BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 HSYST3366さん
クチコミ投稿数:2件

BDレコーダー初心者です。本機を購入して1ヶ月、現在録画データの編集作業方法を習得中ですが、以下の疑問で悩んでいます。

録画モード(DRモードを除く)の異なるタイトルを結合した時、結合して出来た新タイトルの画質はどうなりますか?
タイトル結合の仕組みがわかる方がおられたら教えてください。又はマニュアルのどこかに書いてありますか?

試しに極端な例でやってみると、ER + XR = ER 、XR + ER = XR となり、新タイトルのモードは先頭に配置したモードになってしまうように見えます。
ここで、『タイトル情報』で確認してみると、新タイトルのデータ量は結合前のそれぞれのタイトルデータ量の合計値になっています。
これはどう解釈すればよいのでしょうか?

書込番号:12429046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/12/28 09:19(1年以上前)

>新タイトルのデータ量は結合前のそれぞれのタイトルデータ量の合計値になっています。
>これはどう解釈すればよいのでしょうか?

単純に結合だけしてる、との解釈でいいのでは?
結合したから画質変換される訳もないでしょう。

書込番号:12429080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/28 09:21(1年以上前)

画質は、変わりません。
結合しても、録画レートは変わりません。
ソニー機は、録画モードに関係なく結合できます。DRとSRと言った組み合わせも可能。

結合後のレート表記は、形式的なものです。最初がERならER。XRならXR。レートチェックを掛ける部位のレートで表示しているだけです。

このレート表記の面白い例として、HDD上でSR録画したものが、部分カット等の編集を行った後、高速ダビングでBDへ焼いた後、記録品をチェックするとLSRとなったことがあります。
高速ダビングですので、無劣化です。でも表記が変わると言う現象です。
過去にも似た報告があります。
ですので、あまり気にしないことです。

書込番号:12429086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HSYST3366さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 14:13(1年以上前)

ありがとうございました。丁寧な解説のおかげで、疑問は解消されました。

>単純に結合だけしてる、との解釈でいい
>結合後のレート表記は、形式的なものです。
>レートチェックを掛ける部位のレートで表示しているだけです。


例)ER + XR + *R + *R + ・・・ = ER(結合後タイトルの形式的モード)の場合、

「レートチェックを掛ける部位」はタイトルの先頭部分にあるので、形式的モードは“ER”になるが、1タイトルの内部にはいろいろなモードの映像データが混在できる。

再生時、リモコンの『画面表示』ボタンで左下に表示される白抜き文字の録画モード(レート)表示が、XR 部の再生になった時点で“ER”から“XR”に変わるのかと思っていたけど、そこまでシビアではないということでした。

書込番号:12429829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません

2010/12/26 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 itoken9999さん
クチコミ投稿数:3件

HDMIケーブルでパナソニックテレビ(TH-32LX500)につなぎました。映像(テレビ、DVD)は映るのですが、音声が全く出ません。どうしたらいいのか、どなたか教えてください。

書込番号:12422953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/26 20:41(1年以上前)

とりあえずテレビ側の入力位置を切り替えてみるのとレコーダー側の強制リセットを
行った後で音声出力設定を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12423004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/26 21:17(1年以上前)

全くですよね。
何となく、HDMIケーブルが怪しい気がします。
ちなみに
HDMIケーブルは、市販品ですか?PC用ですか?

書込番号:12423182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/26 21:36(1年以上前)

購入時の基本設定では音が出ない事はありません。  皆さん同様、私もHDMIケーブルを疑いますね。

書込番号:12423281

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoken9999さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 21:58(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。

書込番号:12423412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/27 19:37(1年以上前)

スレ立てて内容もわからず「解決出来ました」では・・・。
何処に不都合があったのか? ご自身の勘違いなのか?  尋ねた以上、報告すべきでしょう。

書込番号:12426771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/27 19:52(1年以上前)

配線クネクネさん のコメントにGood anserが付いているので
おそらく、HDMIの認証トラブルだけで済んだのだと思います。

でも、個人的には、具体的解決経緯報告は、聞きたいですね。

書込番号:12426803

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoken9999さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/27 22:48(1年以上前)

雑な回答してすみません。アドバイスに従っていろいろ試しましたが、結論はテレビ側に設定が間違っていました。[初期設定]→[接続機器関連設定]→[ビデオ入力接続設定]を[HDMI]に変更したら音が出るようになりました。お騒がせしました。それにしてもビデオ側の説明書に「テレビ側に設定をチェックするように」書いておいてほしいものです。

書込番号:12427678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

700と900で迷っています!

2010/12/27 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:42件

昨日、ヤマダ電機、覗いてきました。
店員さんが、古いSONYの500Gバイトをもってるけど
すぐに、イッパイ貯まってしまうんで、1Tバイトの方が
良いと、言ってきました。

実際、自分も、DVDレコーダーの250Gバイトを所有していますが

500Gで、足りるのだろうか?と思っています。

どちらが、良いか、ご意見を伺いたいのですが?

書込番号:12424262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/27 00:48(1年以上前)

TVの画面サイズで迷った時は、大きな画面を選んだほうが良いのと同じで、
同じメーカーのレコーダーで、HDD容量で迷った時は、容量の大きい方に
した方が後で困りません。

特におまかせ・まる録を多用するのなら、HDD容量は多ければ多い方が良いです。

書込番号:12424305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/27 04:55(1年以上前)

はじめまして、

HDDに撮り貯めするのでしたら、1TB(BDZ-AT900)のほうが良いですが、録画したものをBD等にダビングするのでしたら500GB(BDZ-AT700)でも良いかと思います。

要は、使い方次第てすよ。

ちなみに私は、後者の方です。

HDDは一時的な保管扱いと考えていますので・・・。過去にも(東芝のVARDIAで)HDDがクラッシュして録画した番組が全部駄目になった経験がありますので・・・。

書込番号:12424632

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/27 08:40(1年以上前)

ソニーを買うなら大容量の方がいいですよ。

パナソニックならHDDが一杯になればHDD内エンコードやBDにダビングして逆ムーブができますが、ソニーはBDにダビングするか削除するしかありません。

それでも問題ないなら500GBでもいいですがそうでないなら1TBを買った方が無難です。

書込番号:12424850

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/12/27 12:28(1年以上前)

数万の差でHDDの容量が『倍!』ですから、僕はAT900を勧めます。
(^^ゞ

書込番号:12425383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HX800との画質の差について

2010/12/26 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:41件

私は当機をブラビアのHX800につないで使用しているのですが、録画していたスポーツ番組をみて驚くことがありました。

最初地デジで(つまり放送時にHX800で)そのスポーツ番組を見たときは、シーンセレクトの「スポーツ」ではやたら白っぽく感じられ、シーンセレクト切の状態でも、どう画質設定をしても色の具合などが満足いくものになりませんでした。
ところが、なぜか当機で録画した同じ番組をシーンセレクトの「スポーツ」で再生したところ、明らかに色の具合や明るさなどが自然で鮮明なものになっていたように感じられました。
正直、自分が求めていた画質はこれだ、と思ってしまいました。

まどろっこしい説明ですが、つまりは同じTV画面なのに、なぜか録画した番組の方が色の具合などが綺麗だったということです。

それで質問なのですが、このようなことは実際ありうるのでしょうか?(単に自分の思い込みなのかもなので)
もしあるとしたら、この録画機の画質設定で、普通のTV番組も視聴できる方法などありますでしょうか?
曖昧な質問で申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃいましたらご指導のほどよろしくお願いいたします。


なお、板違いの質問だったらすみません。もしTV側の問題でしたら、HX800の方で質問します。

書込番号:12421373

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/12/26 17:20(1年以上前)

sonyデビューさん、こんにちは。。
>なぜか当機で録画した同じ番組をシーンセレクトの「スポーツ」で再生したところ、
>明らかに色の具合や明るさなどが自然で鮮明なものになっていたように感じられました。

結論から申しますと、AT700で録画したものを再生ほうが綺麗にご覧になられたのは
錯覚でもなく間違いではありませんよ。

高画質回路、HX800のブラビアエンジン3とAT700のクリアス3が併せての再生画質と
なりますのでそう感じられたと思います。

でも、素のHX800でも懸念されている「白っぽい」などは、画質を追い込むことによって
いい画をだしてくれますよ。

例えば、「白っぽい」を解消する為には、画面全体の明度と彩度を下げ
黒潰れさせず暗部階調性を強調させればいいです。

具体的には、色温度のRGBバイアスを黒潰れに注意しながら、RGBをマイナス調整をすること
で解決します。
それと併せて、ガンマ調整も黒側強調に持って行きます。

ps:HX800の板で書いて頂いたほうが良かったかも…?

書込番号:12422142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/12/26 17:45(1年以上前)

>wenge-iroさん
返信ありがとうございます。
なるほど、両機器の画像再生機能の併用の結果なのですね。

そうすると、もし当機の録画の再生画質が気に入ったのなら、HDMI画面で当機を使って地上デジタルなどを視聴したほうがよいということでしょうか?
つまり、録画 ⇒ 再生 という過程を経なくても、普通のTV再生でも、教えていただいた両機器の高画質再生機能が機能するのか、ということがお聞きできればと思います。

TVの画質調整までご指導いただきありがとうございます。
画室調整で「白っぽさ」を抜くことはできていたのですが、そうすると他の色の具合が悪くなったり暗くなったりと、なんとも中途半端な状態で四苦八苦していました。
そんなときに、なんの設定変更もしていない録画番組の再生が綺麗だったので、驚いた次第です。
でも、色温度などはまだいじっていなかったので、早速試してみますね。
さらに詳しい調整についてはHX800の板で聞いてみます。

書込番号:12422242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2010/12/27 08:58(1年以上前)

>つまり、録画 ⇒ 再生 という過程を経なくても、普通のTV再生でも、教えていただいた
>両機器の高画質再生機能が機能するのか、ということがお聞きできればと思います。

これはすぐ確認できるのではないでしょうか?
AT700のチューナーで視聴すればいいのですから。

書込番号:12424882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/27 12:16(1年以上前)

>デジタル貧者さん
その通りですね、流れで聞いてしまっていました。
試してみたところ、綺麗に映っているような気がします。
プラシーボ効果かもしれませんが(笑)

書込番号:12425347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いします♪

2010/12/25 04:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:7件

お知恵を拝借させて頂きたく書き込みさせて頂きます。
只今、パナのDMR-BW750を使用しております。

買い替えでパナのDMR-BWT1100とこちらの製品を悩んでおります。
特に今のパナ製品に不満は御座いません。

実際両方をお使いになられた方、
パナよりすぐれている所を教えて頂けないでしょうか?

また、不満箇所も頂けると幸いです。

すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12415419

ナイスクチコミ!0


返信する
thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/25 10:48(1年以上前)

これだけ完成度の高いように思われる
panaでもまだまだ改善点があるようです
ぜひこちらをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12413075/

これではAT700はもっと改善点がありそうですね。

書込番号:12416099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/25 11:05(1年以上前)

>また、不満箇所も頂けると幸いです。

ずばり、パナ機は、便利で快適だが、面白味が少ない。
その点では、ソニー機の方が、「遊べる」感じです。
ただ、ソニー機は単独型で有るのに対し、パナ機は連携型。外部機器との連携・利便性ではパナが上ですね。自分のフィーリングに合うのはソニー型ですが。

書込番号:12416171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/25 11:42(1年以上前)

BW750に不満が無いのに買い替えって事ですが
いまはどういう使い方をしてるんですか?

要はパナ独自の機能を使ってるかどうかです
AVCREC・HDD内録画モード変換・DIMORA・CD録音・ワンセグ持ち出し・i.LINK

買い増しなら
BW750もあるから今出来る事は全部出来た上で
新しいレコーダーが出来る事が加わるだけですが

買い替えだから
AT700の場合は出来なくなることも多々あります

BW750に不満が無いって事なら
BW750が出来る事はほぼ出来る上に
新しい機能が加わるBWT1100が無難です

買い増しならBW750はそのまま残るから
AT700でも構わないと思います

書込番号:12416322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/27 07:39(1年以上前)

皆さんご意見ありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。

こんなにご意見頂けると思っていませんでしたので、
皆様のお心使いに感謝感激です。

ありがとう御座いました。

書込番号:12424754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TV側からの地デジが観れない

2010/12/26 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 sio624さん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-AT700の満足度3

テレビBRAVIA KDL40V5にBDZ-AT700を接続しました。
マニュアルに書いてあるようにマンションタイプの地デジケーブルをBDZ-AT700に接続。
レコーダーからHDMIケーブルでテレビに接続しました。
レコーダー側は問題なく鑑賞、録画出来ていますが入力切り替えでテレビ側の地デジを観ようとすると
「受信出来るチャンネルがありません。地上デジタルに対応したアンテナを接続後、地上デジタル受信を設定して下さい」のメッセージが出て何も映りません。
どうすればTV側のチューナーでテレビを観る事が出来るのでしょうか?

書込番号:12423345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/26 21:50(1年以上前)

テレビにもアンテナ線を接続しないとテレビ内蔵チューナーで受信できません、レコーダーとのHDMIケーブルの接続はアンテナ線の変わりにはならないです。

レコーダーのアンテナ出力からテレビへと接続してください。

書込番号:12423359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/26 21:58(1年以上前)

このような書込みを見ると、分からないなら設置してもらえば良いのにと思います。
又、取説見れば分かるのに。

書込番号:12423414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/26 22:00(1年以上前)

アンテナ接続例
 
壁のアンテナコンセント
    ↓
アンテナケーブル
    ↓
UHF/BSCS分波器
  ↓  ↓
レコーダーのアンテナ入力端子
     ↓
レコーダーのアンテナ出力端子
     ↓    ↓
テレビのUHFとBSCSアンテナ入力端子
   

書込番号:12423429

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/12/26 22:12(1年以上前)

> マニュアルに書いてあるようにマンションタイプの地デジケーブルをBDZ-AT700に接続。
> レコーダーからHDMIケーブルでテレビに接続しました。

マニュアル、本当には、見てないですよね?

102ページに、アンテナの接続が書かれていますよ、
レコーダにつないで、レコーダのアンテナ出力をTVにつなぐように。

書込番号:12423499

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio624さん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-AT700の満足度3

2010/12/26 22:25(1年以上前)

善意の皆様。
親切な回答ありがとうございました。

書込番号:12423568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング