BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!SDでの録画について

2010/12/20 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:41件

ずっと東芝を使い続けてきて、現在はRD-S600とSonyのスカパーチューナーDST-ST5
(HDではありません)を直接接続して使ってます。(AVマウスではなく)

レコーダーの調子が悪くなってきたのでAT700を検討しているのですが、
スカパー!を連動して録画するにはHDチューナに変更しないと無理でしょうか?

当方、スカパーでは特にHD画質にこだわりはなく、
現在のチューナーを生かせれば満足なので、
出来れば契約やチューナーの変更はしたくないのですが・・・

書込番号:12396617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/20 22:43(1年以上前)

SDからHDへの変更はアンテナは問題ないと思いますが、チューナーは別途必要になります。。
ただ、SDのままでもAT700で録画は可能ですけど・・・

BSアンテナがあれば、スカパーe2ならAT700とかもチューナー内蔵してるので、アンテナ受信とSDからの契約変更だけで視聴も録画も可能ですけどね。

書込番号:12396689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/20 22:44(1年以上前)

物欲大番町さん、スカパー!HDを視ると世界が変る。

スカパー!SDは早く忘れましょう。

スカパー!HDを視なきゃ時間の損失ですよ。



書込番号:12396697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 22:47(1年以上前)

スカパーHDにした方がディスク1枚にいっぱい入りますよ。

DVD:2時間(LPで4時間)
BD:6時間(スカパーHD放送画質のままなのでHD画質!)

映画の3部作なんかも1枚に入るし、さらに圧縮すれば
多少画質は落ちてもHDのまま6部作でも。。。

ただしスカパーHDはコピ1なのでちょっと面倒です。

書込番号:12401138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 22:53(1年以上前)

つっこみが来そうなんでフォローを。

スカパーSD→DVDにバックアップ
スカパーHD→BDにバックアップ

という前提ですね。悪しからず。

書込番号:12401180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 22:55(1年以上前)

AT700にするのなら、スカパー!HDに変更した方が良いですよ。

レコーダーとチューナーをネットのルーターにLANケーブルで接続するか、
LANケーブルで直結すれば、HD画質で録画できます。

全てコピーワンスになってしまうのが、面倒くさいのですが。

書込番号:12401191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/21 23:23(1年以上前)

HDが良いのはもちろん承知なのですが、月々の料金も高いじゃないですか・・・
チューナの購入またはレンタルも必要ですし。

現在の使い方では、スカパー!の放送内容は見れれば良いだけなんですよ。
やっぱり手持ちのSDチューナーを活かすと言うのは無理なのですかね?

書込番号:12401375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 23:37(1年以上前)

スカパー!SDを外部入力でHDD録画→ディスク化はしないのですか。

ディスク化するのなら、ソニーはBDにダビングしないと高速ダビングできません。

候補には入っていませんが逆にパナソニックだとDVDじゃないと高速ダビングできません。

現在使用しているスカパー!SDチューナーは、コピーワンスの信号を発生させないので
データ用のDVD−Rにダビングできます。

書込番号:12401464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 23:42(1年以上前)

>やっぱり手持ちのSDチューナーを活かすと言うのは無理なのですかね?

初めに書きましたが連動を気にしなければ、普通にレコでチューナーからの録画は可能ですよ。。
今までのレコと同じです。。

それ以外にSDチューナーを利用する方法は無いです。

書込番号:12401491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/22 03:00(1年以上前)

レコーダー購入の際に、スカパーHD対応チューナー購入の場合色々と割引ありますよ!
アンテナ購入設置割引、その後の視聴料金相殺等でかなりお得な場合があります。

書込番号:12402136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/23 00:52(1年以上前)

レコーダからの快適な録画予約が命ですので、
あきらめて連動できるHDにしますか・・・

で、SONYチューナDST-HD1を見たらなんだか酷い事になってるみたいで。
それはスレ違いになりそうなので
とりあえず皆さまありがとうございました。

書込番号:12406033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪価格情報求む

2010/12/21 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

年末から実家のある大阪に帰省し、その際 BDZ-AT700を購入する計画です。
どなたか、梅田のヨドバシカメラ、もしくは LABI千里あたりにて最近購入された方、
価格情報を提供していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12400954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/21 22:38(1年以上前)

正月の福袋で出てくる可能性があるかもしれませんよ?
只、金額的にみれば10万の抱き併せ有りかもしれないけど・・・

書込番号:12401087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 09:46(1年以上前)

先週末に(日曜日)LABI千里で66000円のポイント、延長保証なしで買いました
テレビとの抱き合わせではありましたがかなり食い下がったので^^
因みに40HX800を13700円でそこに春からYahoo!BBを使う約束で21000円引いてもらい
117000円の21%送料無料、ポイント5年保証付き、トランスミッターや耐震ラバー、液晶画面をふくマイクロファイバー付き、BD-R2枚。ポイントをAT700に充てました

書込番号:12402700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 10:16(1年以上前)

梅田のヨドバシカメラで¥79700。ポイント15%とでていました。

書込番号:12402775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 19:38(1年以上前)

さきほどの投稿の途中、13700円は137000円でした^^
失礼しました。
また、おまけにHDMIケーブルも付けてもらいました。^^

書込番号:12404558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 23:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
年末はがんばって店員さんに食い下がってみたいと思います。

書込番号:12405724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2010/12/18 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

素人なのでお聞きしたいのですが、TVを録画して車内で視聴したいのです。
やはりSONY製のナビしか再生できないのでしょうか?
たとえばSANYOゴリラなどで再生しようとしたら可能なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教授おねがいします

書込番号:12387146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/18 23:15(1年以上前)

>たとえばSANYOゴリラなどで再生しようとしたら可能なのでしょうか?

CPRM対応だったら再生できますよ。
ただし、対応してるメディアを使う必要はあります。
例えば-Rだったり-RWなどです。

書込番号:12387215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/12/18 23:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
記録するにはディスクしかないのでしょうか?
SDカードでは駄目なのでしょうか?
ディスクに一度焼かなければいけないのでしょうか?
ディスクに記録してとなるとナビに外付け再生となりますよね?

書込番号:12387322

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/18 23:33(1年以上前)

ゴリラがDVDナビであれば、デジタル放送を録画したディスクに対応しているか確認が必要です。

メモリーナビであれば99パーセント不可能です。

書込番号:12387330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2010/12/22 21:45(1年以上前)

ポータブルゴリラにDIGAとREGZAはいけそうだということが分かりました。
SONYのデッキからSDに入れれるかがもんだいですね

書込番号:12405057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止について

2010/12/15 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

録画中に一時停止が出来ないのですが、元々出来ないのでしょうか。それとも設定を変更すれば出来るようになるのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:12371332

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/15 17:50(1年以上前)

出来ません。

VHSとは違い、録画後の編集の方が楽なので録画中の一時停止は採用されないみたいですね。

書込番号:12371367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/16 19:16(1年以上前)

自分もこれ質問しようとしました。
今まで使ってたDVDレコーダーでは出来たのでショックでした。
数分単位のものを無数にピックアップするダビングをする場合、一時停止があった方が圧倒的に早いんで。
他のメーカーのレコーダーも出来ないのですかね?

書込番号:12376068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/22 13:50(1年以上前)

hirocubeさん 
回答ありがとうございました。

書込番号:12403468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/22 15:29(1年以上前)

かおしにさん

他社はできます(少なくともパナは)

書込番号:12403764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/22 15:40(1年以上前)

手動録画の話ですよね?
予約録画は当然一時停止できませんし。

うちはパナソニックBW830ですが可能です。2本のVHSから1番組としてダビングするとき使います。あとから番組連結できませんので。

書込番号:12403801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入直後に・・・

2010/12/17 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:8件

始めて書き込ませていただきます。
検索しましたが同じ内容は無かったので書かせていただきます。

テレビはREGZA 37Z3500を使用しており、BDZ-AT700をHDMIで接続して
セットアップを完了したところなのですが、テレビをHDMI表示にしておいて
BDZ-AT700の電源を入れると、一瞬画面上半分にカラーバーの様な乱れた
画面が表示されます。

電源投入後の一瞬なんですが、表示されます。これは初期不良なんでしょうか?

この機種をお持ちの方で同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
また、この症状に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:12379034

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/17 11:13(1年以上前)

ユーザーでもないので参考にならないかもしれませんが。。。

量販店にいる東芝の店員さんに聞いたんですけど、レグザは、超解像度技術で適切にアップスケールするために、入力されてくる信号が、どの程度の解像度の信号なのかを判別するような仕組みが入っていると聞きました。

ブルーレイの電源投入直後ということなので、ひょっとすると、レグザがこの判別をしているのかなあ、と思いました。

書込番号:12379109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/17 12:42(1年以上前)

自分は、現在似たような組合せで使ってみてますが、
恐らく、解像度切替の関係の表示と思います。
東芝のTVは、入力信号切替の追従性はあまり良くない様です。

書込番号:12379380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/22 12:43(1年以上前)

vr6bisさん
エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございました。

何かノイズが気になったので、サポートに連絡してみたら
実際にSEの方が来てみると言うことになり、見て貰ったところ
SEの方が持ってきたレコーダーでも同じ症状がでましたので、
「仕様です」とのことでした。

あまりスッキリしませんでしたが、この様な結果でした。

みなさまご意見ありがとうございました。

書込番号:12403249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームネットワーク?の互換性に関して

2010/12/20 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 jekjekさん
クチコミ投稿数:4件

以前、書き込ませて頂きましたが、アドバイスをして頂ける方が
いなかったので、再度の書き込みとなります。

この製品を購入したいと思っているのですが、ホームネットワークで
1階と2階のTV視聴を、更に欲を言えばPS3内に取り込んだ映像
(torneで録画したもの等)も見たいので、この製品だけでなく
sony製品、もっといえばネットワークAVにもお詳しい方がいらっしゃれば
是非、アドバイスをお願いします。

現在、私の所有TVとレコーダーは東芝製です。
2階のTV(レグザZ7000=USB経由のHDD付)
レコーダーはヴァルディア(RD-X8)です。
1階のTV(レグザR1)です。
全てDLNA対応です。

レグザリンクでの使用であれば、1階TVから2階レコーダーの操作が
可能なのはわかっているのですが、以前、ヴァルディア以外にも
BDZ-T55を所有して、レグザとの相性の良さとヴァルディアには
無いサクサク感?が非常に気に入っていました。
残念ながらBDZ-T55はBRAVIAの置いてある実家の親にあげてしまい、
今の私の環境での適応が可能かどうか分かりません。

さて、前段が長くなりましたが、ここからが質問です。
現在の視聴環境で、AT700をメイン機として購入したとして
1階のTVから視聴、もちろん早見やCM飛ばし等の基本操作だけでなく、
AT700への録画予約も含む殆どの操作ができるのでしょうか?
(多分欲張りな事をしようとしてるとは思いますが…)

もうひとつ。
今はDVD視聴をパイオニアのDV-410Vで行っていますが、
AT700のDVD再生能力はDV-410Vと同等、それ以上の能力が
期待できるでしょうか?
この部分は主観による感想しかお持ちではないかもしれませんが
参考となるご意見があれば、こちらも是非、アドバイスを
お願いします。

基本的に良い商品であれば、メーカーにこだわらず購入したいので
こんな質問になってしまいましたが、決して私にとって安い買い物では
ないので、皆さんのお知恵を借りられればと思っています。

sony製の「おでかけ、おかえり転送」は大変魅力ありますしね!

長々読んで頂いてありがとうございます。

書込番号:12395894

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/20 21:28(1年以上前)

前の質問も見たのですが、質問の内容が読み取りにくく、リンクとDLNAに対しての誤解も
あるようだったので、レスしにくくそのままにしていました。

>レグザリンクでの使用であれば、1階TVから2階レコーダーの操作が可能なのはわかっているのですが、

レグザリンクというのは通常はHDMIリンクの事を指します。
各メーカーでいろいろな呼称をしていて分別が難しいですが、メーカーを超えた呼称でいうと、
上記はレグザリンクというよりもDLNAでの視聴といったほうが間違いないです。
これは東芝以外、ソニーやパナでも同じです。(ルームリンクやお部屋ジャンプリンク等呼ばれていますが)

>1階のTVから視聴、もちろん早見やCM飛ばし等の基本操作だけでなく、AT700への録画予約も
>含む殆どの操作ができるのでしょうか?

このあたりは基本的にはすべてクライアント側の機能に左右されますが、どのクライアントでも
必ず出来ないことはチャプタースキップ(CM飛ばし)です。
クライアント側に15秒や30秒スキップ等に機能があればスキップや早送りは可能です。
ちなみにPS3の場合は15秒単位スキップや1.5倍音声付早見などが可能です。
また、通常録画予約は基本のDLNA機能では出来ませんが、ソニー・パナは拡張機能で同一メーカーなら
可能になっています。(最新世代)

PS3はDLNAのクライアント機能はありますが、サーバー機能はないのでtorneの録画を他の部屋で見ることは出来ません。
torneの録画をリモートプレイでPSPで見ることは可能です。
(AT700で録画したものはリモートプレイでは不可です)

DVDは基本的には今でもPS3で見るのがキレイというのが一応定番です。

書込番号:12396188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jekjekさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 01:44(1年以上前)

hiro3465 さん

アドバイスありがとうございました。

質問の仕方がヘタでしたね。
もう少しわかりやすい聞き方をするよう心掛けたいですね。

わかりやすい説明で参考になりました。

書込番号:12401996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング