BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて

2011/01/20 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

全くの初心者です。
本当に初歩的な質問なんですが今、SONYの液晶テレビKDL-26BX30Hを使っています。
昨日、BD/DVDレコーダーのBDZ-AT700を購入しました。
テレビに録画したものをBDに録画する方法はあるのでしょうか?

書込番号:12535470

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/20 12:15(1年以上前)

>テレビに録画したものをBDに録画する方法はあるのでしょうか?

TVから出力する術が無い様なので、無理です。

書込番号:12535510

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2011/01/20 12:47(1年以上前)

無理そうですね。
こちらのスレで確認して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095211/SortID=12311060/

残したい番組だけ取り敢えずTVのHDDに残すしかないと思います。
今後はAT700使われれば良いですね。

書込番号:12535639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 17:26(1年以上前)

返信ありがとうございました。
これからは保存したいものは新しく買ったBDで保存したいと思います。

書込番号:12536464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新旧デジタルビデオ取り込み

2011/01/18 01:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 next23さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在、東芝アナログレコーダーの為買い替えを検討しています。
候補がソニーBDZ-AT700かパナのBW-690に絞られたのですが、
所持している機器の接続や機能の関係でどちらにするか悩んでおります。

ソニー、パナにした場合の双方のメリット、デメリットについて
当方所有の機器を参考にアドバイス頂けたら幸いでです。

テレビ=パナソニック VIERA TH-PX600
PC =ソニー VAIO VGN-FW72JGB(BR対応)
DVビデオ=ソニー DCR−PC350
HDビデオ=ソニー HDR−CX370

参考 デジカメ パナ ルミックス 携帯 AU SH006

AT-700にした場合 ×DVビデオ(ilinkが使えない)×テレビのリンクが使えない
         ○HDビデオ→BR高速書き込み○HDビデオ取り込みが簡単
         ○3D再生可 ○自動録画機能有り ×5k程割高(苦笑)etc


BW-690にした場合 ○テレビリンク ○ilink有り→DVビデオ画像 
        ○SDカードスロット有り
         (他人の画像→SDカードでのデータ取り込み対応出来る)
         ○BR→HDDへの高速ムーブが可能
         ×HDビデオ→BR高速書き込み無し
         ×パナ以外のAVCHDビデオタイトルが一括保存になってしまう。
         ×3D再生が無い ×自動録画が無い etc

PCでも出来る事 ・DV画像取り込み(irink接続)
         ・AVCHD画像取り込み・編集(SD・USB接続)
         ・BRディスク作成

3D再生、自動録画は別としてしても、AT700⇔HDビデオの画像(AVCHD)
取り込みに於いて、編集や書き込み等をVAIOで同等に出来るなら、
逆にレコーダーはパナのBW690を、やはりPCよりレコーダーの方が色々と上の場合は
素直にAT700にしたいと考えています。

ご教示宜しくお願いいたします。          

書込番号:12525480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/18 02:16(1年以上前)

BW690

>×HDビデオ→BR高速書き込み無し

AVCHDのことですよね?出来るはずですが?

>×パナ以外のAVCHDビデオタイトルが一括保存になってしまう。

撮影時であれば録画モードを変更した映像を数秒挟む事で
別タイトルと認識させる事は出来ます

既に録画してる映像はCX370のHDDから1日分SDカードに移せるのでは?
移せるのならSDカード経由で日別に取り込めると思います
(店頭で試せば一発です)

キーワード自動録画はネット接続してPCからDIMORA利用すれば出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do



書込番号:12525566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/18 07:43(1年以上前)

好みで良いと思いますが、一応

AT700

>×DVビデオ(ilinkが使えない)

S端子でも大差ないというのが、ここでの多くの見方ですが(所詮、SD画質です)

>×テレビのリンクが使えない

リンクって何を期待しての?電源連動程度なら、メーカー関係無く○○リンクというHDMIリンク搭載なら、機能します。
それと、ソニーレコのリモコンは、他社のそれより他メーカーTVに関する操作可能範囲が広いです。
ただ、コレも、プリセット学習リモコンを導入すれば、より便利になると思います。

あと、パナの
>○SDカードスロット有り

コレは、USBアダプタ(マルチタイプは使用不可があるので注意)で対応できます。ただし、SDビデオという形式は、パナ機のみの取込対応です。

BW690に関しては、ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントに有るとおりですが、
3D対応に関しては、BWT1100にすれば、解決しますよね。(在庫があれば、ですが)

結局は、どちらにしても後悔は少ないと思います。

書込番号:12525865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 next23さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/19 21:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん エンヤこらどっこいしょさん 
ご教授ありがとうございました。

ビデオ取り込みや編集に利がありそうな方が良いので、
やはりAT700の方をチョイスしようと思います。

書込番号:12533096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wowowの番組をブルーレイに録画

2011/01/19 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:67件

今回、初めてWOWOWの映画を、ブルーレイに直接録画しました。
ハードディスクにも残したかったので、ブルーレイからハードディスクに
ダビングしようとしましたが、出来ませんでした。

ここで、質問ですが、この様な場合
次回からは、ハードディスクに録画してからブルーレイにダビングすれば、
両方に残せるので、しょうか?

また、ハードディスクからブルーレイにダビングした場合は、画質は変わらない
のでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

書込番号:12532040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/19 17:49(1年以上前)

ソニーはデジタル放送を録画したBDからHDDにダビング出来ません
それが出来るのは現行型のパナソニックだけで
BDからHDDへはムーブ(移動)になりBDから番組は消えます

だから例えパナでもBDとHDDに両方残すには
↓の方法になります

>次回からは、ハードディスクに録画してからブルーレイにダビングすれば、
両方に残せるので、しょうか?

地デジはそれでOKですが
WOWOWのようなコピーワンスは無理です

WOWOWでその目的の為には同じ番組をW録します

>また、ハードディスクからブルーレイにダビングした場合は、画質は変わらない
のでしょうか?

高速ダビングすれば変わりません

書込番号:12532078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 17:54(1年以上前)

しょうじですさん、こんばんは

私もデジタルWOWOWをBSで契約していますが、
WOWOWはコピーワンスの番組なのでHDDに保存してもBDにダビングした場合は
ムーブになるのでHDDから番組は消えてしまいます。
両方に残したい場合は、同じ番組をW録画するしかないですね。
(当たり前ですが、別の日に同じ番組が放送されるならそれを録画するのもありです)

また、BDに焼いたコピー制御信号を含む番組はHDDには戻せません。
戻せるのは最新のパナのBDレコーダーだけです。
ただ戻してもBDのメディアからは映像は消えてしまいます。

書込番号:12532092

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/19 17:58(1年以上前)

>次回からは、ハードディスクに録画してからブルーレイにダビングすれば、両方に残せるので、しょうか?

既にレスがありますように、WOWOWは無理です。放送そのものがコピワンです。
両方に欲しいなら、W録画してください。

他のダビング10の放送であれば、HDDに記録後、ダビングすれば良いだけです。(HDD上に「9→」で残ります)

あと、ダビング10と言う機能は、内蔵チューナーにおけるHDD上での録画に対して有効な機能で、それ以外の記録(BD等メディアへの直接記録)は基本的にコピーの出来ない物になります。(ムーブのみ)

それと、BD→HDDのデジタル放送記録品の書き戻し(ムーブ)は、現状、パナ機のみの機能になっています(将来的には他社も対応すると考えられます)

書込番号:12532104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/01/19 20:10(1年以上前)

みなさん ご回答ありがとうございました!

コピーワンスの意味が理解出来ました(m−−m)

書込番号:12532645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットショップ長期保証

2010/12/27 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 idea.さん
クチコミ投稿数:27件

この製品の購入を検討中です。
長崎のベスト電器とヤマダ電機で、店頭表示価格¥81700位でした。
ネットショップでの購入も考えているんですが、
家電量販店とネットショップの長期保証はどう違うのでしょうか?
ワランティマートというところが多いみたいですけど...。
長期保証には入りたいので迷ってます。

書込番号:12424331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/27 01:01(1年以上前)

細かい説明は省きますけど、修理回数の制限もないですし
5年間購入金額以内までの修理代を100%保証してくれますので
ワランティマートの長期保証でも大丈夫ですよ。

書込番号:12424360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/27 06:23(1年以上前)

>家電量販店とネットショップの長期保証はどう違うのでしょうか?

基本的な保証は変わりません。 長期保証を使う時、自分でやるか量販店でやってくれるかの違いです。
各種保険と同じで通販型は自身で手続きをしますが、担当保険員にて加入するとすべて手続きをしてくれます。

保険使用時の手間がかかるかの違いですね。

書込番号:12424681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 idea.さん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/27 09:02(1年以上前)

ノラ猫ギンさん、
渡る世間は家電ばかりさん、
アドバイスありがとうございます、よくわかりました。
追加で質問です。
ワランティマートとPWJとは一緒の会社なのでしょうか?
家電量販店ではどの程度値引きが可能でしょうか?
交渉術も教えてもらえるとうれしいです(競合で行けるのは上記二店位です)。

書込番号:12424885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/27 20:01(1年以上前)

>ワランティマートとPWJとは一緒の会社なのでしょうか?
私はワランティマートしか知らないのでわかりません。  保険会社まで気にしてないので・・・。(ゴメンナサイ!)

>家電量販店ではどの程度値引きが可能でしょうか?
これも地域、販売店によって異なります。 ご自身が各店を回って見てきた価格をぶつけたらいかがでしょうか?

私も昔、販売員の経験から言うと「ネット販売価格」は引き合いに出さない方が良いですね。  複数の店員のいる店とネット販売店の価格を引き合いに出されるとあまり気分の良いものではありませんでした。
私の方法がベストでは無いと思います。  これこそ ご自身の勉強、努力だと思います。

書込番号:12426838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 idea.さん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/27 21:51(1年以上前)

渡る世間は家電ばかりさん返信ありがとうございます。
>私はワランティマートしか知らないのでわかりません。
いえいえ、私の書き方か悪かったんです。
株式会社プロダクト・ワランティ・ジャパン(略称 PWJ)と書いてあり、
関連会社?と思ったもので。
長崎は家電量販店が少ないので厳しそうですが値切り頑張ってみます。

書込番号:12427337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/17 12:27(1年以上前)

すでに解決したようですが、気になったので記載します。

私はどちらの保証会社の保証にも加入したことがありますが
ワランティマートとプロダクトワランティは別の会社のようです。

ワランティというのは、保証という意味なのでこの手の会社は
名前にワランティが入っていることが多いようです。

ちなみに保証の内容も、PWJは落下、破損、水ぬれなども対象になっていたので
保証の内容も違うと思われます。

書込番号:12522041

ナイスクチコミ!0


スレ主 idea.さん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/19 14:30(1年以上前)

アキバ 好きさん、古い質問にありがとうございます。
結局、家電量販店で買いましたが
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:12531487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のディスプレイ

2011/01/17 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

すでに同じ質問があったら申し訳ありません。

このたびDVDデッキを買い替えまして、設定を一通り終え、番組を視聴したり、録画再生は問題なく行うことができました。

地上波デジタルを受信しているためか、視聴している番組の表示が変わりました。

たとえば、NHK総合をデッキで視聴すると、デッキ本体のディスプレイの表示が011chとなります。
リモコンのチャンネルは、アナログ時代に対応するよう変更したのですが、本体のディスプレイ表示の変更の仕方がわかりません。

私の両親も使うので、できるなら本体ディスプレイもアナログ時代のチャンネル表示に統一したいと思っています。

本体のディスプレイとは、電源を入れたときにWELCOME、消したときにPOWER OFFと表示されるところのことです。

書込番号:12520933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/01/17 02:37(1年以上前)

私も昔は同じ事を思いましたが地デジはチャンネル表示を変える事は出来ません・・・残念ですけど諦めるしかないですね・・・(||゚Д゚)

書込番号:12521129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/01/17 02:41(1年以上前)

そもそもアナログチューナー非搭載モデルですよ?。

書込番号:12521132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 02:49(1年以上前)

あざっす。変えらんないんすね・・・

じゃあ、諦めます。地デジ搭載してないのは知ってます。

表示を変えたいのです。

書込番号:12521142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/17 08:21(1年以上前)

自分も同じです

長年なれしたしんだチャンネルの順番が地デジでは変わってしまうのは
できるなら修正したいです
でもできないのであきらめてます

書込番号:12521462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/17 14:46(1年以上前)

上2ケタがリモコン番号、下1ケタがサブチャンネルのルールは地デジすべてのテレビ
で共通です。他社のレコーダーでチャンネル順が数字順でなく、アナログ放送の順番の
ままのほうがかえって不自然に思います。局のマークアイコンとチャンネル番号を
覚えようと思えば半年で慣れると思います。

(例)パナソニックとシャープで東京都の場合
NHK総合(011)→NHK教育(021)→日テレ(041)→TBS(061)
→フジ(081)→テレ朝(051)→テレ東(071)→mx(091)
→放送大学(121)


書込番号:12522482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/17 17:13(1年以上前)

そんなんすぐ慣れまっせ

書込番号:12522861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。


私は慣れればいいんですが、親が…

録画する際、この表示のチャンネルで入ってるの?って聞かれるんで。
表示をアナログ時代に変えられるなら手間が省けるな〜
と思ったんで質問させていただきました。

書込番号:12523098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/17 19:00(1年以上前)

>そんなんすぐ慣れまっせ

うちの高齢者の両親もすぐ慣れました。  騒ぐほどの事とちゃいまっせ!

書込番号:12523278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 22:44(1年以上前)

ディスプレイの表示には慣れてもらうしかないようですね。

昔のテレビのように受信している局番号と別に表示を変えるような機能があればよかったんですが…

いろいろな話、ためになりました。ありがとうございます

書込番号:12524601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/17 22:47(1年以上前)

私の70台の両親も慣れました。3ケタの数字ではなくリモコン番号と選局時に表示される
局のアイコンや、番組本編に常時右上に表示されるウォーターマークで覚えています。

書込番号:12524624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DRモード以外の録画モードの音量

2011/01/10 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:25件

買ってから、約2週間がたちました。ずっとSRモードで録画していたのですが、再生したときに放送時の音量に比べてかなり大きく再生されます。
この間はじめてDRモードで録画したのですが、それを再生した時は、普通の音量でした。
皆さんのはいかがですか?

書込番号:12489719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/01/10 19:11(1年以上前)

HX800とAT700を合わせて使っています 今、同じ番組をSRとDRで数分間録ってみましたが音量に段差は感じませんでしたよ。

書込番号:12490178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 10:40(1年以上前)

SONY機ではDR以外のモードでは音声がドルビー形式に変換されます。
DRでは放送形式のAACのままで記録されます。TV側の音声設定が原因ではないでしょうか?

書込番号:12493039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/01/11 16:53(1年以上前)

若しくはレコーダー側の音声設定の内のどこかがダウンミックスになっている?とか。

書込番号:12494080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/01/17 18:23(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ、音声出力のところのHDMI音声出力のところを自動から、マルチチャンネルPCMに変更したら改善しました。
ありがとうございました。

書込番号:12523122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング