BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全633スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年12月21日 23:22 | |
| 2 | 3 | 2010年12月21日 22:55 | |
| 1 | 5 | 2010年12月21日 00:03 | |
| 1 | 6 | 2010年12月20日 21:14 | |
| 0 | 2 | 2010年12月20日 16:02 | |
| 0 | 7 | 2010年12月20日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
皆様、始めまして。
私は今、初めてのブルーレイレコーダーの購入を検討しております。
この検討している時がワクワク感がいっぱいでとても楽しいですね(笑)
皆様のコメントを拝見し、BDZ-AT700に魅力を感じています。
その中でもワンセグ持ち出し機能がとても気になるのですが
最近発売されたDOCOMOのスマートフォンのREGZA Phone T-01C
に対応しているかが気になります。
まだSONYのHPの対応機種一覧には掲載されていませんが、
どなたか既にご経験のある方は、その使用感を教えてくださいませ。
主に、操作の手間(面倒くさい?)や転送時間について、
教えていただけると幸いです。
0点
D2XXXさん
ご返信ありがとうございました。
私もご紹介いただいたサイトを見ていたのですが
「REGZA Phone T-01C」の記載がないので、
対応していない?
or
T-01Cが発売されて間もないから?
の判断が付きませんでした。
もし、BDZ-AT700とT-01Cを両方をお持ちの方が
いらしたら教えていただきたく思っております。
書込番号:12394348
0点
私もREGZA Phone T-01Cを予約しましたが、そもそもブルーレイ連携機能に対応していないので無理です。REGZA Phone T-01Cのクチコミでも他社のレコーダーでも無理と言っていますね。私はそれを見てブルーレイ連携機能に対応しているSH-03Cを購入しましたが、機能はあるもののAT700では認識しませんでした。スマートフォンのLYNX SH-10Bが対応しているだけにAT700のアップグレートに期待しています。
書込番号:12397584
![]()
1点
kon太さん
コメントありがとうございました。
そうですかぁ、未対応なんですね。
とっても残念です。
私もアップグレードに期待したいと思います。
書込番号:12401373
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
レグザA1を購入し、納品待ちです。
BDレコーダにはこの製品を検討しているのですが
ブラビアリンクを使えず?異なるメーカの製品をつなぐことで、
機能的に何か支障はありますでしょうか。
初歩的な質問ですが、
分かる方教えていただけないでしょうか。
0点
>機能的に何か支障はありますでしょうか。
特別なことでなければ、何もないです。
リンクは、電源連動&入力切替程度はしますよ。
書込番号:12397474
![]()
2点
エンヤこらどっこいしょさん
レス有難うございました、
価格の変動を見ながら近日中に購入しようと思います。
書込番号:12400229
0点
ソニーはHDD容量確保はBD焼きするしか手段が無いからどうせ買うならケチらず
AT900にした方が良いぞ。
書込番号:12401194
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先日、やっとBDZ-AT700を手に入れBDの映像美に
感動しながら映画をみているのですが、
必ず映画の真ん中あたりにテレビの電源がいきなり落ちます。
(リモコンで電源を切ったスタンバイ状態ではなく主電源が落ちます)
コンセントを抜いて差しなおすと電源は入るのですが、
映画のいいシーンでこれでは台無しです。
普通にTVを見ているときはなりません、
あと先代のDVDレコーダーの時はなりませんでした。
しかしBDの再生とTVの電源って関係あるのでしょうか?
先代との違いといったらHDMIで繋いでいること位です。
TVはHITACHIのプラズマ Wooo W37P-H90 です。
どなたか理由のわかる方いましたら教えて頂けたら有り難いです。
よろしくお願いいたします。
0点
良く分かりませんが、レコーダーは再生続いているのですよね。
落ちるのはTVの主電源。
なら、TVに問題があると思いますよ。
過去、HDMI絡みでいくつかのメーカー(TV)で問題が出ていたと思いますので、しつこく聞いてみた方が良いと思います。
書込番号:12387229
0点
>必ず映画の真ん中あたりに・・・落ちます。
原因特定のためD端子接続で、
様子を見られることをお勧めします。
過去に、SONY製レコーダーとWoooプラズマ(P50-HR02)で
HDMI接続に不具合(SONY側、録画失敗が頻繁)になったことがありました。
メーカーからD端子接続を薦められ、とりあえず回避できました。
その後、メーカー間のやり取りで、(HDMI機器の不具合との結論)
日立Woooの(プログラム)パッチを入れ、
以降、HDMI接続で正常に動作しています。
解決しない場合は、メーカーにご相談を。
書込番号:12388498
![]()
1点
取り敢えず、MDMIのリンク設定をオフにすると良いかも。
テレビとレコーダーのメーカーが違うと不思議な動きをすることが有りますね。
書込番号:12388532
![]()
0点
スタンバイ状態になるならTVのパワーセーブ機能が考えられますが
主電源が落ちるなら明らかにTVの異常が考えられます。(内部温度異常など)
入力毎に輝度が違う事はありませんか、TV放送はスタンダード、HDMIはスーパーとか。
但し普通はスーパーで長時間見ても主電源が落ちることは無いと思いますが
狭いラックに収まっていたりホコリで通風孔が塞がっていたら落ちるかも知れません。
一度サービスに見てもらうのが良いと思います。
書込番号:12389766
0点
エンヤこらどっこいしょさん
そうですよね〜やっぱりTV側ですよね〜
うーん エンヤこらさんでもわからないとなると
しかたないかなって気がしてきました。
有難うございました。
かがわさん
う〜んD端子ですか、やっぱり画像劣化しますよね?
それなら落ちてもいいからHDMIにこだわりたいなぁー。
日立Woooの(プログラム)パッチを入れるのは
素人のわたしには無理があるかもです。
有難うございました。
ウルトラマンマンさん
HDMIのリンク設定OFFですか!
TV側にはリンク設定無いみたいなのでレコーダー側
だけでも試してみます。
有難うございます。
たまもっこりさん
そうなんですよ、スタンバイ状態になるならTV側が画像を認識していなくて
時間の関係でパワーセーブ機能に切り替わったって事も、
でも主電源まで落ちたら・・?
最初なったときはブレイカーが落ちたのかと思いました。
有難うございます。
書込番号:12397205
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
初めまして。この機種の購入を検討している者です。
取扱説明書のPDFを読み、過去ログを検索してみたのですが、
不明な点がありますので、既に購入されている方のご意見を伺いたいです。
1、オートCMスキップは搭載されているのでしょうか
オートCMスキップとは、自動で打たれたチャプターごとに、
ステレオ音声で放送された部分を自動で飛ばす機能です。
現在しております、パイオニアのDVR-540HというDVDレコーダーに搭載されている機能で、
当たり前の様に使っているのですが、このような機能は一般的なレコーダーに搭載されて
いる機能ではないのでしょうか。
2、「10秒戻し」「15秒送り」は複数回連続して押せるのでしょうか。
例えば15秒送りを6回押せば、90秒のCMスキップができるのでしょうか。
それとも、1回15秒押して飛んだあとに再度ボタンを押さないといけないのでしょうか。
上記パイオニアのDVR-540Hでは1回押すごとに30秒→1分→1分30秒→2分→3分→5分と
CMスキップができます。
お手数おかけしますが、ご教授頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。
0点
CMスキップ機能ですか、ソニーには搭載されていないのでは。全て自動だと三菱だけですが、東芝RDでも似たようなこと(おまかせプレイ)も出来ますが。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/look_new.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/play.html
ただ業界的には今、問題化されているので、この機能はなくなるかも。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101119/354362/
書込番号:12392038
![]()
0点
>1、オートCMスキップは搭載されているのでしょうか
>オートCMスキップとは、自動で打たれたチャプターごとに、ステレオ音声で放送された部分を自動で飛ばす機能です。現在しております、パイオニアのDVR-540H・・・搭載されている機能ではないのでしょうか。
有りません。というか?アナログでは当たり前の機能は、デジタルでは使えません。
パナには、未だにあるようですが、デジタルでは使い物にならない機能として有名です。
その代わり、おまかせチャプターがかなり良い感じで入るので、それなりに快適に使えます。
今では、ほとんどのメーカーのレコに搭載されています。
精度はメーカーにより差がありますが、相対的には、ソニーが良い感じです。
>2、「10秒戻し」「15秒送り」は複数回連続して押せるのでしょうか。
>例えば15秒送りを6回押せば、90秒のCMスキップができるのでしょうか。
>それとも、1回15秒押して飛んだあとに・・・3分→5分とCMスキップができます。
累積機能は搭載しています。ただし、その秒数単位で静止画を表示していきます。反応はあまり良くありません。押しすぎても、再生等を押せば、そのタイミングで、移動が停止します。
書込番号:12392046
![]()
0点
SONYの場合は「ダイジェスト」再生がCMスキップにあたります。
オプションボタンで一番長いで設定すればOKです。結構便利ですよ。
再生したら、リモコンの青ボタンを押せば設定でもう一度押せば解除されます。
書込番号:12392258
![]()
1点
撮る造さん、エンヤこらどっこいしょさん、PIKO1さん
早速ご丁寧なご回答頂きましてありがとうございます。
(初心者マークを付けるべきレベルなんですが忘れてしまいまして、すみません)
やはり1、2とも搭載されていない機能なんですね。
アナログとデジタルの違いを痛感した次第です…。
誤解していたのですが「おまかせチャプター」機能は、
アナログのように、音声がステレオかモノラルかの違いでチャプタリングするのではなく、
音や映像の切り替わりを検知して、。自動でチャプタリングするのですね。
ということは、ほぼ全ての番組でCMと本編の間に自動的にチャプターが打たれ、
あるいはチャプターが打たれていない場合でも、ダイジェスト再生状態にすれば
スキップする際は15秒ボタンを押すことはなく、「次」のボタンを手動で押していく、
という形でしょうか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101119/354362/
テレ東のカンブリア宮殿にSONYの出井伸之さんが出演されていた時、
「うちの息子も、TVは絶対に生では見ずに、レコーダーでバンバンCMを飛ばして見ています
から、困ったものです(笑)」と仰られていたのを思い出しました(笑)
書込番号:12392342
0点
ソニーの場合、ほぼすべてのCMと本編との境に自動でチャプターが打たれます。
そしてPIKO1さんがおっしゃられるとおり、ダイジェスト再生長めで再生すれば、CMだけを飛ばして再生されます(たまーに間違えますが)
したがって、一度ダイジェスト再生すれば、以降15秒飛ばしだとかのボタンは一切使いません。番組終了までノータッチです。
私は15秒飛ばしとかのボタンはほとんど使いませんねー。
便利ですよ。
書込番号:12392543
0点
まちK7さん、ご回答頂きましてありがとうございました。
ダイジェスト再生の具体的なイメージがわくコメントで、非常に参考になりました。
goodアンサーは早い順から3名の方とさせて頂きます。
まちK7さんにも差し上げたいのですが、申し訳ありません。
この機種を購入したいと思います。
皆様のご厚意に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:12396110
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
当方札幌に住んでいます。
ヨドバシもヤマダ電機も、79700円+ポイント10%で統一されていて、
値段交渉しても一歩も引いてくれません。
札幌市内で、この店ではここまで安くなった、などの情報が知りたいです。
お願いいたします。
0点
ビックもヨドも75000円+10%までは一発で交渉できましたよ。
持ち出しを少なくしたいので買わずに帰りましたけど。
書込番号:12386476
![]()
0点
しろTVさん
貴重な情報ありがとうございます。
私もやっと買いました。
新トピを立てたので、良かったら見てください。
書込番号:12394795
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
今週末18日に購入する予定です。
私は静岡のはずれに住んでいるのですが、先週のヤマダでの価格が84800円の14%とこの板で見る価格とは程遠いものでした。
年末番組を録りたいので今週末に決めるつもりです。
どなたか名古屋、静岡圏内の価格情報お願いします。
0点
今日、栄のトップカメラにて79,800で見つけましたよ。
店内の広告にもその値段で出てますので、名古屋のビックでの交渉の目安にはなるのかな
自分は70,000前半で買いたいので買いませんでしたが。
年末に向けて品薄になったりしないか心配中ですw
書込番号:12363154
0点
静岡市在住です。
昨日、ヤマダいったら75800?76800?の11%でした。
一応、70000切るので、パナ1100と悩み中です。
今週の広告次第で購入かなと。
ダメならクリスマス過ぎに池袋まで行く覚悟も(笑)。
書込番号:12364638
0点
店頭での値切り交渉はお店によって、店員によって大きな差があるようなので
私はネットショップで68,000円で買いました。
以前、渋谷のヤマダ電機にTVを買いに行った事ありますが値切り交渉なんて、
全く、できませんでした。
書込番号:12364839
0点
名古屋市内ではないのですが、12/13にヤマダ日進店へ行ってきました。
交渉の末、保証付き77490円ポイントなしでした。
価格コムや池袋店の値段まで言ったのですが、
「ネットの値段では到底無理」と言われ、挙句の果てに
「LABIとテックは同じヤマダでも別物ですから」と言われ、玉砕して帰りました。。。
ほかにケーズやコジマにも行きましたが、皆似たり寄ったりでした。
書込番号:12365460
0点
12日にビック名古屋で、79,800円のポイント15%で購入してきましたよ。
ちょうどタイムセールのタイミングでしたが、地方はこの辺が限界だと思い決断しました。
ちなみにDSTーHD1は同時購入で13,800だったので、ポイントでチューナーを買いました。
ご参考までに。
書込番号:12365601
![]()
0点
>ピカソ0826さん、ぽち!さん、picorobinさん、結城ねー3さん、☆師匠☆さん
情報ありがとうございます。やはり田舎よりもそちらの方が安いですね><
☆師匠☆さん
私も今回スカパーを契約しようと考えていてチューナーを購入するか、レンタルするか検討していました。
DST-HD1がその値段でしたら是非購入をしたいですね(^^)
とても参考になります。
書込番号:12366323
0点
みなさんありがとうございました。
18日にビック浜松店にてAT700を79800円のP20%(5%で5年保証)、DST-HD1を14800円の10%で購入できました。
情報ありがとうございました。
書込番号:12392905
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






