BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(4890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PSP転送について教えてください。

2010/12/01 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 danygoさん
クチコミ投稿数:2件

PSPに使っている、メモリースティックPRODUOですが、ノーブランドのもので、
マジックゲート非対応のものです。
この場合、動画の転送に何か支障などありますでしょうか?

またPSPについては、カスタムしています。
いわゆるカスタムファームウェアなんですけど、
これも動画転送に支障があるのかご存知の方教えていただけると幸いです。

書込番号:12305577

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/01 20:04(1年以上前)

PSPをカードリーダーとしてメモステに転送する訳ですから、ファームは無関係だと思います。が、ここでCFWの事は喋らない方が良いですよ。叩かれますよ。

そもそもマジックゲート非対応のメモステなので、その時点でアウト。転送できません。

書込番号:12305619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/01 20:11(1年以上前)

PRODUOと書かれてるなら、マジックゲート対応してるのではないでしょうか?

書込番号:12305651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/01 20:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00559910188/SortID=9075823/
参考になりますか?

書込番号:12305662

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/01 20:21(1年以上前)

マジックゲートに対応しいないなら転送は無理ですよw

書込番号:12305690

ナイスクチコミ!2


スレ主 danygoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/01 21:38(1年以上前)

皆様、素早いご回答ありがとうございました。

とりあえず、本機導入の際はマジックゲート対応のメモステも同時で購入してこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12306120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 コジ3さん
クチコミ投稿数:57件

カセットテープのハンディカム「HDR-HC3」を使っています。

BDZ-AT700を購入しバックアップとしてブルーレイディスクにダビングしたいと思っていたのですが

メーカーのHPの接続情報を見ますと・・・

「ハンディカムの映像をHD画質でダビングするための
ケーブル (USB / i.LINK) を接続することができません。
A映像/音声ケーブルまたはS映像ケーブル を使ってダビングする方法をご案内します。
ダビングされた映像は、スタンダード (SD) 画質になります。」

と出てきますがHD画質でダビングする方法はないでしょうか?

書込番号:12300711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/30 20:00(1年以上前)

HDVをハイビジョンのままダビングするには
i.LINK必須です
他には方法がありません

書込番号:12300747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/30 20:07(1年以上前)

ソニー機だと、AX1000からの対応です。
パナ機でも、保証外ですが、可能みたいですので、検討されても良いと思います。

ソニーの旧機種だと、RX105以上になります。

書込番号:12300794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コジ3さん
クチコミ投稿数:57件

2010/12/01 12:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます。

しばらくは新しいビデオカメラは買えないのでパナソニックのDMR-BW690にしようかと思います

書込番号:12304161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ録画の取り込み(字幕)

2010/11/30 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 h_k_rさん
クチコミ投稿数:2件

BDZ-AT700購入を検討しておりますが、SONY製CDーR等へ録画するタイプのビデオカメラで撮影した時に表示される日時を、
デジタル形式で取り込む事は可能でしょうか?
古いSONY製ブルーレイレコーダーでも取り込み可能ですが、レコーダーのアナログ端子にビデオカメラを接続して録画すると取り込めますが、
画質が落ちる事とビデオカメラを再生したと同時にレコーダー側も録画釦を押さないと出来ないものですから。
そのままビデオカメラで録画したCD-Rをレコーダーで取り込めたりすると便利なのですが、出来ますでしょうか?

書込番号:12299406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/30 21:02(1年以上前)

CD-R?
カメラの型番を書いた方が早い気がします。

外部入力録画なら、先に録画開始させて、録画終了後に、不要部分を削除すれば良いだけ。タイミングなんて考えなくても良いです。

書込番号:12301085

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:23件

かなり古いレコーダを持っているのですが、そろそろ買い換えようと思っています。
PSPへの転送など、ライフスタイルで便利そうなので、この機種を検討しているのですが、
今持っているレコーダで大変不便に思っている事があるので、この機種で問題ないか教えてください。

(2番組)録画中における
 ・録画済みの番組再生
 ・BDやDVD再生

よろしくお願いします。

書込番号:12287353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/28 04:03(1年以上前)

オトッキーさん、こんにちは(^_^)

2番組同時録画の記録先が、両方ともHDDの場合
 ・録画済みの番組再生「OK」
 ・BDやDVD再生「OK」

2番組同時録画の記録先が、HDD & BDの場合
 ・録画済みの番組再生「NG」
 ・BDやDVD再生「NG」

2番組同時録画の記録先が、両方ともBDの場合
 ・記録先を両方BDにする設定なし

こんな感じだったと思います。
もし勘違いしてたらゴメンナサイ・・・(^o^;

書込番号:12287547

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/28 09:17(1年以上前)

こちらが参考になるかと思います。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957

書込番号:12288080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/11/28 10:04(1年以上前)

お散歩CAFEさん 
白い稲妻さん 

ありがとうございました!
さすが最新機種はこのくらいの事は出来るんですね(大汗)
これで安心して買うことが出来ます♪

Goodアンサー、どちらもとても良かったので悩んだのですが、
早かった方につけさせていただきました。

これからも宜しくお願いします!

書込番号:12288275

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2010/11/28 16:37(1年以上前)

>Goodアンサー、どちらもとても良かったので悩んだのですが

確か3人までつけられるはず.

書込番号:12289905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/11/30 03:04(1年以上前)

池梟さん

ご指摘ありがとうございます。
ところで、、今からでもつけられるのでしょうか??
久しぶりの書き込みだったので、気づきませんでした。。
付け加えられるのでしたら、付け加えます。
(ご指摘頂いた池梟さんへも)

よろしくお願いします。

書込番号:12298244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

W録画機能について

2010/11/27 06:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

先日液晶テレビとビデオカメラを買いました。REGZAのZS137型とHDD1TB付きでTVにWチューナー、W録画機能があります。ビデオカメラで撮影した映像をブルーレイに保存したいのでブルーレイレコーダーを購入検討中です。当初はREGZAリンクを考えREGZAレコーダーをと思いましたが、あまり良い情報が無いのでソニーの700、500、300Sにしようと思います。ただW録画機能がTV側に既にあるからブルーレイレコーダーにはW録画機能は必要無い様に思います。TV側でHDDに保存した映像はブルーレイにダビング出来ないとの事。W録画したい番組を両方ブルーレイにダビングしたい時はブルーレイレコーダーにもW録画機能が無いと駄目でしょうか?基本的にはその様な状況になる事は少ないでしょうけど(笑)ビデオ録りした映像を編集する為、HDD容量は500GB位あった方がいいかなとも思います。金額的には300Sが無難かな。

書込番号:12281815

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/27 07:10(1年以上前)

適度に改行してください読みづらいです。

>W録画したい番組を両方ブルーレイにダビングしたい時はブルーレイレコーダーにもW録画機能が無いと駄目でしょうか?

W録画したい番組っていうより、録画したい2つの番組の時間帯が重なった場合ってことでしょうか。
当然W録画機能付じゃないと片方しか録画できません。

片方しか録画出来ないということは、結果的に片方しかダビング出来ません。

書込番号:12281910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/27 07:55(1年以上前)

まず、
ビデオカメラを採るか?
レグザリンクダビングによる録画品の移動を採るか?
だと思います。

TVの録画機能というのは、基本見て消し用です。それをメディアに残したいという「わがまま」ユーザーが増えてきたので、メーカー独自の機能として、対応機を出しきていると言うのが実態です。
特に東芝は、DVDにこだわるあまり、BD参入が遅れ、外付け汎用HDDを積極利用した手前、無視できないニーズとなり、囲い込みをかねて対応しています。

今回、レグザリンクダビング対応をウリにBDレコに参入した東芝ですが、過去資産のHDrec対応のため(未だ、対応できていませんが)、RD系の機種では、HDビデオカメラの標準記録形式であるAVCHDには非対応です。

録画品のBD化に関しては、TVの録画でBD化があり得る番組をBDレコ側でも録画させれば、「移動」なんて手段を行う必要がなくなります。
TV側の録画を主に置くために苦しくなるのですから、今後は、レコへの録画を軸に使う様にすれば、BD化は楽になります。

>W録画したい番組を両方ブルーレイにダビングしたい時はブルーレイレコーダーにもW録画機能が無いと駄目でしょうか?

他社(RDのレグザリンクダビング非対応)機を選択するなら、当然必要です。
画質をSD画質まで落として良いというなら、外部出力−入力を使ったダビング(ダビング10番組限定)で可能ではあります。

書込番号:12282021

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/11/27 09:01(1年以上前)

>ただW録画機能がTV側に既にあるからブルーレイレコーダーにはW録画機能は必要無い様に思います。TV側でHDDに保存した映像はブルーレイにダビング出来ないとの事。W録画したい番組を両方ブルーレイにダビングしたい時はブルーレイレコーダーにもW録画機能が無いと駄目でしょうか?

前提条件を整理すると以下のようになります。
(1)このTVは録画してもBDメディアにはダビングできない。
(2)BDレコーダにはW録画機能は不要だと思う。→BDレコーダはW録機能の無いものにする。
(3)W録画したい番組の両方をBDメディアにダビングしたい時がある。

上記の3つの条件を全て満たす解は無いので、どれか1つ以上の条件を変更する必要があります。

たとえば、
(A)TVに録画した番組をBDメディアにダビング可能な機種に、TVを選択し直す。
(B)BDレコーダにW録画機能は必要だと考え直す。→W録画可能なBDレコーダを選択する。
(C)同時に放送される複数の番組をBDメディアにダビングするのをあきらめる。

(C)を受け入れられないのであれば(A)または(B)しか解はありません。

テレビに録画した番組をBDレコーダにダビングするのは手間がかかりますので、
(B)W録画可能なBDレコーダを選択する、をお勧めします。

書込番号:12282225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/11/27 12:48(1年以上前)

hirocubeさん、読みにくい文章ですみませんでした。早速の回答有り難うございました。W録画機能は無くてもいいかなと思います(笑)

書込番号:12283178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/27 12:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、回答有り難うございました。
REGZAリンクは要らないのでビデオカメラの映像編集を求めます。ソニーにしますが、W録画機能は必要無い様に思います(笑)

書込番号:12283193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/27 12:56(1年以上前)

papic0さん、回答有り難うございました。
W録画機能は必要無い様に思います(笑)、TV側で見て消してで充分だし、ブルーレイに落としたい番組があれば、レコーダーで録画すればいいから。要点をまとめて頂き、自分は何を求めるかがわかりました。有り難うございました。

書込番号:12283219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/27 13:14(1年以上前)

一応ビデオカメラの型番出してたほうが確実です

書込番号:12283296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/27 13:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ビデオカメラはキャノンのM32を購入しました。まだ何も使ってません。

書込番号:12283413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/27 14:10(1年以上前)

M32はAVCHDだから
東芝のRD型番だけは対応していません

取込もBD化もソニーで全く問題ありませんが
キヤノンだとソニーでは画面に撮影日時情報を出せなはずです

パナだとBD化してからも画面に自由に
撮影日時情報を出したり消したり出来ますが
取込時または撮影時または編集時のどこかで
ソニーより若干?手間がかかります
興味があるならその手間を詳しくレスします

ちなみに最初にソニーでBD化したら
そのBDはパナでも撮影日時情報は出せないはずです

書込番号:12283536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/29 20:20(1年以上前)

皆様、色々詳しく説明して頂き有り難うございました。ソニーの700かパナソニックの1100にしょうかと思います。ただし、年明けにして、今の電気店の騒動が落ち着いたらにします。

書込番号:12296064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2010/11/30 02:05(1年以上前)

解決済ですが、

>パナだとBD化してからも画面に自由に
撮影日時情報を出したり消したり出来ますが
取込時または撮影時または編集時のどこかで
ソニーより若干?手間がかかります

キヤノンのM31とパナのBW770を使ってますが、
パナだと再生ボタンを押すと10秒間撮影日時情報
を秒単位まで表示します。
一時停止すればずっと表示し続けます。
手間はまったくかかりません。

この点を重視するなら、キャノンのビデオカメラとパナのBDレコ
は相性は良いです。

書込番号:12298166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-AT700とBD-HDS32の接続について

2010/11/29 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

今使用しているBD−HDS32が購入後1年もたたずに故障してしまっています。
そのため、BDZ−AT700を購入しようと考えているのですが、BD-HDS32のハードディスクに残っているデータをBDZ-AT700にムーブさせることはできますか?
機械のことは弱いので全然わかりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:12296245

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/29 21:06(1年以上前)

SONY機全般で出来ません。

故障箇所は?操作すら受け付けない程の重症ならSONYでなくとも不可能でしょう。
操作できるのなら、BDにムーブする方が楽ですよ。

書込番号:12296331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/29 21:20(1年以上前)

iLinkムーブさせるならパナ機か東芝純正機ですね。
ただ、HDS32が不安定な状態でのiLinkムーブはリスクが大きいので、BD化で済ませた方がいいと思います。
もしくはBD化後パナ機のHDDにムーブさせる方法もありますが、HDDを圧迫するだけなのであまりメリットはないと思います。

書込番号:12296429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/29 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。
BDにはなんとかダビングできそうなので、あきらめてBDにトライしてみます!

書込番号:12296468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング