BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラからHDD、そしてPCへ

2011/01/17 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 kamepontaさん
クチコミ投稿数:20件

説明書を見ましたがわからず、質問させてください。

【質問】
DVテープのカメラ(ビクター)→ソニーBDレコーダ(AT900以下のもの。ハイエンドモデルは仕様が違うらしいので)に取り込む場合のUSB接続であってますか?
映像は劣化しますか?(圧縮など)

デジカメのハイビジョン動画は、簡単にできますが、
DVテープ録画したものをできるだけ劣化させずにレコーダ内のHDDに
移行させたいです。

見当違いの質問でしたらすみません。

書込番号:12522241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/17 13:36(1年以上前)

そのビデオカメラのUSBから取り込めるとしても
それは静止画(JPEG)だけで動画は無理です

動画は赤白黄色(またはS端子)から取り込みますが
DV端子と同じで画質は劣化します

DV規格は現在のAVCHDと違いレコーダーとの連携は
全く考慮されずに作られた規格だから(たぶんDV規格が先だし)
赤白黄色(またはS端子)かi.LINK(DV端子)以上のことは無理です

書込番号:12522272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/17 13:42(1年以上前)

題名(カメラからHDD、そしてPCへ)見てませんでしたが
最終的にPCに取り込みたいんですか?

DVカメラからPC直接なら無劣化保存できますが
あくまでPC用のデータです

レコーダーやプレーヤー等のAV機器とは
互換が無い動画になります

書込番号:12522294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/17 13:43(1年以上前)

DVカメラからUSBで取り込むのは不可能です(静止画専用のUSBのある機種もありますが)iLink(DV)での取り込みが常識です。(SONYの現行機種ではAX1000、AX2000)
 S端子やRCAケーブル(黄、赤白)でも出来ますが、アナログ変換を伴うので、若干画質は落ちます。(DVDに焼く場合など更に、形式変換はありますが)

 デジカメの動画は種類があるので、一概には言えませんが、AVCHD方式なら通常USBで取り込めます。

書込番号:12522296

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/17 13:55(1年以上前)

 PCに取り込むなら、最初から取り込む方法を考えましょう。
ノートならPCカードスロットがある場合が多いので。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cfw3h.html

最近のノートならEXPRESS CARDですから
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868

デスクトップなら増設カード
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html

これらのカードと、6ピン→4ピン変換ケーブル(1394ケーブルの一種)で取り込むのが一般的です。(ソフトはDVカメラに付属していると思いますが)
 
 液晶一体型なら、本体に付いていなければ増設やpCカードは無理なので仕方ないですが。

書込番号:12522331

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamepontaさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/17 14:02(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
たまに、この場で質問させていただいてはお返事いただきありがとうございます。的確に短くまとめてのお返事ありがとうございます。よくわかりました。
では、S端子ケーブルを購入して劣化は覚悟で行なうしかないですね。

それと題名の件ですが、過程を省略しますが題名を書いたあとに本文を訂正し、まずは簡潔な本文にしたため、このようになりました。すみません。
PCへについては、またまとまれば質問させてもらおうと思ってます。

>撮る造さん
私はAT700所有なので、ilinkできないですね?
劣化は妥協して取り込みます。


>みなさま
ちなみに、DVテープをより良い状態で取り込めるものはなんでしょうか?
ソニーで言えば、AXシリーズでilinkさせるしかないのでしょうか?
PC編集できる人は、PCにソフトを編集ソフトをいれれば簡単なことなのでしょうか?

書込番号:12522355

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/17 14:29(1年以上前)

>PC編集できる人は、PCにソフトを編集ソフトをいれれば簡単なことなのでしょうか?
正直なところkamepontaさんのスキルが判りませんのでなんとも言えませんが。
(編集操作の基本は映像を【羊羹(ようかん)をいくつかに切り目を入れて分け、いらないところを捨てるといった感じですが】、基本的な操作方法さえ覚えれば難しいことは無いはず)
 ビクターのビデオカメラは使ったことが無いのですが、IMAGE MIXERというソフトが付属しているらしいですね。
 下記リンクのキャノンのHPにそのソフトの基本的な使用法が載っています。 
(IMAGE MIXERの使い方)PDFなのでダウンロードしてみてください
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/im3-kantan-3.pdf

 ビデオカメラに付いてならビクターの当該機種のところでスレを立てたほうがよいのかも知れませんが。(古い機種でも回答は得られるはず)
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2020/ItemCD=202040/MakerCD=83/

書込番号:12522436

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3D機能に付いて

2011/01/16 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

3D機能付いてお聞きします。裸眼で見られる3Dテレビでも利用出来るのでしょうか。

書込番号:12516658

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/01/16 12:09(1年以上前)

その裸眼3DTVがHDMI1.4aで規格化された3D映像の入力に対応してれば利用可能。

書込番号:12517027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/16 12:27(1年以上前)

このレコーダーの3D機能は現在世界的に標準となっているものです。
ですから質問が逆です。「裸眼で見られる3Dテレビは、現在標準となっている方式が使えますか」という質問ならわかります。

答えは「それはその3Dテレビ個別の問題ですからそのテレビメーカーに聞いてください」となります。
しかし、現実現在の標準の方式を無視した商品などあり得ないでしょうね。

書込番号:12517111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/16 12:48(1年以上前)

まあ、世界的に統一された3D方式でハードもソフトもガンガン開発販売されている中、今更違う方式が出てくることはないでしょう。

書込番号:12517206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/16 13:18(1年以上前)

既にレスがありますが、
基本的に3D用記録とその再生(表示)は分けて考えてください。

3D表示の眼鏡式だの裸眼式だのは、TV(表示装置)の機能です。

実際、今のレコーダーの3D機能は、単に3D記録のBDソフトの再生対応機能のことです。
そのTVへの伝送信号は規格で決まってますので、メーカーカスタムで作らない限り互換性はあります。

書込番号:12517368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/17 10:14(1年以上前)

沢山のクチコミ有り難う御座います。
3D搭載機器の購入にあたり大変参考になりました。

書込番号:12521692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックブルーレイからで御免なさい

2011/01/16 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:305件

テレビはSONYを使っているのですが、
アンテナレベルで問題があるので皆さんの力を貸してください。

今までテレビが普通に見れていたのですが(アンテナ線はテレビに直付け)レコーダにアンテナ線を繋いでレコーダーからアンテナ線をテレビに繋ぐとテレビが見れなくなります(アンテナレベルが下がる)

皆さんのレコーダーで、同じ症状の方はいますでしょうか??

書込番号:12520115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/16 23:53(1年以上前)

アンテナ線をレコーダーに接続した時に、レコーダーからの地デジ映像は問題なく映っているのでしょうか?(入力切替をレコーダーにして確認下さい。)

問題ないのであればレコーダー〜TVのアンテナケーブルを交換してみて下さい。
それでもまだ異常が続くようであれば、レコーダーのアンテナ出力端子の異常だと思いますので修理依頼でしょう。

書込番号:12520532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/01/17 01:10(1年以上前)

ありがとうございました。

明日、電器屋に交換してもらう方向でいきたいと思います。

書込番号:12520950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

いつもお世話になっています。
また不明なことが出たので質問させてもらいます。
ホーム>ビデオ>BDデータと表示させると,「BDデータ HDDのローカルストレージにあるデータの削除を行います」という項目があります。

何ぞや??と取説で調べてみると
「BD-ROM再生時に本機のローカルストレージが不足していることを知らせるメッセージが表示されたときは、ホームメニュー>[ビデオ]>[BDデータ]からデータを削除してください。」とあり,このデータが何者なのかは具体的には書いてなさそう。

しかも「BDデータ」フォルダの中には「共通キャッシュデータ」というフォルダが出てきて,このデータを削除していいかと聞いてきます。中身が何者か分からないので,削除していいものか分かりません。これって削除してもいいものなのでしょうか?PCの一時ファイルみたいなものなのでしょうか〜??

書込番号:12505459

ナイスクチコミ!7


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/01/14 02:39(1年以上前)

市販ソフトのBD-LIVE機能でダウンロードした映像・音声データや、あるディスクでダウンロードしたデータを別のディスクで参照するためのキャッシュデータなどのこと。
実際にこの手のデータのダウンロードをしてあれば、そこにダウンロードしたディスクごとのアイコンが並びます。

そういう操作をしたことがないのなら削除するデータがそもそもないということで、別に空き容量が増えるわけでもないから特に何もせずともよいです。

もっぱら市販ソフトの再生はPS3にさせている都合上、その手のデータもPS3側でダウンロードしていますが、容量を確認したところ(AT700では出来ませんが、PS3だとBDデータ全体の容量と、個々のタイトルごとの容量を確認可能)、全体で2GB程度、キャッシュデータには画像ファイルが3枚程入っていただけで容量は1MBくらい。

このレコの使い方からすると、おでかけ転送用ファイルを同時生成にした時に使われる容量のほうが余程大きいですから、そんな気にするほどのもんじゃないです。

書込番号:12505927

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 pusutaさん
クチコミ投稿数:75件

2011/01/16 14:46(1年以上前)

>>BRONCOさん
回答ありがとうございました!
とりあえずはそのような機能を使ったことがないので削除は必要なさそうですね。
TSUTAYAオンラインで映画のタイトルをDLしたことはありましたけど…
しかし「共通キャッシュデータ」の削除について,中身がどのような物なのかが取説にも載っていないのは何とも不親切ですね〜

書込番号:12517708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD→HDDのダビングについて

2011/01/14 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:195件

現在パナのDVDレコをもっているのですが、買い替えを検討してきます。
そこで今のHDD内をこの機種に移し変えようとした場合。
アナログ回線で1倍速でダビングはできるとおもうのですが、
現在のDVDレコでDVD−RW(VRモード地デジ)で焼き、この機種にダビングは可能でしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:12508995

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/14 22:12(1年以上前)

出来ません。
出来るメーカーは存在しません。

書込番号:12509006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 22:14(1年以上前)

出来ません。出来るメーカーがないですね。

書込番号:12509017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2011/01/14 22:19(1年以上前)

他のスレみたらそのようですね。
ありがとうございました。
パナにはパナですか

書込番号:12509054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/14 22:21(1年以上前)

地デジがコピーワンスなら、DVDが終点です。

買い換えなら、現在所有しているレコーダーでDVD化して、そのDVDを
新しいレコーダーで再生することになります。

書込番号:12509057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/14 22:22(1年以上前)

次のレコーダーに移せるのは
i.LINK付パナ同士でDRで録画してる場合くらいです

BDレコーダー同士であればこれも受け手がパナなら
BD経由でHDDに取り込めます

書込番号:12509064

ナイスクチコミ!2


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/14 23:58(1年以上前)

BDZ-AT700へはダビング不可能だが、(株)ベセトジャパンのHDMIレコーダーHVR-BX1ならダビングが可能。
内蔵HDDが250GBと少ないが、USBメモリや外付けHDD、他機種も接続可能、複写も可能だ。
これを介すれば、無劣化で間接的にBDZ-AT700へダビングが可能となる。
但し、個人的な複製権を超える利用は法に触れますのでご注意下さい。

書込番号:12509602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/15 13:24(1年以上前)

>BDZ-AT700へはダビング不可能だが、(株)ベセトジャパンのHDMIレコーダーHVR-BX1ならダビング
が可能。内蔵HDDが250GBと少ないが、USBメモリや外付けHDD、他機種も接続可能、複写も
可能だ。これを介すれば、無劣化で間接的にBDZ-AT700へダビングが可能となる。

あえて聞きたい!!,

アレ→AT700(USB受け出来るその他機種)でUSB接続して無劣化高速(速度そこそこ)転送
出来るんですか?(まさか受け側が手動録画で再生側で手動再生で録るってアナログ操作ではないとは
思うが...(汗)

書込番号:12511697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/15 14:10(1年以上前)

出来るわけ無いと思います

実際はBX1に取り込むのも無劣化では無いだろうし
仮にBX1までは無劣化だとしても
BX1からAT700に無劣化で渡す方法がありません

たぶん劣化したHD画質でさえ渡せず
AT700にはアナログ端子経由のSD画質になると思います

書込番号:12511889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ転送。

2011/01/14 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:7件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

地デジをAT700で録画したものを、PSPにお出かけ転送した場合、1GBのメモリーにどのくらいの時間の映像が転送できますか?

画質の差で時間が変わるなら、画質別の詳しい時間も教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:12508831

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/14 22:05(1年以上前)

QVGA384、QVGA768、VGA1M、VGA2Mのいずれかで設定する必要があります。

QVGA768Kの設定で1時間約340MB前後です。

後は計算してください。

書込番号:12508979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 22:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/14 22:07(1年以上前)

PSPのの記録可能時間 (目安)

VGA2.0M 約1時間
VGA1.0M 約1時間
QVGA768k 約2時間
QVGA384k 約3時間

書込番号:12508987

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング