700(5年保障) → ¥59398

トータル ¥76657 で購入することが出来ました。

とりあえず、スカパー → HD化は保留にしました。
(キャンペーンを待ちHD化 or e2に契約変更するかは未定)

今から、届くのが楽しみです!!  少し使用してから「レビュー・評価」しようと思います。

皆様、大変助かりました。そして、有り難うございました!!

書込番号:12736722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 TATOMOさん
クチコミ投稿数:24件

昔から取り貯めたHI8やDVテープがあります。
所有しているGV-D200(http://www.sony.jp/handycam/products/GV-D200/index.html)
PR-PC350はiLink端子が付いており、将来、DVDレコーダーでHDDにコピーして、
HDDにライブラリとDVDでバックアップしたいと考えています。

ブルーレイレコーダーにかけられる予算は6万円程度なので、ソニーだとAT700、
パナソニックはBZT600あたりと考えています。

機能的にはAT700ですが、iLinkがありません。

iLinkが無くてもS端子+音声LRの3本でダビング出来ると思いますが、iLinkの
方が接続も楽ですし、少しは画質も有利かなと思っています。

皆さんはどのような選択をされますか?



書込番号:12736249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/03 23:45(1年以上前)

>DVDでバックアップしたいと考えています。

DVDならパナです

もしBDでバックアップならソニーです

っていうかソニー買えばBDで
パナ買えばDVDでバックアップすれば良いだけです
CATVじゃ無いならどっちでも良いと思います

書込番号:12736444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/04 00:26(1年以上前)

>HDDにライブラリとDVDでバックアップしたいと考えています。

これが絶対条件であれば私であればソニーは選択肢から消えます。

何故かと言うとソニーの場合、外部入力から録画した物はDVDには高速ダビングできないからです。つまり、DVDに残そうとすると実時間で変換作業が必要になり時間がかかるだけでなく、更に画質の低下まで招くということになるからです。

これがBDであれば、高速ダビング可能になるためHDDからの画質劣化はなくなります。

逆にパナの場合は、DVDには高速ダビングできますがBDに残そうとすると実時間で変換作業が必要となるため画質が劣化します。

つまりSD画質の場合は、パナはDVD、ソニーはBDと考えていただければいいです。
HD画質の場合は両社ともBDが基本です。
パナの場合はDVDにもダビングできますが再生できる機器が限定されます。

後、HDDにライブラリ化した場合にパナだと録画データを「まとめ番組」機能でまとめて置くと、まとめ番組単位でタイトルの連続再生が可能です。パナの場合「まとめ番組」と「マイラベル」がフォルダの代わりなので管理するときは当然利用することになるので簡単で楽です。
ソニーの場合はHDD内ではタイトルの連続再生ができない為、プレイリストを作成したりとちょっと手間がかかります。
BD等のメディアに書き出せばソニーも連続再生可能です。

タイトルの連続再生が必要なければ、どうでもいいことですが。私には結構これが不便に感じています。

他の要件だとそれぞれに善し悪しがあるので用途によって使い分けていますが、これが条件であればパナ選びますね。

書込番号:12736694

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/03/03 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:35件

地元の茨城県つくば市近郊の電気屋を回りましたがなかなか
ここの口コミみたいな価格にはなりません。
又、価格コムの情報は嘘の口コミもあるのでと相手にしてくれませんでした。
最高で61000円で(5年保証、HDMIケーブル付)でした。
都内のほうが安いみたいですね。
もう少し安く買いたいのですが、
この辺で妥協したほうがいいのか価格情報又はアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12734439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/03 16:43(1年以上前)

池袋のヤマダ電機やビックカメラに行くと安いですよ。でもこの価格.comに載っている店で買ってもいいです。

書込番号:12734447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/03/03 16:52(1年以上前)

ひろジャさん早速のアドバイスありがとうございました。
来週都内の恵比寿にいく用事があるので時間があれば池袋に寄ってみたいと思います。

書込番号:12734471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/03 17:23(1年以上前)

恵比寿なら池袋に行く途中新宿にもよれると思うので新宿のLABIあたりにも寄って行かれるといいかもしれませんね。

書込番号:12734571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/03 21:11(1年以上前)

ソニーのビデオカメラ買った時、牛久のヤマダ電機で都内の価格相当まで頑張ってもらった時有りましたよ。
さすがに同価格までは行かなかったですが、満足した経験有りました。

また柏のヤマダでも週末夕方のタイムセールであれば、新宿の価格相当に為りますよ。
まぁ池袋に勝てることはできませんが、時間と電車代を考慮して自分は納得した買い物をしてます。

参考になれば幸いです。

書込番号:12735513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/04 00:11(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、あるある探検者さんありがとうございます!!
大変参考にさせていただきます。
池袋、新宿店はすごいんですね〜
価格交渉好きなのであせらずがんばります!

書込番号:12736614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング